オリコビジネスカードGold
オリコビジネスカードGoldは、オリコカードが発行する中小企業向けの法人ゴールドカードです。
初年度無料、2年目以降も2,200円(税込)の格安年会費で発行することが可能となっており、追加カードも20枚までの発行が可能です。
格安年会費の法人ゴールドカードでありながら、最大1,000万円までの潤沢な限度額を利用することができますので、ビジネス経費の決済にも余裕を持てますね。
今回は、オリコビジネスカードGoldの特徴やメリット・デメリットを解説します。
最後まで読めば、今お使いの法人カードからオリコビジネスカードGoldに切り替えたくなっちゃいますよ!
11のメリット
オリコビジネスカードGoldでは、中小法人のビジネスに嬉しい、11の豊富なメリットが用意されています。
- 初年度無料の格安法人ゴールドカード
- 追加カードを最大20枚まで発行可能
- 最大1,000万円の潤沢な限度額
- Mastercard®タッチ決済でスマート決済
- Mastercardビジネスアシスト
- 接待に最強のコース料理1人分無料サービス
- 出張にも役立つ空港ラウンジサービス
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯
- 年間100万円までのショッピング保険
- 充実の複利厚生サービス
- クラウド会計ソフト「freee」の優待
ここでは、中小法人がオリコビジネスカードGoldを選ぶべき、メリットについて解説します。
初年度無料、2年目以降も格安年会費
オリコビジネスカードGoldは、初年度年会費無料でカードを試すことができます。
法人カードを選ぶ際には、ビジネスサポートなどの特典・付帯サービスが大きな判断基準となりますので、費用をかけずに1年間カードの機能を試せるのはメリットです。
さらに、2年目以降の年会費も2,200円(税込)と、格安年会費で利用することができますので、法人カードにムダなコストをかけたくない方にもおすすめできます。
また、オリコビジネスカードGoldでは、ETCカードを年会費・手数料無料で発行することができますので、社用車を利用している法人にも最適です。
最大20枚までの追加カード
オリコビジネスカードGoldは、本カードと合わせて追加カードを最大20枚まで発行することが可能となっており、社員全員で法人カードを活用することができます。
オリコビジネスカードGoldの追加カードは、1枚あたり2,200円(税込)の年会費で発行することが可能です。
さらに、追加カード1枚につき、1枚のETCカードを無料で発行することができますので、営業や配送などで複数台の社用車を利用している法人にも大きなメリットがありますね。
経費決済を法人カードに集約することで、経理処理の手間を大幅に軽減することができます。
追加カードの利用分は、利用先も明細に記録されますので、万が一の社員による経費の不正利用を防ぐ効果もありますね!
最大1,000万円の高額限度額
オリコビジネスカードGoldでは、1法人あたり最大1,000万円の高額限度額を利用できる点も大きなメリットです。
ビジネス決済では、高額な限度額が必要とされるシーンも多く、潤沢な限度額でビジネスの機会を損失せずに済むのは安心ですね。
さらに、社員用の追加カード1枚ごとに限度枠を設定することができますので、決済権の高さによって限度額の多寡を変えることも可能です。
法人ゴールドカードでも、限度額は300万円程度というカードが多くなっていますので、最大1,000万円の高額限度額はインパクトが大きいですね。
ただし、限度額は審査によって法人ごとに設定されますので、すべての法人で1,000万円の限度額を利用できるというわけではありません。
カードタッチでのスマート決済も可能
オリコビジネスカードGoldは「Mastercard®タッチ決済」に対応しており、カードをかざすだけでのスマートな決済が可能です。
Mastercard®タッチ決済は国際規格となっていますので、海外出張の際にも手間の無いスマート決済でカードを利用できます。
さらに、オリコビジネスカードGoldは、後払い式電子マネーの「iD」「QUICPay」にも対応しており、Apple Payの登録用カードとして利用することができます。
法人カードでは、電子マネー対応の相性が良くないカードも多くなっていますので、個人用カードと同様に幅広い決済方法が選択できるのはメリットですね!
