プライオリティパスが無料で発行できるクレジットカードおすすめ6選!
※このコラムは最終更新日から4年以上が経過しています。掲載されている情報が最新ではない場合があります。

「プライオリティパスって必要なサービス?」
「プライオリティパスってどうやったら使えるの?」
「プライオリティパスって高いんでしょ?」
空港ラウンジを使う機会はないから、プライオリティパスは必要無いと思っていませんか?
たしかに、プライオリティパスは有料のサービスとなっており、比較的高額な年会費が必要ですので、単体では使いにくいサービスかも知れません。
しかし、クレジットカードの中には、プライオリティパスを無料で利用することができるコスパ最強のクレジットカードが存在するのですね。
空港の過ごし方をガラっと変えてくれる最強のラウンジサービス・プライオリティパスを、無料で利用できる優秀なカードをご紹介します!

目次
プライオリティパス付帯のクレカは最強のコストパフォーマンス
クレジットカードの中には、プライオリティパスが付帯した最強のコストパフォーマンスを誇るカードがあります。
世界1,000か所以上の空港ラウンジを利用することができる、驚異のラウンジサービスが「プライオリティパス」です。
プライオリティパスは通常、年会費の発生する有料のラウンジサービスです。
プライオリティパスには3つのランクが用意されており、
年会費 | ラウンジ利用料金 | |
---|---|---|
スタンダード会員 | 99米$ | 32米$※ |
スタンダードプラス会員 | 249米$ | 年間10回まで無料、以降32米$ |
プレステージ会員 | 429米$ | 無料 |
このように、ランクによってラウンジ利用料金の特典に違いがあります。
現在、1米$=約110円程度の為替レートとなっていますので、プレステージ会員では約47,000円が必要になるものの、1回約3,000円のラウンジ利用料金が無料になる特典があります。
クレジットカードの中には、プレステージ会員が無料で付帯するカードがありますので、毎年4万円強のサービスを無料で利用することができるということになるのですね!
海外旅行の際に、もっとも苦痛を感じてしまうのはフライトの際の待ち時間ではないでしょうか?
費用が発生してしまうのであればラウンジを使わずに我慢するという方も多いかも知れませんが、プライオリティパスが付帯したクレジットカードなら、無料でラウンジでの有意義な待ち時間を過ごすことができるのですね!
VIPラウンジとカードラウンジはこんなに違う!VIPラウンジで最高の優越感を
プライオリティパスの大きなメリットとなっているのが、VIPラウンジを含めた空港ラウンジを利用することができる点です。
空港ラウンジには2種類のラウンジがあるのをご存知でしょうか?
ラウンジには、
- 航空会社のラウンジ
- クレジットカードのカードラウンジ
の2種類があり、ラウンジを利用できる方の条件に違いがあります。
ゴールドカード以上のカードに付帯する空港ラウンジサービスで利用することができるのが、クレジットカードのカードラウンジです。
カードラウンジは、さまざまなゴールドカードをお持ちの方が利用できるラウンジとなっており、フリードリンクや軽食などのサービスをうけることができます。
対して、VIPラウンジと呼ばれる航空会社のラウンジは、
- 航空会社の上級会員
- ファースト/ビジネスクラスの航空券をお持ちの方
など、ラウンジを利用できる方がカードラウンジよりも制限されています。
VIPラウンジはカードラウンジとは考え方が違い、航空会社にとってのお得意様へのサービスとして提供されているのですね。
ですので、VIPラウンジでは施設・サービスともに、カードラウンジよりも上質になっています。
- アルコールの飲み放題
- ダイニングでの食事の提供
- シャワールームやスパなどの施設
- よりセキュリティ性に配慮したパーソナルなWi-Fiサービス
など、ラウンジによっても異なりますが、食事や軽食の質も高く、ラウンジで食べ過ぎてしまい機内食に手を付けられない方がいるほどです。
とくに、海外のVIPラウンジはホテルのエグゼクティブラウンジを思わせるような上質な作りのラウンジも多く、フライトまでの待ち時間を最高の優越感で過ごすことができます。
プライオリティパスでは、最上のサービスをうけることができるVIPラウンジを含めたラウンジを利用できますので、海外旅行の際の頂点に立つパートナーとなるのですね!
- カードラウンジとVIPラウンジの違い
セキュリティゲート後に設置されたVIPラウンジで搭乗ギリギリまでくつろげる
プライオリティパスでは、搭乗時間のギリギリまでVIPラウンジでゆっくり過ごすことが可能です。
VIPラウンジを利用することができるメリットとなるのは、上質な設備やサービスだけではありません。
セキュリティゲートの外に設置されたカードラウンジでは、フライト便の到着前にセキュリティチェックを済ませる必要がありますので、30分前にはラウンジを出なければなりません。
VIPラウンジはセキュリティゲートの後に設置されていることが多く、搭乗時間のギリギリまでラウンジでくつろぐことが可能となっています。
施設・サービスはもとより、設置場所もVIPラウンジでは優遇されているのですね!
