デルタスカイマイルJCBテイクオフカード
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードは、デルタ航空とJCBが提携して発行するクレジットカードです。
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードは、初年度年会費無料・2年目以降も2,750円(税込)と、デルタ提携カードの中で最安クラスで持つことができます。
デルタアメックスでは年会費が高すぎると躊躇してしまっていた方も、気軽にデルタ航空のスカイマイルを貯めることが可能ですね!
今回は、デルタスカイマイルJCBテイクオフカードの特徴やメリット・デメリットを解説します。
このページを最後まで読んでいただければ、デルタスカイマイルJCBテイクオフカードのコストパフォーマンスの高さを知ることができますよ!
目次
6つのメリット
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードには、スカイマイルを貯める方にも嬉しい6つのメリットがあります。
- カードの利用でデルタスカイマイル還元率1.0%
- デルタ航空の航空券はマイルが2倍
- マイル有効期限は無期限
- 初年度年会費でカードを試すことができる
- ETCカードは永年年会費無料で利用可能
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯
ここでは、デルタスカイマイルJCBテイクオフカードが選ばれる、メリットの内容を詳しく解説します!
スカイマイル還元率1.0%
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードの最大のメリットが、カードの利用でデルタ航空のスカイマイルを還元率1.0%で貯めることができる点です。
カードの利用では、100円に1マイル(還元率1.0%)でスカイマイルが付与されます。
ポイントの付与条件は月間累計金額からの付与となりますので、毎月ポイントにならずに切り捨てられてしまう端数は最高でも99円と最小限です。
通常、ショッピングマイルが貯まるカードでも、還元率が0.5%からというカードが多くなっていますので、還元率1.0%でマイルを貯めることができるのはインパクトがあります!
電子マネーのチャージによるポイント付与は対象外となっていますが、
- Apple Pay
- Google Pay
といったモバイル決済サービスにも登録することが可能となっていますので、ショッピングで効率的にマイルを貯めることが可能です。
フライトなしで、ショッピングマイルを中心にスカイマイルを貯めたい方には、非常にお得に利用できるカードですね!
デルタ航空券購入でマイル2倍
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードでは、デルタ航空券の購入でマイル還元率が2倍になり、2.0%の還元率でスカイマイルを貯めることができます。
- デルタ航空ホームページ
- デルタ航空予約センター
- 日本国内空港のデルタ航空カウンター
での利用分はマイルが2倍になる特典がありますので、非常に効率的にマイルを貯めることが可能です!
デルタ航空では、JAL/ANAなどの国内航空会社とは違い、航空券の金額1米$あたり5マイルのフライトマイルを貯めることができます。
購入での2倍のマイルに加えてフライトマイルを貯めることができますので、デルタ航空を利用する方にも最強のマイレージカードとなっています。
ただし、マイル倍付けは日本円での決済に限り、海外利用分が日本円に換算されたものは対象となりません。
デルタ航空を利用する際には、国内で往復航空券を必ず購入しておくようにしましょう!
マイルは無期限
デルタスカイマイルは有効期限無期限で貯めることができますので、マイルの失効を気にせずにカードを利用することができます。
JAL/ANAのマイルは36か月となっていますので、マイルが大量に必要な国際線特典航空券を狙う場合には有効期限を失効させてしまうリスクもあります。
スカイマイルは有効期限無期限で貯めることができますので、年間の利用金額が多くない方でも失効のリスクなしにゆっくりマイルを貯めることができますよ!
マイルは、ビジネス・ファーストクラスなどの上位シートに交換することで、1マイルあたりの価値を5円〜20円程度まで向上させることが可能です。
有効期限無期限のマイルを活用して、上位シートの特典航空券を狙ってみるのも良いでしょう。
初年度年会費無料
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードは、オンライン申込みで初年度年会費が無料になる特典があります。
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードの年会費は、
本会員 | 初年度無料 2年目以降 2,750円(税込) |
---|---|
家族会員 | 初年度無料 2年目以降 440円(税込) |
となっています。
初年度は、本カード・家族カードともに無料で利用することができますので、1年間無料でカードの機能・特典を試すことが可能です。
2年目以降も2,750円(税込)となっていますので、
- デルタアメックス:13,200円(税込)
- デルタアメックスゴールド:28,600円(税込)
と、他のデルタ航空提携カードよりも、圧倒的に低いコストでカードを利用することができます。
コストパフォーマンスにこだわってスカイマイルを貯められるカードをお探しの方にも、最適なカードとなっていますね!
