印鑑不要で作れるクレジットカード特集!提携銀行がポイント! | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

印鑑不要で作れるクレジットカード特集!提携銀行がポイント!

最終更新日 2024年12月25日

印鑑不要で作れるクレジットカード特集!提携銀行がポイント!

「銀行印なしで作れるクレジットカードってあるの?」

「面倒な口座登録の書類無しで作れるクレジットカードが欲しい」

クレジットカードを作る際には、銀行口座からの口座振替の登録をすることが基本的な流れとなります。

しかし、中には銀行印がどれか分からなくなってしまったなど、印鑑不要で作れるクレジットカードを探している方もいるのではないでしょうか。

今回は、面倒な銀行印の押印無しで作ることができるクレジットカードを特集してご紹介していきましょう。

銀行印がなくてもクレジットカードが作れるの?

クレジットカードを作る際には銀行印の登録が必要と思っている方は多いのではないでしょうか。

実は、近年では銀行印が無くても作れるクレジットカードは増加しています。

しかし、そうした銀行印無しで作れるクレジットカードの場合でも、支払いの際には銀行からの口座引き落としが基本となっています。

それでは、銀行印無しでどのように口座振替の手続きをすることができるのでしょうか?

その答えは、クレジットカード会社との提携銀行がポイントとなります。

クレジットカード会社と提携した銀行口座を引き落とし口座に設定する場合は、銀行のネットバンキング口座にログインして口座振替の登録をすることができます。

第3者に口座振替を依頼するのではなく、自分自身でネットバンキングにログインして手続きをするので、銀行印の提出不要でクレジットカードを作ることができるのですね。

クレジットカード会社と提携した銀行の場合、銀行印の押印無しで口座振替の手続きまで完了させることができます。

口座振替用紙の返送などの手間なくクレジットカードを作ることができますので、よりスムーズにカードを発行することができるのですね。

完全にネット完結でクレジットカードを発行することができる、ネット社会の現代に合ったクレジットカードの形とも言えるかも知れませんね。

通常のクレジットカードを作る為に必要となってくる書類

近年では、銀行印無しで作ることができるクレジットカードも増加の傾向にあります。

印鑑不要で作ることができるクレジットカードの場合、口座振替の用紙の返送などが不要となっていますのでネット完結でクレジットカードを作ることができます。

それでは、通常のクレジットカードを作る際に必要になってくる書類と言うと、どのような書類が必要になってくるのでしょうか。

通常、クレジットカードを発行する際には、

本人確認書類
引き落とし用の銀行口座
銀行印

などが必要になっています。

オンラインでクレジットカードを作る際には、申込時に運転免許証番号を記入・または専用アプリなどで免許証をアップロードして提出

そして、審査完了後に別途口座振替の依頼書に銀行印を押印して郵送する、と言う形で手続きをすることが多くなっています。

印鑑(銀行印)不要で作れるクレジットカード

印鑑不要で作ることができるクレジットカードであれば、面倒な書類提出の手間を省くことができますので、ネット完結でスムーズにクレジットカードを発行することができます。

ここでは、印鑑不要で作ることができるクレジットカードを特集してご紹介していきましょう。

楽天カード

年会費 無料
家族会員 無料
ETC 550円(税込)
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
還元率 1.0%
旅行傷害保険 最高2,000万円
カード受け取り時にも印鑑・免許証が不要
楽天のサービス利用でポイントが優遇
最高2,000万円の旅行傷害保険も付帯

年会費不要のクレジットカードの中でも特に人気の高いクレジットカードのひとつとなっているのが「楽天カード」です。

楽天カードでは、楽天市場の利用でポイント3倍など、楽天のサービス利用でお得なポイント優遇をうけることができるのが大きなメリットとなっています。

カードの利用で貯めることができる楽天ポイントは、年に1回以上の利用で実質無期限でポイントを貯めることができますので、ゆっくりとポイントを貯めることができます。

楽天カードには利用付帯ではありますが最高2,000万円の海外旅行傷害保険も付帯しており、コストパフォーマンスに優れたカードとなっています。

また、印鑑不要でカードを発行できるだけではなく、受け取り時にも印鑑・免許証不要でカードを受け取ることができますので、スムーズにカードを受け取ることができます。

印鑑不要の提携銀行など

楽天カードでは、楽天銀行を初めとした300行以上の提携銀行を支払い口座に設定することで、印鑑不要でカードを発行することができます。

非常に多くの銀行が提携銀行として設定されていますので、大手都市銀行はもちろんのこと、ネットバンク系の銀行でもほとんどの銀行で印鑑不要でカードを発行することができます。