- Apple Pay対応の法人カード
経費削減に役立つビジネスアシスト
オリコビジネスカードGoldでは、経費削減に大きな効果を期待できる「Mastercardビジネスアシスト」を利用できます。
Mastercardビジネスアシストでは、
- ビジネス拡大戦略
- 事業プラットフォーム
- 人材デベロップメント
- 経営効率マネジメント
このように、さまざまなカテゴリーでのビジネスサポートをうけることが可能です。
振込や入力処理などの経理業務をサポートする「経理Bank」や、交通費・出張精算を効率化する「eKeihi」など、各種サービスを初期導入費用無料で利用できます。
これから、ますますビジネスを効率化・システム化していきたい法人も、Mastercardビジネスアシストをフル活用してビジネスを進化させましょう!
コース料理1人分無料サービスが付帯
オリコビジネスカードGoldでは、「Mastercard T&E Savings」でコース料理1人分無料の特典を利用することが可能です。
Mastercard T&E Savingsは、Mastercardのビジネスゴールド・プラチナ向けサービスとなっており、プラチナカード級の特典をうけることができます。
「ダイニングby招待日和」は、厳選されたレストランで所定のコースを2名以上で利用すると、1名分が無料になる卓越したダイニング特典です。
サービスの利用回数は月間2回までと限定されていますが、1名分が1万円〜2万円のコースも無料になりますので、接待や会食の多い法人には大きなメリットですね!
2,200円(税込)の格安法人カードで、コース料理1人分無料のサービスが付帯しているのはコスパ最強です!
- レストランでお得なクレジットカード
空港ラウンジサービスが付帯
オリコビジネスカードGoldでは、国内主要空港、および韓国・ハワイの空港ラウンジを利用することができます。
空港ラウンジでは、無料のドリンクサービスやWi-Fiを利用することができますので、搭乗便の到着までの待ち時間を有意義に過ごすことができます。
パソコン用のデスクが設置されたビジネスラウンジもありますので、ビジネス出張の際にも空港ラウンジサービスを活用することができますね!
さらに、オリコビジネスカードGoldでは、カード会員本人だけではなく、同伴者1名まで無料で空港ラウンジを利用することができます。
格安法人カードで、同伴者1名まで無料の空港ラウンジサービスが付帯しているのは、大きなメリットと言って良いでしょう。
最高2,000万円までの海外旅行傷害保険
オリコビジネスカードGoldでは、最高2,000万円までの海外旅行傷害保険が自動付帯します。
保険適用条件 | 自動付帯 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療 | 最高200万円 |
疾病治療 | 最高200万円 |
携行品損害 | 最高100万円 |
救援者費用 | 最高200万円 |
賠償責任 | 最高5,000万円 |
海外での急病やケガに備える、傷害・疾病治療の補償金額は最高200万円となっていますので、医療費の高額な海外出張の際にも安心です。
さらに、渡航中の手荷物の破損・盗難に備える、携行品損害の補償は最高100万円と手厚く、出張中の備品などの補償を備えることができますね。
また、オリコビジネスカードGoldでは、利用付帯で最高1,000万円の国内旅行傷害保険が付帯します。
- 海外旅行傷害保険付きのおすすめクレカ
年間100万円までのショッピング保険
オリコビジネスカードGoldでは、年間100万円までの「ショッピングガード」が付帯します。
ショッピングガードでは、国内外の加盟店で購入した商品の、90日以内の破損や盗難による損害を補償してもらうことが可能です。
海外加盟店で購入した商品も対象となっていますので、海外出張時のショッピングにも安心ですね!
