ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード
ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード(以下ANAアメックスゴールド)は、ANAとアメリカン・エキスプレスが提携して発行するANAカードです。
ANAアメックスゴールドでは、無期限で貯めたポイントを年間の上限無しでANAマイルに交換することが可能となっており、いつでも還元率1.0%でANAマイルを貯めることが可能です。
さらに、空港ラウンジサービスや手厚い海外旅行傷害保険など、アメックスのゴールドカードならではの特典も付帯しています。
今回は、ANAアメックスゴールドの特徴・メリット・デメリットを解説します。
最後まで読めば、もっとも効率的にANAマイルを貯められるアメックスを知ることができますよ!
入会特典
合計68,000マイル相当獲得可能
目次
- 1 13のメリット
- 1.1 無期限・無制限でANAマイル還元率1.0%
- 1.2 マイル移行手数料が無料
- 1.3 ANAグループで還元率3.0%
- 1.4 ANAカードマイルプラスでマイル還元率アップ
- 1.5 利用金額に応じてANA SKY コインがもらえる
- 1.6 プライオリティパスが付帯で海外空港でも快適
- 1.7 ビジネスクラス専用チェックインカウンター
- 1.8 最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯
- 1.9 年間3万円まで補償のスマホ保険が付帯
- 1.10 空港ラウンジサービスが付帯
- 1.11 手荷物無料宅配サービスが付帯
- 1.12 ネット通販でもお得にマイルが貯まる
- 1.13 Apple Payに登録可能
- 1.14 フライト・継続でガンガンマイルが貯まる
- 1.15 こんな方におすすめ
- 2 デメリットは2つ
- 3 ANAアメックスゴールドの特徴
- 4 ポイントの交換先・お得な使い道
- 5 付帯サービス
- 6 無期限・無制限でANAマイルが貯まる!ANAマイラー必携のハイクラスカード
13のメリット
ANAアメックスゴールドでは、ANAカードとアメックス双方の豊富な13のメリットがあります。
- ANAマイルを無期限・無制限で貯められる
- マイル移行手数料が無料
- ANAグループ航空券は還元率3.0%
- ANAカードマイルプラスでマイルアップ
- 利用金額に応じてANA SKY コインがもらえる
- プライオリティ・パスが利用可能
- ビジネスクラスチェックインカウンターを利用可能
- 最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯
- 年間3万円まで補償のスマホ保険が付帯
- 同伴者1名も無料の空港ラウンジサービス
- 帰国時に手荷物無料宅配サービスを利用可能
- ANAマイレージモールでネット通販もおトク
- Apple Payに登録可能
- フライト・カードの継続でボーナスマイル
ここでは、ワンランク上のANAカード、ANAアメックスゴールドのメリットの内容を解説します。
無期限・無制限でANAマイル還元率1.0%
ANAアメックスゴールドの最大のメリットが、無期限のポイントを年間の移行上限なしにANAマイルに移行することができる点です。
カードの利用では、100円に1ポイントの「メンバーシップリワード」が付与され、有効期限は無期限です。
ポイントの付与条件は毎回の利用ごととなっていますので、毎回99円未満の端数がポイントにならずに切り捨てられてしまう点には注意しなければなりません。
メンバーシップリワードは、1,000ポイント単位で1,000ポイント=1,000マイルとして、還元率1.0%相当でANAマイルに交換することができます。
通常、アメックスのポイントからANAマイルの交換には、年間40,000マイルまでという移行上限が定められています。
ANAアメックスゴールドでは、無期限のポイントを年間の移行上限無しに還元率1.0%でANAマイルを貯められますので、ANAマイラー最強のカードと言って良いでしょう。
- アメックスのANAマイルの移行上限
マイル移行手数料が無料
ANAアメックスゴールドでは、ポイントをANAマイルに移行する際の、移行手数料が無料となっている点が大きなメリットとなっています。
さらに、ANAアメックスゴールドでは、「メンバーシップリワード・プラス」の登録不要でポイントの有効期限が無期限です。
プロパーカードのアメックスゴールドの場合、ANAマイルを還元率1.0%で貯めるためには、
- メンバーシップリワード・プラス:3,300円(税込)
- ポイント移行コース:6,600円(税込)
と、カード年会費にプラス9,900円の追加コストが必要となってしまいます。
アメックスゴールドの年会費は31,900円(税込)となっていますので、ANAマイルのみを貯める前提ならANAアメックスゴールドの方がコスパ良好です!
