PayPayカード | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

PayPayカード

PayPayカード
4.5
年会費還元率
無料最大1.5%
国際ブランド電子マネー発行スピード
最短7分(申込5分、審査2分)

「ヤフーカード」の後継となる、年会費永年無料・最大1.5%還元の「PayPayカード」が2021年12月1日にリリースされました。

基本的のスペックはヤフーカードと同じですが、カード利用で貯まるのがPayPayポイントになるなど、よりPayPayに特化したカードに生まれ変わっています。

カード番号が両面にないナンバーレスタイプを採用し、シンプルかつスタイリッシュなカードデザインになっています。タッチレス決済ももちろん利用可能。

PayPayやYahoo!ショッピングを利用する方には必携のカードと言えるでしょう。

ここではPayPayカードのメリットだけでなく、デメリットまでご紹介します。PayPayカードの申し込みを検討している方はぜひ参考にしてください!

ヤフーカードは2022年4月から順次切替え

今回のリリースに伴い、すでに発行済みのヤフーカードは、2022年4月以降順次PayPayカードへと切り替えられます。

切り替え後のPayPayカードは、カード番号はそのまま。有効期限とセキュリティコードが変更になります。

PayPayカードのメリット

PayPayカードには、PayPayユーザー・Yahoo!ショッピングユーザーが特に嬉しいメリットがあります。

  • 年会費永年無料
  • ポイント還元率最大1.5%
  • 安心のナンバーレス
  • タッチ決済に対応

年会費永年無料

PayPayカードは、本カード・家族カードともに年会費永年無料で利用できます。

本カード 年会費無料
家族カード 年会費無料
ETCカード 年会費550円(税込)

ETCカードのみ550円(税込)年会費がかかりますが、各種年会費の設定はヤフーカードから変わっていません。

ただし、リリース直後となる2021年12月現在は、家族カード・ETCカードの発行に対応しておりませんのでご注意ください。

家族カードは本契約がおすすめ

PayPayカードの家族カードは無料で利用できますが、家族のカード利用を把握したい、支払い口座をまとめたいなどの理由がない限りは、家族カードではなく本カードを新規で申し込みするのがおすすめ。

入会特典も獲得できるのでお得ですよ。

ポイント還元率最大1.5%

PayPayカードの利用では、利用金額200円(税込)ごとに最大1.5%のPayPayポイント※がもらえます。

※ PayPayカードをPayPayアプリに登録およびPayPayステップの条件達成が必要。
※出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。
※ポイント付与の対象外となる場合があります。例)「PayPay決済」「PayPay(残高)チャージ」「nanacoクレジットチャージ」「ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む)」「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージのご利用分」

安心のナンバーレス

PayPayカードはカードの表面にも裏面にもカード番号がない「ナンバーレス」タイプのクレジットカードです。

カード番号・有効期限・セキュリティコードを利用する際には、会員メニューで確認する必要があります。

ナンバーレスのため、カード番号の盗み見を物理的に完全に防げることから、セキュリティ性が高くなっています。

カードデザインでは、PayPayのロゴの赤いは一切使用せず、ダークトーンのグレー地に黒ロゴを配置したシックなデザインは、意外性すらあります。

タッチ決済に対応

PayPayカードは「タッチ決済」に対応しています。

タッチ決済可能な店舗では、レジ端末にカードをかざすだけで決済が完了。スマートかつ、衛生面やセキュリティ面でも高い安心を得られます。

近年ではクレジットカード各社のタッチ決済対応が標準化しつつあるため、タッチ決済が利用可能な店舗は増加傾向にあります。コンビニをはじめ大手の店舗をはじめ、利用できる機会は少なくないでしょう。

通常、タッチ決済に対応したクレジットカードは表面にタッチ決済マークがありますが、PayPayカードは裏面に記載されていますので、ちゃんと利用できますよ。

こんな方におすすめ

PayPayカードは、上記のようなメリットから特にこちら3つに当てはまる方におすすめです。

  • PayPayを利用する方
  • Yahoo!ショッピングで買い物をする方
  • 年会費無料のシックなデザインのカードがほしい方

PayPayカードは、その名前の通り、PayPayでお得に利用できるクレジットカードです。

Yahoo!ショッピングやPayPayモールといったネットショッピングでも高還元が可能なので、利用者なら持っておくべきカードです。

また、年会費無料でどこでも1%と高還元。シンプルかつシックなデザインなので、1枚持っておいて損はないと言えるでしょう。

デメリット

PayPayカードには、以下のようなデメリットがあります。

ショッピング保険は付帯しない

PayPayカードにはショッピング保険が付帯しません。

通常、年会費無料のクレジットカードにはショッピング保険が付帯しない、または海外での購入でのみ適用される場合がほとんどなので、それだけではデメリットとは言えません。

ただし、ヤフーカードには国内外での購入商品に対して年間100万円までのショッピング保険が付帯していましたので、この点ではPayPayカードが見劣りしてしまうかもしれません。

ETCカードは年会費550円がかかる

PayPayカードは本カード、家族カードともに年会費無料ですが、ETCカードには550円(税込)の年会費がかかります。

ETCカードの年会費の元を取ろうとすると、1%還元で5.5万円、3%還元でも約1.8万円のカード利用が必要になるので、せっかくのポイント高還元が台無しと言えます。

ETCカードの利用が前提であれば、検討が必要になるでしょう。

こんな人には向かないかも…?

デメリットの中でも、特に大きなネックになるのは、ETCカードの年会費が有料である点でしょう。

ETCの利用を前提とするのであれば、PayPayやYahoo!ショッピング用にPayPayカード、ETC用にはETCカードも含めて無料で利用できるカードを併用するという手があります。

併用するのであれば「JCB CARD W」がおすすめです。JCB CARD Wであれば、本会員・家族会員・ETCカードすべての年会費が無料。なおかつ通常還元率が1%還元と、使い勝手に優れているカードです。

非公開: JCB CARD W(ダブル)

JCB CARD Wについて詳しく見る

PayPayカードの特徴

PayPayカード

PayPayカードは、PayPayポイントが貯まりやすい、ヤフーカードの後継としてリリースされたクレジットカードです。

国際ブランド

PayPayカードの国際ブランドは、JCB、Visa、Mastercardから選択できます。国際ブランドによる特典や機能の違いはないため、お好みのものを選びましょう。

世界的に加盟店が多いのはVisaとMastercardですが、JCBには国内やハワイでの特典が多いという強みがあります。

審査

PayPayカードの申込資格は「高校生を除く18歳以上の方」です。審査難易度は高くはないでしょう。

収入条件がないため、学生や専業主婦、パート・アルバイトの方でも申し込みが可能。初めてのクレジットカードにもおすすめです。

PayPayカードは、PayPay・Yahoo! JAPANのネットショッピングでお得!

PayPayカードは、PayPayはもちろん、Yahoo! JAPANのネットショッピングでもお得なカードです。

ぜひPayPayカードを手に入れましょう!

PayPayカードの申込みはこちら

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

PayPayカードの口コミを投稿する

※投稿された口コミは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。※口コミのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る