学生最後の卒業旅行で海外に!現地で役立つクレジットカードおすすめ5枚! | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

学生最後の卒業旅行で海外に!現地で役立つクレジットカードおすすめ5枚!

最終更新日 2024年12月25日

学生最後の卒業旅行で海外に!現地で役立つクレジットカードおすすめ5枚!

「卒業旅行で海外に行きたいんだけど、クレジットカードは必要?」

「旅行に使いたいんだけど、学生でもクレジットカードって作れるの?」

学生時代の想い出を作るために卒業旅行に出かける予定の方は多いのではないでしょうか。

日本よりもクレジットカード文化の進んだ海外では、クレジットカードは必須アイテムのひとつになっています。

しかし、まだ学生の身では作れるクレジットカードも限られてしまうのではないか、と心配をしている方も多いのではないでしょうか。

実は学生の方はクレジットカード会社としても大歓迎の、非常に有利な属性の方となっています。

今回は、選り取り見取りの学生向けクレジットカードの中から、特に現地で役立つクレジットカードを特集してご紹介していきましょう。

卒業旅行もこれで安心!海外で役立つおすすめクレジットカード!

海外旅行の際には、付帯保険や付帯サービスの充実したクレジットカードを利用したいものです。

学生向けのクレジットカードの中には、そうした海外利用の際に非常にメリットの多いクレジットカードが多くなっています。

今回は、特に海外旅行の際に現地で役立つクレジットカードを特集してご紹介していきましょう。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カード

4.3

本カード 初年度初年度年会費無料、2年目以降3,300円(税込) ※26歳になるまで無料
家族カード 1,100円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5%〜1.0%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
26歳になるまで年会費無料
最高3,000万円の手厚い旅行傷害保険
アメックスの手厚い旅行サービス

セゾンカードとアメックスが提携して発行している「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カード」

新たな一歩を踏み出す人を応援するカードというコンセプトの通り、26歳までは年会費無料で利用することができる若者に嬉しいクレジットカードとなっています。

海外旅行の際には最高3,000万円の旅行傷害保険が付帯しており、万一のトラブルの際の補償をうけることができます。

特に、傷害・疾病治療の補償は自動付帯で最高300万円までと手厚くなっていますので、海外の急病やケガの際にも助かる補償内容となっています。

また、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、アメックスならではのトラベルサポートをうけることができる点も大きなメリットとなっています。

アメリカン・エキスプレス®・トラベル・サービス・オフィスでは、きめ細やかな旅行サービスで快適な旅の為のサポートをうけることが可能となっています。

学生ライフカード

学生専用ライフカード

4.5

本カード 無料(卒業後も無料)
家族カード
ETCカード 1,100円(税込) ※初年度無料 ※前年度に一度でもETC利用があった場合は年会費無料
ポイント還元率 0.5%〜1.5%
申込資格 高校生除く満18歳以上満25歳以下の方 ※進学予定の高校生であれば卒業年の1月1日~3月31日までの期間で申込可能
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
【年会費永年無料】初めてのクレカにおすすめ!
入会後1年間ポイント1.5倍、誕生月ポイント3倍貯まる
ポイント有効期限が5年と他カードより長い
最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯、卒業旅行も安心!
海外利用分の4%がキャッシュバック
入会キャンペーン
  • 最大15,000円キャッシュバック
海外利用分の3%がキャッシュバック
誕生日月はポイント3倍
最高2,000万円の手厚い旅行傷害保険も付帯