アメックス ゴールド |
年会費 31,900円(税込) メンバーシップリワード・ プラス 3,300円(税込) ポイント移行コース 6,600円(税込) |
合計 41,800円(税込) |
---|---|---|
ANA アメックス ゴールド |
年会費 34,100円(税込) |
ただし、ANAアメックスゴールドは、プロパーカードのアメックスのように、ユナイテッド航空など他社マイルには交換できませんので注意が必要です。
ANAグループで還元率3.0%
ANAアメックスゴールドでは、ANAグループでの航空券・機内販売などの購入で、還元率3.0%でANAマイルを貯めることができます。
ANAグループでの利用では、通常ポイントに加え、200円に2ポイントのボーナスポイントが付与され、還元率2.0%でメンバーシップリワードが貯まります。
さらに、「ANAカードマイルプラス」の特典で、100円に1マイルのANAマイルが直接付与されますので、合計でANAマイル3.0%相当です。
ANAグループでの利用でポイントアップ特典があるのは、ANAアメックス独自の特典となっており、ANAグループ便を良く利用する方には強烈なメリットです!
また、ANAカードの特典で、国際線・国内線の機内販売が10%オフになる特典もあり、合計で13%相当のおトクですね。
ANAカードマイルプラスでマイル還元率アップ
ANAアメックスゴールドでは、ANAカード特約店「ANAカードマイルプラス」で、お得なマイルアップの特典をうけることができます。
ANAカードマイルプラスは、すでに解説したANAグループでの利用に加え、身近な店舗やサービスが対象です。
ANA国内線・国際線航空券 | 100円に1マイル |
---|---|
ANA国内線・国際線機内販売 | 100円に1マイル |
セブン-イレブン | 200円に1マイル |
イトーヨーカドー | 200円に1マイル |
マツモトキヨシ | 100円、または200円に1マイル |
大丸松坂屋 | 200円に1マイル |
阪急百貨店 | 100円、または200円に1マイル |
阪神百貨店 | 100円、または200円に1マイル |
スターバックス | 100円、または200円に1マイル |
ANAショッピング A-style | 100円に1マイル〜 |
ANAカードマイルプラスでは、通常のメンバーシップリワードとは別に、直接ANAマイルが付与されます。
日常的に利用頻度の高い、セブン-イレブンやイトーヨーカドーで合計1.5%相当でANAマイルを貯められますので、毎日のお買い物でガンガンマイルを貯めることができますね。
カードを利用する店舗をANAカードマイルプラスに意識するだけで、年間数万マイルを継続して貯めるのも夢ではありませんよ!
- ANAマイルのお得な貯め方
利用金額に応じてANA SKY コインがもらえる
毎年、期間内に獲得条件金額を達成すると、ANA SKY コインがプレゼントされます。
ANA SKY コインは、ANAウェブサイトで国内線・国際線の航空券や国内外のツアー商品の支払いに10コイン=10円分として利用できる電子クーポンです。
ANA SKY コインのプレゼント特典には、ANAグループを対象にした決済のものと、全てのカード利用を対象にした2種類があります。
ANA SKY コインプレゼント
毎年10月1日〜9月30日の期間内に、ANAグループでのANAアメックスゴールドの利用金額100万円ごとに、5,000ANA SKY コインがもらえます。
ANA SKY コイン獲得プログラム【2020年9月1日開始】
毎年1月1日〜12月31日の期間内に、300万円以上の全てのカード利用で、10,000ANA SKY コインがプレゼントされます。
こちらは2020年9月より開始になるサービスで、2020年は年9月1日〜12月31日の期間内に60万円以上の利用で10,000ANA SKY コインがプレゼントされます。サービス開始初年度は少しお得になっていますね。
ANAグループでのカード利用はもちろん、ショッピングや食事、チケット、公共料金などの支払いも対象(年会費などは一部対象外)です。
プライオリティパスが付帯で海外空港でも快適
ANAアメックスゴールドでは、空港ラウンジを利用することができる「プライオリティパス」を利用できます。
年会費 | 利用料金 | |
---|---|---|
スタンダード | 99米ドル | 利用ごとに35米ドル |
スタンダード・プラス | 249米ドル | 年間10回まで無料、以降35米ドル |
プレステージ | 429米ドル | 年間の利用制限無し |
プライオリティパスの会員ランクは「スタンダード」で、さらに、1回35米ドルのラウンジ利用料金も年間2回まで無料で利用できます。
プライオリティパスでは、通常はファースト・ビジネスクラスのフライトや、航空会社の上級会員しか利用できないVIPラウンジも利用することが可能です。
アルコールを含めたドリンクサービスや、ダイニングなども設置されたラウンジを利用することができます。
ビジネスクラス専用チェックインカウンター
ANAアメックスゴールドでは、ANA国際線を利用の際に予約クラスに関わらず「ビジネスクラス専用チェックインカウンター」を利用することができます。
ビジネスクラス専用チェックインカウンターは、通常はビジネスクラス予約の乗客しか利用できないカウンターとなっており、優先的にチェックインを済ませることができます。
混み合った大型連休などでも、優先的にチェックインすることができますので、空港利用時の大きな優越感になりますね!
