「今月カードを使いすぎて限度額がきちゃった」
「専業主婦だとクレジットカードの限度額って低いの?」
「クレジットカードの限度額を増額したい!」
家計を預かる機会の多い専業主婦の方は、クレジットカードを利用する頻度も高いのではないでしょうか。
しかし、スーパーで清算をしようとしたら、カードが限度額オーバーで通らず真っ青…、このような思いをされたことがある方も多いでしょう。
クレジットカードには個別に設定された限度額があり、カードの利用状況などによって増額することも可能となっています。
今回は、専業主婦の方がクレジットカードの限度額を増額させるためのポイントを特集していきます。
目次
専業主婦の限度額は10〜30万円
専業主婦の方の場合、クレジットカードの限度額は一般の方の場合よりも少なめに設定されています。
収入が0円の専業主婦の方の場合は、配偶者の方の信用情報でクレジットカードを作ることができます。
ただし、あくまでも本人には収入が無い専業主婦の方の場合、限度額は10万円〜30万円程度の幅で設定されることが多くなっています。
最高でも30万円程度となっているので、多くの方の場合、カードを作ってすぐは10万円程度の限度額が設定されているのではないでしょうか。
10万円の限度額では毎日のお買い物ですぐに限度額がいっぱいになってしまいますので、限度額を増額したいと思っている方も多いでしょう。
限度額10万円のカードでは月間およそ5万円しか利用できない
限度額が10万円と言っても、月間で10万円を利用できるわけではなく、月間にすると約5万円程度しか利用することができません。
クレジットカードには、締め日・支払日が設定されており、多くのカードでは支払いスパンはおおよそ1か月程度となっています。
クレジットカードを利用することができるのは、利用限度額の枠内の支払い済の金額分のみとなっています。
締め日までに5万円を利用した場合、約1か月後の支払い日までは残りの5万円しか利用できない、と言うことになってしまうのですね。
クレジットカードの利用限度額は、おおよそ毎月利用する予算の2か月分以上の余裕を持ちたいのですね。
一般的な限度額を増額するポイント
作ったクレジットカードの限度額が10万円程度であった場合、カードの利用状況によって利用限度額を増額することは可能です。
クレジットカードの限度額は、
- カードの利用状況によって自動的に増額
- 増額申請をおこなう
以上の、2通りの方法で限度額を上げることができます。
限度額を増額したい、と必要に迫られている方の場合、自動的な増額を待つ余裕はありませんので、増額申請を行う必要があります。
限度額の増額申請は、各クレジットカードの会員ページにログインすることで、簡単に申請することができます。
ただし、限度額を増額する増額申請には、所定の審査に通過する必要があります。
ここでは、専業主婦の方がクレジットカードの増額をするために必要となってくるポイントを解説します。
利用実績を作る(最低6ヵ月)
クレジットカードの利用限度額を増額するために最も重要なのが、しっかりとした利用実績を積むことです。
クレジットカードを利用するうえでは、なによりも信用が重要となってきます。
しかし、いくら自分で「自分は遅れずに返済をするので、限度額を増やしてください」とアピールしても、クレジットカード会社としては本当に支払いに遅延がないユーザーかはわかりません。
ですので、利用限度額を増額するためには、最低でも6か月程度カードの利用と返済の実績を作る必要があります。
高額の利用は必要ありませんが、毎月の利用金額が0円では利用実績になりませんので、日常的にカードを利用しておくようにしましょう。
カード会社に相談する
どうしても利用限度額を増額したい場合には、クレジットカードのコールセンターに連絡をしてみるのもひとつの手段です。
コールセンターに連絡をすることで、増額をしたい理由などを詳細に伝えることができますので、ケースによっては増額に応じてくれる場合もあります。
ただし、コールセンターに連絡して増額をする場合にも、利用実績を積んでおくことが最低条件となってきます。
カードを作った翌月などに利用限度額を増額したい、と言う相談をしても良い結果にはならないでしょう。
一時的な増枠や繰り上げ返済を活用する
カード会社によっては、一時的な増枠が可能なケースもあり、1か月などの短期間だけ利用限度額を増額することができます。
結婚式のご祝儀や旅行の費用など、イレギュラーな出費でクレジットカードを利用したくなるケースに、一時的な増枠は便利に利用することができます。
ただし、一時的な増枠の場合も、やはり6か月程度の利用実績が必要になってきます。
カードを利用してポイントや割引の優待を受けたい、と言う場合であれば、支払日前に入金をする繰り上げ返済を活用することもひとつの手段です。
ただし、振込手数料などが必要になってくる場合がありますので、ポイント目的の場合には振込手数料とのバランスを考える必要がありますね。
