dカード GOLD(ゴールド)
管理番号:2783
4.6
年会費 | 還元率 | |
---|---|---|
11,000円(税込) | 1.0〜10.0% |
国際ブランド | 電子マネー | 発行スピード |
---|---|---|
![]() ![]() |
![]() |
最短5営業日 |
- 入会キャンペーン
今だけ!合計最大11,000ポイントプレゼント(期間・用途限定)
dカード GOLD(ゴールド)はケータイキャリア大手のドコモが発行する、クレジットカード+dポイントカード+iDの機能が1枚に搭載された三位一体のゴールドカードです。
dカードの上位カードとして発行されるゴールドカードとなっており、空港ラウンジやクラス最強の旅行傷害保険も大きな魅力です。
ゴールドカードとしての特典ももちろんのこと、もっとも大きなメリットして、ドコモケータイおよびドコモ光ご利用料金の1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%がポイントバックというインパクトのある特典があります。
ドコモケータイの利用状況によっては年会費分を相殺して利用することも可能となっており、ドコモユーザーには必携のゴールドカードと言っていいでしょう。
※例)毎月のドコモケータイ+ドコモ光利用料金が10,000円(税抜)以上の方は10,000円×10%×12か月で12,000ポイントが貯まる!
審査も最短5分とゴールドカードとしては異例のスピード審査です。
今回は、dカード GOLDの特徴・メリット・デメリットを解説します!
このページを最後まで読んでいただければ、10%のポイントバック以外にも豊富なdカード GOLDの魅力を知ることができますよ。
入会キャンペーン
入会&利用&Webエントリーで合計最大11,000ポイントプレゼント
目次
- 1 dカード GOLDの11のメリット
- 1.1 ドコモケータイ料金の10%が還元!ドコモユーザーは年会費相当のポイントがもらえる
- 1.2 最高10万円までのケータイ補償は3年間長期補償!
- 1.3 年間100万円以上の利用で11,000円相当クーポン進呈
- 1.4 審査は最短5分!土日祝日もスピード審査
- 1.5 最大5,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯!
- 1.6 国内線でも航空便遅延保険が付帯する希少なカード
- 1.7 空港ラウンジサービスでフライトの待ち時間も有意義に
- 1.8 本カードとほぼ同等の超優秀な家族カードを無料で発行可能
- 1.9 dカード特約店でポイントアップ!利用・提示で2重取りも
- 1.10 dポイントクラブの「プラチナステージ」が激熱
- 1.11 こんな方におすすめ
- 2 デメリットは2つ
- 3 dカード GOLDの特徴
- 4 ポイントの交換先・お得な使い道
- 5 付帯保険
- 6 付帯サービス
- 7 ドコモ利用者にはマストのゴールドカード!補償・特典も超充実
dカード GOLDの11のメリット
dカード GOLDでは、ドコモユーザーの方だけではなく、幅広い方にお得な11ものメリットがあります。
- ドコモケータイ料金の10%がポイントバック!
- 最大10万円のケータイ補償!3年間の長期保証
- 年間100万円以上の利用で11,000円相当クーポン進呈
- 審査は最短5分!土日祝日もスピード審査
- 最大5,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯
- 国内線でも航空便遅延保険が付帯
- 空港ラウンジサービスでフライトも快適
- 超優秀な家族カードを無料で発行可能
- dカード特約店でポイントアップ!
