デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード
4.2
年会費還元率
28,600円(税込)1.0%
国際ブランド電子マネー発行スピード
約3週間
入会キャンペーン
  • 合計72,000マイル獲得可能(2025年1月29日まで)

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード(以下:デルタアメックスゴールド)は、デルタ航空とアメリカン・エキスプレスが提携して発行するゴールドカードです。

デルタアメックスゴールドの最大のメリットが、カードの入会でデルタ航空の上級会員資格「ゴールドメダリオン」を取得することができる点です。

さらに、カードの利用ではデルタスカイマイルを効率的に貯めることができますので、デルタ航空を利用する方には驚異的なメリットのあるゴールドカードですね!

今回は、デルタアメックスゴールドの特徴やメリット・デメリットを解説します。

最後まで読めば、上級会員の特別なサービスで海外旅行に出かけたくなっちゃいますよ!

入会特典

合計72,000マイル獲得可能(2025年1月29日まで)

デルタアメックスゴールドの魅力的な11のメリット

デルタアメックスゴールドでは、デルタ航空を利用する方には驚異的な11のメリットがあります。

  • デルタ航空のゴールドメダリオンを取得
  • スカイチームラウンジを利用可能
  • デルタ航空券の購入でマイル3倍
  • 海外利用でいつでもマイル1.5倍
  • 家族カードを無料で発行可能
  • 最大3万円までのスマホ保険が付帯
  • 同伴者1名まで無料の空港ラウンジサービス
  • 海外からの帰国時に手荷物無料宅配サービスが付帯
  • 最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯
  • カードの継続でボーナスマイル

ここでは、デルタアメックスゴールドを選ぶべき理由となる、メリットの内容を詳しく解説します。

デルタ航空の上級会員を取得可能

デルタアメックスゴールド最大のメリットが、デルタ航空の「ゴールドメダリオン」を取得することができる点です。

入会初年度は無条件でゴールドメダリオン資格を取得可能となっており、2年目以降は年間のカード利用金額に応じてメダリオン資格が付与されます。

100万円未満 資格なし
年間100万円以上 シルバーメダリオン
年間150万円以上 ゴールドメダリオン

年間150万円の利用で2年目以降もゴールドメダリオン資格を利用することが可能となっており、月間にすると125,000円の利用で上級会員資格を継続利用することができます。

ゴールドメダリオンでは、国際線利用時にワンランク上のシートにアップグレードされる「デルタ・コンフォートプラス」をはじめとした、上質な特典が用意されていますよ。

デルタ・コンフォートプラスはひと回り大きなシートで、専用の荷物スペース、および「デルタスタジオ」を視聴できますので、快適な空の旅を楽しむことができます。

さらに、

  • 優先チェックイン
  • 優先搭乗
  • 優先荷物取扱い
  • 優先空席待ち

など、デルタ航空利用の際のさまざまな優先特典を利用することが可能です。

通常、ゴールドメダリオン資格を取得するためには、

  • 年間50,000マイルの会員資格判定マイルの獲得
  • 年間60区間のフライトの利用

の、いずれかの条件を達成する必要があり、会員資格取得の難易度は非常に高くなっています。

ですので、クレジットカードを取得するだけでゴールドメダリオンを取得することができるのは、航空会社の上級会員資格憧れを持つ方には大きなメリットと言って良いでしょう。

スカイチームとのステータスマッチ

 

デルタアメックスゴールドでは、ステータスマッチでスカイチームの「エリートプラス」資格を取得することができます。

エリートプラスでは、スカイチームの空港ラウンジを無料で利用することができますので、海外旅行の際の空港での待ち時間を快適にしてくれます。

さらに、スカイチーム所属の航空会社でのフライトの際には「スカイプライオリティ」の特典で、さまざまな優先特典を受けることができますよ。

スカイプライオリティでは、

  • 優先チェックイン
  • 優先搭乗
  • 優先手荷物取扱い
  • 出口や前方に近い席を優先的に選択可能

このように、フライトの際の待ち時間を大幅に短縮してくれる特典が付帯しています。

一部の空港では、スカイプライオリティ専用の保安検査レーンが用意されており、混みあった一般レーンに並ぶ必要はありません。

デルタ航空だけではなく、スカイチーム所属の航空会社を利用の際に快適な優先特典をうけることができるのは嬉しいですね!