ETCカードは永年無料!
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードでは、ETCカードを年会費永年無料で利用することができます。
ETC専用の「ETCスルーカード」を、年会費・発行手数料ともに無料で発行することが可能です。
ETCカードは、年会費が無料でも発行手数料が必要、というケースがありますので、完全無料でETCカードを利用できるのは嬉しいですね。
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードでは、ETCの利用でも還元率1.0%でスカイマイルを貯められますので、車を運転される方にもおすすめです!
- ETCカードの利用でマイルが貯めやすいクレジットカード
最高2,000万円の海外旅行傷害保険
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードでは、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯します。
保険適用条件 | 自動付帯 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療 | 最高50万円 |
疾病治療 | 最高50万円 |
携行品損害 | 最高10万円 |
救援者費用 | 最高50万円 |
賠償責任 | 最高2,000万円 |
海外旅行の際には、旅行中の急病やケガに備える海外旅行傷害保険は必須ですので、カードの付帯保険として利用できるのは嬉しいですね。
補償の付帯条件は自動付帯となっていますので、特典航空券での旅行の際にも補償の対象となります。
ただし、傷害・疾病治療の補償金額は50万円と少額になっていますので、ほかのクレジットカードと併用して補償を上乗せして利用した方が安心です。
また、デルタスカイマイルJCBテイクオフカードには国内旅行傷害保険は付帯しません。
- 海外旅行傷害保険が自動付帯のおすすめクレジットカード
こんな方におすすめ
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードのメリットを前提とすると、次のような方におすすめすることができます。
- ショッピングでお得にマイルを貯めたい方
- デルタ航空を利用する機会のある方
- 初年度無料でカードを試したい方
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードでは、カードの利用で1.0%の還元率でスカイマイルを貯めることができますので、ショッピングだけでもお得にマイルを貯めることが可能です。
ショッピングマイルもお得ですが、デルタ航空の航空券購入ではマイルが倍付けされますので、デルタ航空の利用ではさらにお得にマイルを貯めることができます。
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードは初年度年会費無料で利用することができますので、1年間無料でカードを試したい方にもおすすめですよ!
当サイトでは
受付を停止しています
デメリットは2つ
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードにも2つのデメリットがあります。
- 電子マネーのチャージはポイント付与の対象外
- メダリオン特典は付帯しない
ここでは、デルタスカイマイルJCBテイクオフカードを申し込みする前に、知っておくべきデメリットを解説します。
電子マネーチャージではマイルが付かない
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードでは、電子マネーチャージはポイント付与の対象外です。
ただし、Apple PayやGoogle Payに登録して利用することができますので、電子マネーを利用したい場合にはスマホ決済サービスを利用すれば解決します。
nanacoや楽天Edyなどの電子マネーを利用している方は、電子マネーチャージ用のクレジットカードを併用するようにしましょう!
- 電子マネーでお得なクレジットカード
メダリオン特典は対象外
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードでは、デルタアメックス/デルタアメックスゴールドに付帯する「メダリオン特典」は対象外となっています。
メダリオン特典では、デルタ航空でのさまざまな優先特典のほか、スカイチームラウンジの利用特典などを利用することが可能です。
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードでは、国内空港ラウンジサービスも付帯しませんので、航空系カードとしては空港特典は薄めと言っていいでしょう。
こんな人には向かないかも…?
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードでは、メダリオン特典は対象外となっていますので、デルタ航空を利用の際の優先特典などは利用することができません。
デルタ航空をよく利用する方には、メダリオン特典の付帯したデルタアメックスもおすすめです!
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードの特徴
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードは、デルタ航空とJCBカードが提携して発行するクレジットカードです。
カードの利用では、デルタ航空のスカイマイルを還元率1.0%で貯めることが可能となっており、フライトなしでショッピングのみでお得にマイルを貯めることができます。
デルタ航空のスカイマイルが貯まるカードとしては最安クラスの年会費2,750円(税込)で利用できる、コスパ最強のマイレージカードとなっています。
また、初年度年会費は無料で利用することができますので、1年間無料でカードを実際に利用して試すことができるのも嬉しいですね!
