クレジットカードコラムコストコでおすすめのクレジットカード!お得なマスターカードを目的別に紹介
大量購入になりがちなコストコでは購入金額も高くなるため、ポイント還元が得られるクレジットカード選びは重要です。
コストコで決済可能な「Mastercard(マスターカード)」ブランドのクレジットカードは、年会費無料のカードだけでも選択肢は豊富にあるので、その中から1枚を選ぶのは大変です。
そこでこの記事では、コストコにおすすめのMastercardブランドのクレジットカードを目的別に紹介します。
コストコはもちろん、ほかのお店やシーンでお得になるクレジットカードばかりなので、あなたにとって利用しやすくメリットの大きい1枚を選んでみてください。
※国際ブランドが複数から選択できるクレジットカードは、必ず「Mastercard」で申し込んでください。コストコではMastercard以外のブランドは利用できません。
年会費無料のMastercradのカード
コストコでのお買い物用にクレジットカードを作るのなら、ポイント高還元や特典の充実したカードがおすすめです。
ここで紹介する年会費無料のMastercradのカードは、コストコはもちろん他の様々な用途でもお得になりますので、自身の利用シーンを想像しながら、ぴったりのカードを探してみてください。
ポイントオートキャッシュバック!三菱UFJカード VIASOカード
- ポイントはオートキャッシュバック
- ETC利用・携帯電話料金の支払いでポイント2倍
- 最短翌営業日発行
「三菱UFJカード VIASOカード」は、カード利用により貯まったポイントが年に1回オートキャッシュバックされるクレジットカードです。ポイント交換が面倒という方には特におすすめします。
コストコでの還元率は0.5%ですが、ETCカードの利用や携帯電話・ネットプロパイダーの支払いでは1.0%還元にアップ。また、200以上のネットショッピングサイトでも1.0%還元以上のポイントアップが受けられます。
カード発行までは、最短で翌営業日。三菱UFJカード VIASOカードも早ければ申し込みから3日ほどで手元に届きますよ。
ドコモユーザーにおすすめ!dカード
- 最大10,000円のケータイ補償+ドコモ料金割引
- いつでも1%還元、d払いで2.5%還元が可能
- カード到着前にiDで買い物できる
「dカード」は、ドコモユーザー向けの特典が豊富なため、コストコ利用者かつドコモユーザーにおすすめです。
最大10,000円補償の「dカードケータイ補償」が付帯ので、購入日から1年以内のスマホの故障・紛失が補償されます。
また、ドコモ料金をdカードで支払うと「dカードお支払割」が適用。毎月187円の割引を受けられます。年会費無料のカードを持つだけで年間2,000円以上お得になります。
そのほか、通常還元率が1.0%のため、コストコでも1.0%還元。スマホ決済「d払い」が利用できるお店であれば、ポイントの3重取りが可能になり、最大2.5%還元が可能です。
dカードはプラスチックカード到着前でも、iDを利用したスマホ決済であれば、最短5分の審査完了後に利用可能なのもポイントです。コストコでは利用できませんが、コンビニをはじめとした店舗ではすぐに買い物ができますよ。
dカード GOLDならさらに特典が充実
dカードの上位カードである「dカード GOLD」は、年会費11,000円(税込)がかかりますが、充実したドコモユーザー向けの特典が利用できるので、年会費を簡単にペイできます。
- ドコモ料金の10%ポイント還元
- ケータイ補償は3年間最大10万円まで
- 年間100万円利用で11,000円相当のクーポンプレゼント
上記特典が活用できる方なら、dカードよりもおすすめです。
Pontaポイントユーザーにおすすめ!au PAY カード
- いつでも1%還元、au PAYで最大2.5%還元が可能
- au PAYマーケットで最大16%還元
- 最短4日でカードが届く
「au PAY カード」は、通常ポイント還元率が1.0%のクレジットカードです。加盟店が多く人気な「Pontaポイント」を貯めている方におすすめします。