ここでは、dカード GOLDが選ばれる理由にもなっている11のメリットを解説します。
ドコモケータイ料金の10%が還元!ドコモユーザーは年会費相当のポイントがもらえる
dカード GOLDの最大のメリットとなっているのが、ドコモケータイ料金・ドコモ光の料金の10%がポイントバックされる特典です。
通常、dポイントクラブでは携帯電話料金の1%がポイントバックされますが、dカード GOLDでは10倍、10%の驚異の高還元率でポイントが付与されます。
付与されるポイントは1ポイント=1円相当で現金同様に使えるdポイントなので、ドコモケータイとドコモ光で合わせて10,000円以上の利用がある場合には年会費の元を取ることができます。
ポイント付与の対象となるのは、
- 割引後のドコモケータイ・ドコモ光の基本料金
- 通話・通信料金
- 付加機能使用料
が対象となり、端末代金の分割支払い料金や、ドコモのケータイ払いなどは対象外です。
さらに、dカード GOLDでは、家族カードに紐づけされた、家族のドコモケータイの料金でも10%のポイントバックを受けることができます。
夫婦でドコモケータイを利用している場合には、それぞれのケータイ料金で10%のポイントバックを受けられますので、毎月大量のdポイントを貯めることが可能ですね!
ドコモのスマホ・ケータイ料金の支払いで毎月170円割引
ドコモのスマホ・ケータイ料金が「ギガホ」「ギガライト」「ケータイプラン」の場合、支払い方法を「dカード GOLD」にすると「dカードお支払割」が適用されて、スマホ・ケータイ料金から毎月170円が割引されます。
最高10万円までのケータイ補償は3年間長期補償!
dカード GOLDでは、最高10万円までのケータイ補償が3年間の長期補償で付帯します。
携帯電話の紛失や修理不能の破損・故障などの場合、同一機種・同一カラーのケータイ購入の費用を補償してもらうことができます。
近年では、スマホの料金は高機能化に比例して高額になっている傾向がありますので、最高10万円までの補償が付帯するのは嬉しいですね!
ドコモのケータイ補償やiPhoneのAppleCareでは月額1,000円弱の費用が必要ですので、有料の補償の代わりにdカード GOLDの補償を利用することも可能です。
ケータイ補償は、家族カードに紐づけされた家族のドコモケータイも対象となりますので、1枚のカードで家族のケータイを守ることができますよ。
ケータイ補償はahamoも対象
ahamoに紐付けられたドコモのケータイもケータイ補償の対象になりますので、最大10万円の補償が受けられますよ。
年間100万円以上の利用で11,000円相当クーポン進呈
dカード GOLDでは、年間100万円以上の利用で11,000円相当のクーポンが進呈され、年会費以上の特典をうけることが可能です。
「dカード GOLD年間ご利用額特典」では、年間の利用金額に応じて特典が付与されます。
年間100万円以上の利用 | 年間200万円以上の利用 | |
---|---|---|
ドコモケータイの 割引購入クーポン |
11,000円相当 | 22,000円相当 |
d fashionクーポン | 11,000円相当 | 22,000円相当 |
dトラベルクーポン | 11,000円相当 | 22,000円相当 |
dショッピングクーポン | 11,000円相当 | 22,000円相当 |
dデリバリークーポン | 11,000円相当 | 22,000円相当 |
dミールキットクーポン | 11,000円相当 | 22,000円相当 |
メルカリクーポン | 11,000円相当 | 22,000円相当 |
このように、ドコモのさまざまなサービスで利用できる高額なクーポンがプレゼントされます。
年間200万円以上の利用があった場合、22,000円相当のクーポンがプレゼントされますので、余裕で年会費以上の得をすることができますね!
年間の利用額には、毎年12月16日〜翌年12月15日までの利用額がカウントされ、家族カードの利用分は対象外となります。
年間100万円利用する方の場合は、年会費相当のクーポンを獲得することができますので、年会費分を相殺することが可能です。
審査は最短5分!土日祝日もスピード審査
dカード GOLDは最短5分でのスピード審査が可能となっており、すぐにゴールドカードを作りたい方にもおすすめです。
dカード GOLDでは、dアカウントをお持ちの方の場合は簡単にオンライン申込みをすることができます。
dアカウントをお持ちで無い方の場合でも、アカウントは無料で即時発行することが可能となっており、ドコモ以外のケータイをお使いの方でも申し込みが可能です。
土日祝日を含む9時〜19時50分の間に申し込みを完了した場合、最短5分で審査結果が回答されますので、スピーディに審査を完了させることができます。
審査完了から最短1週間程度でカードを受け取ることができますので、急ぎでゴールドカードを作りたい方にも最適ですね!