ライフカードが学生向けのクレジットカードとして発行しているクレジットカードが「学生ライフカード」です。

ライフカードと言えば、誕生日月のポイント3倍などの特典が人気のクレジットカードですが、学生ライフカードでもポイントを非常に貯めやすいサービスが用意されています。

また、学生ライフカードの最も大きなメリットとなっているのが、海外利用時の3%のキャッシュバックです。

海外でお食事やショッピングで学生ライフカードを利用した金額の3%が自動的にキャッシュバックされますので、海外でのお買い物をお得に楽しむことができるのですね。

学生ライフカードには、最高2,000万円の海外旅行傷害保険や、海外アシスタンスサービスなどの海外旅行時に便利な付帯サービスも多く用意されています。

特に、自動付帯で補償される海外旅行傷害保険では、最高200万円までの傷害・疾病治療が補償されていますので、旅行中の急病にも安心です。

JALカード navi

JALカードnavi

4.0

本カード 無料
家族カード
ETCカード 無料、発行手数料1,100円(税込)※JCBの場合無料
ポイント還元率 1.0%〜2.0%
申込資格 高校生を除く18歳〜30歳までの学生の方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
年会費・ショッピングマイル・プレミアムが無料でいつでもJALマイル還元率1.0%
マイル有効期限は在学中無期限に
特典航空券は最大6割引きで交換可能
スカイメイト運賃を利用可能で最大51%割引
JALカード特約店でマイル2倍
5つのオリジナルボーナスマイルでマイルがガンガン貯まる
最高1,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯
入会キャンペーン
  • 最大4,000マイルプレゼント
カードの利用で直接JALマイルが貯まる
自動付帯で手厚い旅行傷害保険が付帯
学生の方は年会費無料で利用できる

国内航空会社のJALとDCカードが提携して発行しているクレジットカードが「JALカード navi」です。

JALカード naviでは、学生向けカードとして発行されており、学生の特権として年会費無料で利用することができます。

JALカード naviの利用では、100円の利用ごとに1マイルのJALマイルを直接貯めることが可能となっており、普段のお買い物でお得にJALマイルを貯めることができます。

お買い物だけではなく、JALの航空機の搭乗でフライトマイルもどんどん貯めることができますので、非常に効率良くマイルを貯めることが可能となっています。

また、JALカード naviには最高1,000万円の海外旅行傷害保険をはじめとした、JALのクレジットカードならではの航空も魅力となっています。

JALカードツアープレミアムを利用すれば、割引運賃摘要のフライトの際でも効率良くフライトマイルを貯めることが可能となっています。

海外行くならクレジットカードは複数毎保有した方がいい

これから、卒業旅行を計画している方の中には、海外旅行の際に利用するクレジットカードを今から選ぶという方も多いでしょう。

海外旅行に行く際には、クレジットカードは1枚だけを持って行くのではなく、複数枚を利用することが重要です。

海外旅行の際にクレジットカードを複数枚保有した方が良い理由は2つあります。

国際ブランドを使い分ける

海外では、日本国内では考えられないほどクレジットカード社会となっており、お買い物や食事をする際にはクレジットカードが必須のアイテムとなっています。

また、海外では日本のようにJAL・Visa・MasterCardならどこでも使える、ということは無く、店舗によって加盟店限定されていることも多くなっています。

ですので、海外での利用の際には国際ブランドの異なるクレジットカードを複数枚保有しておくのがおすすめです。

国際ブランドの選び方としては、世界シェア1位2位のVisaMastercardの国際ブランドのクレジットカードをそれぞれ保有しておけば間違いはないでしょう。

日本国産の国際ブランドであるJCBは、やはり世界的な加盟店のシェアで言うと不利になっているのは致し方ありません。

とはいえ、海外での利用でJCBは全く使えないか?と言うと決してそのようなことはありません。

JCBブランドのクレジットカードでは、世界の主要都市に設置されたJCBプラザラウンジで、日本語スタッフに旅のサポートをうけることができます。

国産のクレジットカードブランドであるJCBでは、日本人が旅行するにあたって嬉しいサービスも充実しているのですね。

セキュリティの観点からも、予備カードは必要

海外旅行の際に、クレジットカードを複数枚保有しておくことをおすすめするのは、セキュリティの観点からも必要なことです。

日本よりも治安に不安が残る海外に旅行に出かける際には、盗難や置き引きの被害にあってしまうリスクも高くなってしまいます。

クレジットカードが万一盗難の被害にあってしまった時には、クレジットカードの盗難保険で被害額を補償してもらうことができますが、とりあえずカードが使用できなくなってしまいます。

海外旅行の際に、1枚しかクレジットカードを持って行かず、そのクレジットカードが盗難の為に停止してしまったら困ってしまいますよね。

海外旅行の際には、必ずメインカードとは別にサブカードを用意して、持ち歩く荷物とは別の場所に保管しておくことが大切です。

チャージ式の「キャッシュパスポート」などをサブカードとして持っていくのもおすすめです。

旅行で使えるクレジットカードは申込む前にどこを見ればいい?

海外旅行に出かける際には、メインのカードとあわせて、サブカードを利用することが重要なポイントとなってきます。

しかし、どのようにして海外旅行用のクレジットカードを選択すれば良いのか分からないという方もいらっしゃるでしょう。

ここでは、海外旅行の際に利用するクレジットカードを申し込む前にチェックしておくべきポイントを解説していきましょう。

海外デスクは充実しているか?