コストコでの還元率は最大1.0%ですが、Pontaポイントが利用できるスマホ決済「au PAY」に対応した店舗なら、ポイントの3重取りが可能。最大2.5%まで還元率がアップします。
また、au PAYマーケットならいつでも7.0%と高還元。さらにはau運営サービスでの電子書籍購入や、対象店舗の利用など条件を満たすことで、最大16.0%還元も可能です。
カード到着までは最短4日。即時利用サービスを利用すれば、auかんたん決済対応サイトやApple Payで最短2分の審査後すぐに買い物ができます。
楽天市場ユーザーにおすすめ!楽天カード
- いつでも1%還元で楽天ポイントが貯まる
- 楽天市場でポイント3倍
- ポイントは楽天ペイでも利用可能
「楽天カード」もまた、通常ポイント還元率が1.0%のクレジットカードです。コストコでも1.0%の高還元でポイントが貯まります。
楽天市場ではいつでも3.0%還元です。楽天銀行口座や楽天モバイル利用など条件を満たせば、最大15.5%還元にまでアップします。
さらに毎月1日は+2倍、楽天がスポンサーを務めるスポーツチームの勝利した翌日は最大+3倍、楽天スーパーセール時に最大+28倍など、楽天市場での還元率がアップする日は盛りだくさんです。
楽天市場をよく利用するのなら、持っておいて損のないクレジットカードです。
誕生月は1.5%還元!ライフカード
- 誕生月はポイント3倍
- 入会後1年間は0.75%還元
- ネット通販でポイントアップ
「ライフカード」の通常還元率は0.5%ですが、入会後の1年間は1.5倍の0.75%還元、毎年誕生月は3倍の1.5%還元にアップします。
また、人気のネットショッピングサイトでも還元率がアップするので、誕生月と組み合わせることでさらに高還元でポイントが貯められます。
貯めたポイントは楽天ポイントやPontaポイントなど、使いやすいポイントに交換できるため、ポイ活にもおすすめです。
コストコグローバルカード
- 年会費は実質無料
- いつでも1%還元、コストコで1.5%還元
- コストコ用の電子クーポンに自動交換
「コストコグローバルカード」は、コストコが発行しているオフィシャルのクレジットカードです。年会費は初年度無料、2年目以降は前年に1回以上の利用で無料となります。
ポイント還元率は通常1.0%、コストコでは1.5%となり、還元率は高いカードと言えるでしょう。
ただし、他店舗でのメリットは一切なく、貯まったポイントは、年に1回コストコ専用の電子クーポンに自動交換されるのみなので、カードとしての旨味はあまりないと言えるでしょう。
https://www.ideco-guide.jp/column/9861
即日受取が可能なMastercradのカード
今日すぐにでもコストコ用のMastercradブランドカードが欲しいという方には、店舗で即日受取が可能なクレジットカードがあります。
即日発行サービスを利用する際には、事前に受け取りに行く店舗の営業時間などをご確認ください。
セゾンカードインターナショナル
- セゾンカウンターで当日受取が可能
- 人気のネット通販でポイントアップ
「セゾンカードインターナショナル」はオンラインでの申し込み後、全国のセゾンカウンターにて、申込当日のカード受け取りが可能です。
早ければ申し込みをしたその日の内に、コストコでのお買い物ができるでしょう。
通常還元率は0.5%と高くはありませんが、貯まる「永久不滅ポイント」は有効期限がないので、ポイント失効の心配がいらないのはメリットです。
楽天市場やYahoo!ショッピングなどのネット通販ではポイントアップしお得にお買い物ができます。
当日受取の場合は「プラスチックカード」で申し込み
セゾンカードインターナショナルを当日に受け取りたい場合には、申し込みの際に「プラスチックカードのお申込み」を選択してください。
「デジタルカードでのお申込み」を選択すると、アプリ上で利用できるデジタルカードは即時発行となりますが、プラスチックカードは後日郵送のみとなってしまいます。
ACマスターカード
- 最短1時間で即日発行可能
- 審査に不安な方にもおすすめ
- 診断結果が3秒で分かる
