MileagePlus JCBクラシックカード
![MileagePlus JCBクラシックカード](https://www.ideco-guide.jp/wp-content/uploads/2019/06/card_mileageplusjcb_classic.jpg)
MileagePlus JCBクラシックカードは、ユナイテッド航空とJCBが提携して発行するクレジットカードです。
MileagePlus JCBクラシックカードの利用では、0.5%の還元率でユナイテッド航空のマイルが付与され、ショッピングだけでマイルを貯めることが可能です。
ユナイテッド航空の提携カードとしては、初のJCBブランドのカードとなっていますので、国内で使い勝手の良いJCBブランドを利用したい方にもおすすめできます!
今回は、MileagePlus JCBクラシックカードの特徴やメリット・デメリットを解説します。
目次
7つのメリット
MileagePlus JCBクラシックカードには、ユナイテッド航空のマイルを貯めたい方には嬉しい9つのメリットがあります。
- 還元率0.5%でユナイテッド航空のマイルが貯まる
- 有効期限・マイル獲得上限は制限なし
- 友人・恋人の特典航空券を交換可能
- ユナイテッド航空の航空券購入でマイルが2倍
- 継続ボーナスマイルで1,000マイルプレゼント
- ETCカードは年会費・発行手数料無料
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
- 海外ショッピング保険が付帯
- Apple Pay/Google Payに登録可能
ここでは、MileagePlus JCBクラシックカードを選ぶ理由となる、メリットの内容を詳しく解説します!
還元率0.5%のショッピングマイル
MileagePlus JCBクラシックカードのもっとも大きなメリットが、いつでも還元率0.5%のショッピングマイルを貯めることができる点です。
カードの利用では、200円に1マイルの還元率0.5%で、ユナイテッド航空「マイレージプラス」のマイルが付与されます。
マイルの付与条件は、月間の請求金額からの付与となっていますので、毎月切り捨てられてしまう端数は最大でも199円と効率的です。
ショッピングマイルだけではなく、ユナイテッド航空のマイレージプラスは、エコノミークラスでも区間基本マイルの100%が付与と貯めやすいマイルです。
特典航空券に不足したマイルを実費で購入することができますので、ショッピングの利用金額・フライトが少なくても特典航空券をゲットしやすいのも嬉しいですね!
- マイレージプラス
マイル有効期限は無期限
ユナイテッド航空のマイルは、有効期限無期限でゆっくり貯めることが可能です。
以前は18ヶ月という有効期限がありましたが現在は撤廃され、無期限となっています。
また、MileagePlus JCBクラシックカードでは、年間のマイル獲得数に上限もありませんので、有効期限を気にせずに大量のマイルを貯めることができますね!
- ポイントの有効期限が長い・無期限のクレカ
特典航空券をプレゼントできる
ユナイテッド航空のマイルでは、特典航空券を友人や恋人に交換することが可能です。
国内航空会社のJAL/ANAの特典航空券の交換範囲は、
- 会員の配偶者・同性パートナー
- 2親等以内の親族
となっており、友人や恋人分の特典航空券を交換することはできません。
ただし、ユナイテッド航空のマイルでは、友人や恋人をはじめ、誰にでも特典航空券を予約・発券することが可能です。
カードの利用で貯めたマイルで、恋人との海外旅行にも行けちゃうというのは、夢が拡がりますね。
さらに、ユナイテッド航空では、手数料が必要となるものの、貯まったマイルを家族や友人のマイル口座にプレゼントすることも可能です。
マイル・特典航空券を利用する際の自由度が高い点も、MileagePlus JCBクラシックカードのメリットのひとつと言って良いでしょう。
ユナイテッド航空の航空券購入でマイルが2倍
MileagePlus JCBクラシックカードで、ユナイテッド航空の航空券を購入すると付与されるマイルが2倍になり、マイル還元率が1.0%になります。
ユナイテッド航空日本語版WEBサイト、日本国内ユナイテッド航空の予約センター、空港窓口で日本円での決済入した航空券が対象となります。
継続ボーナスマイルで1,000マイルプレゼント
MileagePlus JCBクラシックカードの更新時の継続ボーナスマイルとして、1,000マイルがプレゼントされます。
- 年間のカード利用が税込100万円以上
- MyJチェック登録
上記条件を達成した場合に、継続ボーナスが付与されますので、年間のショッピング利用金額に注意しましょう。
ETCカードを無料で発行可能
MileagePlus JCBクラシックカードでは、ETCカードを年会費・発行手数料無料で発行することができます。
MileagePlus JCBクラシックカードの年会費は、
本会員 | 1,375円(税込) |
---|---|
家族会員 | 440円(税込) |
と有料ですが、ETCカードは無料で発行することが可能です。
ETCカードでは、年会費は無料でも発行手数料が必要というカードも多くなっていますので、完全に無料でETCカードを発行できるのは嬉しいですね!