最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯
ANAアメックスゴールドでは、最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯します。
保険適用条件 | 利用付帯 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最高1億円 |
傷害治療 | 最高300万円 |
疾病治療 | 最高300万円 |
携行品損害 | 最高50万円 |
救援者費用 | 最高400万円 |
賠償責任 | 最高4,000万円 |
2021年2月までは最高5,000万円の自動付帯分が適用されますが、2021年3月以降は利用付帯分のみになります。
海外での急病やケガに備える、傷害・疾病治療の補償金額は最高300万円となっており、医療費の高額な海外でも安心の補償を受けることができます。
日本の健康保険が使えない海外では、ちょっとした骨折で2日〜3日入院すると数百万円単位の医療費が請求される例も少なくありません。
また、ANAアメックスゴールドでは、利用付帯で最高5,000万円の国内旅行傷害保険が付帯します。
- クレジットカードの海外旅行傷害保険
家族特約で家族旅行も安心
ANAアメックスゴールドでは、最高1,000万円の家族特約が付帯しています。
家族特約では、家族カードを持たない家族にも海外旅行傷害保険が適用され、カード1枚で家族全員を守ってもらうことができます。
空港の保険会社などで家族分の海外旅行傷害保険に加入すると高額な保険費用が必要になりますので、クレジットカードの年会費のみで補償をカバーできるのは嬉しいですね。
航空便遅延保険も付帯【2021年3月1日より】
ANAアメックスゴールドの海外旅行傷害保険では、2021年3月1日より航空便遅延保険も付帯します。
乗継遅延費用 | 最高2万円 |
---|---|
出航遅延・欠航・搭乗不能費用 | 最高2万円 |
受託手荷物遅延 | 最高2万円 |
受託手荷物紛失 | 最高4万円 |
航空便遅延保険では、飛行機の遅延や欠航で不意に発生した食事代や宿泊費を補償してもらうことができます。
年間3万円まで補償のスマホ保険が付帯
ANAアメックスゴールドには、スマホ保険「スマートフォン・プロテクション」が付帯します。
2022年4月1日より、サービス内容が拡充され、火災・水漏れ・盗難にも対応しました。
補償範囲 | 破損(画面割れ含む)、火災、水漏れ、盗難 |
---|---|
支払限度額 | 年間3万円 |
自己負担額 | 1事故につき 5,000円 |
対象となるのは、購入後3年以内のスマホが破損した場合で、年間最大3万円まで補償が出ます。スマホの通信料を直近3回連続、ANAアメックスゴールドで決済していることが条件となります。
スマートフォン・プロテクションは家族会員も利用できますが、対象となるのは本会員・家族会員いずれかのスマホ1台のみです。
空港ラウンジサービスが付帯
ANAアメックスゴールドでは、同伴者1名までが対象となる空港ラウンジサービスが付帯します。
空港ラウンジサービスでは、国内の主要空港に加え、ハワイの空港を無料で利用することができます。
また、家族カードでも同伴者1名まで無料でラウンジを利用できますので、本カードと家族カード1枚で家族4名がラウンジを利用することも可能です。
空港ラウンジサービスは通常1,000円程度が必要ですので、海外旅行の際の実益的なメリットですね!
