ナンバーレスのクレジットカードを比較!即時発行・高セキュリティのカードを活用しよう!
※このコラムは最終更新日から2年以上が経過しています。掲載されている情報が最新ではない場合があります。

近年、カード番号を記載しないクレジットカードの「ナンバーレスカード」が増えてきています。
ナンバーレス化することでカード番号盗み見防止のセキュリティ向上はもちろん、印字の凸凹がなくなってカードデザインの自由度が増し、カードの厚みもスッキリしているというメリットもあります。
さらには、カード番号を確認するためのアプリによって、アプリ機能の向上や即時発行対応といった面でも、これまでのクレジットカードにはなかった進化をしています。
今回はそんなナンバーレスカードの特徴と代表的なナンバーレスカードをご紹介します。見た目も使い勝手もスタイリッシュなナンバーレスカードが気になっている方は、ぜひご覧ください。
目次
ナンバーレスのクレジットカードの特徴
はじめに、ナンバーレスクレジットカードの特徴を詳しく確認していきましょう。
ナンバーレスには「両面」「片面」の2種類がある
ナンバーレスカードとは、カード番号の記載がないクレジットカードを指します。
ただ一口にナンバーレスカードといっても、表面にのみカード番号が記載されていない「片面ナンバーレスカード」と、表・裏どちらにも記載されていない「完全ナンバーレスカード」では、機能性がまったく異なります。
片面ナンバーレスカード
片面ナンバーレスカードは、裏面(または表面)のみにカード番号が記載されたクレジットカードです。機能的には往来のクレジットカードと変わりません。
ただし従来のカードにあったエンボス(凸凹)加工がないため、カードデザインの自由度が高く、厚みも減るので、よりスタイリッシュな印象のクレジットカードになります。
完全ナンバーレスカード
完全ナンバーレスカードは、表・裏どちらにもカード番号が記載されていないクレジットカードです。最大のメリットはセキュリティ性の高さでしょう。またデザイン面でのスタイリッシュさも、片面ナンバーレスカードと変わらず、優れています。
ただしカード自体に番号の記載がないため、ネットショッピングなどカード番号を入力しなくてはいけない場面では、スマホアプリで番号を確認しなくてはいけません。
とはいえこれまでもクレジットカードを取り出して確認する手間はありましたので、それがスマホアプリに変わるだけだといえます。
「即時発行」に対応
完全ナンバーレスカードは、カードが届く前にスマホアプリでカード番号を取得できます。そのため、申し込みから最短5分の審査完了後には、すぐにネットショッピングやスマホ決済でのお買い物が可能です。
なお片面ナンバーレスカードでも、三井住友カードが発行する一部のカードについては、即時発行に対応。最短5分でクレジットカードが利用できます。
ナンバーレスのデメリット
片面ナンバーレスカードについては、既存のクレジットカードと比べて、特にデメリットとなることはありません。
完全ナンバーレスカードで唯一のデメリットとなるのは、スマホアプリの利用が必須なので、スマホを持っていない場合にはそもそも利用できません。
利用時に際しても、パソコンでネット通販での買い物の際に、スマホの充電が切れていて番号が確認できない、といった場合以外には特に困るということはないでしょう。
片面ナンバーレスのクレジットカード
片面ナンバーレスカードは完全ナンバーレスカードよりも多くのカード会社がすでに発行しています。現在以下のカード発行会社が対応しています。
- セゾンカード
- 三菱UFJカード
- アメックス(メタルカードのみ)
- ダイナースカード
- TRUST CLUBカード(Mastercardのみ)
- 楽天カード
- JCBカード(2021年12月上旬より)
完全ナンバーレスの場合、カード番号確認のためにアプリ対応する必要がありますが、片面ナンバーレスではその必要がないため多くの発行会社が対応に急いているのでしょう。
エンボス加工不要で発行コストが抑えられるという側面もあるかもしれません。
片面ナンバーレスの場合、使い勝手は往来のクレジットカードと変わらないため、機能性を気にする必要はありません。
それでいてカードデザインの自由度が高く、セキュリティ性もこれまでよりは高められるとメリットが多いため、片面ナンバーレスは今後も続々増えていくでしょう。
ここからは、代表的な片面ナンバーレスのカードを紹介します。
楽天カード
年会費永年無料の「楽天カード」も、2021年11月25日にナンバーレスに対応しました。
元々シンプルなデザインの楽天カードですが、表面にカード番号がなくなり、よりスッキリした印象になっています。
楽天PINKカードや楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードも同様にナンバーレス化しています。
ただし、楽天カードの魅力の一つでもあるデザインカードはまだナンバーレスに未対応です。今後はデザインカードも順次対応していくでしょう。
ダイナースクラブカード
- 卓越したダイニングサービス
- マイル還元率最大1.0%
- Mastercardの追加カード(TRUST CLUB プラチナマスターカード)が無料
「ダイナースクラブカード」とは、スタンダードカードであっても一般的なゴールドカード以上のステータスを持つクレジットカードです。
そのため年会費も税込24,200円と高めですが、豊富なダイニングサービスをはじめ、ゴルフや会員限定イベントなど、ラグジュアリーな優待サービスが豊富にそろっています。
また追加カードとして、次で紹介する「TRUST CLUB プラチナマスターカード」を無料で発行できます。さらに優待サービスを充実させられるでしょう。リッチな体験をしたい方におすすめのクレジットカードです。