1番かんたんな方法は2枚目を作る
専業主婦の方が利用限度額を増額するための、1番かんたんな方法としては2枚目のクレジットカードを作ることでしょう。
既にお使いのクレジットカードの利用限度額を増額するためには、最低でも6か月程度の利用実績を積む必要があります。
さらに、我慢して6か月の利用実績を積んだ場合でも、増額申請には審査がありますので、必ずしも利用限度額が増えるとは限りません。
すぐにクレジットカードの利用限度額を増やしたい、と言う方の場合は2枚目のクレジットカードを申し込むことで、2枚分の利用限度額が利用可能となります。
2枚のカードを上手に使い分けながら、メインのカードのクレジットヒストリーをゆっくりと積んでいくと言うのも良いのではないでしょうか。
専業主婦のクレジットカード審査で気を付けておくべき点
専業主婦の方でも、2枚目のクレジットカードの審査に通過することは充分に可能となっています。
収入が0円の専業主婦の場合でも、配偶者の方に充分な信用があればクレジットカードを作成することができます。
ただし、いくらご主人の信用情報で審査をすると言っても、本人の信用情報があまりにもマイナスの状況だと審査に通過することができません。
- 既にお持ちのカードの支払いが遅延している
- 複数枚のクレジットカードを同時に申込みしている
- 個人名義のスマホ料金などの滞納がある
このような状況の場合には、審査通過は難しくなってくるでしょう。
クレジットカードの審査の際には信用情報が何よりも重要となっていますので、返済の遅延に気を付けるのは言うまでもありません。
それだけではなく、複数枚のクレジットカードを同時に申込みした場合でも「生活に困っているのかな?」と判断されてしまい、審査に不利になってしまうケースがあります。
2枚目のクレジットカードを作る際には、1度に何枚も同時に申込みをしてしまわないように注意するようにしましょう。
専業主婦のカードを複数持ちには限度額以外にもメリット大
専業主婦の方が2枚目のカードを申込みすることでのメリットは、利用限度額の枠が増えるだけではありません。
スーパーなどと提携した流通系のクレジットカードの場合では、店舗ごとの割引や優待のサービスが充実しているカードが多くなっています。
特典の異なるカードを利用することで、より幅広い店舗やサービスでの割引をうけることができるのですね。
ネット通販がお好きな女性の方の場合は、良く利用するネット通販でお得なクレジットカードを使い分けるのもお得です。
また、複数枚クレジットカードを持つ場合には、国際ブランドを分けておくと言うのも賢い利用方法と言えます。
専業主婦はキャッシング枠0円
専業主婦の方がクレジットカードを申込みする際には、キャッシング枠は0円で申込みをしておいた方が無難です。
クレジットカードの申込みの際には、
- ショッピング枠
- キャッシング枠
をそれぞれ設定することができます。
審査の際には、ショッピング枠とキャッシング枠でそれぞれ審査が行われますので、キャッシング枠を申込みしていると審査落ちのリスクが高くなってしまいます。
キャッシング枠は、カードの発行後にも申込みをすることができますので、まずはキャッシング枠無しでカード発行を優先する方が無難です。
専業主婦におすすめのクレジットカード
専業主婦の方がクレジットカードの限度額を増やすには、2枚目のカードを利用するのが最も効率的です。
専業主婦の方が複数枚カードを利用することで、より幅広い特典をうけることが可能となり、毎日の生活でお得にカードを利用することが可能となるのですね。
ここでは、専業主婦の方が2枚目に持つべきクレジットカードを特集します。
JCB CARD W plus L
4.9
本カード | 永年無料 |
---|---|
家族カード | 無料 |
ETCカード | 無料 |
ポイント還元率 | 1%〜10.5% |
申込資格 | 高校生を除く 18歳〜39歳までの方 |
国際ブランド | |
電子マネー |
- 選ばれる理由
- 【女性に特化したJCBカード】選べる3つのカードデザイン
- どこでも1.0%以上のポイント還元、家族カード・ETCカード、年会費もすべて無料
- Amazon・セブン-イレブン・スターバックスで最大10.5%還元
- 毎月のプレゼント企画や、女性にうれしい協賛企業からの優待や特典が盛りだくさん
- 【最短5分でカード番号発行】ネットでも店頭でもすぐに使える
- 最大19,000円キャッシュバック
期間2025年3月31日まで
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合。※即時発行(モバ即)の入会条件:【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について詳しくは公式サイトをご確認ください。