また、ショッピングガードを利用する際には、免責金額として1事故あたり1万円の自己負担が必要です。
ベネフィット・ステーション優待
オリコビジネスカードGoldでは、福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」を優待価格で利用することができます。
ベネフィット・ステーションでは、社員1名あたり月額320円からの低コストで、全国140万件の優待サービスを利用することが可能です。
- 国内外のホテル予約
- パッケージツアー
- 育児・介護の支援
- 温泉・スパ施設
- ゴルフ練習場
- ライフスタイル
このように、幅広いカテゴリーでの優待を受けることができます。
福利厚生に意識の高い法人でも、社員全員に満足な福利厚生を提供するには経費の負担も大きくなってしまい、なかなか手をつけられないのが現実でしょう。
ベネフィット・ステーションの優待を活用することで、最小限の経費で社員の福利厚生を充実させることができますね!
freeeの利用期間が延長
オリコビジネスカードGoldでは、クラウド会計ソフト「freee」の利用期間が延長する優待特典があります。
freeeの標準プランを契約時、通常よりも2か月間無料で利用期間が延長されますので、1年分の料金で14か月freeeを利用することが可能です。
freeeでは、オリコビジネスカードGoldと同期し、AIによる自動仕分けを利用することができますので、経費管理の手間を大幅に削減することができます。
経理ソフトに高額な費用を支払っている方も、freeeに切り替えればコスト削減の効果も期待することができますよ!
- freeeがお得に使える法人カード
こんな方におすすめ
オリコビジネスカードGoldの11のメリットから、次のような方におすすめすることができます。
- 格安年会費で法人ゴールドカードを使いたい方
- 社員数20名程度の中小法人
- 高額な限度額を利用したい方
- ポイントよりも業務効率改善にこだわりたい方
オリコビジネスカードGoldは、初年度無料、2年目以降は2,200円(税込)の格安年会費で利用できる法人ゴールドカードです。
追加カードと合わせて20枚まで発行することができますので、社員数20名程度の中小法人の方にもおすすめできます。
オリコビジネスカードGoldでは、最大1,000万円の限度額を利用することができますので、ビジネス決済に高額な限度額を利用したい法人にも最適です。
ポイントプログラムは付帯していませんので、ポイントよりも業務効率改善にこだわりたい法人におすすめです。
当サイトでは
受付を停止しています
デメリットは2つ
オリコビジネスカードGoldにも、2つのデメリットがあります。
- ポイントプログラムがなし
- 追加カードが有料
ここでは、オリコビジネスカードGoldを申し込みする前に、知っておくべきデメリットを解説します。
ポイントは貯まらない
オリコビジネスカードGoldの最大のデメリットが、ポイントプログラムが用意されていない点です。
法人カードでも、高還元率でポイントを貯められるクレジットカードは多く、経費決済でポイントが貯まらない点は大きなデメリットですね。
オリコビジネスカードGoldは、ポイントよりも業務効率を改善したいと思っている法人におすすめです。
追加カードの年会費は有料
オリコビジネスカードGoldでは、追加カードの年会費が有料となっている点をデメリットに感じる方も多いでしょう。
法人カードには、追加カードを年会費無料で発行できるカードもありますので、経費を抑えて利用したい方には負担に感じてしまうかも知れませんね。
ただし、法人カードの年会費は経費に計上することができますので、追加カードの年会費は大きなデメリットにはなりません。
こんな人には向かないかも…?
オリコビジネスカードGoldには、ポイントプログラムが用意されていませんので、経費の支払いでポイントを貯めたい方には不向きです。
経費の支払いでポイントを貯めたい方には「EX Gold for Biz」がおすすめです。
EX Gold for Bizでは、年間の利用金額に応じて最大1.1%の還元率で利用できますので、経費削減にも大きな効果が期待できますよ!