カードが届く前にもスマホでお買い物が可能
dカード GOLDでは、最短5分での審査完了後に、カードが届く前でもdカードアプリを利用して「iD」でのお買い物を利用することができます。
おサイフケータイ対応のドコモケータイを利用している方が対象となり、dカードアプリでdカード GOLDをおサイフケータイに設定することが可能です。
iD加盟店でスマホをタッチして支払いをすることができますので、今すぐdカード GOLDをお買い物に利用することができますよ!
おサイフケータイでのiDの利用分はdカード GOLDの利用分と合算されて請求されます。
最大5,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯!
dカード GOLDでは、自動付帯で5,000万円、利用付帯で最大1億円の手厚い海外旅行傷害保険があります。
保険適用条件 | 自動付帯 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円(利用付帯:最高1億円) |
傷害治療 | 最高300万円 |
疾病治療 | 最高300万円 |
携行品損害 | 最高50万円 |
救援者費用 | 最高500万円 |
賠償責任保険 | 最高3,000万円 |
自動付帯で補償金額は5000万円となっており、クラス最高の海外旅行傷害保険の補償をうけることができます。
海外での急病やケガの際に利用できる、傷害・疾病治療の補償金額は最高300万円までとなっていますので、海外での高額な医療費の支払いにも安心ですね!
dカード GOLDでは、家族カードでも本カード会員とほぼ同等の補償をうけることができますので、家族だけでの海外旅行の際にも安心です。
さらに、dカード GOLDでは、利用付帯で最高5,000万円の国内旅行傷害保険も付帯しており、国内外の旅行の際に非常に手厚い補償をうけることができます。
最高1,000万円までの家族特約も付帯
dカード GOLDでは、最高1,000万円までの家族特約も付帯しており、家族カードを持たない家族にも補償がカバーされます。
家族特約では、傷害・疾病治療の最高50万円の補償など、海外旅行の際に充実した補償をうけることが可能です。
家族旅行の際に空港の保険会社で保険に加入すると、家族の人数によっては高額な保険料となってしまいます。
dカード GOLDなら、1枚で家族全員を守ることができますので、コストをかけずに安心して家族旅行に出かけることができますね!
国内線でも航空便遅延保険が付帯する希少なカード
dカード GOLDは国内線でも航空便遅延保険が付帯する希少なカードです。
乗継遅延費用 | 2万円 |
---|---|
出航遅延・欠航・搭乗不能 | 1万円 |
手荷物遅延費用 | 1万円 |
手荷物紛失費用 | 2万円 |
航空便遅延保険では、航空便の遅延や手荷物の遅延の際に、不意に発生した食事代や宿泊費を補償してもらうことができます。
航空便の遅延が起こりがちな海外でのフライトはもちろんのこと、天候の変化などで国内線でも航空便の遅延は少なくありません。
LCCの路線が増えたこともあり、国内線を利用する際にも航空便遅延保険は必須の補償と言ってもいいでしょう。
空港ラウンジサービスでフライトの待ち時間も有意義に
dカード GOLDでは、国内主要空港のラウンジサービスを無料で利用することができます。
ラウンジでは、フリードリンクや軽食のサービスをうけることが可能となっており、電源や無料のWi-Fiなども利用することが可能です。
ビジネスデスクも完備されたビジネスラウンジもありますので、海外出張の際にも時間をムダにせずに有意義な時間を過ごすことができますね。
フライトの際には、空港での待ち時間が苦痛になってしまいますので、無料でラウンジサービスを利用することができるのは嬉しいメリットです。
- 空港ラウンジを無料で使えるクレジットカード
本カードとほぼ同等の超優秀な家族カードを無料で発行可能
dカード GOLDでは、本カードとほぼ同等の機能を利用できる家族カードを、1枚目は無料で発行することができます。
dカード GOLDの年会費は11,000円(税込)となっていますので、家族カードを1枚発行して夫婦で利用する場合には、1枚あたり5,500円で利用することができますよ。
家族カードは2枚目以降は1,100円(税込)で発行することが可能となっており、合計3枚まで発行可能です。
さらに、dカード GOLDではETC年会費も無料で利用することが可能となっており、カードにかかるコストは本カードの年会費のみとなっています。
ETCカードの利用でもdポイントを貯めることができますので、車を運転する方はETCカードも合わせて活用しましょう!
