横浜インビテーションカード
横浜インビテーションカードは横浜観光プロモーションの認定を受け、ジャックスカードが発行するクレジットカードです。
年会費永年無料でありながら、充実した旅行傷害保険と全国23万件の店舗やサービスでの優待サービスが充実しており、旅行用のカードにおすすめですね。
カードフェイスには、みなとみらいの夜景が採用されていますので、横浜を愛する方にも最適な通称「ハマカード」と呼ばれるカードです。
今回は横浜インビテーションカードの、特徴やメリット・デメリットを解説します。
最後まで読めば、年会費無料で超優秀な旅行用のクレジットカードを知ることができますよ!
目次
8つのメリット
横浜インビテーションカードは年会費無料でありながら、充実した8つのメリットが用意されています。
- 年会費は永年無料
- ETCカードも無料で発行可能
- 充実した国内外の旅行傷害保険が付帯
- 年間100万円までのショッピング保険
- J'sコンシェルで全国23万件以上の優待
- ラブリィ☆アップステージで最大ポイント2倍
- Apple Payに登録可能
- JACCSモールで最大ポイント25倍
ここでは横浜インビテーションカードが選ばれる、理由となっているメリットを解説します。
年会費永年無料
横浜インビテーションカードの年会費は永年無料です。
本カードはもちろん家族カードの年会費も永年無料となっており、家族での利用でもコストはかかりません。
お得な特典の付いたクレジットカードなら、年会費の元を取ることは可能です。でも、年会費がタダなら嬉しいというのも紛れもない本音ですよね。
ムダなコストをかけずに維持することができる点も、横浜インビテーションカードの大きなメリットと言えるでしょう。
- 年会費無料のクレカ
ETCカードも年会費無料
本カードの年会費だけではなく、ETCカードを永年無料で利用することができるのも大きなメリットです。
横浜インビテーションカードのETCカードは、年会費・発行手数料ともに無料で発行することができます。
ETCカードでは年会費は無料でも、新規発行手数料が発生するカードもあります。完全にコストをかけずにETCカードを発行できるのは嬉しいですね!
車を運転する機会のある方は、カード発行時に併せてETCカードも発行しておくようにしましょう。
旅行傷害保険が超充実
横浜インビテーションカードの最大のメリットが、年会費無料のカードでありながら国内外の旅行傷害保険が超充実している点です。
海外旅行傷害保険は自動付帯で最高2,000万円の補償が付帯します。
保険適用条件 | 自動付帯 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療 | 最高200万円 |
疾病治療 | 最高200万円 |
携行品損害 | 最高20万円 |
救援者費用 | 最高200万円 |
賠償責任 | 最高2,000万円 |
海外での急病やケガに備える、傷害・疾病治療の補償金額は最高200万円と手厚くなっていますので、医療費の高額な海外でのトラブルにも安心です。
優秀な点がもうひとつ、補償の付帯条件が「自動付帯」となっている点です。
年会費無料のクレジットカードの海外旅行傷害保険の多くが「利用付帯」となっており、旅行代金を対象のカードで支払った場合にのみ補償が適用されます。
横浜インビテーションカードは自動付帯となっていますので、現金払いや別のクレジットカードで代金を支払った旅行も補償の対象です。
さらに自動付帯で補償されることで、海外旅行傷害保険の補償の上乗せ用のカードとしても利用することが可能です。
自動付帯で海外旅行傷害保険が付いた複数枚のクレジットカードを併用する場合、死亡・後遺障害の補償はもっとも金額が高い補償が適用されます。
ただし、
- 傷害治療
- 疾病治療
をはじめとした、その他の補償については、複数枚のクレジットカードの補償金額が合算されます
傷害・疾病治療の補償金額が100万円のカードと横浜インビテーションカードを併用すれば、傷害・疾病治療の補償金額は合計300万円と手厚くなりますね。
横浜インビテーションカードの年会費が無料な点も効いて、補償の上乗せ用のサブカードとしても大きなメリットがあります!
さらに国内旅行傷害保険でも、補償の付帯条件は利用付帯であるものの、手厚い補償が付帯しています。
保険適用条件 | 利用付帯 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 |
入院日額 | 5,000円 |
通院日額 | 3,000円 |
手術費用 | 5万円・10万円・20万円 |
入院・通院の日額費用に加え手術費用も補償されていますので、国内旅行中の急病やケガにもしっかり備えることができますね!