「ACマスターカード」は、申し込みから最短1時間での発行が可能。土日祝日も問わず、全国のアコムの自動契約機(むじんくん)でカードを受け取れます。
消費者金融アコム独自の審査基準により、過去の信用情報よりも現在の返済能力が重視されるため、ほかのクレジットカード審査に落ちた方でも、通過する可能性があります。
審査に自信がない方であれば、申し込み前に、年齢・年収・カードローン他社借入状況の3項目を入力するだけで審査通過の目安がわかる「3秒診断」を試してみてください。
早くクレジットカードが欲しい方、カード審査に自信のない方におすすめです。
https://www.ideco-guide.jp/column/4056
ハイステータスのMastercradのカード
せっかくコストコ用にクレジットカードを作るなら、Mastercradブランドのハイステータスのカードが欲しいという方には、ラグジュアリーカードがおすすめです。
ラグジュアリーカード チタン
- 金属製カードの上質なステータス感
- コース料金でアップグレードや1名分無料
- 24時間対応のコンシェルジュサービス
「ラグジュアリーカード チタン」は数少ない金属製のクレジットカードで、その重厚感やデザインにより、手に取るだけでステータス性が伝わるでしょう。
Mastercardブランドの最高ランク「World Elite Mastercard」に位置するため、付帯するサービスも最高級グレードです。
レストランのコース料理では内容のアップグレードや、2名以上のコース予約で1名分が無料になる特典あり。そのほか24時間365日対応のコンシェルジュサービスや、名門ゴルフ場優待・プライベートジム優待など、さまざまな優待サービスが用意されています。
コストコ利用はもちろん、ラグジュアリーな極上のサービスを求める方におすすめです。
https://www.ideco-guide.jp/column/7717
コストコでの支払い方法と注意点
ここからは、コストコで買い物をするうえで、支払い方法やそれにまつわる注意点を確認しておきましょう。
支払い方法は3つのみ
コストコで利用できる支払い方法は、以下の3つのみです。
- 現金
- Mastercardブランドのクレジットカード
- コストコプリペイドカード(チャージは現金のみ)
プリペイドカードは現金と比べてお得になるわけではないので、コストコの買い物をお得に利用したいのであれば、ポイント還元が受けられるクレジットカード一択でしょう。
コストコ用のクレジットカードとして申し込む場合は、必ず「Mastercard」を選択してください。
併設のガソリンスタンドはお得
コストコの中には、ガソリンスタンドが併設している店舗もあり、こちらでは他スタンドよりもお得な価格で給油ができます。
ただし、現金での支払いに対応しておらず、Mastercardブランドのクレジットカードかコストコプリペイドカードが必要になりますのでご注意ください。
会員証とクレカの名義に注意
コストコでカード払いをする際には、会員証とクレジットカードを提示しますが、2枚のカード名義が異なると決済ができません。
たとえば夫婦をはじめ同居する家族名義のカードであっても利用できません。別途クレジットカードを作るか、家族カードを発行するなどして、名義を合わせましょう。
また、コストコ会員と同伴(2名まで同伴可能)してお買い物に行った場合でも、会員証の名義が異なることからクレジットカード払いは利用できません。
コストコ用のクレジットカードの選び方
コストコの買い物用にクレジットカードを作る際の、カードの選び方をここでいま一度確認しておきましょう。
- 国際ブランドは「Mastercard」のみ
- 年会費は無料か相当分が還元可能なカードを選ぶ
- ポイントの還元率と使い道を確認する
- コストコ以外でも利用も想定する
最低限これらに注意しておけば、後で困ることはまずありません。今回ご紹介したカードも、当然この4点を踏まえています。
国際ブランドは「Mastercard」のみ
コストコで利用できるクレジットカードは、「Mastercard」ブランドのカードだけです。
以前までは、コストコでのカード支払いは「アメリカン・エキスプレス」ブランドのみが利用可能でしたが、2018年2月からは現在はMastercardブランドに切り替わりました。
