JRE CARD | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

JRE CARD

JRE CARD
4.5
年会費還元率
初年度無料、2年目以降524円(税込)0.5%〜5%
国際ブランド電子マネー発行スピード
約2週間

JRE CARDは、JR東日本の「ビューカード」が発行するクレジットカードです。

ビューカードにはさまざまな種類のカードが発行されていますが、JRE CARDは駅ビル系のビューカードの統合型のカードとなっています。

駅ビルでのカードの利用で還元率最大3.5%のJRE POINTを貯めることが可能となっており、JRE POINTをお得に貯めたい方にも最強のクレジットカードです。

今回は、JRE CARDの特徴やメリット・デメリットを詳しく解説します。

最後まで読めば、JR東日本の駅ビルでのお買い物をMAXお得に利用することができますよ!

8つのメリット

JRE CARDには、JRE POINTを貯めている方には、ぜひ使ってもらいたい8つのメリットがあります。

  • 駅ビルでの利用で還元率最大3.5%
  • Suicaチャージで還元率1.5%
  • ポイント有効期限は自動延長
  • JR東日本の各駅ビルでの優待サービス
  • 選べる3つのカードタイプ
  • 初年度年会費無料
  • Web明細サービスで年間600ポイント
  • 店頭申込みで最短即日発行が可能

ここでは、JRE CARDが選ばれる理由にもなっている、メリットの内容を詳しく解説します。

駅ビルのお買い物で還元率最大3.5%

JRE CARDの最大のメリットが、JR東日本の駅ビルをはじめとした「JRE CARD優待店」での利用で、最大3.5%の超高還元率でお買い物をすることができる点です。

JRE CARDの還元率は0.5%となっており、カードの利用税込1,000円ごとに5ポイント(5円相当)のJRE POINTが付与されます。

ポイントの付与条件は1,000円ごととなっていますが、月間の累計金額からの付与ですので毎月ポイントにならずに切り捨てられてしまう端数は最大999円と最小限です。

さらに、JRE CARDをJRE CARD優待店で提示すると、15%還元でポイントを貯めることができます。

JRE CARD優待店は、

  • アトレ・アトレヴィ
  • テルミナ
  • ペリエ
  • エクセル
  • エスパル
  • フェザン

などが対象です。

JRE POINTカードの提示では、税抜100円ごとに1ポイント(還元率1.0%)のJRE POINTが付与されます。

JRE CARDの提示では、100円に3ポイント(還元率3.0%)のJRE POINTを貯めることができます。

支払いにJRE CARDを利用すると0.5%のJRE POINTも獲得できますので、

  • クレジットカードの利用ポイント:0.5%
  • JRE CARDの提示:3.0%

と、合計で最大3.5%の超高還元率で、駅ビルでお買い物をすることができますよ。

駅ビル内のほぼすべての店舗で、還元率最大3.5%での利用が可能ですので、飲食店や本屋などでもお得にポイントを貯めることが可能ですね。

駅ビルでお買い物をする機会が多い方は、JRE CARDでの支払い・提示でガンガンポイントを貯めることができます。

これまで、JR東日本では、各駅ビルでお得なクレジットカードが異なりましたが、JRE CARDに統合したことでよりお得&便利に進化しました!

Suicaチャージで還元率1.5%

JRE CARDでは、ビューカードの特典として、Suicaのチャージ・オートチャージで、還元率が1.5%にアップする特典があります。

ポイントアップの対象となるのは、

  • Suicaのチャージ・オートチャージ
  • 券売機やみどりの窓口でのきっぷの購入
  • 定期券・Suica定期券の購入

上記の料金をJRE CARDで支払うと、還元率1.5%でお得にポイントを貯めることができます。

Suica・Suica定期券を利用している方は、JRE CARDを利用してチャージすることで、通勤・通学でお得にポイントを貯めることが可能です。

憂鬱な満員電車に乗る際にも、通勤・通学でお得にポイントを貯められると思えば、少しでもストレスを軽減することができますね!