dカード特約店でポイントアップ!利用・提示で2重取りも
dカード GOLDは、dカード特約店でポイントアップの特典があり、お得にポイントを貯まることができます。
通常還元率は1.0%となっており、カードの利用100円ごとに1ポイント(1円相当)のdポイントが付与されます。
ポイントの有効期限は獲得した月から48か月後の月末までと、4年間の長期間の有効期限でポイントを貯めることができますよ!
さらに、dカード特約店ではさらにお得にdポイントを貯めることができます。
マツモトキヨシ | 3倍 |
---|---|
スターバックスカード | 4倍 |
ビッグエコー | 3倍 |
高島屋 | 2倍 |
JAL航空券 | 2倍 |
dショッピング | 2倍 |
メルカリ | 1.75倍 |
ENEOS | 1.5倍 |
このように、身近な店舗でのポイントアップの特典がありますので、非常に効率的にポイントを貯めることが可能です。
dカード GOLDにはdポイントカードも一体となっていますので、dポイント加盟店ではカードの提示でさらに還元率1.0%のdポイントを貯めることができます。
マツモトキヨシではさらに1%の提示ポイントと1%のマツキヨポイントも獲得できるので、合計で5%還元が可能です。
また、dカード GOLDはiDを搭載していますので、Apple Payに登録して利用することも可能です!
ただし、dカード GOLDのポイントの付与条件は、カードの利用ごとの付与となっていますので、毎回99円未満の端数が切り捨てられてしまう点には注意が必要です。
dカードポイントアップモールでAmazon・楽天市場もお得
dカード GOLDでは、会員専用のインターネットモール「dカードポイントアップモール」で、Amazonや楽天市場などの人気のネット通販でお得にポイントを貯められます。
Amazon | 1.5倍 |
---|---|
楽天市場 | 1.5倍 |
Yahoo!ショッピング | 1.5倍 |
LOHACO | 2倍 |
イトーヨーカドーネットスーパー | 2倍 |
エクスペディア | 3.5倍 |
楽天トラベル | 1.5倍 |
ひかりTVブック | 6倍 |
Amazonや楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの人気のネット通販で1.5倍のポイントが貯まりますので、ネット通販好きの方にもおすすめです。
dカード GOLDでは、ドコモの「dショッピング」もポイント2倍で利用できますので、上手にネット通販を使い分けてポイントを貯めちゃいましょう!
- ネット通販でお得なクレジットカード
dポイントクラブの「プラチナステージ」が激熱
dポイントクラブには5つのランクがあり、
- 15年以上のドコモ回線継続利用
- 直近6カ月でのdポイント獲得数10,000ポイント以上
のいずれかの条件を満たすことでプラチナステージにランクアップすることができます。
プラチナステージの特典では、
- 毎月30,000円分のJAL旅行券が抽選
- 毎月30,000円分の全国共通商品券が抽選
- 宝塚歌劇の公演チケットの抽選
など、プラチナステージの会員限定の豪華なプレゼントが当たるチャンスがあります。
dカード GOLDを利用していれば、半年間で10,000ポイントのプラチナステージのランクアップ条件は難しくありませんので、ランクアップを目指しちゃいましょう!
