30代が持つべきゴールドカードは?独身・既婚者にベストなゴールドカード

このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

※このコラムは最終更新日から5年以上が経過しています。掲載されている情報が最新ではない場合があります。

 

「30代が持つべきゴールドカードってどれ?」

「30代になったからそろそろゴールドカードを作ろうかな」

 

仕事でもプライベートでも変化の多い30代になると、そろそろゴールドカードが気になってきますよね。

 

一般のクレジットカードよりもワンランク上の特典をうけられるゴールドカードは、独身・既婚などのライフスタイルによってお得なカードが変わります。

 

今回は30代の独身・既婚者にベストとなるゴールドカードを複数枚ご紹介します!

 

この記事を読めば、ゴールドカードの特徴の違いや、持つべきゴールドカードの選び方が理解できますよ!

 

30代が持つべきゴールドカードは独身・既婚などのライフスタイルによって変わる!

30代が持つべきゴールドカードは、さまざまなライフスタイルによって変わります。

 

  • 独身の方
  • 既婚の方
  • 子供がいる方
  • 持ち家を買って節約しなければならない方
  • 仕事でステージアップして海外出張が多くなった方

 

このページを最後まで読んでもらえれば、自分に合ったゴールドカードがみつかりますよ!

独身の方は同世代に差をつけることができるステータスカードを選ぼう

 

30代で独身の方の場合には、同僚や友人などの同世代に差をつけることができるステータスカードを選ぶようにしましょう。

 

クレジットカードは使用者の信用を写す鏡のようなもので、ハイステータスカードを持つことができるというのは、社会人としてのステータスの証明にもなります。

 

楽天カードやヤフーカードなどの年会費無料のカードは、大人のビジネスマンが持つべきメインカードとしてはステータス性が物足りませんよね。

 

ハイステータスカードには、上質な付帯特典や優待サービスが用意されており、食事をする店などのライフスタイルを変えるきっかけにもなってくれます。

 

また、ハイステータスカードを持つことで、女性が自分を見る目も確実に変わってくるのを感じることができますよ!

 

ステータスカードは女の子ウケがいい?その真実についてはこちらをどうぞ!

既婚の方はコスパの良い家計に優しいカードを選ぼう

 

30代で既婚の方は、ゴールドカードの年会費が負担にならないように、コスパの良いカードを選択することが重要です。

 

ただし、ここで注意が必要なのが、コスパが良い=年会費は安ければ安いほど良い、という勘違いです。

 

ゴールドカードには、2,200円(税込)程度で利用できる格安ゴールドカードもありますが、充分な特典が用意されていない名ばかりゴールドカードもあります。

 

コスパの良いゴールドカードを選択するということは、年会費以上の特典をうけることができるカードを選択するということです!

 

特に、既婚の方の場合には、家族カードも優秀に使えるゴールドカードを夫婦で利用するのもおすすめです。

 

子供がいる方は旅行傷害保険の家族特約にも注目

 

子供のいる世帯でのゴールドカード選びは、海外旅行傷害保険に家族特約が付帯しているのが最低条件です。

 

30代になると、子供が生まれて家族旅行に出かける機会が増える世帯もあるでしょう。

 

海外旅行の際には、クレジットカードの付帯保険で、海外での急病やケガの際の医療費を補償してもらうことができます。

 

家族特約の付いたゴールドカードなら、家族カードを持たない家族にも海外旅行傷害保険の補償が適用されますので、小さなお子さん連れでの旅行の際にも家族全員を守ることが可能です。

 

 

マイルの貯まるカードで家族旅行に出かけちゃおう!

子供のいる30代世帯の場合には、子連れでの旅行の際にもお得に活用できる、マイルを貯められるゴールドカードもおすすめです。

 

国際線を利用する場合、子供は割引運賃が適用されますので、大人は特典航空券・子供は割引運賃での航空券購入で、お得に家族旅行に出かけることが可能です。

 

ローン支払い中の方は節約用のゴールドカードを

 

住宅ローンなどを支払い中の方は、節約用のゴールドカードを活用して貯蓄額を増やしていくことにも意識が必要です。

 

30代の方の中には、すでにマイホームを購入してローンを支払い中の方も多いでしょう。

 

毎月ローンの支払いがある方の場合、独身の時と同じようなお金の使い方では、ローンの支払いが困難になってしまうリスクがあります。

 

ゴールドカードの優待特典を上手に活用することで、

 

  • スーパー
  • コンビニ
  • 携帯電話・公共料金の支払い

 

で、お得に節約をすることができます。

 

また、使い勝手のいいポイントが貯まるカードを利用することで、カードの利用で貯まったポイントを現金同様に活用することも可能です!

 

住宅ローンの審査にクレジットカードは影響する?