なお、ダイナースクラブカードの上位カードにあたるインビテーションカード「ダイナースクラブ プレミアムカード(年会費税込143,000円)」も、表面ナンバーレス化しています。
- ダイナースプレミアム完全ガイド
TRUST CLUB プラチナマスターカード
- 格安のプラチナMastercardカード
- ダイニングby招待日和が付帯
- 充実した空港サービス
ダイナースクラブカードと同じ発行会社の「TRUST CLUB プラチナマスターカード」も、片面ナンバーレス化しています。
格安の年会費3,300円(税込)でありながら、プラチナMastercardに位置づけられ、プラチナカードとしての機能が充実しています。
「レストラン2名以上の利用で1名分無料」をはじめ、空港ラウンジや手荷物優待や空港クローク優待などの空港サービスも充実しており、コスパ良くワンランク上の体験ができるでしょう。
TRUST CLUB プラチナマスターカードの上位カードにあたる2枚のクレジットカードも、片面ナンバーレス化しています。
- TRUST CLUB ワールドカード(年会費税込13,200円)
- TRUST CLUB ワールドエリートカード(年会費税込143,000円)
アメックスプラチナ
- メタルカードの圧倒的な存在感
- プラチナカードで最上のステータス性
- 卓越したダイニング特典
「アメックスプラチナ」は、2018年10月のメタルカード発行に伴い、表面のカード番号の記載をなくしました。いち早くナンバーレス化したクレジットカードだといえます。
コンシェルジュサービスをはじめ、ダイニング特典やホテル優待、ラウンジサービスなどの豊富すぎるプラチナ特典を利用したいのなら、選んで間違いのないクレジットカードでしょう。
なお、アメックス最高峰の「アメックスセンチュリオン」も、アメックスプラチナ同様メタルカードなので片面ナンバーレスになっています。
- プラチナメタルカード比較
完全ナンバーレスのクレジットカード
片面ナンバーレスとは違い、完全ナンバーレスに対応したカードは多くありません。2021年11月現在、三井住友カードとセゾンカードの2社のみです。
三井住友カードは、すべての個人向けカードを片面ナンバーレスカードに変更していますが、カード名の通りの「三井住友カード(NL)」「三井住友カード ゴールド(NL)」の2券種のみ完全ナンバーレスにしています。
セゾンカードのナンバーレスカードでは、往来の番号ありカードでも発行可能なので、スマホがない方にも対応しています。
それでは、2社のおすすめ完全ナンバーレスカードをざっくりとですが紹介します。
三井住友カード(NL)
- 年会費永年無料の三井住友カード
- 最短5分でネット通販・iD加盟店で利用可能
- アプリで利用通知や利用制限が可能
「三井住友カード(NL)」は、信頼性の高い銀行系カードである三井住友カードの中でも年会費永年無料のクレジットカードです。
三井住友カードはもともと片面ナンバーレスに対応していましたが、「三井住友カード(NL)」で完全ナンバーレス化しました。
また即時発行に対応しているため、最短5分でネットショッピングやスマホ決済で買い物が可能になるほか、利用通知や利用制限をアプリで管理できるなど、利便性にも優れています。
完全ナンバーレスカードかつ、ブランド力、券面デザイン、利便性すべてを求めるのなら、ぜひ三井住友カード(NL)に申し込んでみてください。
※即時発行ができない場合があります。
セゾンカードインターナショナル
- 年会費永年無料のセゾンカード
- 最短5分でネット通販・QUICPay加盟店で利用可能
- 永久不滅ポイントが貯まる
「セゾンカードインターナショナル」もまた、年会費永年無料で誰でも持ちやすいクレジットカードです。
最短5分の即時発行にも対応していますし、そのあたりの利便性は三井住友カード(NL)と変わりません。
セゾンパール・アメリカン・ エキスプレス・カード
- 年会費実質無料
- QUICPay利用でいつでも3%還元
「セゾンパール・アメリカン・ エキスプレス・カード」は、アメックスとセゾンが提携するクレジットカードです。
機能的にはセゾンカードインターナショナルとほぼ変わりませんが、年会費は完全無料ではなく「実質無料」です。2年目以降の年1回の利用で無料になりますので、日常的に利用している分にはデメリットにはならないでしょう。
セゾンカードインターナショナルとは異なり、「QUICPay」利用ではいつでも還元率が3.0%になるのは大きなメリットがありますので、QUICPayユーザーには断然おすすめです。
アメックスの百人隊長デザインのナンバーレスカードは、今のところセゾンパール・アメリカン・ エキスプレス・カードとアメックスプラチナ(年会費14.3万円)のみです。そのため貴重なクレジットカードなんですよ。
ナンバーレスカードで便利さとスタイリッシュさの両方を手に入れよう
クレジットカードのこれからのスタンダードな形であるといえる「ナンバーレス」のカードには多数のメリットがあり、対応するカードは増えていくでしょう。
- カード番号を記載しないため、セキュリティ性が高い
- 即時発行対応で申し込みから最短5分でカード決済が可能
- カードデザインがよりスタイリッシュに
完全ナンバーレスの場合、スマホアプリが必須ですが、スマホを常に持ち歩く方にはデメリットにもなりませんね。
これから初めてクレジットカードを作る方はもちろん、時代に乗り遅れたくない方もぜひナンバーレスカードに申し込みましょう。
⇒セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの申込みはこちら