TRUST CLUB ゴールドカード | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

TRUST CLUB ゴールドカード

TRUST CLUB ゴールドカード
4.4
年会費還元率
13,200円(税込)0.8%〜1.2%
国際ブランド電子マネー発行スピード
約1週間

ハイステータスのゴールドカードを利用したいけど、年会費は最低限で抑えたい。

そのような方には、三井住友トラストクラブが発行する「TRUST CLUBゴールドカード」がおすすめとなっています。

TRUST CLUBゴールドカードを発行している三井住友トラストクラブは、ダイナースクラブを発行するハイクラスのクレジットカードブランドとなっています。

TRUST CLUBゴールドカードには、プライオリティパスや上質な空港サービスを利用することが可能となっており、上質なベネフィットをうけることができます。

今回は、 TRUST CLUBゴールドカードの特徴・メリット・デメリットをご紹介していきましょう。

TRUST CLUBゴールドカードはこんな方におすすめ

三井住友トラストクラブが発行する、上質なゴールドカードが TRUST CLUBゴールドカードです。

プライオリティパスを利用したい方
ダイナースクラブカード由来のベネフィットを利用したい方
海外旅行がお好きな方

このような条件に当てはまる方の場合は、 TRUST CLUBゴールドカードをお得に利用することが可能となっています。

TRUST CLUBゴールドカードでは、通常年会費99米$が必要なプライオリティパス・スタンダード会員資格を無料で取得することができます。

世界1,000か所以上のVIPラウンジを含めた空港ラウンジを35米$で利用することができますので、海外旅行に良く出かける方にもおすすめとなっています。

また、 TRUST CLUBゴールドカードでは国内外のクラブホテルズなどの、ダイナースクラブ由来のベネフィットを一部利用することができる特典があります。

上質なベネフィットを利用したいけど、カードの維持費も抑えたいと言う方には非常にお得に利用することができるカードとなるのではないでしょうか。

TRUST CLUBゴールドカードは、プレミアムカードのサービスを体感することができるゴールドカードとなっているのですね。

TRUST CLUBゴールドカードの特徴

TRUST CLUBゴールドカードは、三井住友信託銀行の関連会社・三井住友トラストクラブが発行するゴールドカードとなっています。

TRUST CLUBゴールドカードの年会費は13,200円(税込)となっていますが、入会後3か月以内に10,000円以上カードを利用すれば初年度年会費無料で利用することができます。

また、家族カード・ETCカードは年会費無料で利用することができますので、カードを維持するコストを抑えることができます。

TRUST CLUBゴールドカードの国際ブランドはVisaとなっており、Visaワールドワイドのサービスを一部利用することができます。

空港宅配サービス・国際線クロークなどの付帯サービスを利用することができますので、空港を利用する機会の多い方には大きなメリットとなりますよね。

国際ブランドの世界的なシェアでも、Visaブランドのカードは世界1位のシェアとなっていますので、国内外で活躍してくれます。

TRUST CLUBゴールドカードの還元率

TRUST CLUBゴールドカードの利用では、100円の利用で3ポイントの TRUST CLUBポイントを貯めることができます。

ポイントの付与条件は月間の累計利用金額からの付与となっていますので、毎月ポイントにならずに切り捨てられてしまう端数は最大でも99円と効率的です。

TRUST CLUBポイントの有効期限は無期限となっており、有効期限を気にすることなくゆっくりとポイントを貯めることが可能となっています。

貯まったポイントは1ポイント=約0.4円でキャッシュバック等に利用することができますので、通常還元率1.2%でカードを利用することができるのですね。

それだけではなく、 TRUST CLUBゴールドカードではリボ払いでの支払い分は100円に4ポイントの還元をうけることが可能となっており、より効率的にポイントを貯めることができます。