プライオリティパスで利用可能な主な空港ラウンジを紹介
プライオリティパスを利用するうえで、どこの空港ラウンジで利用することができるのか?というのは大きな関心事です。
国内では、大韓航空のVIPラウンジである「KALラウンジ」を利用することが可能です。
KALラウンジでは、通常のラウンジよりも広く上質なシートで、アルコールの飲み放題などのサービスをうけることができます。
国内では、そのほかにも中部国際空港の「スターアライアンスラウンジ」を利用可能となっており、出国の際にもカードラウンジよりも上質なサービスをうけることができます。
しかし、プライオリティパスがその真価を発揮するのは、海外の空港を利用する際でしょう。
プライオリティパスでは、
- 仁川国際空港
- 香港国際空港
- シンガポール・チャンギ国際空港
- ハワイ・ホノルル国際空港
- ジョン・F・ケネディ国際空港
- シャルルドゴール空港
など、日本人に人気の観光エリアの空港をはじめとした、1,000か所以上の海外空港ラウンジを利用できます。
ゴールドカードに付帯するラウンジサービスでも、国内の主要空港のカードラウンジを利用することはできますが、海外では利用できるラウンジはほぼゼロです。
乗り継ぎなどで待ち時間が多くなる海外での空港でこそ、ラウンジサービスを活用したいものですよね?
プライオリティパスが付帯したクレジットカードを利用することで、旅行時の海外空港での過ごし方が激変するのです!
プライオリティパスの利用方法
プライオリティパスのメリットのひとつとして、利用方法が非常にシンプルであるという点も挙げられます。
プライオリティパスの会員には、専用の「プライオリティパス会員証」が届きます。
ラウンジを利用する際には、
- プライオリティパス会員証
- 当日の航空券
を、受付で提示すればラウンジを利用することが可能です。
プライオリティパスの会員証を持っていれば、クレジットカード無しでもラウンジを利用することが可能です。
また、プライオリティパスにはアプリ版も用意されていますので、アプリを活用すればよりスマートにラウンジを利用することもできるのですね!
プライオリティパスは到着時にも利用できる?同伴者は?
一部の空港では、到着時にもプライオリティパスでラウンジを利用することが可能です。
到着時にも、少し時間がある時やタバコを吸いたい時など、ラウンジを利用することができるのは大きなメリットになります。
ラウンジの営業時間内であれば到着時にも利用できるラウンジがありますので、カフェ代わりにラウンジを気軽に利用することも可能となっているのですね。
プライオリティパスでは、同伴者の利用料金は32米$となっていますが、一部のプラチナカードなどに付帯するプライオリティパスでは同伴者も含めて無料のケースもあります。
また、家族カードでもプライオリティパスを取得することが可能となっているカードもありますので、家族だけでの旅行の際にもVIPラウンジを利用することができるのですね!
プライオリティパスが無料で付帯するコスパ最強クレカおすすめ5選
海外空港、とりわけVIPラウンジを含めた空港ラウンジを利用することができるのが、プライオリティパスの大きなメリットです。
プライオリティパス・プレステージ会員は通常4万円を超える年会費が必要ですが、クレジットカードの中にはプライオリティパスを無料で利用できる優秀なカードもあります。
ここでは、プライオリティパスが無料で付帯する、圧巻のコストパフォーマンスを誇るクレジットカードをご紹介します。
楽天プレミアムカード
- 最安の年会費でプライオリティパスを取得可能
- 選べる特典で手荷物無料宅配サービスを選択可能
- 楽天市場ではいつでもポイント5倍還元
もっともコストを抑えてプライオリティパスを取得することができるクレジットカードが「楽天プレミアムカード」です。
楽天プレミアムカードは年会費11,000円(税込)で利用できるカードでありながら、年会費4万円相当のプライオリティパスを取得できますので、それだけで3万円の得をすることができます。
傷害・疾病治療が最高300万円補償される手厚い海外旅行傷害保険も付帯していますので、海外旅行用のカードとしても最適なカードといえるのではないでしょうか。
楽天プレミアムカードには選べる特典コースがあり、トラベルコースを選択することで海外手荷物無料宅配サービスを利用することも可能となっています。
楽天市場ではいつでもポイント5倍還元になる特典もありますので、楽天ポイントがガンガン貯まるカードとしてもオススメです。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
- 年間200万円以上のカード利用で次年度の年会費半額
- 海外でのショッピング利用でポイント2倍還元
- 航空便遅延保険も付帯した手厚い海外旅行傷害保険
個人事業主やサラリーマンの方の経費決済にもオススメのカードが「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」です。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、年間200万円以上のカードの利用で次年度の年会費が半額になる特典があり、11,000円(税込)でカードを維持できます。
格安年会費で維持することができる法人プラチナカードでありながら、プライオリティパスを無料で取得することができる、コスパ最強のカードとなっているのですね。
海外での利用分はポイントが2倍になる特典があり、セゾンの永久不滅ポイントを効率的に貯めることが可能となっています。
また、出航遅延費用最高3万円と手厚い航空便遅延保険も付帯しており、海外出張や旅行の際に重宝するカードとして利用することができます。
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
- 家族カードにもプライオリティパス無料・同伴者料金も2,200円(税込)と割安
- プラチナ・コンシェルジュサービスで旅行の予約にも便利
- 海外利用分はポイント2倍・年間の利用金額でのボーナスも!