カードの利用で、有効期限無期限のスカイマイルをお得に貯めてみてはいかがでしょうか。
国際ブランド
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードの国際ブランドはJCBのみです。
国内発行のクレジットカードで唯一の国際ブランドとなるJCBは、国内の加盟店のシェアではNO.1となっており、使い勝手は抜群ですね。
また、海外の主要な観光エリアなどでは加盟店も増えていますので、海外での使い勝手も充分です。
JCBカードは「トラベル&エンターテイメント系(T&E系)」のクレジットカードとなっていますので、海外優待なども充実しています。
航空系の提携カードとしても申し分のない、充実した付帯サービスが利用できますので海外旅行でも活用したい優秀なカードですね!
審査
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードの申込資格は、高校生を除く18歳以上の方となっています。
- 大学・専門学生の方
- 専業主婦の方
でも申し込みすることができるカードとなっていますので、申込窓口は非常に広いカードと言っていいでしょう。
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードはJCBが発行するカードですので、審査基準もJCBの基準となっています。
JCBは特別審査基準が厳しいということはありませんので、20歳で年収200万円程度の方や、学生・主婦の方にも幅広く作れるカードと考えられます。
はじめてのクレジットカードでマイルをお得に貯めたい!という方にも作りやすいカードと言っていいでしょう。
カードの発行期間は平均して1週間〜2週間程度となっています。
ポイントの交換先・お得な使い道
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードの利用で貯まるスカイマイルは、特典航空券の交換がもっともお得な使い道です。
スカイマイルは、国内線では「スカイマーク」の特典航空券を交換可能となっており、15,000マイル〜20,000マイルで往復特典航空券を交換できます。
国際線の特典航空券では、1〜5までの5つのレベルによって必要マイル数が変わります。
韓国 | 7,500マイル〜 |
---|---|
香港 | 17,500マイル〜 |
バンコク | 22,500マイル〜 |
ホノルル | 30,000マイル〜 |
アメリカ本土 | 35,000マイル〜 |
メキシコ | 50,000マイル〜 |
中米 | 50,000マイル〜 |
南米 | 60,000マイル〜 |
レベル1がもっとも少ないマイル数となっており、繁忙期のレベル5がもっとも多くのマイルが必要です。
JAL/ANAといった国内航空会社のマイルでは、特典航空券を交換できるのは2親等以内の親族に限られています。
スカイマイルでは、特典航空券の利用範囲に制限がありませんので、友達や恋人の特典航空券を交換することも可能となっており、自由度が高くなっています。
また、特典航空券交換の際の燃油サーチャージも不要ですので、JAL/ANAよりもお得に特典航空券を交換できるケースも多くなっていますよ!
- スカイマイルの特典航空券の必要マイル数
デルタスカイマイルはJTB旅行券の交換もお得
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードをお持ちの場合は、スカイマイルを「JTB国内旅行クーポン券」に交換することができます。
スカイマイル10,000マイル=JTB国内旅行券10,000円分に交換することができますので、1マイル=1円として国内旅行券に交換することが可能です。
マイルは特典航空券に交換した方がレートは有利になりますが、海外旅行に出かける予定がないケースでは、JTB国内旅行券への交換もお得に活用することができますね!
付帯保険
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードでは、すでに解説した海外旅行傷害保険だけではなく、海外加盟店での利用分のみショッピング保険の補償があります。
海外利用分のみショッピング保険が付帯
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードでは、海外利用分のみ年間100万円までのショッピング保険が付帯します。
海外加盟店で購入した商品の、購入日から90日以内の破損や盗難による損害を補償してもらうことが可能です。
また、JCBのリボ払いサービス「支払い名人」に登録・購入した商品に限り、国内で購入した商品もショッピング保険の補償の対象となります。
ショッピング保険の利用の際には、免責金額として1事故あたり1万円の自己負担が必要です。
付帯サービス
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードでは、JCBカードの手厚い付帯サービスを利用することが可能です。
- JCBプラザ/プラザラウンジ
- ワイキキトロリー
- たびらば
- エクスプレス予約
- JCBでe安心
ここでは、デルタスカイマイルJCBテイクオフカードの付帯サービスの内容を詳しく解説します。
JCBプラザ/プラザラウンジ
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードでは、JCBの海外デスク「JCBプラザ」「JCBプラザラウンジ」を利用することができます。
世界の主要都市に設置されたJCBプラザでは、現地の日本語スタッフによる対応で、現地情報や公共交通機関の案内をうけることが可能です。
ラウンジサービスの付帯したJCBプラザラウンジでは、JCBプラザの基本の機能に加えてフリードリンクの提供などのサービスが用意されています。
海外でも充実のサポートをうけることができますので、海外旅行に不慣れな方の場合でも安心ですね!