また、 TRUST CLUBゴールドカードでは、

楽天Edy
Suica
SMART ICOCA

と言った電子マネーへのチャージでも、100円に3ポイントの還元率でポイントを貯めることができます。

特に、SuicaやSMART ICOCAと言った交通系電子マネーへのチャージでもポイント還元をうけることができますので、毎日の生活に非常に役に立ちますよね。

TRUST CLUBゴールドカードはApple Payの登録には対応していませんが、電子マネーとの相性は良くなっていますので、便利に利用することができますよね。

ポイントの交換先・お得な使い道

TRUST CLUBゴールドカードの利用では、100円の利用で3ポイントの TRUST CLUBポイントを貯めることができます。

TRUST CLUBポイントはキャッシュバックや各種金券・共通ポイントなどに交換して利用することができます。

ここでは、 TRUST CLUBポイントの交換先の一例をご紹介していきましょう。

  必要ポイント 交換先 還元率
キャッシュバック 13,000ポイント 5,000円 1.16%
Amazonギフト券 6,000ポイント 2,000円 1.0%
JCBギフト券 93,000ポイント 30,000円 0.97%
iTnunesカード 17,000ポイント 5,000円 0.88%
スターバックスカード 17,000ポイント 5,000円 0.88%
楽天ポイント 3,000ポイント 1,000ポイント 1.0%

このように、 TRUST CLUBポイントはキャッシュバックや各種の金券・他社ポイントに0.8%〜1.2%程度の還元率で交換することができます。

最も有利なレートで交換することができるのはキャッシュバックですが、より使い勝手の良い楽天ポイントにも1.0%の還元率で交換することが可能となっています。

TRUST CLUBポイントは、キャッシュバック・またはAmazonギフト券か楽天ポイントに交換して利用するのがおすすめの交換先となります。

TRUST CLUBポイントは年会費の支払いにも利用可能

TRUST CLUBポイントは、交換して利用するほかにも年会費の支払いにも利用することが可能となっています。

TRUST CLUBゴールドカードの年会費は13,200円(税込)となっていますが、ポイントで支払いをする場合には32,000ポイントで交換することが可能です。

TRUST CLUBゴールドカードでは、100円に3ポイントの TRUST CLUBポイントを貯めることができますので、年間約106万円の利用で年会費に必要なポイントを貯めることができます。

年間100万円以上カードを利用する方であれば、実質年会費無料でカードを利用することができることになるのですね。

TRUST CLUBゴールドカードの申込資格・限度額・発行期間

TRUST CLUBゴールドカードの申込資格は、年齢・年収の条件が厳密に設定されています。

25歳以上の方
年収400万円以上の方

と、年齢・年収の条件が設定されていますので、比較的審査のハードルは高くなってしまっております。

年収400万円以上と言うことは、比較的中程度の年収を得ている方でなければ申込資格すらないと言うことになってしまいます。

また、 TRUST CLUBゴールドカードは三井住友トラストクラブが発行するカードとなっていますので、審査の際には個人信用情報が大きな判断基準となってきます。

直近6か月以内に支払いの遅延などがある方の場合は、審査の際に不利になってしまうことがありますので注意が必要です。

TRUST CLUBゴールドカードでは、発行期間が最短で1週間程度となっています。

また、初期利用限度額は80万円〜125万円の間で申込時の年収などによって決定されます。

TRUST CLUBゴールドカードの付帯保険

TRUST CLUBゴールドカードには、非常に手厚い付帯保険が用意されているのも大きなメリットとなっています。

ここでは、 TRUST CLUBゴールドカードの付帯保険の内容を解説していきましょう。

国内旅行傷害保険

保険適用条件 利用付帯
死亡・後遺障害 最高7,000万円
家族特約 最高1,000万円

TRUST CLUBゴールドカードの国内旅行傷害保険では、利用付帯で最高7,000万円の補償が用意されています。

家族特約として最高1,000万円までの補償も用意されており、家族カードを持たない家族との旅行の際にも安心して利用することができます。

海外旅行傷害保険

保険適用条件 利用付帯
死亡・後遺障害 最高7,000万円
傷害治療 最高200万円
疾病治療 最高200万円
救援者費用 最高100万円
携行品損害 最高30万円
賠償責任 最高3,000万円