手厚い国内外の旅行傷害保険が充実していることで、コストをかけずに旅行用のクレジットカードを探している方には大きなメリットになるのではないでしょうか。
- 海外旅行傷害保険付きのおすすめクレカ
年間100万円までのショッピング保険が付帯
国内外の補償だけではなく、年間100万円までのショッピング保険が付帯する点も、大きなメリットと言って良いでしょう。
横浜インビテーションカードで購入した商品の、購入日から90日以内の破損・盗難による損害を補償してもらうことが可能です。
同じジャックスカードが発行する「REXカード」では、ショッピング保険は付帯しませんので、横浜インビテーションカードに優位性があります。
ショッピング保険を利用する際に自己負担となる、免責金額が1事故当たり3,000円と少額になっている点も、使いやすい補償ですね!
- ショッピング保険が手厚いクレカ
J'sコンシェルで豊富な優待特典
横浜インビテーションカードは「J’sコンシェル」で全国23万件以上の優待サービスを利用することができます。
J’sコンシェルでは、ホテルやレストラン・レジャーなどの幅広い優待が用意されています。
優待の一例を挙げると、
- シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル:1泊6,500円〜
- ベネフィット・ステーション・パッケージツアーデスク:基本代金から3〜12%オフ
- 109シネマズ:チケット1,800円が1,300円に
- カラオケ歌広場:室料20%オフ
このような幅広い店舗やサービスでの優待をうけることが可能です。
特にホテル関連の優待は充実しており、毎月期間限定で発売される「シークレットセール」では、半額以下のプランも豊富にラインナップされています。
横浜インビテーションカードには手厚い海外旅行傷害保険も付帯していますので、海外旅行用のクレジットカードとしても大きなメリットのあるカードと言って良いでしょう。
さらにJ’sコンシェルでは、豊富な金券も優待価格で購入することができます。
nanacoギフト | 1,000円分が980円 |
---|---|
図書カードNEXT | 1,000円分が995円 |
VJAギフトカード | 1,000円分が995円 |
すかいらーくご優待券 | 2,000円分が1,800円 |
使い勝手の良い金券を、お得な優待価格で購入することができますので、普段のお買い物にも特典を活用することができますね!
J’sコンシェルでは23万件の豊富な優待が用意されていますので、お出かけの前には優待の対象になっていないか確認するようにしましょう。
年間の利用金額に応じて還元率最大1.0%
横浜インビテーションカードでは年間の利用金額に応じて、最大でポイント還元率が1.0%にアップします。
通常のポイント還元率は0.5%となっており、カードの利用200円に1ポイント(1円相当)の「ラブリィポイント」が付与されます。
ポイント付与は月間の累計金額で計算されますので、ポイントにならずに切り捨てられる端数は最大でも月間199円とムダがありません。
さらに「ラブリィ☆アップステージ」の特典で、年間の利用金額に応じて翌年1年間のポイント還元率が最大2倍にアップします。
年間利用金額 | ポイントアップ率 |
---|---|
20万円未満 | 0% |
20万円以上 | 40% |
50万円以上 | 50% |
100万円以上 | 70% |
150万円以上 | 80% |
200万円以上 | 90% |
300万円以上 | 100% |
年間の利用金額が300万円以上の場合、ポイントアップ率は100%となり、次年度の1年間還元率1.0%でポイントを貯めることが可能です。
使えば使うほどポイントアップ率は高くなりますので、メインカードとしてしっかりと活用したいですね!
また、ラブリィポイントの有効期限はポイントの付与から2年間となっています。
Apple Pay登録可能
横浜インビテーションカードはApple Payの決済用のカードとして登録することができます。
横浜インビテーションカードをApple Payに登録するとQUICPayとして割り当てされ、QUICPay加盟店でiPhone/Apple Watchをタッチしたスマートな決済が可能です。
Apple Payの利用でも還元率0.5%でラブリィポイントを貯めることができますので、Apple Pay用のカードを探している方にもおすすめですね。
さらに横浜インビテーションカードでは、
- Suica
- SMART ICOCA
のチャージでも還元率0.5%で、ポイントを貯めることができます。
電子マネーの併用でお得にポイントを貯めることができますので、通勤・通学で交通系ICをお使いの方にもメリットのあるカードです。
- Apple Payと相性の良いクレカ
JACCSモールでネット通販もお得
会員限定の「JACCSモール」の利用では、通常のポイントに加えてジャックスの「Jデポ」が付与されます。
Amazon | 0.5% |
---|---|
楽天市場 | 0.5% |
Yahoo!ショッピング | 0.5% |
LOHACO | 1.5% |
イトーヨーカドーネットスーパー | 1.0% |
じゃらん | 0.5% |
楽天トラベル | 1.0% |
エクスペディア | 3.5% |
人気のAmazonや楽天市場・Yahoo!ショッピングでは、還元率0.5%のJデポが付与されますので、ポイントと合わせて合計1.0%の還元率でお買い物をすることができます。
Jデポはジャックスのキャッシュバックとなっており、カードの利用金額にJデポの金額分がキャッシュバック還元されます。
いわば直接的な値引きとも言える特典ですので、ネット通販でお得にお買い物をしたい方には強力なメリットですね!
