NTTグループカード ゴールド | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

NTTグループカード ゴールド

NTTグループカード ゴールド
4.0
年会費還元率
5,500円(税込)0.5%〜1.5%
国際ブランド電子マネー発行スピード
最短1週間
入会キャンペーン
  • 入会+利用で対象の支払先×1,000ポイントプレゼント

毎月の電話代などの通信費などをお得に利用したいと思っている方は多いのではないでしょうか。

そうした方には、NTTグループのNTTファイナンスが発行するゴールドカード「NTTグループカードゴールド」がおすすめです。

NTTグループカードゴールドでは、毎月のショッピング利用金額に応じてNTTグループでの通信料の最大60%がキャッシュバックされる脅威のカードとなっています。

また、NTTグループカードゴールドは、年間の利用金額によって年会費無料で利用することができますので、ゴールドカードの年会費が不安な方でも安心して利用することができます。

今回は、毎月の通信料をお得に利用することができるNTTグループカードゴールドの特徴・メリット・デメリットをご紹介していきましょう。

NTTグループカードゴールドはこんな方におすすめ

NTTグループのNTTファイナンスが提供するゴールドカードがNTTグループカードゴールドです。

NTTグループカード ゴールド

毎月の通信料金をお得に利用したい方
年会費無料でゴールドカードを利用したい方
ガソリンもお得に利用したい方

このような方はNTTグループカードゴールドをお得に利用することができる方であると言えるでしょう。

NTTグループカードゴールドでは、毎月のショッピング利用金額に応じて、NTTグループの通信料金が最大60%キャッシュバックされる特典があります。

毎月の通信料金をお得に利用することができますので、家計のランニングコストをお得に利用したい方には非常に有効なカードとなっています。

また、NTTグループカードゴールドには、出光キャッシュバックシステムが用意されており、出光での給油でもお得にキャッシュバック還元をうけることができます。

NTTグループカードゴールドは、年間100万円以上のカードの利用で年会費が無料になる特典がありますので、ゴールドカードの年会費が気になる方でも安心して利用することができます。

NTTグループカードゴールドの入会キャンペーン

NTTグループカードゴールドでは2019年3月31日までの期間限定で、カードの新規入会と利用で対象の支払先×1,000ポイントがプレゼントされるキャンペーンを開催しています。

キャンペーンの対象となる支払い先は、携帯・スマートフォン、電気、ガス、新聞、保険、ケーブルテレビ・衛星放送などになります。

応募期間はご入会月を含む3ヶ月後の末日まで、ご利用集計期間はご入会月を含む5ヶ月後の末日までです。

NTTグループカード ゴールドの申込みはこちら

NTTグループカードゴールドの特徴

NTTグループのNTTファイナンスが発行するゴールドカードが「NTTグループカードゴールド」です。

NTTグループカードゴールドの年会費は5,500円(税込)家族会員の年会費は1,650円となっています。

ただし、年間100万円以上のカード利用で翌年度分の年会費が無料、年間150万円以上の利用で本会員および家族会員1名分の年会費が無料になる特典があります。

年間の利用金額によっては、2年目以降の年会費を実質無料で利用することができますので、優秀なゴールドカードをお得に利用することができるのですね。

NTTグループカードゴールドでは、国際ブランドにVisaもしくはMastercardを利用することができます。

選択した国際ブランドによって、利用できる付帯サービスが若干変わってきますので、国際ブランド選択の判断基準にしても良いのではないでしょうか。

NTTグループカードゴールドの還元率

NTTグループカードゴールドの利用では「ポイントプレゼントコース」もしくは「おまとめキャッシュバックコース」のいずれかを選択することができます。

ポイントプレゼントコースの場合、月間の利用金額1,000円につき10ポイントのポイントを貯めることができます。

1,000円ごとのポイント付与となっているものの、ポイントの付与タイミングは月間の累計金額からの付与となっていますので、効率よくポイントを貯めることが可能となっています。

また、ポイントの有効期限はポイントの獲得から2年間となっています。

NTTグループカードゴールドは、電子マネーへのチャージにも比較的相性よく利用することが可能となっています。

楽天Edy
nanaco
Suica
SMART ICOCA

それぞれの電子マネーへのクレジットチャージで1,000円に10ポイント、1.0%の還元率でポイントを貯めることが可能となっています。

また、NTTグループカードゴールドは、iPhone7/Apple Watch Series2で利用することができるApple Payにも対応しています。

Apple Payに登録する際には、Visaブランドのクレジットカードではウェブ・アプリでのApple Pay決済が制限されてしまいますので、Mastercardの方が有利と言えるかも知れません。

ただし、実店舗の利用の場合には、Visa・Mastercard問わずに便利に利用できますので、リアル店舗での決済を前提とすれば影響は少ないでしょう。

ポイントの交換先・お得な使い道

NTTグループカードゴールドの利用で貯めたポイントは、各種の共通ポイントなどに交換して利用することができます。

代表的な交換先のポイント

VJAギフトカード 11,000ポイント 6,000円分
Amazonギフト券 5,000ポイント 2,000円分
dポイント移行 5,000ポイント 3,000ポイント
ANAマイル 4,000ポイント 800マイル