ワイキキトロリー
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードでは、ハワイの観光の足「ワイキキトロリー」を無料で利用することができます。
ワイキキトロリーの乗車の際にデルタスカイマイルJCBテイクオフカードを提示することで、通常2$の運賃を無料で利用することが可能です。
カード会員に加え、大人1名・11歳以下の子供2名まで無料でトロリーを利用することができますので、家族でのハワイ旅行の際にもお得に特典を利用できますね!
無料特典はアラモナ・ショッピングセンターを周るピンクラインが対象となりますので、ハワイでのショッピングの際にも便利です。
たびらば
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードでは、海外での優待をまとめたウェブサイト「たびらば」を利用することができます。
たびらばでは、世界のさまざまなエリアの優待をうけることができるだけではなく、現地スタッフのおすすめする旅情報を検索することも可能です。
- 現地スタッフ発のおすすめ情報
- 現地のお店の検索
- 人気のお店の予約サービス
- 自分で作るマイガイド
このように、海外旅行中のガイド役として便利に使えるサービスとなっています。
エリアごとのショッピング・グルメでのさまざまな優待が用意されていますので、店舗を検索する際にもたびらばを活用することができますね!
たびらばは、アプリでも利用することができますので、海外旅行に出かける前にインストールしておきましょう。
エクスプレス予約
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードでは、東海道・山陽新幹線のチケットをお得な会員価格で予約することができる「エクスプレス予約」を利用することができます。
エクスプレス予約では、365日お得な会員料金でオンライン予約が可能となっており、事前の予約でさらに新幹線がお得になる「早得」も利用することができます。
専用のEXカードでチケットレスでスマートに改札を通過することができますので、混み合った券売機やみどりの窓口に並ぶことなく新幹線を利用することが可能です。
エクスプレス予約の利用には、年会費として1,100円(税込)が必要ですが、年間1回でも新幹線を利用する方にはお得なサービスですね!
- エクスプレス予約
JCBでe安心
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードでは「JCBでe安心」で、インターネットでの不正利用による損害を補償してもらうことが可能です。
JCBでe安心では、
- インターネットショッピング
- 電話・プロバイダー料金
- 電話・FAXによる通信販売
などの利用の際に、第三者による不正利用による損害が補償されます。
JCBでe安心は年会費無料・登録不要で自動的に補償されますので、いつも通りカードを利用するだけで安心の補償をうけることができますよ!
- クレジットカードの不正利用
チケットJCB
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードでは、JCBの会員専用のチケットサービス「チケットJCB」を利用できます。
チケットJCBでは、人気のコンサートやチケットを24時間オンラインで予約することができますので、カード枠での先行予約が可能です。
また、人気のコンサートや舞台などのJCB貸切公演なども開催されており、通常では取得困難なチケットの入手にも有利なサービスとなっています。
もっとも低コストで持てるデルタ提携カード!気軽にスカイマイルを貯めよう
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードは、もっとも低コストで保有することができるデルタ航空の提携カードです。
- 初年度無料・2年目以降も2,750円
- カードの利用で還元率1.0%
- デルタ航空券の購入でマイル2倍
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードは、初年度無料・2年目以降も2,750円(税込)で利用できるコスパ最強のカードとなっています。
カードの利用では還元率1.0%でデルタスカイマイルを貯めることができますので、カードショッピングだけでマイルを貯めたい方にもおすすめです。
- デルタ航空のマイルをお得に貯められるクレジットカード
また、どこのマイルを貯めるべきか悩んでいる方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね!
- マイルが貯まるおすすめクレジットカード
デルタスカイマイルJCBテイクオフカードでは、最高5,500マイルがプレゼントされる入会キャンペーンを開催していますので、お得なキャンペーンでカードを手に入れちゃいましょう!
クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。
当サイト一押し法人カード
- アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカードアメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
- 三井住友カード ビジネスオーナーズ三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る
※投稿された口コミは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。※口コミのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。