ポイントは実質無期限

JRE CARDの利用で貯まるJRE POINTの有効期限は、実質無期限となっています。

JRE POINTの有効期限は、最後にポイントが変動した日から2年後の月末です。

ですので、2年間の有効期限中に1回でもJRE CARDを利用すると、その日から2年間有効期限が延長され、実質無期限でポイントを貯めることができます。

ポイントの失効を気にせずゆっくり貯めたい方には、実質無期限で貯めることができるJRE POINTは大きなメリットですね!

JR東日本駅ビルでのお得な優待サービス

JRE CARDでは、JR東日本の駅ビルをはじめとした、さまざまな店舗やサービスで、お得な優待サービスをうけることができます。

JRE CARD独自の優待として、

  • アトレ・アトレヴィで年間5万円以上利用すると、500ポイントのボーナスポイントがプレゼント
  • シネプレックス水戸の映画観賞券がいつでも1,500円

このような、ボーナスポイントや優待特典を利用することが可能です。

さらに、

  • ホテル
  • レジャー施設
  • 引越サービス
  • カラオケ・ダイニング
  • ショッピング
  • 公演・チケット
  • レンタカー・バス

など、幅広いJR東日本施設での優待特典を利用することができます。

優待の例を挙げると、JR東日本ホテルズでは宿泊基本料金が最大20%割引になる特典があり、旅行の際にもお得に優待を活用することができます。

豊富な種類の優待を利用することができる点も、JRE CARDの大きなメリットのひとつと言っていいでしょう!

選べる3つのカードタイプ

JRE CARDは自分のライフスタイルに合わせて、3つのカードタイプを選ぶことができる点も大きなメリットです。

  • クレジットカード機能のみ
  • Suica付き
  • Suica定期券付き

3つのカードタイプでの基本的な機能や年会費の違いはありませんが、選択できる国際ブランドに違いがあります。

クレジットカード機能のみ・Suica定期券付きのJRE CARDの国際ブランドはVisaのみです。

対して、Suica付きのカードでは、

  • JCB
  • Visa
  • Mastercard

と、主要3種の国際ブランドを選択することができます。

Suica一体型で便利に使うことができますので、定期券が不要な方はSuica付きのカードを選択するのがおすすめです!

初年度年会費無料

JRE CARDは、初年度年会費無料で利用することができる点も大きなメリットです。

JRE CARDの年会費は524円(税込)となっており、家族カードは発行されていません。

1年目はコストをかけずに利用することができますので、年会費無料でカードの機能を試してみるのもいいのではないでしょうか?

ただし、JRE CARDのETCカードを発行する際には、524円(税込)のETC年会費が必要です。

Web明細サービスで年間600ポイント

JRE CARDでは、Web明細を利用するだけで年間600円相当、年会費以上のポイントが貯まるメリットがあります。

Web明細サービスに登録すると、毎月明細書が発行されるたびに50ポイントのJRE POINTが付与され、年間600ポイント(600円相当)を貯めることができます。

さらに、Web明細の方が紙の明細書を利用するよりも早く明細を確認することが可能です。

どうしても紙の明細書が欲しい、という方以外はWeb明細を活用してお得にポイントを積み上げちゃいましょう!

店頭申込みで最短即日発行

JRE CARDは、JR東日本の駅ビルでの店頭申込みで、最短即日発行でカードを作ることができます。

即日発行が可能なカードカウンターは、発行するJRE CARDのタイプによって異なります。

クレジットカード機能のみ フェザン(盛岡)
ペリエ(千葉・稲毛)
Suica付き エクセル(水戸)
エスパル(仙台・福島・郡山・山形)
Suica定期券付き アトレ(恵比寿)

店頭での申し込みの場合は、最短30分程度の審査が完了後、即日発行でJRE CARDを受け取ることができます。

ただし、Suica付き・Suica定期券付きを申し込みした場合でも、即日発行で作れるカードにはSuica・Suica定期券の機能は付帯しません。

店頭では仮カードの発行となり、Suica付き・Suica定期券付きの本カードは後日郵送で発行されます。

また、即日発行が可能な店舗も限定されていますので、発行期間に余裕を持てる方はオンライン入会で申し込みするのがおすすめです。

こんな方におすすめ

JRE CARDのメリットから、次のような方におすすめすることができます!