- ネット通販でお得なクレカ
こんな方におすすめ
横浜インビテーションカードの8つのメリットから、次のような条件を満たす方におすすめすることができます。
- 旅行傷害保険用のサブカードをお探しの方
- 充実した優待サービスを利用したい方
- 年会費無料でクレジットカードを作りたい方
横浜インビテーションカードには自動付帯で手厚い海外旅行傷害保険が付帯しており、補償の上乗せ用のカードとしても最適です。
J’sコンシェルでは全国23万件以上の優待が用意されていますので、毎日の生活でお得な優待を受けることもできますよ。
年会費は家族カード・ECTカードも含めて永年無料となっており、クレジットカードに年会費を支払いたくない方にもおすすめできるカードです。
デメリットは2つ
横浜インビテーションカードにも2点のデメリットがあります。
- 通常還元率は低い
- 特に横浜でお得なカードという訳ではない
ここでは申し込みをする前に、知っておくべきデメリットの内容を解説します。
ポイント還元率は0.5%
横浜インビテーションカードのポイント還元率は0.5%と、還元率の低さをデメリットに感じてしまう方は多いでしょう。
年会費無料のカードでも還元率1.0%を超えるカードは多くなっています。そうしたカードと比較すると、還元率の低さは気になってしまいますね。
ラブリィ☆アップステージで最大1.0%にポイントアップする特典はあるものの、年間の利用金額300万円以上というのも高いハードルです。
横浜インビテーションカードを利用する際には、補償用・優待用のカードと割り切って利用するのも賢い選択と言えるかも知れませんね。
- ポイント高還元率のクレカ
横浜でのメリットはない
「横浜」インビテーションカードという名称から、横浜エリアでの優待が充実したカードというイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。
たしかに以前では、横浜エリアでのホテル・レストランでの優待を受けられる「ハマ割」というサービスが提供されていました。
ただし2013年11月をもってハマ割のサービス提供は終了し、現在では名前とカードデザインだけが、申し訳程度の横浜要素となっています。
横浜エリアでの特典を求めてカードを作った方には、ハマ割が終了してしまった点は大きなデメリットと言って良いでしょう。
キャンペーン詳細
横浜インビテーションカードの入会では、もれなく1,000円分のJデポが入会特典としてプレゼントされます。
オンライン入会限定の特典となっており、カードの入会だけでもれなく特典が付与されるお得な入会特典です!
さらにジャックスのリボ払いサービス「Jリボサービス」に登録すると、最大で2,000円分のJデポが加算されます。
- Jリボサービスの登録で1,000円分
- カード入会と同時にJリボサービスに登録で1,000円分
入会特典と合わせて、最大で3,000円分のJデポを獲得することが可能です。
Jデポの金額分、カードの利用代金にキャッシュバック還元されますので、実質現金プレゼントと同様の特典ですね。
横浜インビテーションカードは永年年会費無料で利用できますので、お得な入会特典をもらっちゃいましょう!
横浜インビテーションカードの特徴
横浜インビテーションカードは年会費無料で使える、旅行傷害保険の手厚いコスパ良好カードです。
海外旅行傷害保険は自動付帯で最高2,000万円まで補償されますので、年会費無料で海外旅行用のカードを探している方には最適です。
さらに年間100万円までのショッピング保険も付帯しており、付帯保険が非常に充実したカードとなっています。
J’sコンシェルで全国23万件以上の優待も利用することができますので、ホテルの予約から普段のお出かけまでお得な優待をうけることができますよ。
カードフェイスには横浜みなとみらいの夜景がデザインされていますので、横浜を愛する方にもおすすめしたいカードですね!
国際ブランド
横浜インビテーションカードの国際ブランドはMastercardのみです。
Mastercardの加盟店のシェアはVisaに次いで世界2位となっており、国内外のどちらでも使い勝手は良好な国際ブランドと言って良いでしょう。
さらにMastercardは「コストコ」で利用できる、唯一の国際ブランドでもあります。
コストコの会員証をお持ちの方は、コストコでのお買い物でポイントを貯めることができるというメリットもありますね!