結論、クレジットカードを利用していても、住宅ローンの審査に影響を与えることはありません。

 

ただし、クレジットカードのキャッシング機能を利用している場合、審査の際に不利になってしまうケースもあります。

 

これから住宅ローンの審査をうけるという方の場合は、キャッシング機能は使わないようにしておいた方が無難でしょう。

海外出張が増えた方は海外特典の充実したカードを選ぼう

 

30代で海外出張の増えた方の場合は、海外特典の充実したカードを選択するようにしましょう。

 

30代になると、プライベートはもちろんのこと、仕事のうえでも出世や異動などの変化があります。

 

海外出張の際には、海外ラウンジサービスの付帯したゴールドカードなどを活用して、空港や現地での充実した特典を利用しましょう。

 

また、海外出張の機会が増え、年に何度もフライトを利用する方の場合には、マイルを貯められるゴールドカードも必須のアイテムです!

 

独身の方におすすめ!周りと差をつけられるゴールドカード4選

独身の方におすすめすることでができるゴールドカードは、次のような基準で4枚のカードを選びました。

 

  • 同世代に差をつけることができるステータス性
  • 保有するだけでワクワク感のある特別なカード
  • 女性ウケもよく婚活にも有利(?)
  • 海外でもガンガン使える海外特典の充実したカード

 

独身の方におすすめの4枚のゴールドカードを、さらに詳しく解説します!

アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

4.8

年会費31,900円(税込)
家族カード13,200円(税込)※1枚目無料
ETCカード年会費無料
新規発行手数料935円(税込)
国際ブランドアメリカン・エキスプレス
還元率0.5〜1.0%
申込資格20歳以上の安定した収入がある方
  • 文句無しの知名度・ステータス性
  • プライオリティパス付帯で海外でも使い勝手抜群
  • 充実したダイニング特典

 

カードをサッと出した時に、相手がカードを知っている可能性がもっとも高いのが「アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード」です。

 

ステータスカードとして認知されているアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードなら、ステータスにこだわりたい方にも最適ですね!

 

プライオリティパス・メンバーシップ会員を無料で取得可能となっているほか、年間2回のラウンジ無料特典も付帯していますので、海外旅行や出張の際にもカードを活用できます。

 

また、2名以上のコース料理の利用で1名分が無料になる招待日和の特典も付帯します。

 

ダイナースクラブカード

ダイナースクラブカード

4.6

年会費24,200円(税込)
家族カード5,500円(税込)
ETCカード年会費無料
国際ブランドダイナースクラブ
還元率0.4〜1.0%
申込資格公式サイト参照
  • 大人が持つカードとしての最強のステータス性
  • 卓越したダイニング特典で特別な食事を演出
  • マイルも貯まりやすくマイラーにもおすすめ!

 

大人の持つゴールドカードとして、文句無しのステータス性を誇るカードが「ダイナースクラブカード」です。

 

ダイナースクラブカードでは、2名以上のコース料理の利用で1名分が無料になるエグゼクティブダイニングをはじめとした卓越したダイニング特典が魅力です。

 

カードの利用で貯めたポイントは、ANAをはじめとした航空会社のマイルに交換することが可能となっており、マイル還元率1.0%相当でポイントを貯められます。

 

世界750か所以上の空港ラウンジを利用できるダイナースクラブラウンジの特典も付帯しいており、海外特典でも充実のサービスを利用することが可能です。

 

 

ラグジュアリーカード チタン

ラグジュアリーカード Mastercard Titanium Card

4.4

年会費55,000円(税込)
家族カード16,500円(税込)
ETCカード年会費無料
国際ブランドMastercard®
還元率1.0%
申込資格学生を除く20歳以上の方
  • 金属製カードの圧倒的な存在感が魅力
  • 使い勝手のいいコンシェルジュサービスが付帯
  • 貯まったポイントでこだわりのワインを交換可能

 

国内で唯一、申込みで取得可能な金属製のクレジットカードが「ラグジュアリーカード チタン」です。

 

ラグジュアリーカード チタンの券面には、本物の金属が採用されており、見た目・触感のいずれをとっても圧倒的な存在感を誇っています。

 

普通のカードとは違うと一瞬で分かるカードとなっていますので、カードを見せた方とのいい会話のネタにもなりますよね!