また、楽天カードでは、申込時に運転免許証番号の記入が必要ですが、受け取りの際には印鑑・免許証不要でカードを受け取ることが可能となっています。

発行だけではなく、受け取りまでスムーズにできると言うのは嬉しいメリットになってきますよね。

セゾンカードインターナショナル

年会費 無料
家族会員 無料
ETC 無料
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
還元率 0.5%
旅行傷害保険
ETCカードも即日発行可能
ポイントは有効期限無期限

セゾンカードが発行するベーシックなカードとなっているのが「セゾンカードインターナショナル」です。

セゾンカードインターナショナルでは、0.5%の還元率でポイントを貯めることができますが、貯めることができるポイントは有効期限の無い「永久不滅ポイント」です。

ポイントの失効を気にせずにゆっくりと貯めることができますので、じっくりポイントを貯めてマイルに交換することも可能となっています。

セゾンカード インターナショナルはETCカードを含めて即日発行も可能となっていますので、カードを作ったその日から特典を受けることができるのは嬉しいですよね。

印鑑不要の提携銀行など

セゾンカードインターナショナルでは、

みずほ銀行
三井住友銀行
ゆうちょ銀行
三菱UFJ銀行
りそな銀行
セブン銀行

などの大手メガバンク・都市銀行を含めた多数の提携銀行で、印鑑不要でカードを発行することができます。

セゾンカードインターナショナルは即日発行が可能となっていますが、セゾンカードカウンターで即日発行をする際にはその場で銀行印の押印が必要になります。

印鑑不要でカードを発行希望の場合は、カードの受取方法は自宅に郵送を希望するようにしましょう。

エポスカード

年会費 無料
家族会員
ETC 無料
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
還元率 0.5%
旅行傷害保険 最高500万円
マルイでのお得な割引優待
手厚い海外旅行傷害保険が付帯
印鑑不要で即日発行が可能

マルイでのお得な割引優待をうけることができることで人気を集めている「エポスカード」

エポスカードでは、年に4回・会員向けのマルイ10%割引セールに招待される特典があります。

また、シダックスやアパホテルをはじめとした豊富な店舗やサービスで、ポイント優待や割引の特典をうけることができるお得なカードでもあります。

エポスカードには自動付帯で手厚い海外旅行傷害保険が用意されており、傷害治療最高200万円・疾病治療最高270万円と、海外旅行の際の保険用カードとしてもおすすめです。

エポスカードは即日発行が可能となっていますが、即日発行の場合でも印鑑不要でカードを発行することが可能となっています。

印鑑不要の提携銀行など

エポスカードでは、

ゆうちょ銀行
三菱UFJ銀行
みずほ銀行
三井住友銀行
りそな銀行
新生銀行
西日本シティ銀行

などの大手メガバンク・都市銀行をはじめとした多数の提携銀行で、印鑑不要でカードを発行することができます。

エポスカードはオンラインでの申込後に、マルイカードカウンターでカードを当日受取することが可能となっています。

当日受取の場合は、支払い口座のキャッシュカードを持参すれば、印鑑不要で口座の登録をすることができるのですね。

楽天ゴールドカード

年会費 2,200円(税込)
家族会員 550円(税込)
ETC 無料
申込資格 20歳以上で安定した収入のある方
還元率 1.0%
旅行傷害保険 最高2,000万円
格安年会費で空港ラウンジサービスも付帯
楽天のサービス利用でポイントが優遇
手に入れやすいゴールドカード

楽天カードのゴールドカードとして発行されているのが「楽天ゴールドカード」です。

楽天ゴールドカードは、年会費2,200円(税込)と言う低コストのゴールドカードでありながら、空港ラウンジサービスまで付帯したコストパフォーマンス抜群のゴールドカードとなっています。

※2018年9月1日から、回数制限無しだったラウンジサービスは、年に2回までの無料に変更になります。

また、楽天ゴールドカードは審査のハードルが低いことも人気を集めている要因となっており、非常に手に入れやすいゴールドカードであるとも言えます。

楽天ゴールドカードの最も大きなメリットとなるのは、楽天市場でポイント5倍・楽天トラベルでポイント2倍と言った、楽天のサービス利用時のポイント優遇です。

楽天のサービスを良く利用される方にとっては、楽天カードよりもお得にポイントを貯めることが可能となっているのですね。

印鑑不要の提携銀行など

楽天ゴールドカードの提携銀行などは、楽天カードと同一のものとなっています。

ゴールドカードでも印鑑不要で作成することができるというのは、選択肢の幅が拡がりますよね。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード

年会費 11,000円(税込)
家族会員 1,100円(税込)
ETC 無料
申込資格 学生を除く18歳以上の方
還元率 0.75%
旅行傷害保険 最高5,000万円
通常還元率が1.5倍
プラチナカードクラスの旅行傷害保険が付帯
プライオリティパスを優待価格で取得可能

セゾンカードとアメックスが提携して発行するゴールドカードが「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード」です。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、通常還元率がセゾンカードの他のカードと比べて1.5倍の0.75%と有利になっています。

海外利用の際には還元率が1.0%に優遇されるほか、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードにはプラチナカードクラスの海外旅行傷害保険が付帯しています。

傷害・疾病治療の補償金額300万円に加え、家族特約・航空機遅延費用まで付帯していますので、海外旅行用の実用のカードとしても非常におすすめできるカードとなっています。

また、世界中のVIPラウンジを含めた空港ラウンジを使い放題になるプライオリティパスを、11,000円(税込)の優待価格で取得することも可能となっています。

印鑑不要の提携銀行など

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードの提携銀行などは、セゾンカードインターナショナルと同一となっています。

また、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードは最短3営業日以内での発行が可能となっており、発行スピードの早いゴールドカードとしても人気です。

印鑑相違?こんな経験ありませんか?

今回は、銀行印の押印不要で発行することができるクレジットカードを特集してご紹介してきました。

通常、クレジットカードを作る際には、カードの発行後に口座振替の用紙に銀行印を押印して郵送する必要があります。

スムーズに手続きが進んでも、2週間程度の日数が必要になる口座振替の手続き。

しかし、厄介なのは「印鑑相違」で口座振替の用紙が返送されてしまった場合です。

印鑑相違とは、実際に銀行に届け出られている印鑑と、口座振替の用紙に押印されていた印鑑が違っているため、手続きが完了しなかったことを指します。

印鑑相違になってしまった場合は、再度正しい銀行印を押して郵送する必要が有りますので、2度手間になってしまうのですね。

多くの方の場合、銀行口座と言うのは1つだけではなく、複数の口座を持っているのではないでしょうか?

私自身も経験がありますが、どの銀行がどの銀行印だったか?と言うと自信がありません。

また、近年ではセキュリティ上の理由から通帳に銀行印の印影を押印することもありませんので、銀行印は記憶に頼るしかないのですね。

何度も印鑑相違を繰り返して、嫌になってしまった方と言うのも居るかも知れませんね。

銀行印の変更手続きは

中には、銀行印を紛失してしまった・どの印鑑が銀行印か全く思い出せなくなってしまった、と言う方も居るのではないでしょうか。

銀行印を紛失してしまった場合などには、通帳・運転免許証などを持参して銀行の窓口に行けば、銀行印の変更をすることができます。

新しく銀行印を登録する場合には、今まで登録していた銀行印などは不要ですので、新しく登録するつもりの印鑑を持参すれば大丈夫です。

クレジットカードの申込み以前に、銀行印が分からないと言うのはやはり防犯上も良くありませんので、一度手続きをしておいても良いかも知れませんね。

銀行印が無くてもクレジットカードが作れるメリット

銀行印の押印が不要で、ネット完結で口座を開設することができる印鑑不要のクレジットカード。

それでは、印鑑不要でクレジットカードを作成することができることで、どのようなメリットがあるのでしょうか?

印鑑相違などで面倒な思いをしなくても済む
発行までの手続きが早い
手書きの書類が不要でネット完結で申込みを完了させることができる

このようなメリットが考えられます。

最も大きなメリットとなる方は、銀行印がどれか分からなくなってしまった方でしょう。

銀行印は、銀行窓口で確認・新規登録をすることができますが、平日の15時までに窓口に行くのが物理的に難しい方も多いと思います。

そうした方の場合でも、手間なくクレジットカードを申込みすることができますので、印鑑相違などで面倒な思いをする心配が無いのですね。

印鑑不要で申込むことが出来るクレジットカードの場合、口座の登録は提携銀行のネットバンキングのログインなどで完了することが多くなっています。

カード到着後に面倒な口座振替用紙に記入、捺印して郵送する手間がありませんので、発行まで・発行後の手間が少なくて済むのですね。

印鑑不要のクレジットカードは、今後増えてくる?

今回は、印鑑不要で発行をすることができるクレジットカードを特集してご紹介してきました。

銀行印がどれか分からなくなってしまった、と言う方でも申込みをすることができる印鑑不要のクレジットカード。

印鑑不要のクレジットカードの場合は、提携銀行へのネットバンキングのログイン後、自分で口座振替の手続きをすることになります。

アナログで銀行印を押す、と言うよりもよほどセキュリティの観点から見ると理にかなった方法であると言えるでしょう。

ネット社会に対応してきた結果とも言える、印鑑不要のクレジットカードは今後も増えてくることは間違いないでしょう。

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る