- dポイントクラブのランクアップ条件やステージ特典
こんな方におすすめ
dカード GOLDの11のメリットを背景にすると、次のような方におすすめできるカードと言えるでしょう。
- ドコモスマホ・ドコモ光ユーザーの方
- 年間100万円以上利用する方
- 1年に1回以上国内・海外旅行に行くファミリーや出張族の方
- 今すぐゴールドカードが作りたい方
dカード GOLDの最大のメリットは、ドコモケータイ料金・ドコモ光の料金で10%のポイントバックをうけることができる点です。
年間100万円以上の利用で10,800円相当、年会費分のクーポンを獲得することができます。
また、手厚い国内外の旅行傷害保険や空港ラウンジサービスも付帯していますので、年間1回以上家族旅行に出かける方にも最適です。
審査は最短5分のスピード審査となっていますので、今すぐゴールドカードを作りたい方にもおすすめです!
デメリットは2つ
dカード GOLDにも2つのデメリットがあります。
- ポイントの付与条件は毎回の利用ごと
- 10%のポイントバックは携帯料金のみ
ここでは、dカード GOLDを申し込みする前にデメリットを知って、不安を払拭しておきましょう!
ポイントは毎回切り捨てられてしまう
dカード GOLDのポイント付与条件は利用ごとの付与となっており、毎回の利用ごとに99円未満の端数が切り捨てられてしまう点には注意が必要です。
月間の累計金額での付与のカードで比較した場合、極端な例で150円の支払いを10回すると、
- 利用ごとの付与:10ポイント(10円相当)
- 月間累計金額での付与:15ポイント(15円相当)
と、獲得ポイントに差が出てしまいます。
ただし、切り捨てられてしまう端数は最大でも99円ですので、月間の獲得ポイントに大きな違いはありませんので、神経質にこだわる必要はないでしょう。
私も利用ごとに100円に1ポイントが付与されるカードを利用していますが、現時点で35,783円の利用で352ポイントと、切り捨てられてしまっているのはわずか500円分です。
- ポイント付与条件にもこだわりたい方
端末代金は10%バックの対象にならない
dカード GOLDの最大のメリットが、ドコモケータイ料金・ドコモ光の料金の10%ポイントバックの特典ですが、端末代金など10%バックの対象にならない支払いもあります。
スマホの料金の分割支払い分も含めて10%ポイントバックになると思っていた場合、思ったよりもポイント付与が少なくて慌ててしまいます。
毎月支払っている金額分すべてが10%ポイントバックされると勘違いした方が、「だまされた」という口コミを投稿していることもあり、不安に感じた方もいるかも知れませんね。
あくまでも、基本料金+利用料金などのドコモ料金のみが対象になることは知っておきましょう!
こんな人には向かないかも…?
「10%のポイントバックがあるからdカード GOLDの年会費分のポイントがもらえる!」と思っている方は、一度自分のケータイ料金を確認しておく必要があります。
電話料金やパケットパックをそれほど利用していない方は、ポイントバックで年会費の元を取るのは難しくなっています。
ただし、年間100万円以上の利用で10,800円分のクーポンを獲得することができますので、2年目以降は年会費相当の特典をもらうことは充分に可能です。
初年度から年会費を支払わずにゴールドカードを利用したい方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね!
- 初年度年会費無料のゴールドカード
dカード GOLDの特徴
dカード GOLDは携帯キャリア大手のドコモの発行するゴールドカードで、クレジットカード・iD・dポイントカードの3つの機能が一体となったカードです!
カードデザインは、通常デザインに加え、CMでも人気のポインコデザインも選択できますので、金色に輝くポインコデザインのカードを利用することもできますよ。
ドコモケータイ料金・ドコモ光の10%がポイントバックされるのが最大のメリットとなっており、ドコモユーザーの方は年会費相当のポイント獲得が可能です。
さらに、100万円以上の利用で10,800円相当のクーポンも獲得できますので、ドコモユーザー以外の方にも大きなメリットのあるカードです。
dポイントも共通ポイントとして幅広く利用できますので、ドコモ以外のスマホをお使いの方も検討の対象にしていいのではないでしょうか!