デルタ航空券の購入でマイル3倍

デルタアメックスゴールドでは、デルタ航空の航空券購入で還元率3.0%でマイルを貯めることが可能です。

デルタアメックスゴールドの通常還元率は1.0%となっており、100円に1マイルの「デルタスカイマイル」が付与されます。

マイルの付与条件は利用ごとになっていますので、毎回のカード利用ごとに99円未満の端数が切り捨てられてしまう点には注意が必要です。

さらに、デルタ航空の航空券購入やデルタ航空への支払いにカードを利用すると、マイル還元率が3倍になる特典があり、3.0%の高還元率でスカイマイルを貯めることができます。

普段のカード利用はもちろん、デルタ航空のカード利用で効率的にマイルを貯めることができるのは、強烈なメリットですね!

スカイマイルの有効期限は無期限ですので、マイルの失効を気にせずにゆっくり貯めたい!という方にも最適です。

海外利用でいつでもマイル1.5倍

デルタアメックスゴールドでは、海外利用分のマイル還元率がいつでも1.5倍になる特典があります。

海外でのホテル・レストランの清算はもちろんのこと、ショッピングでの利用分もすべて1.5%の還元率でマイルを貯めることができます。

デルタ航空は、海外旅行で利用する機会が多くなるかと思いますので、海外利用分でマイルアップの特典があるのはバリューのよいメリットですね。

家族カードは1枚目無料

デルタアメックスゴールドでは、家族カードを1枚目無料で発行することができる点も大きなメリットです。

デルタアメックスゴールドの年会費は、

本会員 28,600円(税込)
家族会員 13,200円(税込)※1枚目無料

このように、家族カードは1枚目無料・2枚目以降は13,200円(税込)で発行することができます。

家族カードでは、メダリオン特典は利用することはできないものの、本カードとほぼ同等の手厚い補償サービスなどを利用することができます。

夫婦で上質なゴールドカードを利用したい方には、家族カードを無料で発行できるのは嬉しいですね!

また、デルタアメックスゴールドでは、ETC年会費も無料となっています。ただし、新規発行手数料として935円(税込)のみが必要です。

最大3万円までのスマホ保険が付帯

デルタアメックスゴールドには、火災・水漏れ・盗難にも対応したスマホ保険「スマートフォン・プロテクション」が付帯します。

補償範囲 破損(画面割れ含む)、火災、水漏れ、盗難
支払限度額 3万円
自己負担額 1事故につき5,000円

対象となるのは、購入後3年以内のスマホが破損した場合で、年間最大3万円まで補償が出ます。

なお、スマホの通信料を直近3か月以上、デルタアメックスゴールドで決済していることが条件となります。

スマートフォン・プロテクションは家族会員も利用できますが、対象となるのは本会員・家族会員いずれかのスマホ1台のみです。

空港ラウンジは同伴者1名まで無料

デルタアメックスゴールドでは、同伴者1名まで無料になる空港ラウンジサービスが付帯します。

ラウンジでは、フリードリンクや軽食・無料のWi-Fiなどが提供されますので、搭乗便到着までの待ち時間を有意義に過ごすことができますね。

本会員だけではなく、同伴者1名までが無料になりますので、家族旅行や友人との旅行の際にもお得にサービスを利用することができます。

デルタアメックスゴールドでは、スカイチームラウンジも利用することができますので、国内外で充実したラウンジサービスを使い分けることが可能です。

手荷物無料宅配サービスが付帯

デルタアメックスゴールドでは、海外旅行からの帰国時に手荷物無料宅配サービスを利用することが可能です。

スーツケース1個までの手荷物を、空港から自宅まで無料で配送してもらうことができます。

帰国時に、お土産などで重たくなった手荷物を無料で配送してもらうことができるので、電車などで空港から帰宅する際には非常に便利なサービスです。

手荷物宅配サービスは、通常1個あたり1,500円程度が必要なサービスですので、海外旅行の際の実益的なメリットとなります。

最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯

デルタアメックスゴールドでは、最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯します。

付帯条件 利用付帯
死亡・後遺障害 最高1億円
傷害治療 最高300万円
疾病治療 最高300万円
携行品損害 最高50万円
救援者費用 最高400万円
賠償責任 最高4,000万円
家族特約 最高1,000万円

保険の適用条件は利用付帯となっており、デルタアメックスゴールドで旅行代金などを支払うことで、補償されます。

海外での急病やケガに備える、傷害・疾病治療の補償金額は最高300万円までと手厚くなっていますので、医療費の高額な海外でのトラブルに備えることができます。

さらに、最高1,000万円までの家族特約も付帯していますので、家族カードを持たない家族の補償もカバーすることができます。

海外旅行で利用する機会が多くなる、航空会社系のクレジットカードとしては、手厚い海外旅行傷害保険が付帯しているのは大きなメリットですね!