 

ラグジュアリーカードのコンシェルジュサービスは、最上位カードのラグジュアリーカード ゴールドと共通のデスクとなっており、使い勝手抜群のコンシェルジュサービスです。

 

また、貯まったポイントでフィラディスワインのお買い物券を交換することができますので、ワインを勉強したいという方にも最適なゴールドカードとなっています。

 

ANA Visa ワイドゴールドカード

ANAカード(ワイドゴールドカード)

4.0

年会費15,400円(税込)
家族カード4,400円(税込)
ETCカード年会費550円(初年度無料)
※年1回以上利用で翌年度無料
国際ブランドVisa、Mastercard®
還元率0.5%
申込資格原則として、満20歳以上でご本人に安定継続収入のある方 ※ゴールドカード独自の審査基準により発行
  • マイ・ペイすリボで還元率1.3%でANAマイルが貯まる
  • WEB明細&マイ・ペイすリボで年会費4,950円(税込)引き
  • ANAグループ便のフライトで区間基本マイルの25%のフライトボーナスマイル

 

結婚する前に、ガッツリANAマイルを貯めておきたい!という方には「ANA Visa ワイドゴールドカード」がおすすめです。

 

ANA Visa ワイドゴールドカードでは、1ポイントをANAマイル10マイルに交換できる「2倍コース」が無条件で付帯し、還元率1.0%でANAマイルを貯めることができます。

 

また、マイ・ペイすリボで1円でもリボ手数料が発生した月にはボーナスポイントが付与され、1.3%の還元率でANAマイルを貯めることができます。

 

ANAグループ便のフライトでは、区間基本マイルの25%のフライトボーナスマイルを貯められるので、カードの利用だけではなくフライトでもお得にマイルを貯めることが可能です。

 

WEB明細の利用&マイ・ペイすリボの登録で年会費が4,950円(税込)値引きされる特典もあり、10,450円(税込)の年会費で利用することが可能となっています。

 

既婚の方におすすめのコスパのいいおすすめゴールドカード

既婚の方におすすめのゴールドカードは、次のような基準で4枚のカードを選びました。

 

  • コスパが良く家計の負担になりにくい
  • 節約にも役立つ特典が充実
  • ポイントの使い勝手が抜群
  • 家族カードも優秀に利用できる

 

ここでは、既婚の方にも安心して利用できるゴールドカードを詳しくご紹介します!

JCBゴールド

JCBゴールド

4.7

年会費初年度初年度無料
2年目〜11,000円(税込)
家族カード1,100円(税込)※1人目無料
ETCカード年会費無料
国際ブランドJCB
還元率0.5〜10%
申込資格学生を除く20歳以上で安定した収入のある方
  • JCBオリジナルシリーズパートナーでお得にポイントアップ
  • 家族特約も付帯した手厚い海外旅行傷害保険
  • 空港ラウンジをはじめとした優秀な海外特典が付帯

 

既婚の方でも、夫婦でバランスの取れたカードとして利用できるのが「JCBゴールド」です。

 

JCBゴールドでは、ポイントアップ特約店のJCBオリジナルシリーズパートナーで、セブン-イレブンやイトーヨーカドーでのポイントアップの特典をうけることができます。

 

貯まったポイントの使い勝手もよく、商品券や共通ポイントだけではなくディズニーのパークチケットにも交換可能となっており、子供のいる世帯にもおすすめです。

 

海外旅行傷害保険は、家族特約も付帯した手厚い補償内容になっており、海外旅行に出かける際にも家族全員分の補償をうけることができます。

 

また、空港ラウンジをはじめとした優秀な海外特典が付帯していますので、海外旅行用のカードとしても最適なカードとなっています。

 

Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD

オリコカード・ザ・ポイント・プレミアムゴールド

4.2

年会費1,986円(税込)
家族カード無料
ETCカード年会費無料
国際ブランドMastercard®、JCB
還元率1.0〜2.5%
申込資格20歳以上で安定した収入のある方

カードの詳細を見る

現在、受付停止中です

  • 入会から6カ月間はポイント2倍還元
  • オリコモール経由のネット通販で還元率2.5%が可能
  • iD/QUICPayの利用で還元率1.5%が可能

 

カードの利用で高還元率にポイントを貯めたい方には、迷わずに「Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD」をおすすめします。

 

Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDでは、入会から6カ月間はポイント還元率が2倍になる特典があり、カードの利用で2.0%のポイントを貯めることができます。

 

ポイントの使い勝手もよく、各種の商品券や共通ポイントだけではなく、JAL/ANAのマイルにも交換可能となっていますので、マイラーにもおすすめのカードです。

 

会員専用の「オリコモール」経由でのネット通販では、1.0%のボーナスポイントと0.5%からのストアポイントが付与され、AmazonやYahoo!ショッピングなどを2.5%還元で利用可能です。

 

また、iD/QUICPayの利用でも0.5%のボーナスポイントが加算される特典がありますので、Apple Payの利用でもお得にポイントを貯めることができます。

 

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

4.5

年会費初年度初年度年会費無料
2年目〜11,000円(税込)
家族カード1,100円(税込)
ETCカード年会費無料
国際ブランドアメリカン・エキスプレス
還元率0.75〜1.0%
申込資格20歳以上で、提携する金融機関に決済口座をお持ちの方