TRUST CLUBゴールドカードの海外旅行傷害保険では、利用付帯で最高7,000万円の補償が用意されています。

海外旅行の際の急病やケガの際に利用することができる傷害・疾病治療の補償金額は最高200万円となっており、海外旅行の際にも安心して利用することができます。

ショッピング保険

TRUST CLUBゴールドカードには、年間500万円までのショッピング保険が付帯しています。

カードで購入した商品の万一の事故を、1事故あたり免責金額1万円の自己負担で補償してもらうことが可能となっています。

TRUST CLUBゴールドカードの付帯サービス

TRUST CLUBゴールドカードでは、非常に上質な付帯サービスを利用することが可能となっています。

特にVisaワールドワイドの一部のサービスも利用可能となっており、海外旅行などの際に非常に役立つ付帯サービスを利用することができます。

ここでは、 TRUST CLUBゴールドカードで利用することができる付帯サービスの内容を解説していきましょう。

プライオリティパス

TRUST CLUBゴールドカードの付帯サービスの中でも、目玉になるサービスとも言えるのがプライオリティパスの付帯でしょう。

プライオリティパスにはランクが設定されていますが、 TRUST CLUBゴールドカードでは通常年会費99米$のプライオリティパス・スタンダード会員が付帯します。

プライオリティパス・スタンダード会員では、世界1,000か所以上のVIPラウンジを含む空港ラウンジを、1回35米$の利用料金で利用することが可能となっています。

通常、空港VIPラウンジはビジネスクラス以上のシートを予約した方や、航空会社のエリート会員資格を取得している方しか利用することができません。

VIPラウンジは、セキュリティゲート内に設置されていることが多くなっており、搭乗ギリギリまでゆっくりと空港ラウンジでくつろぐことが可能となっています。

また、VIPラウンジではアルコールなどを提供しているラウンジもあり、より有意義に搭乗までの時間を過ごすことができるのですね。

TRUST CLUBゴールドカードでは、プライオリティパス加盟ラウンジ以外でも、国内主要空港と海外2空港ラウンジを無料で利用することが可能となっています。

国際線手荷物宅配サービス

TRUST CLUBゴールドカードでは、海外出張・海外旅行からの帰国の際に、到着空港から指定の場所までの手荷物を1つ無料で宅配してくれるサービスがあります。

国際線手荷物宅配サービスの対象空港となるのは、

成田空港
関西国際空港
中部国際空港
羽田空港国際線ターミナル

のいずれかの空港に帰着した場合が対象となります。

海外旅行からの帰国で疲れた際にも、手ぶらで帰宅することができますので非常に嬉しいサービスとなりますよね。

トラベルデスク

TRUST CLUBゴールドカードでは、電話1本で国内外のホテル・航空券を予約・手配することができるトラベルデスクを利用することができます。

トラベルデスクでは、国内外のパッケージツアーを3%〜5%引きの優待価格で利用することができます。

それだけではなく、トラベルデスクで50万円を超えるパッケージツアーを購入の際には、片道分のタクシー料金が無料になるサービスがあります。

TRUST CLUBゴールドカードのメリット

TRUST CLUBゴールドカードは、ハイステータスカードの代名詞・ダイナースクラブカードを発行する三井住友トラストクラブが発行するゴールドカードです。

ですので、 TRUST CLUBゴールドカードでは、ダイナースクラブカードの一部のサービスを利用することができるのも大きなメリットとなっています。

また、 TRUST CLUBゴールドカードではボーナスポイントも含めて、非常にポイントが貯まりやすいカードともなっています。

ここでは、 TRUST CLUBゴールドカードのメリットとなる部分を解説していきましょう。

ボーナスポイントでポイントもガンガン貯まる

TRUST CLUBゴールドカードでは、100円の利用で3ポイントの TRUST CLUBポイントを貯めることが可能となっています。

また、リボ払いを利用の際には100円で4ポイントを獲得することが可能となっており、より効率的にポイントを貯めることが可能となっています。

それだけではなく、 TRUST CLUBゴールドカードでは、年間の利用金額によってボーナスポイントが付与されますので、ポイントをガンガン貯めることができるカードとなっています。