- 空港ラウンジサービス
手荷物無料宅配サービスが付帯
ANAアメックスゴールドでは、海外旅行からの帰国時にスーツケース1個までの手荷物無料宅配サービスを利用することができます。
海外旅行からの帰国時に、お土産で重たくなった手荷物を自宅まで宅配してもらえますので、荷物の多い海外旅行の際には大きなメリットです。
また、家族カードもサービスの対象となり、スーツケース1個までの手荷物無料宅配サービスを利用することができます。
手荷物宅配サービスは1個あたり1,500円程度が必要なサービスですので、夫婦で利用すれば1回の旅行で3,000円相当のおトクですね!
ネット通販でもお得にマイルが貯まる
ANAアメックスゴールドでは、ANAカード会員向けの「ANAマイレージモール」でお得にマイルを貯めることができます。
ANAマイレージモールでは、クレジットカードのポイントとは別に、直接ANAマイルが付与されます。
楽天市場 | 200円に1マイル(還元率0.5%) |
---|---|
Yahoo!ショッピング | 300円に1マイル(還元率0.33%) |
ヤフオク! | 300円に1マイル(還元率0.33%) |
LUXA | 100円に1マイル(還元率1.0%) |
楽天トラベル | 200円に1マイル(還元率0.5%) |
じゃらん.net | 200円に4マイル(還元率2.0%) |
エクスペディア | 200円に1マイル(還元率0.5%) |
ANAアメックスゴールドの利用では、還元率1.0%でANAマイルを貯めることができますので、人気の楽天市場で合計1.5%のANAマイルを貯めることができます。
幅広いネット通販でお得にマイルアップの特典があるのは、ネット通販がお好きな方にも大きなメリットとなるのではないでしょうか。
- ネット通販でお得なクレジットカード
Apple Payに登録可能
ANAアメックスゴールドでは、iPhone等で利用可能なApple Payに登録できるのもメリットと言えます。
ANAアメックスゴールドには、後払い式電子マネー「QUICPay」が搭載されており、Apple Payの登録用のカードとして利用することが可能です。
Apple Payの利用でも還元率1.0%でANAマイルを貯めることができますので、スマートなスマホタッチ決済で効率的にマイルを貯めることができますね。
ただし、ANAアメックスゴールドでは、Apple PayのSuicaチャージではポイント付与の対象になりませんので注意が必要です。
- Apple Payと相性の良いクレカ
フライト・継続でガンガンマイルが貯まる
ANAアメックスゴールドでは、カードショッピングだけではなく、フライト・カードの継続でボーナスマイルが付与されます。
ANAアメックスゴールドは「ANAワイドゴールド」がベースになっていますので、ANAグループ便のフライトの際には区間基本マイルの25%のフライトボーナスマイルが付与されます。
ANAグループの航空券の購入ではマイルが3倍になる特典もありますので、航空券の購入・フライトで、ダブルでお得にANAマイルを貯めることが可能です。
さらに、ANAアメックスゴールドの更新の際には、毎年2,000マイルの継続ボーナスマイルが付与されます。
カードを継続するだけで、20万円利用分に相当するマイルがプレゼントされるのは大きなメリットですね!
こんな方におすすめ
ANAアメックスゴールドの13のメリットから、次のような方におすすめすることができます。
- ANAグループ便を良く利用している方
- ショッピングでお得にマイルを貯めたい方
- ステータスの高いANAカードを利用したい方
ANAアメックスゴールドでは、ANAグループ便の航空券の購入ではマイルが3倍、さらにフライトで25%のフライトボーナスマイルを貯めることができます。
また、カードの利用で貯めた無期限のポイントを還元率1.0%でANAマイルに交換することができますので、ショッピングでお得にマイルを貯めたい陸マイラーにもおすすめです。
空港ラウンジサービスや手厚い海外旅行傷害保険も付帯していますので、ステータスにもこだわってANAカードを作りたい方には最適ですね!