国際ブランドはVisa・Mastercard
dカード GOLDの国際ブランドはVisa、またはMastercardを選択することができます。
国際ブランドの違いによる機能・メリットの大きな違いはありませんので、好みの国際ブランドでカードを発行してもOKです。
いずれの国際ブランドを選択した場合にも、世界的な加盟店のシェアは圧倒的になっていますので、国内外での使い勝手は抜群です!
審査基準はそれほど心配無し
dカード GOLDの申込資格は20歳以上で安定した収入のある方となっていますが、審査基準はそれほど心配する必要はありません。
ここまで読んでdカード GOLDが欲しくなった方も、ゴールドカードの審査に通過できるかどうかが不安という方も多いでしょう。
dカード GOLDでは、
- 年収200万円
- 20代で新卒の方
でも審査通過の実績がありますので、正社員として働いている方であれば審査通過は難しくありません。
dカード GOLDは最短5分で審査完了するスピーディな審査となっていることからも、それほど厳しい審査基準であるとは考えなくていいでしょう。
審査に自信が無くて躊躇している方の場合も、自信を持って審査にチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
dカードからのアップグレードならさらに安心
それでも審査に自信が持てない方の場合は、dカードからのアップグレードを経由した方が安心かも知れません。
dカード GOLDはdカードの上位カードとなっていますので、dカードを利用してクレヒスを積んでおけば、アップグレードする場合の審査にも有利です。
dカード GOLDでは、公式でもアップグレードの申し込みフォームがありますので、アップグレードを推奨していると考えていいでしょう。
- 上位カードを目指すためのクレヒスの目指し方
限度額は300万円までとパワフル
dカード GOLDの限度額は最高300万円までとなっており、ゴールドカードにふさわしいパワフルな限度額で利用することができますよ。
限度額は最低10万円〜300万円までと幅広くなっており、申込時の年収や利用実績に応じて個別に設定されます。
最低の限度額が10万円と低くなっていることから、年収が低い方の場合でも限度額を抑えてカードが発行されている傾向を見ることができますね!
申込時の初期利用限度額が少なく設定された場合でも、半年程度の利用実績を積むことで限度額を増枠させることが可能です。
ポイントの交換先・お得な使い道
dカード GOLDの利用で貯まるdポイントは、幅広い用途に1ポイント1円として現金同様に利用することができます。
- dポイント加盟店での利用
- ドコモケータイ料金の支払い
- dマーケットでの利用
- Ponta/JALマイルへの交換
もっとも使い勝手が良いのは、ローソンをはじめとしたdポイント加盟店でのポイント利用です。
コンビニ | ローソン、ローソン100 |
---|---|
ショッピング | マツモトキヨシ、ジョーシン、ノジマ、セレクトスクエア、WORLD ONLINE STORE、タワーレコード、ABCマート、洋服の青山、ザ・スーツカンパニー、紀伊国屋書店、コナカ、ジーンズメイト、DHCオンラインショッピング、メルカリ、アニメイト、ショップジャパン、PLAZA ONLINE STORE、dショッピング、メルカリ 他 |
グルメ | マクドナルド、サンマルクカフェ、かっぱ寿司、伊達の牛タン本舗、ぐるなび、スターバックスカード、一休.comレストラン、dデリバリー、dグルメ 他 |
百貨店 | 髙島屋、伊勢丹、三越 他 |
トラベル | 日本航空(JAL)、ジェイティービー、近畿日本ツーリスト、dトラベル 他 |
交通 | オリックスレンタカー、宇佐美、カーセブンデベロップメント、得タク、東京無線 他 |
dカード GOLDにはdポイントカードが一体となっていますので、カードの提示で手軽にポイントを利用できます。
毎日利用するローソンやマクドナルドをはじめとした加盟店で現金同様に利用することができますので、ポイントの使い勝手に困ってしまうようなことはありません。
- dポイントのお得な使い方・貯め方
Loppiお試し引換券でさらにお得に!
dポイントは、ローソン店頭のLoppiお試し引換券を利用することで、1ポイント2円〜3円にポイントの価値がアップします。
Loppiお試し引換券では、店内商品をお得なポイント数で交換することが可能となっており、50ポイントでペットボトル飲料の交換など、1ポイント3円程度になる商品もありますよ。
ローソンをよく利用する方は、Loppiお試し引換券で、よりお得にポイントを活用することが可能です!