- いつでも通常の2倍のポイントを貯められる
- 女性向けの選べる補償「お守リンダ」
JCBが発行する女性向けクレジットカードが「JCB CARD W plus L」です。
JCB CARD W plus Lでは、カード特典として通常のJCBカードの2倍の還元率で利用することが可能となっており、いつでも1.0%の還元率で利用することができます。
ポイントアップ加盟店のJCBオリジナルシリーズパートナーでは、セブン-イレブンで2.0%・スタバで3.0%還元でお買い物をすることができます。
女性に嬉しい月額30円〜の補償サービス「お守リンダ」では、女性特有がんなどにも備えることが可能となっています。
楽天カード
- カードの利用で楽天ポイントを貯めることができる
- 楽天市場でいつでもポイント3倍還元が可能
- ENEOSなどの特約店ではポイントが2倍
人気の共通ポイント・楽天ポイントをお得に貯めることができるクレジットカードが「楽天カード」です。
楽天カードでは1.0%の還元率で楽天ポイントを貯めることができ、ENEOSなどの街の特約店ではポイントが2倍になる特典があります。
また、楽天市場ではいつでもポイントが4倍になりますので、楽天ポイントをガンガン貯められる、楽天市場でお買い物をされている方にもお得に利用できるカードとなっています。
年会費永年無料でありながら、最高2,000万円の海外旅行傷害保険も付帯しており、コストパフォーマンスにも優れたカードです。
セディナカード
- 入会後3か月間はポイント3倍還元
- 携帯電話・ETCの支払いでポイント1.5倍
- 三井住友銀行のATM手数料が無料に
セディナカードのベーシックなクレジットカードとして発行されているのが「セディナカード」です。
セディナカードでは、入会後3か月間はポイントが3倍になる特典があり、1.5%還元で「わくわくポイント」を貯めることが可能となっています。
また、セブン-イレブン・ダイエー・イオンでは、毎日ポイントが3倍になる特典がありますので、毎日のお買い物でお得に利用することが可能となっています。
さらに、携帯電話・ETC料金の支払いではポイントが1.5倍になる特典がありますので、ランニングコストとして必要な費用の支払いでお得にポイントを貯めることができます。
引落口座に三井住友銀行の口座を指定することで、対象の三井住友銀行口座でのATM手数料が無料になる特典もあり、主婦にとって嬉しい特典が満載のカードとなっています。
家計を預かる主婦だからクレジットカードの限度額にはこだわろう
今回は、専業主婦の方のクレジットカードの限度額の増額のポイントについて特集してきました。
- 専業主婦の限度額は10万円〜30万円
- 増額申請には最低でもカード発行後6か月が必要
- 手っ取り早いのはもう1枚カードを利用すること
基本的に収入が0円の専業主婦の方の場合は、一般の方よりも限度額は低めに設定されており、10万円〜30万円の限度額となっているケースが多いでしょう。
専業主婦の方でもクレジットカードの増額申請をするのは可能ですが、限度額の増額には少なくとも6か月程度の利用実績を積む必要があります。
今すぐにでも利用限度額を増やしたい場合には、2枚目のカードを発行するのがおすすめです。
複数枚のカードを利用することで、より幅広い店舗での優待が受けられると言うメリットもあるのですね。
クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。
関連コラム
- ヒルトンオナーズアメックスの入会特典で合計6万ポイント獲得可能!プレミアムなら合計14万ポイント
- ANAダイナースカード入会キャンペーンの選べる入会特典で最大135,000マイル相当獲得可能
- JCB CARD W最新キャンペーンは最大19,000円キャッシュバック!
- 審査が甘い法人カードはある?設立1年目の会社OK法人クレジットカード
- PayPayカードの審査通過率をアップさせる方法を解説!審査に不安がある方は要チェック!
- 40,000マイルの上手な貯め方は?クレジットカードを活用してハワイに行く方法
- JCBプロパーカード全15種類を比較!特徴別におすすめのJCBカードを紹介
- JCBカードのETCカードは年会費も発行手数料も無料でコスパ最強!
当サイト一押し法人カード
- アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカードアメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
- 三井住友カード ビジネスオーナーズ三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る
※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。