デメリットは2つ
ANAアメックスゴールドにも、2つのデメリットがあります。
- 公共料金・税金の支払いはポイントが半減
- プラチナカードのインビテーションは無し
ここでは、ANAアメックスゴールドを申し込みする前に、知っておかなければならないデメリットを解説します。
公共料金・税金ではポイント半減
ANAアメックスゴールドの第1のデメリットが、公共料金・税金の支払いではポイントが半減してしまう点です。
ANAアメックスゴールドでは、
- 電気
- ガス
- 水道
- 税金・公金等
以上の特定加盟店での利用では、200円に1ポイントの付与となり還元率0.5%と半減してしまいます。
毎月のランニングコストとなる公共料金・税金の支払いで還元率が減ってしまうのは、ショッピングでお得にマイルを貯めたい陸マイラーにはダメージになりますね。
ただし、ANAアメックスゴールドでは、還元率が半減しても0.5%の還元率でANAマイルを貯めることが可能です。
通常のクレジットカードと比べて、ANAマイルが貯めやすいことには違いありませんので、還元率0.5%でANAマイルを貯めるというのもひとつの選択です。
- 公共料金の支払いでお得なクレカ
アメックスプラチナは目指せない
ANAアメックスゴールドの利用実績を積んでも、アメックスプラチナのインビテーションをうけることはできません。
ANAアメックスゴールドは、ANAとアメリカン・エキスプレスの提携カードとなるので、アメックスの上位カードを目指すためのクレヒスにはなりません。
アメックスプラチナを目指している方にとっては、インビテーションの可能性が無い点はデメリットと言えますね。
ただし、ANAアメックスの最上位カード「ANAアメリカンエキスプレス・プレミアムカード」のインビテーションの可能性はあり、ANAのプラチナカードを目指すことは可能です。
ANAアメックスゴールドの特徴
ANAアメックスゴールドは、アメックスとANAが提携して発行するワンランク上のANAカードです。
ANAワイドゴールドとアメックスの双方の特典が付帯しており、ANAグループ便利用の際だけではなく普段の生活でも快適な特典を利用することができます。
また、ANAアメックスゴールドの最大のメリットが、無期限で貯まるポイントを年間の移行上限無しでANAマイルに交換することができる点です。
ANAグループ便の航空券の購入で唯一、ポイントアップ特典が付帯したANAカードとなっており、還元率3.0%でANAマイルを貯めることが可能です。
ショッピング・ANAグループ便でのフライトで、効率的にANAマイルを貯めたい方には最適なカードと言って良いでしょう!
国際ブランド
ANAアメックスゴールドの国際ブランドは、アメリカン・エキスプレスのみです。
アメックスというと、加盟店が少なく使い勝手が悪いのではないか?と心配になってしまう方もいるかも知れません。
ただし、国内ではアメックスはJCBと提携しており、国内での加盟店シェアNO.1のJCB加盟店で決済をすることが可能です。
また、充実した空港サービスなどのT&E(トラベル&エンターテイメント)の充実した特典を利用することができますので、航空系のクレジットカードの国際ブランドには最適ですね!
- アメリカン・エキスプレスについて
年会費
ANAアメックスゴールドの年会費は以下の通りです。
本会員 | 34,100円(税込) |
---|---|
家族会員 | 17,050円(税込) |
ANAアメックスゴールドのETCカードは年会費無料で、新規発行手数料935円(税込)のみで発行することが可能です。
ETCカードの利用でも、還元率1.0%でANAマイルを貯めることができますので、ANAアメックスゴールドをお使いの場合はETCカードを上手に併用するようにしましょう。
ポイントの交換先・お得な使い道
ANAアメックスゴールドの利用で貯めたポイントは、ANAマイルへの交換以外にも便利に活用することができます。
もっとも使い勝手の良い交換先となるのが、カードの利用代金への充当です。
利用代金に充当させる場合のポイントの移行レートは、カードの利用先によって異なります。
航空会社での利用分 | 1ポイント=1円 |
---|---|
ホテル・旅行代理店での利用分 | 1ポイント=0.8円 |
旅行関連以外の利用分 | 1ポイント=0.5円 |
航空会社・旅行の利用分はポイント交換レートが優遇されますので、マイルを使えない旅行の支払いにもお得にポイントを活用することができます。
さらに、ポイントを提携店の商品券に交換することも可能となっています。
- ヨドバシカメラ:3,000ポイント=1,000円分の商品券
- 高島屋:3,000ポイント=1,000円分の商品券
交換レートは高くありませんが、マイル以外にも幅広い用途にポイントの使い道が用意されているのは嬉しいですね!