JALマイルに交換可能
dポイントはJALマイルに交換することも可能となっており、5,000ポイント=2,500マイルに交換することができます。
dカード GOLDの利用では、100円に1ポイントのdポイントを貯めることができますので、マイル還元率0.5%相当でポイントを交換することが可能です。
ドコモケータイ料金のポイントバックで貯まったポイントを交換した場合は、5%という驚愕の還元率でJALマイルに移行することができますよ!
dカードの期間限定ポイントは通常ポイント同様の使い勝手
dポイントには、通常ポイントだけではなく、キャンペーンなどで付与される期間限定ポイントがあります。
期間限定ポイントは、通常ポイントよりも有効期限が短く設定されており、ドコモケータイ料金の支払いやマイルへの交換などの一部の用途には利用することができません。
ただし、期間限定ポイントもローソンをはじめとしたdポイント加盟店で利用することができますので、ポイントの使い道に悩んでしまうようなケースは少ないでしょう。
付帯保険
dカード GOLDでは、既に解説した手厚い国内外の旅行傷害保険に加え、国内外対象のショッピング保険を利用できます。
年間300万円までのショッピング保険が付帯
dカード GOLDでは、年間300万円までのパワフルなショッピング保険が付帯しています。
国内外の加盟店で購入した商品の、購入日から90日以内の破損・盗難による損害を補償してもらうことが可能です。
補償金額も最高300万円とプラチナクラスの補償となっていますので、ゴールドカードで購入した商品を安心して守ってくれますね!
また、ショッピング保険を利用する際に自己負担として必要になる、免責金額も1事故当たり3,000円と使いやすくなっていますよ。
付帯サービス
dカード GOLDでは、海外旅行でも快適に利用できるサービスが付帯しています。
- VJデスクで海外旅行中のサポート
- 海外レンタカーサービス
- ゴールドカード専用デスクでストレス無し
ここでは、dカード GOLDの付帯サービスの内容を詳しく解説します。
VJデスクで海外旅行中も日本語サポート
dカード GOLDでは、世界各地の主要都市に設置された海外アシスタンスデスクを利用することが可能です。
海外アシスタンスデスクでは、現地の日本語スタッフによる対応で、海外旅行中のサポートをうけることができます!
現地の交通情報や加盟店の案内、さらにレストランやオプショナルツアーの手配などのサービスを利用することができますので、海外旅行に不慣れな方にも安心ですね。
カードやパスポートを紛失した際のエマージェンシーサービスは、24時間・年中無休で電話受付をしてくれますので、海外に出かける際には、デスクの所在地を確認しておきましょう。
海外レンタカーサービスで旅行中のレンタカー利用もお得
dカード GOLDでは、世界最大級のレンタカー会社「ハーツレンタカー」の海外レンタカー優待サービスを利用することができます。
ハーツレンタカーが日本で事前に予約した基本料金から、さらに最大10%の割引をうけることができますので、海外でもドライブを楽しむことができますよ。
海外レンタカーを利用する場合には国際免許証が必要なのでは?と思ってしまう方も多いかも知れませんが、意外と日本の免許証で運転がOKな国も多くなっています。
海外の広大な大地をレンタカーで余すところなく楽しむのもいいのではないでしょうか!