- クレジットカードの国際ブランド
審査
横浜インビテーションカードの申込資格は、高校生を除く18歳以上の方です。
学生・専業主婦の方でも申し込みすることができるカードとなっており、初めてのカードとしても申し込みのしやすいカードです。
審査はジャックスの審査基準となっており、比較的審査基準は甘いカードと言って良いでしょう。
学生や自営業の方でも審査通過の実例は多く、過去に他社のクレジットカードで延滞歴などがなければ、ほぼ審査通過は問題ありません。
カードの発行期間は、平均して2週間程度となっています。
限度額
横浜インビテーションカードの限度額は10万円〜60万円が目安です。
申込時の初期利用限度額は、年収や信用情報などによって個別に設定されます。
実際にカードを申し込みした方のケースでは、学生の方でも30万円程度の限度額が設定されている傾向があります。
またジャックスカードは限度額を増枠しやすいカードとなっていますので、半年程度の利用実績を積めば利用限度額が増枠される可能性もありますよ。
- クレジットカードの限度額
ポイントの交換先・お得な使い道
ラブリィポイントのもっともお得な使い道が「Jデポ」への交換です。
ラブリィポイントはオンラインでの交換限定で、1,000ポイント=1,050円分としてJデポに交換することができます。
Jデポの金額分、カードのショッピング利用金額にキャッシュバックされますので、ポイントの使い勝手としても最強ですね!
Jデポに交換した場合のポイント還元率は0.525%となりますので、交換レートもお得です。
そのほかにも、ラブリィポイントは商品券・共通ポイントに交換することができます。
必要ポイント | 交換先 | |
---|---|---|
Amazonギフト券 | 1,100ポイント | 1,000円分 |
VJAギフトカード | 3,300ポイント | 3,000円分 |
dポイント | 1,000ポイント | 1,000ポイント |
Tポイント | 1,000ポイント | 900ポイント |
楽天ポイント | 1,000ポイント | 1,000ポイント |
JALマイル | 1,000ポイント | 500マイル |
ANAマイル | 1,000ポイント | 600マイル |
人気の共通ポイントに等価で交換することができるほか、ANAマイルに1ポイント=0.6マイルの高レートで交換できるのは評価しても良いでしょう!
原則としてラブリィポイントは、Jデポへの交換が使い勝手・交換レートともに優秀ですが、幅広い使い道が用意されているのは嬉しいですね。
付帯サービス
横浜インビテーションカードでは、ジャックスカードの便利な付帯サービスを利用することが可能です。
- ジャックス・トラベルデスク
- ネットあんしんサービス
ここでは横浜インビテーションカードの、付帯サービスの内容を解説します。
ジャックス・トラベルデスク
ジャックス・トラベルデスクは海外旅行中の、さまざまなサポートを受けられる付帯サービスです。
世界38の主要都市に設置された現地デスクでは、日本語対応のスタッフが現地の案内やレストランなどの予約をサポートしてくれます。
さらに日本語で予約可能な「海外レストランWEB予約サービス」も付帯しており、現地での言葉が不安な方も安心して旅行を楽しむことができますよ!
横浜インビテーションカードには手厚い海外旅行傷害保険も付帯していますので、海外での充実したサポートを受けられるのは嬉しいですね。
ネットあんしんサービス
ネットあんしんサービスでは万が一の、オンライン上の不正利用による損害を補償してもらうことができます。
近年では不正利用も巧妙化しており、自分にまったく非が無い場合でも不正利用の被害にあってしまうリスクはゼロではありません。
キャッシュレス化の進む近代では、オンラインでクレジットカードを使わないようにするのは不可能ですので、安心のセキュリティ機能の付帯サービスは必須です。
- クレジットカードの不正利用
年会費無料で旅行傷害保険が超充実!ホテル優待も付帯のお得な旅行用カード
横浜インビテーションカードは年会費無料のカードでありながら、旅行傷害保険が超充実したお得な旅行用カードとして魅力です。
- 自動付帯で最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
- 年間100万円までのショッピング保険が付帯
- ホテルやレストラン・レジャーの優待も充実
自動付帯で最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯し、傷害・疾病治療では最高200万円の手厚い補償が受けられますので、医療費の高額な海外用のカードとしても安心です。
さらに年間100万円までのショッピング保険も付帯しますので、万が一海外で購入した商品が盗難されてしまった場合にも安心ですね。
J’sコンシェルでホテルやレストランはもちろん、レジャーでの優待もうけることができますので、国内旅行での優待にもフルで活用できる優秀なカードです。
横浜インビテーションカードは年会費無料で利用できますので、今すぐカードを手に入れちゃいましょう!
クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。
当サイト一押し法人カード
- アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカードアメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
- 三井住友カード ビジネスオーナーズ三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る
※投稿された口コミは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。※口コミのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。