  • JR東日本の駅ビルでよくお買い物をする方
  • JRE POINTをガンガン貯めたい方
  • Suicaで通勤・通学している方

JRE CARDの最大のメリットが、JR東日本の駅ビルでの利用で還元率最大3.5%でJRE POINTを貯めることができる点です。

JRE POINTは、駅ビルでのお買い物やSuicaのチャージにも利用できる、JR東日本の共通ポイントとなっていますので、JRE POINTをガンガン貯めたい方には最適ですね。

また、ビューカード特典として、Suicaのチャージで1.5%還元になる特典もありますので、Suicaで通勤・通学している方にもおすすめです。

デメリットは3つ

JRE CARDにも3つのデメリットがある点には注意が必要です。

  • ETC年会費が有料
  • 付帯保険は弱い 
  • 還元率は低め

ここでは、JRE CARDの申し込みの前に知っておくべきデメリットについて詳しく解説します。

ETC年会費は初年度から発生する

JRE CARDの第1のデメリットが、ETCカードの年会費が有料である点です。

JRE CARDの年会費は初年度無料となっていますが、ETCカードの年会費は初年度から524円(税込)が発生してしまいます。

ETCカードが必要な方は、ETCカードを無料で発行することができるサブカードと2枚持ちをするのもおすすめです。

付帯保険の補償内容は薄い

JRE CARDでは、付帯保険の補償内容が薄くなっている点もデメリットと言えます。

保険適用条件 利用付帯
死亡・後遺障害 最高500万円
傷害治療 最高50万円
疾病治療 最高50万円

海外旅行に出かける際には、補償用のサブカードを利用するようにしましょう。

また、JRE CARDの国内旅行傷害保険では、利用付帯で最高1,000万円の補償が用意されています。

還元率は低い

JRE CARDの最後のデメリットは、ショッピング利用時の還元率は0.5%と低くなっている点です。

年会費無料のカードでも還元率1.0%を超えるカードは多くなっていますので、同じ金額のカードの利用でも獲得できるポイント数に倍の違いがあります。

ただし、JRE CARDでは、JR東日本の駅ビルで還元率最大3.5%で利用することができる点が最大のメリットです。

駅ビルでのお買い物用のカードと割り切って、普段のお買い物にはポイント高還元率のサブカードを利用するのもいいのではないでしょうか!

こんな人には向かないかも…?

JRE CARDの還元率は0.5%と低くなっていますので、高還元率のクレカを探している方には不向きなカードです。

ビューカードで比較すると、いつでもポイント2重取りで1.0%還元のビックカメラSuicaカードがおすすめです。

ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカードはビューカードで唯一、実質年会費無料で利用できるカードでもありますので、コストをかけずに利用できる点も嬉しいですね!

ビックカメラSuicaカードについて詳しくはこちら

JRE CARDの特徴

JRE CARD

JRE CARDは、数あるビューカードの中で、もっともJRE POINTを貯めやすいクレジットカードです。

JR東日本の駅ビルの利用では、カードの提示でのJRE POINTに加え、クレジットカードの利用ポイントで合計最大3.5%の高還元率でポイントを貯めることができます。

さらに、Suicaのチャージ・オートチャージでは、還元率1.5%でポイントを貯めることができますので、Suica利用者にもお得なカードです。

JRE CARDは、これまでのJR東日本駅ビルクレジットカードの後継となるカードでもあり、各駅ビルでのお得な優待特典も魅力となっています。

通勤・通学はもちろん、お買い物で駅ビルを利用する方には、非常にメリットのあるカードと言っていいのではないでしょうか!

審査

JRE CARDの申込資格は、高校生を除く18歳以上の方となっています。

大学・専門学生や専業主婦の方が申し込みをすることができる、申込窓口の広いカードとなっており、審査基準もそれほど難易度は高くないでしょう。

ビューカードそのものが、Suica利用者をターゲットとしていることもあり、学生のはじめてのカードとしても作りやすいカードと考えることができます。

パート・アルバイトの方でも問題なく審査に通過することができる程度の、優しい審査基準のカードと言っていいのではないでしょうか。

また、JRE CARDの発行期間は、平均して10日前後となっています。

ポイントの交換先・お得な使い道

JRE POINTは、JR東日本の駅ビルでのお買い物の際に、1ポイント=1円として現金同様に利用することができます。

JRE CARDの提示で、1ポイント単位でポイントを利用することができますので、端数の支払いの際にもお得にポイントを活用することができますね!