- 海外レンタカーサービス
ゴールドカード専用デスクでカード手続きもストレス無し
dカード GOLDでは、ゴールドカード専用の「dカードゴールドデスク」を利用することができますので、カードの手続きもストレス無く利用することができます。
カードデスクに電話をしたことがある方はわかると思いますが、クレジットカードのカードデスクに電話をすると待ち時間の方が長いですよね。
dカードゴールドデスクはゴールドカード専用の別回線になっていますので、待ち時間も少なくストレス無しに利用することができます。
ちょっとした手続きや疑問に思ったことを、即時dカードゴールドデスクで対応してもらえるのは嬉しいですね!
ドコモ利用者にはマストのゴールドカード!補償・特典も超充実
dカード GOLDはドコモ利用者にはマストなゴールドカードですが、補償や特典も他社のゴールドカードと比較しても上質な内容となっています。
- ドコモケータイ料金・ドコモ光の料金の10%がポイントバック
- 年間100万円以上の利用で10,800円相当のクーポンがプレゼント
- クラス最高の海外旅行傷害保険が付帯
- 家族カードは1枚無料で本カード会員とほぼ同等のサービス
dカード GOLDでは、ドコモケータイ料金・ドコモ光の10%がポイントバックされる特典がありますので、ドコモユーザーの方は年会費相当のポイント獲得ができます。
dカード GOLDは、「ドコモの新決済サービス「d払い」スタートでdポイントがガンガン貯まる!」で解説している、d払いにも相性の良いカードです。
また、dカードとdカード GOLDのどちらを利用するか迷っている方は、「dカードとdカード GOLDの違いを比較!ドコモ利用者はゴールド一択!」も参考にしてくださいね。
dカード GOLD(ゴールド)の口コミ・評判
夫婦共働き・別会計のため、同じ口座から引き落としできるクレジットカードの作成を検討しました。夫婦でドコモを契約していて、かつ家のネットがドコモ光のため、①クレジットカードで貯まるポイントがお互いに利用できるもの②月に1万円以上通信費に使えば年会費分の元が取れるので損はしない③家族カードが無料、この3つの理由からdカードが我が家には合っていると考えて申し込みました。ドコモの通信費でポイントが10倍貯まるとはいえ1万円分は年会費で無くなる…と考えると普通のdカードとどっちがお得なのかなと思うこともあります。でも携帯電話が壊れたときの補償が充実したり、ほぼ使う機会がありませんが空港のラウンジが使えたりと特典を考えた場合、損はないのかなと思っています。ドコモを使っている間はdカードゴールドを使い続ける予定です。
キャリアを家族みんなで揃えたのと、カードを申し込みするとポイント還元があるということで申し込みました。年会費はかかりますが、携帯代、dポイントでの還元率が良く、d払いと合わせると2重取りが出来る。色んなお店で使える。明細がwebなので見にくい。紙で送ってくれると嬉しい。
3年間、最大10万円のケータイ補償がついてるのに魅力を感じて契約。今後はケータイショップで保険に入らずにすみそうです。
海外旅行傷害保険に家族特約もついてることを知って作りました。国内旅行傷害保険もついてるので旅行によく行く方にはおすすめできますね。
夫婦でスマホ+docomo光で15,000円(端末代なし)支払ってるので10%ポイント還元目当てで作りました。毎月1,500ポイント貯まるので、年会費以上にポイントが貯まります。
dカード GOLD(ゴールド) スペック情報
申込資格 | 学生を除く満20歳以上で安定した収入のある方 | |
---|---|---|
発行期間 | 最短5営業日 | |
年会費 (本会員) | 初年度 | 11,000円(税込) |
2年目以降 | 11,000円(税込) | |
年会費 (家族会員) | 初年度 | 1,100円(税込)※1人目は無料 |
2年目以降 | 1,100円(税込)※1人目は無料 | |
ETCカード | 年会費 | 無料 |
備考 | ||
支払い方法 | 1回払い、2回払い、ボーナス払い、分割払い、リボ払い | |
リボ払い金利 | 実質年率15% | |
空港ラウンジ | ○ | |
発行会社 | 株式会社NTTドコモ | |
所在地 | 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー |