ゴールドメダリオン会員資格の驚愕のメリットとは?エリートプラス会員も自動取得? | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

ゴールドメダリオン会員資格の驚愕のメリットとは?エリートプラス会員も自動取得?

最終更新日 2024年12月25日

ゴールドメダリオン会員資格の驚愕のメリットとは?エリートプラス会員も自動取得?

デルタ航空のメダリオンプログラムは、デルタ航空を頻繁に利用される方がお得になる特典が用意されたプログラムです。

ここでは、メダリオンプログラムの中で、比較的取得しやすく、また、様々なサービスを受けることができるゴールドメダリオン会員資格について、ご説明します。(デルタ航空のスカイマイルの解説はこちら)

デルタ航空の会員資格のすべて

デルタ航空のメダリオンプログラムには、シルバーメダリオン会員、ゴールドメダリオン会員、プラチナメダリオン会員、ダイヤモンドメダリオン会員の4つのレベルがあります。

各メダリオン会員の代表的な特典・サービス

メダリオン会員特典詳細 シルバー ゴールド プラチナ ダイヤモンド
ファーストクラスへのアップグレード 出発の24時間前 出発の72時間前 出発の5日前 出発の5日前
コンフォートプラスへのアップグレード 出発の24時間前 出発の72時間前 発券直後 発券直後
優先キャンセル待ち
マイル加算 1ドルにつき7マイル 1ドルにつき8マイル 1ドルにつき9マイル 1ドルにつき11マイル
手荷物手数料免除
搭乗日当日の時間変更手数料免除  
優先チェックイン
優先搭乗 スカイプライオリティ スカイプライオリティ スカイプライオリティ
お手荷物の優先受け取り  
スカイチーム・ステータス エリート エリートプラス エリートプラス エリートプラス
スカイチーム ラウンジ利用  

シルバーメダリオン会員

シルバーメダリオン会員になるためには、デルタ航空および提携する航空会社のフライトで、1年間でメダリオン会員資格取得必要マイルである25,000マイルを貯めるか、メダリオン会員資格取得必要区間である30区間のフライトを利用する必要があります。 

シルバーメダリオン会員では、優先チェックイン、優先搭乗、優先予約キャンセル待ち、空港での優先的な空席待ち(当日予約)、エコノミークラス座席指定という特典を受けることができます。また、マイルも+50%追加されるとともに、メダリオンボーナスマイルとして、+25%加算されます。

ゴールドメダリオン会員

ゴールドメダリオン会員の詳細については、次項目の「ゴールドメダリオンの付帯サービスを徹底解説」で解説します。

プラチナメダリオン会員

プラチナメダリオン会員になるためには、デルタ航空および提携する航空会社のフライトで、1年間でメダリオン会員資格取得必要マイルである75,000マイルを貯めるか、メダリオン会員資格取得必要区間である100区間のフライトを利用する必要があります。

プラチナメダリオン会員では、シルバーメダリオン会員の特典に加えて、予約の確保補償や優先手荷物取り扱いといったサービスも受けることができます。また、スカイチームのラウンジも利用することができます。さらに、また、マイルも+50%追加されるとともに、メダリオンボーナスマイルとして、+100%加算されます。

ダイヤモンドメダリオン会員

ダイヤモンドメダリオン会員になるためには、デルタ航空および提携する航空会社のフライトで、1年間でメダリオン会員資格取得必要マイルである125,000マイルを貯めるか、メダリオン会員資格取得必要区間である140区間のフライトを利用する必要があります。

ダイヤモンドメダリオン会員では、プラチナメダリオン会員の特典とほぼ同様ですが、無制限メダリオン無料アップグレードが5日間、優先的に行える点と、メダリオンボーナスマイルが、+125%加算されるという点が異なっています。

ゴールドメダリオンの付帯サービスを徹底解説

ゴールドメダリオン会員になるためには、デルタ航空および提携する航空会社のフライトで、1年間で、メダリオン会員資格取得必要マイルである50,000マイルを貯めるか、メダリオン会員資格取得必要区間である60区間のフライトを利用する必要があります。

一般会員が獲得できるフライトマイルは、1米$あたり5マイルとなっていますので、50,000マイルを貯めようと思うと、10,000米$必要となります。日本円にして、およそ1,200,000円程度となります。

一般会員から取得するためには非常に多くのお金とフライト時間のかかるゴールドメダリオン会員ですが、その特典について説明します。

空港で受けられるサービス

ゴールドメダリオン会員では、空港での待ち時間を削減するためのサービスが充実しています。まず、空港についてはじめにしなければならないチェックインですが、優先チェックインカウンターを利用することができますので、長蛇の列に並ぶ必要がありません。

次に、手荷物の預け入れですが、これについても優先カウンターが用意されています。保安検査場も、優先アクセスすることができますので、手荷物検査で待たされることもありません。さらに、着陸後、手荷物が優先的に出てきますので、手荷物を待つ時間も省略することができます。

手数料免除

ゴールドメダリオン会員では、手荷物手数料、搭乗日当日の時間変更手数料、搭乗日当日の空席待ち手数料、直接発見手数料がすべて免除となります。そのため、比較的自由に行動することが可能となります。

エリートプラス会員もスカイプライオリティも同時取得可能?

メダリオンプログラムはスカイチーム・ステータスとも連動しています。シルバーメダリオン会員のスカイチーム・ステータスは「エリート」ですが、ゴールドメダリオン会員以上は、スカイチーム・ステータスは「エリートプラス」となります。

スカイチーム・エリート会員は、スカイチームのフライト搭乗の際に、

  • 運賃に応じた予約時の優先空席待ち
  • 座席の優先指定
  • 優先チェックインカウンター
  • 優先搭乗
  • 手荷物制限の追加

という特典を受けることができます。

さらに、スカイチーム・エリートプラス会員は、スカイチーム・エリート会員の特典に加えて、長距離便満席時の正規運賃で、

  • エコノミークラスの座席確保
  • 空港ラウンジの利用(同伴者1名)
  • 優先的な荷物の取り扱い
  • 手荷物制限の追加

という特典を受けることができます。

また、ファーストクラス搭乗時やビジネスクラス搭乗時に受けられる「スカイプライオリティ」についても、スカイチーム・エリートプラス会員であれば、常に受けることができます。つまり、ゴールドメダリオン会員があれば、スカイチーム・エリートプラス会員となるため、ゴールドメダリオン会員をもっているだけで、スカイチーム・エリートプラス会員の特典と、スカイプライオリティのサービスを受けることができるのです。

なお、スカイチーム・エリートプラス会員になるために、スカイチームに加盟している航空会社のマイレージプログラムで、上級会員にならなければなりません。そのため、デルタ航空であれば、ゴールドメダリオン会員にならなければならず、一般会員がスカイチーム・エリートプラス会員になるためには、約1,200,000円必要となっています。

関連:「スカイプライオリティ完全ガイド!スカイチーム最上級のサービスでVIP待遇

全ての会員資格が同時に取得できるデルタアメックスゴールド

何度も説明しているとおり、一般会員の方が、フライトのみでゴールドメダリオン会員になろうとした場合、1年間で1,200,000円が必要となります。ビジネスでデルタ航空を頻繁に利用している方であれば、フライトのみで貯めれないマイル数ではありませんが、そこまで頻繁に利用されない方や、旅行等でしか利用しない方では、どうしても取得するのが難しい会員資格となっています。

しかし、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード(以下デルタアメックスゴールド)は、ゴールドメダリオン会員が取得可能です。※初年度無条件、2年目以降は年間150万円以上のカード利用が必要

つまり、デルタアメックスゴールドを所有すれば、ゴールドメダリオン会員になるための必要マイル数が足りなくても、必要搭乗回数を満たしていなくても、ゴールドメダリオン会員になることができます。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード

4.2

本カード 28,600円(税込)
家族カード 13,200円(税込)※1枚無料
ETCカード 無料、新規発行手数料935円(税込)
ポイント還元率 1.0%
申込資格 原則として20歳以上で定職のある方
国際ブランド
電子マネー
入会キャンペーン
  • 合計72,000マイル獲得可能(2025年1月29日まで)

デルタアメックスゴールドの年会費

デルタアメックスゴールドの年会費は、28,600円(税込)となっています。

ゴールドメダリオン会員/スカイチーム・エリートプラス会員/スカイプライオリティ

デルタアメックスゴールドは、ゴールドメダリオン会員が取得可能です。

※家族カードは対象外となります。

つまり、デルタアメックスゴールドを所有すれば、ゴールドメダリオン会員になることができるのです。ゴールドメダリオン会員になるということは、自動的にスカイチーム・エリートプラス会員にもなりますので、スカイプライオリティのサービスを受けることも可能となっています。

さらに、デルタアメックスゴールドを持っているだけで、デルタ航空だけでなく、スカイチーム利用時にも様々な特典を受けることができるようになります。

まとめ

デルタ航空のゴールドメダリオン会員の特典は、空港を利用する際に、非常に多くの時間短縮が可能となっています。また、スカイチームのVIPラウンジも利用できますので、飛行機の待ち時間を有意義に過ごすことも可能です。

このような、非常に魅力的な会員資格ですが、取得するためには、1年間で50,000マイル以上獲得するか、60区画のフライトに搭乗しなければなりません。そのため、ビジネスで利用している方以外がゴールドメダリオン会員になることは非常に難しいといます。

しかし、デルタアメックスゴールドを持つことによって、マイル数等は関係なく、ゴールドメダリオン会員になることができます。

そのため、デルタ航空を頻繁に利用される方やスカイチームのフライトを頻繁に利用する方であれば、デルタアメックスゴールドの年会費以上の恩恵を受けることができるでしょう。

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。


Warning: Attempt to read property "term_id" on bool in /home/wp273685/ideco-guide.jp/public_html/wp-content/themes/ideco-guide/functions/content.php on line 39

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る