クレジットカードの付帯サービスの中で、非常に役立つサービスとなっているのが「海外デスク」です。

言葉の分からない海外旅行の際には、レストランやホテルを探すのにも苦労してしまうもの。

そうした、レストランやレジャー・ホテルの情報を収集することができるのが海外デスクなのですね。

海外デスクでは、日本語スタッフが対応してくれるケースが多く、海外旅行中に不安な気持ちも日本語を聞くと安心することができます。

また、レストランやホテルだけではなく、病院なども紹介してもらえますので、海外旅行時のトラブルの際にも安心ですね。

海外旅行傷害保険は手厚い補償があるか?

海外旅行で利用するクレジットカードの大きな選択の基準となるのが、海外旅行傷害保険などの付帯保険です。

その中でも、重視すべき補償内容は、最高の補償金額ではなく傷害・疾病治療の補償金額です。

最高の補償金額は、死亡・後遺障害の補償となっていますので、手厚ければ安心なことは間違いありませんが利用する機会は少ないでしょう。

しかし、環境や水の違う海外旅行の際には、突然の体調不良やケガをしてしまう可能性は充分に考えられます。

ご存じの方も多いとは思いますが、海外で病院の診察をうけると、日本では考えられないほどの高額な費用が必要となっています。

ですので、海外旅行に出かける際には、傷害・疾病治療の補償が充実したクレジットカードが必須となっているのですね。

海外利用でのポイント還元率はどうか?

クレジットカードの中には、国内でのポイント還元率よりも、海外でのポイント還元率が優遇されているカードもあります。

クレジットカード社会である海外では、お食事やショッピングなど、クレジットカードを利用してお買い物をする機会は多くなっているものです。

また、学生の旅行の場合には、海外のファッションやコスメを購入される方は多いのではないでしょうか。

海外でのポイント還元が優遇されているクレジットカードなら、海外でのお買い物でお得にポイントを還元してもらうことができるのですね。

学生向けクレジットカードはメリット満載

今回は、卒業旅行で海外に出かける学生の方のために、学生向けのクレジットカードを特集してご紹介してきました。

学生向けクレジットカードは、学生の方に取得しやすくなっているだけはなく、学生向けの特権として豊富なメリットが用意されています。

ここでは、学生向けのクレジットカードを選択する事でのメリットをご紹介していきましょう。

有料級の付帯サービス・付帯保険が充実

学生向けのクレジットカードは、学生や若年層の方にしか作ることができないクレジットカードが多くなっています。

クレジットカード会社にとっては、学生はこれから優良な顧客になるかもしれない金の卵となっています。

ですので、学生向けのクレジットカードには有料級のクレジットカードに比べても遜色のない付帯保険・付帯サービスが充実しているのですね。

通常、年会費無料のクレジットカードでは、付帯保険は無し、または利用付帯になっていることが多くなっています。

しかし、学生向けのクレジットカードには自動付帯で手厚い付帯保険が付いているクレジットカードも少なくないのですね。

また、学生向けのクレジットカードにはポイントの優遇がされているカードも多く、メリット満載となっているのですね。

学生のうちからクレジットヒストリーを積むことができる

学生向けのクレジットカードは、各クレジットカード会社のプロパーカードとして発行されていることが多くなっています。

ですので、学生向けのクレジットカードを利用するということは、学生のうちからクレジットヒストリーを積むことができるという事でもあります。

クレジットヒストリーとは、いわばクレジットカード会社に対する信用を積み重ねることでもあります。

クレジットヒストリーを積めば、ゴールド・プラチナと言ったハイステータスのクレジットカードの審査の際にも有利になってくるのですね。

海外旅行に学生向けクレジットカードを作って、お得に旅行を楽しんじゃおう!

これから卒業旅行に出かける方には、クレジットカードは必須のアイテムとなっています。

特に、卒業旅行の際と言うのは、大学生がクレジットカードを作成するベストなタイミングと言っても良いでしょう。

クレジットカード会社にとって、学生というのは将来の優良な顧客になるかも知れない金の卵。

学生向けクレジットカードは、学生にとっては選り取り見取りに選べるクレジットカードなのですね。

学生の特権として、メリットが満載の学生向けクレジットカードを利用して、お得に海外旅行を楽しんじゃいましょう!

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。


Warning: Attempt to read property "term_id" on bool in /home/wp273685/ideco-guide.jp/public_html/wp-content/themes/ideco-guide/functions/content.php on line 39

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る