また、デルタアメックスゴールドでは、利用付帯で最高5,000万円までの国内旅行傷害保険も付帯します。

カード継続でボーナスマイル

デルタアメックスゴールドでは、毎年カードを更新するだけで3,000マイルの継続ボーナスマイルを獲得することができます。

指定期日までに年会費を支払った場合、年会費支払い後1〜2か月を目途に加算されます。

3,000マイルというと、還元率1.0%で30万円利用分に相当するマイル数ですので、毎年のカード更新で無条件でボーナスマイルを獲得できるのは嬉しいですね。

こんな方におすすめ

デルタアメックスゴールドの11のメリットから、次のような方におすすめすることができます。

  • 航空会社の上級会員を手に入れたい方
  • 有効期限を気にせずマイルを貯めたい方
  • ショッピングで効率的にマイルを貯めたい方
  • 夫婦でゴールドカードを利用したい方

デルタアメックスゴールド最大のメリットが、カードの入会で無条件でデルタ航空の上級会員資格「ゴールドメダリオン」を取得することができる点です。

カードの利用では、デルタスカイマイルを直接貯めることができますので、ショッピングで効率的にマイルを貯めたい陸マイラーの方にもおすすめすることができます。

デルタスカイマイルは有効期限無期限のマイルとなっていますので、有効期限を気にせずに自分のペースでマイルを貯めることができる点も嬉しいですね!

また、デルタアメックスゴールドでは、家族カードを1枚目無料で発行することができますので、夫婦でゴールドカードを利用したい方にも最適です。

デメリットは2つ

デルタアメックスゴールドにも2つのデメリットがあります。

  • 電子マネーチャージではマイルが付かない
  • 税金・公共料金の支払いではマイルが半減

ここでは、デルタアメックスゴールドを申し込みする前に、知っておくべきデメリットを解説します。

電子マネーとは相性が悪い

デルタアメックスゴールドでは、電子マネーのチャージでポイントが付かない点がデメリットです。

電子マネーを併用する場合、チャージでポイントが貯めるクレジットカードでは、チャージ・利用の2重でポイントを貯めることができます。

デルタアメックスゴールドでは、電子マネーのチャージはマイル付与の対象外ですので、電子マネーのチャージ用クレカを探している方には不向きですね。

ただし、デルタアメックスゴールドは、Apple Payの支払用カードとして登録することが可能です。

Apple Pay

Apple Payの利用でも還元率1.0%でマイルを貯めることができますので、電子マネーを利用したいシーンではApple Payを利用するようにしましょう。

税金・公共料金ではマイル半減

デルタアメックスゴールドでは、税金・公共料金の支払いではマイルが半減してしまいます。

税金・公共料金の支払いでは、200円に1マイル(還元率0.5%)でのマイル付与となりますので、税金の支払いで高還元でマイルを貯めたい方にはデメリットですね。

ただし、税金・公共料金の支払いは高額になりがちですので、還元率0.5%でマイルを貯めることができるなら及第点と考えることもできますね。

デルタアメックスゴールドの特徴

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード

デルタアメックスゴールドは、カードの入会のみで航空会社の上級会員資格を取得することができる希少なカードです。

入会初年度は無条件でデルタゴールドメダリオンを取得することが可能となっており、2年目以降も年間150万円以上の利用でメダリオン資格を維持することができます。

ゴールドメダリオンでは、デルタ航空フライトの際のシートのアップグレードや、スカイプライオリティなどの特典を利用することが可能です。

デルタアメックスゴールドの利用では、いつでも還元率1.0%でスカイマイルを貯めることができますので、ショッピングでマイルを貯めたい方にも最適です。

さらに、デルタ航空の航空券購入でマイルが3倍になる特典もありますので、デルタ航空でのフライトでも効率的にマイルを貯めることができますね!

国際ブランド

デルタアメックスゴールドの国際ブランドはアメリカン・エキスプレス(アメックス)です。

アメックスは使い勝手が悪いのでは?と感じてしまう方もいるかも知れませんが、国内ではアメックスはJCBと提携しています。

アメックスの加盟店だけではなく、JCB加盟店でも利用することができますので、国内で使い勝手に困ってしまうようなことは少ないでしょう。

ただし、海外ではやはりVisa/Mastercardと比べて加盟店が少なくなっていますので、海外旅行の際には国際ブランド違いで2枚持ちしておくようにしておきましょう。