付帯サービス
ANAアメックスゴールドでは、海外旅行にも快適な豊富なサービスが付帯しています。
- 海外での日本語電話サポート
- プレミアムビジネスきっぷ
- 充実した空港サービス
- エクスプレス予約
ここでは、ANAアメックスゴールドの付帯サービスの内容を詳しく解説します。
海外での日本語電話サポート
ANAアメックスゴールドでは、旅行先からの日本語電話サポート「オーバーシーズアシスト」が付帯します。
オーバーシーズアシストでは、24時間365日対応で、渡航先から通話料無料で日本語対応のサポートをうけることができます。
- 航空券やホテル・レストランの予約・手配
- カードやパスポート紛失時の緊急サポート
- 電話による通訳サービス
- 医師・病院の紹介・手配
- 弁護士の紹介・手配
このように、旅行中に便利な予約・手配のサービスだけではなく、緊急時の医師や弁護士の手配などのサポートもうけることが可能です。
24時間・365日対応で、日本語でのサポートをうけることができますので、海外旅行中のトラブルの際にも安心ですね!
プレミアムビジネスきっぷ
ANAアメックスゴールドでは、ANAカードの専用運賃「プレミアムビジネスきっぷ」を利用することができます。
プレミアムビジネスきっぷは、同一路線を2回(往復での利用、または片道を2回)搭乗する際に利用できる、割引運賃の航空券です。
プレミアムビジネスきっぷでは、
- 東京-大阪:25,950円
- 東京-広島:31,600円〜39,200円
このように、お得な会員料金で利用できるだけではなく、ワンランク上の「プレミアムクラス」のサービスを利用することができます。
さらに、プレミアムビジネスきっぷでは、区間基本マイルの積算率も150%と有利になっていますので、お得な運賃でマイルも効率的に貯めることが可能です。
ビジネス出張でANAを利用する機会の多い方には、非常にお得な割引サービスですね!
充実した空港サービス
ANAアメックスゴールドでは、空港ラウンジや手荷物無料宅配サービスに加え、充実した空港サービスが付帯します。
- 空港パーキング優待
- 空港クロークサービス
- 海外レンタル携帯電話
- 国内レンタカー優待サービス
このように、空港利用の際のさまざまな優待サービスをうけられるのも、アメックスのゴールドカードならではのメリットと言って良いでしょう。
特に、車で空港まで移動する方には、空港パーキング優待でお得に駐車場を利用することができますので、実益的なメリットですね!
エクスプレス予約
ANAアメックスゴールドでは、東海道・山陽新幹線のチケットレス予約サービス「エクスプレス予約」を利用することができます。
エクスプレス予約では、365日お得な会員料金で新幹線のチケットをオンライン予約することが可能です。
乗車の際には、専用の「プラスEXカード」をタッチするだけで改札を通過することができますので、混み合った券売機に並ぶ必要なくスマートに乗車することができますね。
早めの予約で会員料金よりもさらにお得になる「早得」も予約可能となっており、新幹線をもっともお得に利用することができるサービスとなっています。
エクスプレス予約の利用には、1,100円(税込)の年会費が必要ですが、年間一回でも新幹線を使う方なら年会費の元を取ることができますね!
- エクスプレス予約
無期限・無制限でANAマイルが貯まる!ANAマイラー必携のハイクラスカード
ANAアメックスゴールドでは、無期限・無制限で還元率1.0%でANAマイルを貯めることが可能となっており、ANAマイラー必携のカードとなっています。
- 年間の移行上限無しでANAマイルに移行可能
- マイル移行手数料は無料
- 空港ラウンジ・手厚い海外旅行傷害保険などの特典
ANAアメックスゴールドでは、年間の移行上限無しでポイントをANAマイルに還元率1.0%相当で移行できますので、ショッピングでANAマイルを貯めたい方には最適です。
また、ポイントからANAマイルへの移行手数料は無料となっていますので、ANAマイルを貯める前提ならプロパーのアメックスよりも低コストで利用することが可能です。
アメックスのゴールドカードならではの充実した空港サービスや補償も付帯していますので、ワンランク上のANAカードをお探しの方にもおすすめできますね。
⇒ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードの申込みはこちら
- 合計68,000マイル相当獲得可能
クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。
当サイト一押し法人カード
- アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカードアメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
- 三井住友カード ビジネスオーナーズ三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る
※投稿された口コミは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。※口コミのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。