このように、他社ポイントへの交換の際には、交換レートは決して良いとは言えません。

NTTグループカードゴールドを利用する際には、キャッシュバックコースを選択した方がお得に利用できるケースも多くなっているのですね。

最大60%のキャッシュバックコースについては、あとで詳しく説明します。

NTTグループカードゴールドの申込資格・限度額・発行期間

NTTグループカードゴールドは、満18歳以上で本人もしくは配偶者の方に安定した収入がある方が申込みをすることができます。

ゴールドカードの多くが、20歳以上の方が申込み可能となっていますが、NTTグループカードゴールドでは18歳以上の方であれば申込みをすることができます。

また、配偶者の方に安定した収入があれば申込みをすることができますので、専業主婦の方でも申込みをすることができます。

ゴールドカードの申込資格としては、NTTグループカードゴールドの申込資格は非常に幅広いものとなっているのですね。

審査に通過すると、平均して2週間程度でカードが届き使用が可能になります。

NTTグループカードゴールドの利用限度額は30万円〜200万円となっており、申込者の年収などによって初期利用限度額が設定されます。

NTTグループカードゴールドの付帯保険

NTTグループカードゴールドには、ゴールドカードにふさわしい優秀な付帯保険が用意されています。

国内旅行傷害保険は、航空券やツアー商品を購入した際に付帯する利用付帯で最高5,000万円までの補償が付帯しています。

ここでは、NTTグループカードゴールドの海外旅行傷害保険の内容を解説していきましょう。

海外旅行傷害保険

保険適用条件 自動付帯
死亡・後遺障害 最高5,000万円
傷害治療 最高200万円
疾病治療 最高200万円
救援者費用 最高200万円
携行品損害 最高50万円
家族特約 最高1,000万円
賠償責任 最高2,000万円

NTTグループカードゴールドの海外旅行傷害保険では、自動付帯で最高5,000万円の補償をうけることができます。

傷害・疾病治療の補償金額も最高200万円までと手厚い内容になっているほか、家族特約が最高1,000万円まで付帯した手厚い補償内容となっています。

家族特約で、家族カードを持たない家族に対する補償もうけることができますので、家族旅行の際にも安心して利用できるゴールドカードとなっているのですね。

ショッピング保険

NTTグループカードゴールドで購入した商品が、購入日から90日以内に盗難や破損による損害を受けた場合に、年間300万円までを補償してくれるショッピング保険が付帯します。

免責金額として1事故あたり1万円の自己負担が必要になっていますが、年間300万円までの手厚い補償があればゴールドカードでの高額なお買い物の際にも安心ですね。

NTTグループカードゴールドの付帯サービス

NTTグループカードゴールドには空港ラウンジサービスをはじめとした、ゴールドカードにふさわしい付帯サービスが充実しています。

ここでは、NTTグループカードゴールドのお得な付帯サービスの一部をご紹介していきましょう。

空港ラウンジサービス

NTTグループカードゴールドでは、国内主要空港の空港ラウンジサービスが付帯しています。

ただし、カード発行の際に選択した国際ブランドによって、利用できる空港ラウンジに若干の違いがありますので注意が必要です。

1例を挙げると、韓国・仁川国際空港とハワイ・ホノルル国際空港のラウンジは、Mastercardでは利用できますが、Visaを選択した際には利用することができません。

国内の空港ラウンジでも、Visa/Mastercardのどちらを選択したかによって使えるラウンジが若干違ってきます。

国際ブランドを選択する際の判断基準のひとつとして、自分の利用する機会の多いラウンジを利用できる国際ブランドを選択するのも良いかも知れませんね。

NTTグループカードゴールドで利用できる空港ラウンジの一覧はこちら

海外アシスタントサービス

NTTグループカードゴールドでは、世界の各主要都市に設置されている「海外アシスタンスデスク」を利用することができます。

NTTグループカードゴールドで利用可能な海外アシスタンスデスクは海外主要の51都市に設置されています。

海外アシスタンスデスクでは、都市案内や交通機関の情報、そしてホテルや免税店の紹介などのサービスをうけることができます。

また、海外旅行の際に心強いサービスとなっているのが、パスポートの紛失や事故などの際に利用することができるエマージェンシーサービスです。

旅行の情報収集から、緊急時のサポートまでうけることができますので、より安心して海外旅行を楽しむことができるのですね。

クラブオフ

数あるNTTグループカードゴールドの付帯サービスの中でも、特にお得に利用することができる付帯サービスが「クラブオフ」です。

クラブオフでは、

約20000件のホテル・旅館が最大90%オフ
映画チケットが前売り券よりもお得な会員優待価格
ホテルグルメレストランが最大50%オフ
全国700か所以上のレジャー施設・日帰り湯が最大60%オフ

このように、様々なシーンで利用できる割引優待をうけることができます。

特に、国内の宿泊では最安500円で宿泊できるホテルをタイムサービスで提供していますので、チャンスを見逃さないようにしてくださいね!