より上質なプラチナカードでの旅行を楽しみたい方には「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」がオススメです。
無料で発行可能な家族カードでもプライオリティパスを無料で取得することが可能です。
また、通常32米$の同伴者料金も2,200円(税込)と割安になっており、家族旅行の際にもラウンジをお得に利用することができます。
プラチナカードとしての特典にも優れており、24時間・365日対応のコンシェルジュサービスも利用できますので、旅行の予約から便利に活用することができます。
海外利用分はポイント2倍になるほか「グローバルPLUS」の特典で、年間の利用金額に応じたポイントアップもあり、ポイントもお得に貯めることが可能です。
⇒三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの申込みはこちら
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- プライオリティパス・メンバーシップが付帯
- アメックスならではの空港サービスがお得
- メンバーシップ・リワード・プラスでマイル還元率1.0%も可
年に1回程度、海外旅行に出かける方にオススメのカードが「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」です。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでは、プライオリティパスのメンバーシップを無料で取得することが可能です。
メンバーシップ会員では、ラウンジの利用料金が1回32米$必要ですが、カード特典として年間2回までのラウンジ無料サービスが付帯しており、年に1回の海外旅行に利用できます。
空港手荷物無料宅配サービスをはじめとした、アメックスならではの空港サービスも充実しており、空港も快適に利用することができます。
年会費3,300円(税込)のメンバーシップ・リワード・プラスに入会することで、ポイントを有利なレートでマイルに交換できますので、トラベル用のクレカとしては最強のカードですよね。
SuMi TRUST CLUB プラチナカード
- プライオリティパス「プレステージ会員」が付帯
- 手荷物無料宅配・コート預かりサービス
- 24時間365日対応のプラチナ・コンシェルジュ
SuMi TRUST CLUB プラチナカードは、通常429米$の年会費が必要なプライオリティパスの最高ランクの「プレステージ会員」に無料で入会することができます。家族会員は対象外です。
海外旅行・出張の際に便利な、手荷物宅配サービス(出国・帰国)とコート預かりサービスを2個まで無料で利用できます。
プラチナ・コンシェルジュでは、国内・海外問わずホテルや飛行機やレストランの予約を始め、様々なお手伝いを24時間365日対応してくれます。
買い物で利用する場合、100円につき0.25~0.4円相当のポイントが4ポイント貯めることができ、最高1.6%まで還元率がUPします。ポイントは無期限なので有効期限を気にすることなく貯めることができますよ。
SuMi TRUST CLUB プラチナカードは、プライオリティパスのプレステージ会員が無料で入会できることを始め、国内外旅行をより楽しめるサービスが豊富で、利用すればするほどポイントが還元されます。
近年稀にみる年会費35,000円以上の価値ある特典が受けられるプラチナカードです。
ラグジュアリーカード チタン
- プライオリティパス・コンシェルジュサービスが付帯
- 往復3個までの海外手荷物無料宅配サービスを利用可能
- グローバル・ラグジュアリーホテル優待でホテルでの上質なサービス
上質な旅行体験を楽しみたい方には、金属製のハイクラスカード「ラグジュアリーカード チタン」の利用がオススメです。
ラグジュアリーカードでは、プライオリティパス・コンシェルジュサービスが付帯しており、海外旅行の手配からラウンジサービスまで活用することができます。
往復3個までの海外手荷物無料宅配サービスも利用可能となっており、荷物の多いビジネス出張や家族旅行の際にも身軽に移動することができます。
ホテル予約の際には「グローバル・ラグジュアリーホテル優待」で、ホテルの上級会員のようなサービスをうけることも可能です。
また、国内では2名以上のコース料理の利用で1名分が無料になる特典もあり、旅に食事にこだわりがある方に最適なカードとなっているのですね。
海外旅行に出かける際にはプライオリティパスは最強のラウンジサービス!
海外の空港を利用する際には、プライオリティパスは比類なきメリットを発揮するサービスです。
- プライオリティパスでは世界1000か所以上のVIPラウンジを含めたラウンジを利用可能
- 通常4万円相当のプライオリティパスが付帯したクレカはコスパ最強
- プライオリティパスだけではなく、海外旅行傷害保険などの海外特典でカードを選ぼう
プライオリティパス・プレステージ会員は、年会費通常429米$と高額なサービスですが、世界1,000か所以上のVIPラウンジを含めた空港ラウンジを使い放題の脅威のサービスです。
日本円で4万円以上の価値があるプライオリティパスが付帯するクレジットカードは、コスパ最強のクレジットカードであるといっていいでしょう。
海外旅行の際には、プライオリティパスは圧倒的にお得なサービスですが「海外旅行でおすすめのクレジットカードは?ブランド・レート・保険全て解決!」で紹介しているように、海外旅行用のクレジットカードにはさまざまな機能や特典を求めたいものです。
プライオリティパスだけではなく、手厚い海外旅行傷害保険などの特典も含めたカード選びをすることで、より海外旅行を楽しむことができるのですね!