ポイントの交換先・お得な使い道

スカイマイルのもっともお得な使い道は、やはり特典航空券の交換です。

デルタ航空は、国内線は就航していませんので、国内線では「スカイマーク」の特典航空券を往復15,000マイルから交換することができます。

また、国際線特典航空券の必要マイル数の例は以下のとおりです。

韓国 7,500マイル〜
北アジア 17,500マイル〜
バンコク・シンガポール 22,500マイル〜
ホノルル 30,000マイル〜
アメリカ本土・カナダ 35,000マイル〜
メキシコ 50,000マイル〜

JAL/ANAの特典航空券と比べると、若干必要マイル数が多くなっています。

ただし、スカイマイルではJAL/ANAでは不可となっている、友人・恋人の特典航空券を交換することが可能ですので、使い勝手の面では上回っています。

スカイマイルは有効期限無期限で貯めることができますので、自分のペースでゆっくり貯めて高額マイル数の特典航空券を目指すこともできますね!

コールセンター経由でも無料で特典航空券を交換可能

デルタ航空では、コールセンター経由でも手数料無料で特典航空券を発券することが可能です。

通常、コールセンター経由での特典航空券の交換では、発券手数料が必要となる航空会社が多くなっていますので、手数料無料でコールセンター経由で発券できるのは嬉しいですね。

外資系のデルタ航空は、ホームページ経由での発券は分かりにくい部分もありますので、特典航空券はコールセンター経由で発券するようにしましょう。

付帯サービス

デルタアメックスゴールドでは、アメックスのゴールドカードならではの充実したサービスが付帯します。

  • オーバーシーズ・アシスト
  • プロテクションサービス
  • 充実した空港特典
  • エクスプレス予約

ここでは、デルタアメックスゴールドの付帯サービスの内容を詳しく解説します。

オーバーシーズ・アシスト

デルタアメックスゴールドでは、海外からの日本語電話サポート「オーバーシーズ・アシスト」が付帯します。

オーバーシーズ・アシストでは、24時間対応でホテルやレストランの予約や、トラブル時の緊急支援のサポートをうけることが可能です。

緊急支援サポートでは、急病・ケガの際に、病院の予約や入院手配をサポートしてもらうことができますので、慌ててしまいがちな海外でのトラブル時にも安心です。

言葉の通じない海外でのトラブルでも、24時間対応で日本語スタッフがサポートしてくれますので、海外旅行時の心強いパートナーとなってくれますね!

プロテクションサービス

デルタアメックスゴールドでは、充実したプロテクションサービスを利用することが可能です。

  • リターン・プロテクション
  • キャンセル・プロテクション
  • オンライン・プロテクション

リターン・プロテクションでは、購入店が返品に応じてくれない商品を、アメックスが代わって返品対応をしてくれる補償となっています。

また、キャンセル・プロテクションでは、旅行やコンサートのキャンセル費用を補償してもらうことができますので、航空券のキャンセルの際にも安心です。

充実した空港特典

デルタアメックスゴールドでは、デルタ航空以外でも充実した空港特典を利用することができます。

  • 空港パーキングサービス
  • 無料ポーターサービス

デルタアメックスゴールドでは、デルタゴールドメダリオンやスカイプライオリティで、スカイチーム所属の航空会社での上質な特典をうけることができます。

さらに、アメックス独自の充実した空港サービスが付帯しますので、JAL/ANAなどの国内航空会社でも充実したサービスをうけることが可能です。

エクスプレス予約

デルタアメックスゴールドでは、新幹線オンライン予約サービス「エクスプレス予約」を利用することができます。

エクスプレス予約では、東海道・山陽新幹線をオンライン予約することが可能となっており、専用の「プラスEXカード」でチケットレス乗車が可能です。

いつでもお得な会員料金で新幹線を予約することができるほか、早めの予約で割引になる「早得」での予約もお得です。

エクスプレス予約は年会費1,100円(税込)が必要ですが、年間1回でも新幹線を利用する方なら元を取ることができますよ。

カードの入会で航空会社の上級会員に!スカイマイルもガンガン貯まる

デルタアメックスゴールドでは、カードの入会でデルタ上級会員の「ゴールドメダリオン」資格を取得することができます。

  • 初年度は無条件で上級会員を取得可能
  • カードの利用でスカイマイルを貯められる
  • スカイチームのフライトでもお得

入会初年度は、無条件で上級会員資格を取得することが可能となっており、シートのアップグレードやさまざまな優先特典を利用することができます。

カードの利用では、いつでも還元率1.0%でスカイマイルを貯めることができますので、ショッピングだけでマイルを貯めたい方にもおすすめです。

さらに、スカイチームのエリートプラス会員も取得することができますので、スカイチームラウンジなどの特典も利用することが可能です。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードの申込みはこちら

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードの口コミを投稿する

※投稿された口コミは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。※口コミのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る