Mastercardブランドであれば発行会社を問わず、すべてのカードで支払いができます。
申し込みの際に複数の国際ブランドから選択できる場合でも、必ず「Mastercard」を選択しましょう。
年会費は無料か相当分が還元可能なカードを選ぶ
ここまで紹介したMastercardのカードはいずれもお得に利用できるので、コストコ目的で作っても特に問題はありません。
ただし、年会費が有料のカードであれば、ポイント還元か付帯する特典で相応のメリットを受けられるカードを選びましょう。
還元率で元を取る場合、「年会費1,000円、還元率1.0%」のカードなら10万円の利用でやっと年会費をペイできることになり、ポイント還元で年会費を相殺することは、それなりのカード利用額が必要になります。
dカード GOLDやラグジュアリーカードのように、スマホ利用料金に応じた還元やハイグレードなサービスで年会費以上の価値を得ることが比較的容易にできるカードが望ましいと言えます。
還元率・特典がいいからと無駄に年会費だけを払うようなカード選びは絶対にやめましょうね。
ポイントの還元率と使い道を確認する
一般的に、クレジットカードの年会費は1.0%以上の還元率で高還元と言われます。ポイント還元でカードを選ぶ際には、還元率1.0%を基準にしましょう。
また、いくら高還元でもポイントの使い道がなければ、貯める意味がありません。カードを申し込む前には、ポイント還元率だけでなく、使い道までよく確認しておくと後悔しませんよ。
コストコ以外でも利用も想定する
年会費無料のクレジットカードであれば、コストコ専用カードとして発行しても損することはありません。
しかしせっかくクレジットカードを発行するのであれば、コストコ以外の店舗やサービスでもお得になるカードを選びましょう。
特定の店舗やサービスでポイントアップするカードもありますので、そういった特典のついたMastercardのカードを選べば、日常的にお得に買い物ができてポイントも効率的に貯められます。
今回紹介したクレジットカードを参考に、自身の利用シーンに一番合うカードを見つけてみてください。
コストコ用カードは、他店舗でもお得なMastercardを選ぼう!
コストコでのお買い物用にクレジットカードを新しく発行する際には、他での利用も想定したカード選びがおすすめです。
- Mastercardブランドのみ利用可能
- 年会費無料・即日発行可能なカードがおすすめ
- ポイントの還元率と使い道は確認しておく
- コストコ以外でもお得なカードを選ぼう
コストコでのお買い物は確かに高額になりやすく、一度のお買い物でもポイントが貯まりやすいもの。しかし、コストコだけの利用で貯められるポイントにはやはり限りがあります。
コストコ以外でよく利用するお店やネットショッピングなどに合わせて、Mastercardブランドのクレジットカードを選んでくださいね。
https://www.ideco-guide.jp/column/14843
https://www.ideco-guide.jp/column/15145
クレジットカードコラム
- アメックスグリーンが月会費制になってリニューアル!お得・安心な新たな特典も追加!
- クレジットカード15枚を徹底比較!最適な1枚が見つかる【2023年保存版】
- メインカード向けおすすめクレジットカード!メインカード・サブカードの選び方
- お金持ちに人気のクレジットカードは?年収1000万以上の方が選ぶおすすめ5枚
- クレジットカード2枚持ち特集!サブカードの選び方とメリットを徹底解説!
- ポイント還元率の高いおすすめクレジットカード!高還元カードを選ぶポイントも
- コストコでおすすめのクレジットカード!お得なマスターカードを目的別に紹介
- 入会キャンペーンがお得なクレジットカード特集【2023年最新版】
- 学生におすすめのクレジットカード7選!大学生・専門学生が持つべきクレカ
- 日本で発行できる金属製クレジットカード!最高のステータス性をその手に!
- 空港ラウンジが無料で使えるクレジットカード特集!同伴者1名まで無料?