ボーナスポイントは、

年間50万円以上の利用 2,500ポイント
年間100万円以上の利用 6,000ポイント

最大で年間100万円以上の利用で6,000ポイントのボーナスポイントを獲得することができます。

100万円の利用では、30,000ポイントの通常ポイントを獲得することができますので、ボーナスポイントと合計すると36,000ポイント。

年会費の支払いに32,000ポイントを使用しても4,000ポイントが残りますので、年間100万円以上カードを利用すると、実質年会費無料でカードを利用することができるのですね。

ダイナースクラブの一部の付帯サービスを利用可能

TRUST CLUBゴールドカードでは、ダイナースクラブカードの一部の付帯サービスを利用することができます。

TRUST CLUBゴールドカードでは、国内クラブホテルズ・海外クラブホテルズと言ったダイナースクラブの付帯サービスを利用することができます。

国内外の厳選ホテル・有名ホテルでの特別な特典を利用することが可能となっており、

宿泊料金の優待割引
プール・スパなどの館内施設の利用優待
駐車場・レイトチェックアウトなどのオプション特典

などの特別な優待をうけることが可能となっています。

また、スイートルームの最大50%オフなどの優待割引なども用意されていますので、日常を離れた特別な旅行体験をすることが可能となっています。

TRUST CLUBゴールドカードのデメリット

TRUST CLUBゴールドカードでは、比較的格安の年会費で上質な付帯サービスを利用することができる特典があります。

それだけではなく、 TRUST CLUBゴールドカードではボーナスポイントも含めて、ポイントを貯めやすいカードとしても利用することができます。

それだけに、 TRUST CLUBゴールドカードでApple Payを利用することができないのがデメリットと感じる方も多いのではないでしょうか。

TRUST CLUBゴールドカードでは、iPhone7などで利用することができるApple Payには非対応となっています。

キャッシュレス化が進む昨今では、モバイル決済サービスの利用は必須となっていますので、Apple Pay未対応は残念ですよね。

TRUST CLUBゴールドカードでは、楽天EdyやSuicaなどの電子マネーのチャージで利用することができますので、電子マネーと併用することは可能です。

TRUST CLUB リワード ワールド カードとの違い

TRUST CLUBゴールドカードと似たカードとして、Mastercardブランドの「 TRUST CLUB リワード ワールド カード」がラインナップされています。

TRUST CLUB ワールドカード

TRUST CLUB リワード ワールド カードは、 TRUST CLUBゴールドカードと同じく三井住友トラストクラブが発行するゴールドカードとなっています。

プライオリティパス・スタンダード会員の付帯など、 TRUST CLUBゴールドカードと共通のサービスも多くなっていますが、最も大きな違いはMastercardのワールドランクのサービスを利用できる点でしょう。

Mastercardには、それぞれの提携カードによってランクが設定されていますが、 TRUST CLUB リワード ワールド カードのワールドランクは、国内最上位のランクとなっています。

富裕層向けクレジットカードのラグジュアリーカードと同じランクのカードとなっていますので、プラチナクラスのサービスをうけることができるのが大きなメリットとなっているのですね。

2名以上のコース料理の利用で1名分が無料になる特典など、ベネフィットにこだわりたい方にはおすすめできるカードとなっているのではないでしょうか。

最上の付帯サービスを格安の年会費で実現!

今回は、三井住友トラストクラブが発行するゴールドカードとして「 TRUST CLUBゴールドカード」をご紹介してきました。

TRUST CLUBゴールドカードでは、プライオリティパス・スタンダード会員の付帯など、年会費以上の特別なサービスが用意されています。

利用付帯ではあるものの、最高7,000万円の旅行傷害保険も付帯しており、国内外のクラブホテルズの特典を利用することができるなど、コスパ最強のゴールドカードとなっています。

TRUST CLUBゴールドカードでは、ボーナスポイントも含めてポイントが貯めやすいカードとなっており、ポイントを年会費に充当することもできます。

初年度の年会費は、入会後3か月以内に10,000円以上のカードの利用で初年度年会費無料で利用できますので、コストも抑えてカードを利用することができます。

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

TRUST CLUB ゴールドカードの口コミを投稿する

※投稿された口コミは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。※口コミのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る