NTTグループカードゴールドのメリット

NTTグループカードゴールドでは、カード利用時の還元を「ポイント還元」「キャッシュバック」の好きな方を選択することができます。

ただし、NTTグループカードのポイントの交換レートは決して良いとは言えず最大にメリットをうけたいのであればキャッシュバックを選択するべきでしょう。

ここでは、最大60%のキャッシュバック還元をうけることができるNTTグループカードのメリットをご紹介していきましょう。

最大60%のキャッシュバックコースがアツい

NTTグループカードゴールドでは、キャッシュバックコースを選択することで、NTT利用料金などのキャッシュバック対象商品のキャッシュバックをうけることができます。

キャッシュバックの対象となるのは、

NTT電話料金
ドコモの携帯電話料金
OCNなどのインターネットプロバイダ料金

の合計額がキャッシュバック対象料金となります。

キャッシュバック対象料金の上限は月間15,000円までとなっており、15,000円を超過した場合、対象料金は15,000円として計算されます。

NTTグループカードゴールドのキャッシュバック率は、月間のカードの累計利用金額によって変わってきます。

0万円〜2万円 0%
2万円〜4万円 1.5%
4万円〜6万円 3.0%
6万円〜8万円 4.5%
8万円〜10万円 6.0%
10万円〜20万円 8.0%
20万円〜30万円 18.0%
30万円〜40万円 28.0%
40万円〜50万円 38.0%
50万円〜60万円 50.0%
60万円以上 60.0%

たとえば、月間のカード利用金額が10万円で、キャッシュバック対象料金を15,000円利用の方の場合、キャッシュバック金額は15,000×8.0%=1,200円となります。

このように、毎月のランニングコストとしてかかってくる通信費をお得にキャッシュバックしてもらえるのが、NTTグループカードゴールドの大きなメリットとなっているのですね。

倍増Town利用の場合でもキャッシュバック可能

NTTグループカードゴールドでは、お得なポイント還元率でネット通販を楽しむことができるインターネットモール「倍増Town」を利用することができます。

倍増Town経由でのお買い物では、通常のポイントに加えてショップごとのボーナスポイントを獲得することができます。

「キャッシュバックコースを選択したら関係ない?」と思ってしまう方もいるかも知れませんが、キャッシュバックコースを利用の場合は獲得したボーナスポイント1ポイント=0.5円としてキャッシュバック還元をうけることができます。

ネット通販でもお得にキャッシュバック還元をうけることができますので、ネット通販好きの方でも有利にカードを利用することができるのですね。

出光のガソリンスタンドでもキャッシュバック

NTTグループカードゴールドでは、出光のガソリンスタンドでの利用料金に応じて、ガソリン代がキャッシュバックされる特典があります。

キャッシュバック率は、出光での月間の利用金額に応じて変わってきます。

1,000円以上1万円未満 1リッターあたり2円
2万円 1リッターあたり4円
5万円 1リッターあたり10円
10万円 1リッターあたり20円
20万円 1リッターあたり40円

このように、ガソリン1リッターあたりに対してキャッシュバックをうけることができますので、車の維持費削減にも一役買ってくれるのですね。

NTTグループカードゴールドのデメリット

年間100万円以上のカードの利用があれば、実質年会費無料のゴールドカードとして利用できるNTTグループカードゴールド。

NTTグループカードゴールドでは、ポイントコースでポイントを貯めた場合、他社のポイントへの交換レートが悪い点がデメリットと言えるでしょう。

1ポイントあたりの価値が1円を切ってしまいますので、カードの利用で1,000円に10ポイントを貯められても実質的な還元率は1.0.%を切ってしまいます。

NTTグループカードゴールドを実用する際には、キャッシュバックコースでの利用を前提とした方が無難と言えるかも知れませんね。

毎月のランニングコストを削減できるゴールドカード!

NTTグループカードゴールドでは、NTT電話料金などの毎月ランニングコストとしてかかってくる料金で最大60%のキャッシュバック還元をうけることができます。

毎月平均的にかかってくる通信料金を削減することができれば、家計のうえでも非常にありがたいですよね。

また、NTTグループカードゴールドには、空港ラウンジサービスやクラブオフと言った、ゴールドカードとして嬉しい特典も数多く用意されています。

NTTグループカードゴールドには家族特約も補償された手厚い海外旅行傷害保険も用意されていますので、海外旅行用のカードとしても活躍してくれるのではないでしょうか。

入会キャンペーン
  • 入会+利用で対象の支払先×1,000ポイントプレゼント
本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

NTTグループカード ゴールドの口コミを投稿する

※投稿された口コミは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。※口コミのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計170,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る