カードの詳細を見る

現在、受付停止中です

  • プライオリティパスを優待価格で取得可能
  • 手荷物無料宅配サービスも付いた空港特典
  • 海外利用分はいつでも1.0%還元

 

コストパフォーマンスに優れ、海外特典の充実したカードを利用したい方には「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」がおすすめです。

 

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでは、世界1,000か所以上の空港ラウンジを利用できる、プライオリティパスを11,000円(税込)の優待年会費で取得することができます。

 

カード年会費と合わせても22,000円(税込)と、最安クラスでプライオリティパスを取得することができるゴールドカードです。

 

セゾン手荷物無料宅配サービスなどの空港サービスや、家族特約も付帯した手厚い海外旅行傷害保険も付帯しており、海外旅行用のカードとしては非常に優秀です。

 

海外利用分のポイントはいつでも通常の2倍、還元率1.0%となっていますので、海外でのショッピングや食事での利用でもお得にポイントを貯めることができます。

 

dカード GOLD

dカード GOLD

4.6

年会費11,000円(税込)
家族カード1,100円(税込)※1人目は無料
ETCカード年会費無料
国際ブランドVisa、Mastercard®
還元率1.0〜10.0%
申込資格満18歳以上(高校生不可)かつ安定した継続収入があること。
  • ドコモケータイ料金の10%がポイントバック
  • 最高10万円のドコモケータイ補償が付帯
  • 家族カードでも本カードとほぼ同等の機能・補償を利用可能

 

ドコモユーザーの方には、一択でおすすめすることができるゴールドカードが「dカード GOLD」です。

 

dカード GOLDでは、ドコモケータイ料金・ドコモ光料金の10%がポイントバックされる特典があり、月に8,000円程度の料金を支払っている方なら年会費分のポイントを貯められます。

 

貯まったdポイントは、1ポイント=1円として現金同様に利用できる共通ポイントとなっており、ローソンをはじめとした幅広い店舗でお得に活用することができます。

 

また、最高10万円のドコモケータイ補償が付帯しており、有料のキャリアの補償の代わりに利用することも可能です。

 

無料の家族カードでも、本カードとほぼ同等の機能や補償を利用することができますので、夫婦でカードを利用する前提の方にもおすすめです!

 

ゴールドカードは充実した特典で年会費以上に得ができる!

ゴールドカードの年会費を支払うのがもったいない!という方もいるかも知れませんが、ゴールドカードは充実した特典で年会費以上に得をすることができます。

 

たとえば、空港ラウンジサービス・手荷物無料宅配サービスの付帯したゴールドカードでは、

 

  • 空港ラウンジ:1回1,000円程度
  • 手荷物無料宅配サービス:1個1,500円程度

 

と、1回のラウンジ・手荷物宅配サービスの利用で、2,500円のおトクになります!

 

2名以上のコース料理の利用で1名分が無料になるダイニング特典の付いたカードなら、一撃で10,000円オーバーのおトクとなりますので、年会費分の元を取るのもすぐです。

 

こうした、年会費以上の特典が付帯したゴールドカードなら、年会費を払ってもコストパフォーマンスは文句無しですね!

 

ゴールドカードの審査にひるむな!決め手はクレジットヒストリー

ゴールドカードは欲しいけど、審査に自信がないという方も多いかも知れませんが、しっかりしたクレジットヒストリーを積んでおけば審査にも恐れる必要はありません。

 

上位カードとなるゴールドカードの審査では、年収などの返済能力も重要ですが、これまでどのようにクレジットカードを使ってきたか?というクレジットヒストリーが重視されます。

 

返済日に遅れずに支払いを継続している申込者は、優秀なクレジットヒストリーを積んでいますので、年収が少し低くてもゴールドカードの審査通過の可能性は高いでしょう。

 

ゴールドカードの審査に自信がない方は、まずは一般カードからクレジットヒストリーを積むのもいいかも知れませんね!

 

30代になったらゴールドカードは大人の常識?自分にあったゴールドカード選びを

プライベートや仕事でライフスタイルの変わる30代では、持つべきゴールドカードも変わってきます。

 

  • 独身・既婚などのライフスタイルでゴールドカードを選ぼう
  • 独身者は同期に差をつけられるステータスカードを
  • 既婚者は家計に負担にならないコスパ良のゴールドカードを

 

30代と一口で言っても、独身や既婚・仕事の環境などで、必要になってくるカードの機能はまったく変わってきます。

 

ただし、1つだけ間違いないのは、学生や新社会人の頃に作ったカードを30代になっても使い続けるのは、決して賢い選択ではないということです。

 

30代になって、自分のライフスタイルに合わせたゴールドカードを選択するのも、大人としての常識のひとつと言えるかもしれませんね!