- EX Gold for Bizの入会キャンペーン
オリコビジネスカードGoldの特徴
オリコビジネスカードGoldは、格安年会費で中小法人におすすめすることができる法人ゴールドカードです。
初年度無料、2年目以降は2,200円(税込)で利用することが可能となっており、追加カードと合わせて20枚までカードを発行することができます。
格安年会費の法人ゴールドカードでありながら、Mastercardのビジネスゴールド特典「Mastercard T&E Savings」を利用できますので、コース料理1人分無料などの特典をうけられます。
さらに、Mastercardビジネスアシストでは、ビジネス経費の削減に役立つさまざまな優待を利用できますので、ビジネス効率の向上に役立つカードです。
空港ラウンジサービスに加え、自動付帯の海外旅行傷害保険も付帯していますので、海外出張の多い法人にもおすすめできます。
国際ブランド
オリコビジネスカードGoldの国際ブランドはMastercardです。
世界的な国際ブランドのシェアでみても、MastercardはVisaに次いで世界2位となっており、国内外で使い勝手の良い国際ブランドです。
海外でも、幅広い加盟店で高い決済能力を誇りますので、海外出張の多い法人にも最適なブランドと言って良いでしょう。
また、国際規格のMastercard®タッチ決済を利用できますので、カードをかざすだけでスマートに決済することも可能です。
特に、治安に不安のある海外では、店員さんにカードを手渡すことなく決済できるのは、セキュリティの面でも安心できますね!
申込資格
オリコビジネスカードGoldの申込資格は、代表者が18歳以上の法人代表者の方となっています。
個人事業主は対象外となっていますので、フリーランス・個人事業主の方には「EX Gold for Biz」がおすすめです。
限度額500万円以下なら決算書不要で申し込みをすることができますので、設立1年目の法人でも作りやすい法人カードと言って良いでしょう。
また、オリコビジネスカードGoldの発行期間は平均して2週間〜3週間ですので、発行期間に余裕を持って申し込みをするようにしましょう。
付帯サービス
オリコビジネスカードGoldでは、ビジネスにも役立つサービスが付帯します。
- Mastercard T&E Savings
- じゃらんコーポレートサービス
ここでは、オリコビジネスカードGoldの付帯サービスの内容を詳しく解説します。
Mastercard T&E Savings
オリコビジネスカードGoldでは、Mastercardのビジネスゴールド・プラチナ特典「Mastercard T&E Savings」が付帯します。
Mastercard T&E Savingsでは、ビジネス出張に役立つさまざまな優待特典を利用することが可能です。
- 国際線手荷物宅配サービスを500円の優待価格で提供
- 空港クローク優待サービスを1着あたり10%オフ
- 海外Wi-Fiルーター・携帯電話レンタル50%オフ
このように、海外出張の経費削減に役立つ、さまざまな優待が用意されています。
格安年会費でビジネスゴールドの特典を利用することができる点も、オリコビジネスカードGoldの大きなメリットと言って良いでしょう!
じゃらんコーポレートサービス
オリコビジネスカードGoldでは、法人向けの宿泊予約サービス「じゃらんコーポレートサービス」を利用できます。
じゃらんコーポレートサービスでは、法人向けの格安の宿泊プランを予約することができますので、国内出張の費用を大幅に軽減することができます。
さらに、じゃらんコーポレートサービスでは、法人一括決済サービスを利用できますので、現地での決済不要で後払いでの決済が可能です。
オリコビジネスカードGoldでは、じゃらんコーポレートサービスの利用でじゃらん限定ポイント1.0%が追加されますので、お得にポイントを貯めることができますよ!
格安年会費のコスパ最強法人ゴールドカード!追加カードで業務効率改善
オリコビジネスカードGoldは、格安年会費で利用できるコスパ最強の法人ゴールドカードです。
- 初年度無料で利用可能
- 追加カードを含めて20枚まで発行可能
- 空港ラウンジ・海外旅行傷害保険が付帯
オリコビジネスカードGoldは、初年度年会費無料、2年目以降は2,200円(税込)で利用することが可能となっています。
追加カードを含めて20枚まで発行することができますので、コストを抑えて法人カードを用意したい中小企業にも最適なカードです。
空港ラウンジサービスや自動付帯の海外旅行傷害保険も利用することができますので、海外出張用の法人カードにもおすすめできます。
社員の経費決済を追加カードに集約することで、経理処理の手間を大幅に改善することができますよ!
- 初年度年会費無料!
クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。
当サイト一押し法人カード
- アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカードアメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
- 三井住友カード ビジネスオーナーズ三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る
※投稿された口コミは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。※口コミのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。