オートバックスパートナーズゴールドカード
オートバックスパートナーズゴールドカードは、オートバックスとJCBカードが提携して発行する法人ゴールドカードです。
オートバックスパートナーズ一般カードの上位カードとして発行されるゴールドカードとなっており、手厚い海外旅行傷害保険などのワンランク上のサービスが付帯します。
また、オートバックスパートナーズゴールドカードでは、オートバックス各店でいつでも5%オフになりますので、社用車の維持コスト削減にも役立ちます。
今回は、オートバックスパートナーズゴールドカードの特徴やメリット・デメリットを解説します。
目次
12のメリット
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、ゴールドカード特典を含めた12の豊富なメリットが用意されています。
- オートバックス各店でいつでも5%オフ
- オイル交換の各種手数料が無料
- 社用車にも安心の無料点検
- ETCカードは年会費無料で複数枚発行可能
- 低コストの年会費でロードサービスが付帯
- 経費支払いで還元率0.5%のポイントが貯まる
- 空港ラウンジサービスが付帯
- 最高1億円の海外旅行傷害保険が自動付帯
- 国内外で航空便遅延保険が付帯
- 年間500万円の手厚いショッピング保険
- じゃらんの法人限定プランを予約可能
- 弥生会計を初年度無料で利用可能
ここでは、オートバックスパートナーズゴールドカードを手に入れるべき理由となる、メリットの内容を詳しく解説します。
オートバックスでいつでも5%オフ
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、オートバックス各店でいつでも5%オフでのお買い物が可能です。
オートバックスのカーケア用品がいつでも5%割引されますので、社用車のケアの費用を大幅に削減できますね!
バッテリーやタイヤはもちろん、カーナビ・カーオーディオなども割引の対象ですので、車にこだわりがある方にも嬉しいメリットです。
ただし、工賃や特価品、保険などの一部商品は5%オフの対象外となっています。
オートバックスで購入した各種パーツは、専門のスタッフに取り付けしてもらうこともできますので、車に詳しくない方でも気軽に利用できますよ。
オイル交換の工賃が無料
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、オイル交換などの各種工賃が無料です。
- エンジンオイル交換工賃
- オイルフィルター交換工賃
- エアーフィルター交換工賃
このように、定期的に交換が必要な部品の工賃が無料になりますので、社用車の維持費を大幅に節約可能です。
オートバックスのオイル交換の工賃は500円程度ですので、社用車を多く抱える法人は、工賃の無料分だけでカード年会費の元を取れますよ。
定期的なオイル交換で重篤な故障を未然に防げますので、工賃無料でオイル・オイルフィルターを交換できるのは嬉しいですね!
安心の無料点検でカーケアも万全
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、安心の無料安全点検を利用できます。
タイヤやオイル・バッテリーなど、消耗品の点検を無料でうけられますので、社用車の故障を予防できます。
車の維持費は、故障してから直すよりも、しっかりと予防整備をしておいた方が安く済みますので、専門のスタッフが点検してくれるのは安心ですね。
オイル交換の時だけではなく、無料安全点検を活用して、定期的に車の状態をチェックしておきましょう。
ETCカードは年会費無料
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、ETCカードを必要枚数、年会費無料で発行可能です。
オートバックスパートナーズゴールドカードの年会費は以下のとおりです。
本会員 | 11,000円(税込) |
---|---|
追加カード | 3,300円(税込) |
このように、追加カードは、使用者1名追加ごとに3,300円(税込)の年会費が発生します。
ただし、オートバックスパートナーズゴールドカードでは、本カード1枚に対し、複数枚のETCカードを無料で発行できます。
社用車を多く抱える法人でも、ETCカードのみを社員分に用意したい場合、最小限のコストで利用できますね。
ETCカードは、クレジット機能の付かないETC専用カードですので、社員による不正利用のトラブルも回避できます。
- ETCカードが年会費無料の法人カード
低コストでロードサービスを利用可能
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、カードと同時申込みで「JCBロードアシスタンスサービス」に入会可能です。
JCBロードアシスタンスサービスでは、使用者1名あたり年会費1,078円(税込)の格安年会費で、24時間・365日対応で急な車のトラブルに対応してくれます。
- パンク
- バッテリー上がり
- カギの閉じ込み
このような、軽微なトラブルの場合、30分までの路上サービスを無料で即時対応してもらえます。
さらに、事故や故障で自走が不能な場合、10Kmまでのレッカー搬送も無料です。
実費でレッカー搬送を依頼すると、短距離でも数万円単位の費用が発生することがありますので、年間1,078円(税込)でトラブルに備えられるのは嬉しいですね!
- ロードサービス付帯のクレカ
経費支払いでポイントが貯まる
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、経費支払いで還元率0.5%のポイントを獲得可能です。
オートバックスパートナーズゴールドカードの利用では、1,000円に1ポイント(5円相当)のOkiDokiポイントが付与されます。
1,000円ごとのポイントでは、切り捨てられる端数が気になりますが、月間の請求金額での付与ですので、切り捨てられる端数は月間最大でも999円です。
経費支払いでは、高額な決済の機会も多くなりますので、オートバックスパートナーズゴールドカードでガンガンポイントを貯めちゃいましょう!
また、ポイントの有効期限は3年間となっており、一般カードの2年間よりも長くなっています。
空港ラウンジサービスが無料
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、国内主要空港、および、ハワイの空港ラウンジサービスが無料です。
空港ラウンジでは、フリードリンクや軽食・無料のWi-Fiなどが提供されており、搭乗便の到着までの待ち時間を有意義に過ごせます。
さらに、ビジネスデスクの設置されたビジネスラウンジもありますので、待ち時間をムダにせずに仕事を進めることも可能です。
飛行機での出張が多い法人には、無料の空港ラウンジサービスは実益的なメリットですね!
- 空港ラウンジサービス
最高1億円の海外旅行傷害保険
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯します。
保険適用条件 | 自動付帯 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最高1億円 |
傷害治療 | 最高300万円 |
疾病治療 | 最高300万円 |
携行品損害 | 最高50万円 |
救援者費用 | 最高400万円 |
賠償責任 | 最高1億円 |
海外での急病やケガに備える、傷害・疾病治療の補償金額は最高300万円と手厚くなっており、医療費の高額な海外でも安心です。
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、追加カードでも本カードと同等の補償をうけられますので、社員の海外出張にも活用できますね。
また、オートバックスパートナーズゴールドカードでは、自動付帯で最高5,000万円の国内旅行傷害保険が付帯します。
国内旅行傷害保険は、
- 入院日額:5,000円
- 通院日額:2,000円
- 手術費用:5万円、10万円、20万円
このように、手厚い補償内容となっていますので、国内外の出張で会員を守ってくれますよ!
- 海外旅行傷害保険付きのおすすめクレカ
国内外の航空便遅延保険
オートバックスパートナーズゴールドカードの国内外の旅行傷害保険には、航空便遅延保険が付帯します。
乗継遅延費用 | 2万円 |
---|---|
出航遅延・欠航・搭乗不能 | 2万円 |
手荷物遅延費用 | 2万円 |
手荷物紛失費用 | 4万円 |
航空便遅延保険では、搭乗便の欠航・遅延の際に、予定外に発生した食事代や宿泊費を補償してもらえます。
国内線でも航空便遅延保険が付帯するカードは希少ですので、国内での飛行機出張が多い法人にも安心ですね!
年間500万円のショッピング保険
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、年間500万円までの手厚いショッピング保険が付帯します。
ショッピング保険では、国内外の加盟店で購入した商品の破損や盗難による損害を、90日間の補償期間で補償してもらえます。
ビジネスでの仕入れを目的とした購入は補償の対象外ですが、年間500万円までの手厚い補償で安心してカードを利用できますね!
また、ショッピング保険の利用時に自己負担として必要な免責金額は、1事故あたり3,000円と少額ですので、使いやすい補償となっています。
- ショッピング保険が手厚いクレカ
じゃらんコーポレートサービス
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、法人限定の「じゃらんコーポレートサービス」を利用できます。
じゃらんコーポレートサービスでは、法人限定の宿泊プラン「JCS限定プラン」を予約可能です。
JCS限定プランは、一般には公開されていないシークレットプランとなっており、じゃらんに掲載された一般プランよりもお得な価格で予約できます。
また、じゃらんコーポレートサービスでは「法人一括決済サービス」で、月締め・月払いでの清算も可能です。
じゃらんコーポレートサービスでは、オンラインで簡単に宿泊予約できますので、面倒な出張手配の手間も軽減できますね!
弥生会計が1年間無料
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、大手会計ソフト「弥生会計オンライン」を初年度無料で利用できます。
弥生会計オンラインには、2つの年額プランが用意されています。
ベーシックプラン | 年額33,000円(税込) |
---|---|
セルフプラン | 年額29,700円(税込) |
いずれのプランでも初年度無料で利用できますので、会計ソフトの導入を検討している方にも最適です。
弥生会計オンラインでは「MyJCB外部接続サービス」で、法人カードの利用状況を同期できますので、面倒な経費入力の手間を大幅に軽減できます。
年間で最大30,000円の費用がおトクになりますので、弥生会計オンラインの特典だけでもカード年会費の元を取れますね!
こんな方におすすめ
オートバックスパートナーズゴールドカードの12のメリットから、次のような方におすすめできます。
- 社用車の維持費用を削減したい法人
- 海外出張が多い法人
- ワンランク上の法人ゴールドカードを使いたい方
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、オートバックスでいつでも5%オフになるほか、ETCカードを必要枚数無料で発行することが可能です。
さらに、オイル交換関連のさまざまな工賃が無料になりますので、社用車の維持費用を削減したい法人に最適なゴールドカードです。
ゴールドカード特典として、手厚い海外旅行傷害保険や空港ラウンジサービスも付帯しますので、海外出張にワンランク上の法人ゴールドカードを使いたい方にもおすすめできます!
デメリットは2つ
オートバックスパートナーズゴールドカードにも、2点のデメリットがあります。
- ポイント還元率が低い
- 電子マネーチャージはポイント対象外
ここでは、オートバックスパートナーズゴールドカードを申し込みする前に、知っておくべきデメリットを解説します。
ポイントは貯まりにくい
オートバックスパートナーズゴールドカードのデメリットは、ポイント還元率が0.5%と低くなっている点です。
経費支払いでポイント・マイルを効率的に貯めたい方には、ポイントが貯まりにくいオートバックスパートナーズゴールドカードに不満を持ってしまうかも知れませんね。
ただし、法人カードではポイントプログラム自体が付帯していないカードも珍しくありません。
還元率0.5%とはいえ、経費支払いでポイントを貯められる点は、大きなデメリットとは言えませんね!
電子マネーではポイントが付かない
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、電子マネーチャージでポイントが付かない点もデメリットです。
自販機やコインパーキングなど、電子マネーでしか支払えない経費は存在します。
オートバックスパートナーズゴールドカードは、Apple Payにも登録できませんので、電子マネーを使いたい場合、電子マネー用のサブカードを併用しましょう。
- 電子マネーでお得なクレカ
オートバックスパートナーズゴールドカードの特徴
オートバックスパートナーズゴールドカードは、社用車の維持費を大幅に軽減できる法人ゴールドカードです。
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、オートバックスでいつでも5%オフになるほか、オイル交換関連の工賃が無料になる特典があります。
さらに、1枚の本カードに対して、ETCカードを複数枚無料で発行できますので、社用車を多く抱える法人にも最適です。
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、手厚い海外旅行傷害保険や空港ラウンジサービスも付帯しており、海外出張でも活躍してくれます。
会社のメインカードとしても充分使える、ワンランク上の優秀な法人ゴールドカードですね!
国際ブランド
オートバックスパートナーズゴールドカードの国際ブランドはJCBとなっています。
国産で唯一の国際ブランドであるJCBは、国内での加盟店のシェアNO.1となっており、使い勝手の良い国際ブランドです。
JCBは海外では使いにくいのでは?と心配な方もいるかも知れませんが、海外にもJCB加盟店は増加しており、海外出張でも安心して利用できます。
また、空港ラウンジサービスなど、JCBブランド共通のゴールドカード特典を利用できるのもメリットですね!
申込資格
オートバックスパートナーズゴールドカードの申込資格は、18歳以上の個人・法人の方です。
審査基準は、カードを発行するJCBカードのゴールドカード独自の審査です。
ただし、オートバックスとの提携カードであることから、JCB法人ゴールドカードよりも作りやすい審査基準であると考えられます。
法人ゴールドカードが欲しいけど、審査に自信がないという方にも、申し込みしやすい法人ゴールドカードと言って良いでしょう。
また、オートバックスパートナーズゴールドカードの発行期間は、平均して2週間〜3週間程度です。
ポイントの交換先・お得な使い道
オートバックスパートナーズゴールドカードのOkiDokiポイントは、1ポイント=3円〜5円としてさまざまな用途に利用できます。
必要ポイント | 交換先 | |
---|---|---|
キャッシュバック還元 | 1ポイント | 3円分 |
JCBギフトカード | 1050ポイント | 5,000円分 |
iTunes Card | 500ポイント | 1500円分 |
nanacoポイント | 200ポイント | 1,000ポイント |
楽天ポイント | 200ポイント | 800ポイント |
Tポイント | 500ポイント | 2,000ポイント |
WAONポイント | 200ポイント | 800ポイント |
dポイント | 200ポイント | 800ポイント |
au WALLETポイント | 200ポイント | 800ポイント |
東京ディズニーリゾートパークチケット | 1,600ポイント | 7,400円相当 |
JALマイル | 500ポイント | 1500マイル |
ANAマイル | 500ポイント | 1500マイル |
1ポイント=3円と交換レートは低くなるものの、使い勝手の良いキャッシュバック還元にポイント交換可能な点は好印象です。
また、1ポイント=3マイルとして、JAL/ANAマイルに交換できますので、経費支払いで貯めたポイントで特典航空券を狙うのも良いでしょう。
法人カードの利用で貯めたポイントは経理上の処理が不要となっていますので、プライベートでの旅行にも利用できますよ!
付帯サービス
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、JCB共通のゴールド特典を含めた、さまざまなサービスが付帯します。
- 名門ゴルフコース予約サービス
- ドクターダイレクト24
- 航空券チケットレス予約サービス
- JCBプラザ/プラザラウンジ
- エクスプレス予約
- チケットJCB
ここでは、オートバックスパートナーズゴールドカードの付帯サービスの内容を詳しく解説します。
名門ゴルフコース予約サービス
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、名門ゴルフコースの予約サービスが付帯します。
全国1,200か所のゴルフ場を電話1本で予約できますので、接待でのゴルフ予約にも重宝するサービスです。
通常、ゴルフ場の会員以外は予約困難な名門コースも予約できますので、プロのツアーでも利用される憧れのコースでプレーすることもできますよ!
- ゴルフ好きにおすすめのクレカ
ドクターダイレクト24
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、24時間年中無休で「ドクターダイレクト24」を利用できます。
ドクターダイレクト24では、医師や看護師・介護士などの有資格者に、無料で健康に関する電話相談が可能です。
夜間の急な子どもの発熱など、救急車を呼ぶべきか迷ってしまう場面でも、24時間体制で専門家に相談できるのは心強いですね!
さらに、人間ドックサービスなどの優待割引も利用できますので、ビジネスのうえでもっとも重要な健康維持に非常に役立ちます。
航空券チケットレス予約サービス
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、「航空券オンライン予約サービス」が付帯します。
航空券オンライン予約サービスでは、
- JCB.ANA@desk
- JCB de JAL ONLINE
JAL/ANAそれぞれで、国内線の航空券をオンラインで予約・発券できます。
航空券オンライン予約サービスでは、搭乗日当日までの予約・変更が可能ですので、予定の変わりやすいビジネス出張でも便利なサービスです。
JCBプラザ/プラザラウンジ
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、海外アシスタンスデスク「JCBプラザ/プラザラウンジ」が付帯します。
JCBプラザでは、現地の日本語スタッフによる対応で、現地の公共交通機関や現地情報の案内、さらにレストランの予約もサポートしてもらえます。
さらに、ラウンジ機能の付いたJCBプラザラウンジでは、フリードリンクなどのサービスも提供されており、ラウンジでの休憩が可能です。
JCBカードでは、ハワイのワイキキトロリーが無料になる特典もありますので、ビジネス出張はもちろん、プライベートの旅行でもサービスを活用できますね!
エクスプレス予約
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、東海道・山陽新幹線のオンライン予約サービス「エクスプレス予約」を利用できます。
エクスプレス予約では、新幹線を365日お得な会員料金で予約可能で、乗車の際には「プラスEXカード」でチケットレス乗車が可能です。
早めの予約で、会員料金からさらに割引される「早得」も予約できますので、新幹線での出張の多い法人にはメリットの大きなサービスです。
エクスプレス予約では、乗車時間直前まで、何度でも無料で予約の変更が可能ですので、予定の立たないビジネス出張にも便利ですね!
チケットJCB
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、オンラインチケット予約サービス「チケットJCB」が付帯します。
チケットJCBでは、24時間オンラインで人気のコンサート・舞台のチケットを予約可能です。
JCBカードでは、宝塚歌劇の貸切公演を定期的に開催していますので、宝塚のチケットが取得しやすい点も大きな魅力ですね!
社用車の維持コストを大幅削減!手厚い旅行傷害保険で海外出張にも優秀
オートバックスパートナーズゴールドカードは、社用車の維持コストを大幅に軽減できる法人ゴールドカードです。
- オートバックスでいつでも5%オフ
- ETCカードを必要枚数無料発行可能
- 手厚い海外旅行傷害保険・空港ラウンジサービスが付帯
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、オートバックスでいつでも5%オフになるほか、オイル交換関連の工賃が無料になる特典があります。
さらに、ETCカードを必要枚数無料で発行できますので、社員用にETCカードのみを発行したい法人にも最適です。
オートバックスパートナーズゴールドカードでは、手厚い海外旅行傷害保険や空港ラウンジサービスも付帯しますので、海外出張の多い法人にもおすすめできます。
社用車の維持費に悩んでいる法人の方は、社用車の維持費節約にも効果大のオートバックスパートナーズゴールドカードを手に入れちゃいましょう!
クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。
当サイト一押し法人カード
- アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカードアメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
- 三井住友カード ビジネスオーナーズ三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る
※投稿された口コミは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。※口コミのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。