また、JRE POINTを1ポイント=1円としてSuicaにチャージして利用することもできますので、Suica利用者にも使い勝手の良いポイントとなっています。

それだけではなく、JRE POINTは、JR東日本各施設のギフト券等に交換することも可能です。

  必要ポイント 交換先
Suicaグリーン券 600ポイント 770円相当
鉄道博物館入館引換券 1,300ポイント 1,300円相当
メトロポリタンホテルズ共通利用券 1,500ポイント 2,000円相当
東京ステーションホテル利用券 4,625ポイント 5,000円相当
ホテルニューグランド利用券 2,500ポイント 3,000円相当
駅レンタカー利用券 2,500ポイント 3,000円相当
リラクゼ利用券 1,900ポイント 2,000円相当

特に、メトロポリタンホテルズ共通利用券では、1ポイントの価値が1.3円にアップしますのでお得な使い道となります。

ホテル内のレストランでも利用することができますので、貯まったポイントでプチ贅沢なランチなどを楽しむのもいいのではないでしょうか!

JRE POINTは、ビューサンクスポイントやSuicaポイントが統合した、JR東日本の共通ポイントです。

使い勝手の良いJRE POINTをお得に貯めることができる点が、JRE CARDの最大のメリットと言ってもいいでしょう!

付帯サービス

JRE CARDでは、JR東日本の駅の利用やSuicaの利用の際にも便利な、さまざまなサービスが付帯します。

  • 定期券残高補償
  • 駅のATM「VIEW ALTTE」

ここでは、JRE CARDの付帯サービスの内容を詳しく解説します。

定期券残高補償

定期券機能付きのJRE CARDをお使いの場合は、万が一のカードの紛失・盗難の際にも安心の「定期券残高補償」が付帯します。

定期券機能付きJRE CARDを紛失してしまった場合、クレジットカードの紛失・盗難保険はもちろん、定期券部分・Suicaのチャージ残高まで補償してもらうことが可能です。

万が一、盗難の被害にあったJRE CARDが不正に利用されていた場合でも、紛失・盗難の連絡から60日前までさかのぼって不正利用分が補償されます。

定期券・Suicaのチャージ残高は、再発行したJRE CARDに引き継ぐことができますので、万が一の紛失・盗難の場合にも安心ですね!

駅のATM「VIEW ALTTE」

JRE CARDでは、JR東日本の駅構内のATM「VIEW ALTTE」で、ビューカードの各種設定やカード利用代金の支払いを行うことができます。

VIEW ALTTEでは、

  • Suicaのオートチャージ設定・変更・停止
  • Suicaへのチャージ・ポイントチャージ
  • JRE CARDの利用代金の支払い

など、JRE CARDの手続きや支払いを便利に行うことができます。

また、VIEW ALTTEではリボ払いの繰り上げ返済をすることも可能ですので、リボ払い利用時に余裕のあるタイミングで繰り上げ返済することも可能です。

VIEW ALTTEは、JR東日本の各駅に設置されていますので、電車を利用する際についでに手続きをすることができるのが嬉しいですね。

JRE POINTがもっとも効率的に貯まる!駅ビル利用者のマストクレカ

JRE CARDは、JRE POINTをもっとも効率的に貯めることができる、駅ビル利用者のマストクレカとなっています。

  • JR東日本の駅ビルで還元率最大3.5%
  • Suicaのチャージで還元率1.5%
  • 駅ビルでのさまざまな優待サービス

JR東日本の駅ビルでの利用では、還元率最大3.5%でJRE POINTを貯めることが可能となっており、駅ビルでのお買い物でガンガンポイントを貯めることができます。

さらに、Suicaのチャージでも還元率が1.5.%にアップしますので、通勤・通学にSuicaを利用している方にもお得なカードです。

JRE CARDでは、アトレ・アトレヴィでのボーナスポイントなど、駅ビルでのさまざまな優待サービスを利用することもできます。

JRE CARDの申込みはこちら

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

JRE CARDの口コミを投稿する

※投稿された口コミは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。※口コミのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る