MileagePlus JCBクラシックカードでは、ETCカードの利用でも還元率0.5%でマイルを貯められますので、車を運転される方はETCカードも併せて利用するようにしましょう。
- 年会費・発行手数料が無料のETCカード
最高2,000万円の海外旅行傷害保険
MileagePlus JCBクラシックカードでは、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯します。
保険適用条件 | 利用付帯 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療 | 最高50万円 |
疾病治療 | 最高50万円 |
携行品損害 | 最高10万円 |
救援者費用 | 最高50万円 |
賠償責任 | 最高2,000万円 |
MileagePlus JCBクラシックカードには、国内旅行傷害保険は付帯していません。
- 海外旅行傷害保険が手厚いクレカ
年間100万円の海外ショッピング保険
MileagePlus JCBクラシックカードでは、年間100万円の海外ショッピング保険が付帯します。
海外のJCB加盟店で購入した商品の破損や盗難による損害を、商品の購入日から90日間の期間、補償してもらえます。
海外で購入したブランド品が盗難の被害にあってしまった場合も補償されますので、海外でのショッピングも安心して楽しむことができますね!
さらに、JCBカードでは、登録型リボ払い「支払い名人」に登録すると、年間100万円までの国内ショッピング保険が付帯します。
- ショッピング保険が手厚いクレカ
Apple Pay/Google Pay対応
MileagePlus JCBクラシックカードでは、スマホ決済サービス「Apple Pay/Google Pay」に登録することができます。
Apple Pay/Google Payのいずれのアプリでも、スマホをタッチするだけのスマート決済が可能です。
スマホ決済でも、通常のカード利用と同様に還元率0.5%でマイルが付与されますので、毎日のショッピングで手軽にマイルを貯めることができますね!
こんな方におすすめ
MileagePlus JCBクラシックカードの7つのメリットから、次のような方におすすめすることができます。
- 毎日のショッピングでマイルを貯めたい方
- 友人・恋人に特典航空券をプレゼントしたい方
- JCBブランドでユナイテッド航空のマイルを貯めたい方
MileagePlus JCBクラシックカードの利用では、還元率0.5%でユナイテッド航空のマイルが付与されますので、ショッピングだけでマイルを貯めたい方にもおすすめです。
ユナイテッド航空のマイルは使い勝手が良く、友人・恋人分の特典航空券を予約・発券することも可能となっています。
MileagePlus JCBクラシックカードは、ユナイテッド航空の提携カードとして唯一のJCBブランドですので、JCBブランドのカードでユナイテッド航空のマイルを貯めたい方にもおすすめです。
デメリットは3つ
MileagePlus JCBクラシックカードにも3つのデメリットがあります。
- マイル還元率は低い
- 電子マネーチャージはマイル対象外
- 年会費が必要
ここでは、MileagePlus JCBクラシックカードを申し込みする前に、知っておくべきデメリットをご紹介します。
マイル還元率の低さ
MileagePlus JCBクラシックカードの第一のデメリットは、マイル還元率が0.5%と低くなっている点です。
JALカードやANAカードでは、マイル還元率が1.0%を超えますので、還元率0.5%だとマイルを貯める効率は良いとは言えませんね。
ただし、JALカードやANAカードで還元率1.0%でマイルを貯めるには、有料のオプションに登録する必要があります。
普段どおりのカード利用で手軽にマイルを貯めたいという方には、還元率は低くてもコストのかからないMileagePlus JCBクラシックカードの方が使いやすいでしょう。
- マイルが貯まるおすすめクレカ
電子マネーはマイル対象外
MileagePlus JCBクラシックカードでは、電子マネーのクレジットチャージはマイル付与の対象外となっています。
電子マネーをメインに使っている方にとっては、クレジットチャージでマイルが貯まらない点をデメリットに感じてしまうかも知れませんね。
ただし、MileagePlus JCBクラシックカードでは、スマホ決済サービスのApple Pay/Google Payに登録することができます。
スマホ決済ではマイルが付与されますので、電子マネーからスマホ決済に切り替えるのも良いのではないでしょうか!
- 電子マネーでお得なクレカ
年会費は有料
MileagePlus JCBクラシックカードでは、年会費が有料となっている点もデメリットと言えるでしょう。
本会員 | 1,375円(税込) |
---|---|
家族会員 | 440円(税込) |
近年では、年会費無料でも優秀なカードが多く発行されていますので、クレジットカードに年会費を支払うのをもったいないと感じてしまう方も多いでしょう。
ただし、JALカードやANAカードをはじめ、航空会社の提携カードでは年会費が有料のカードが主流です。
カードの利用で、価値の高いマイルを貯めることができますので、年間1,000円強の年会費は大きなデメリットとは言えませんね。
- 年会費有料・無料のクレジットカードの違い
こんな人には向かないかも…?
MileagePlus JCBクラシックカードのマイル還元率は0.5%と低くなっており、高還元率でマイルを貯めたい方には不向きです。
高還元率でユナイテッド航空のマイルを貯めたい方には、最高1.5%の還元率でマイルを貯められる「MileagePlusセゾンカード」がおすすめです。
MileagePlusセゾンカードでは、コスモ石油での給油で2.0%の還元率でマイルを貯めることもできますので、コスモ石油でガソリンを注いでいる方にもおすすめできますね!
MileagePlus JCBクラシックカードの特徴
MileagePlus JCBクラシックカードは、ユナイテッド航空の提携カードで唯一のJCBカードとなっています。
カードの利用では、還元率1.0%でユナイテッド航空のマイルが付与されますので、毎日のショッピングで手軽にマイルを貯めることができます。
ユナイテッド航空のマイルは、有効期限が無期限となっていますので、ショッピングだけでマイルを貯めたい方でも有効期限切れで失効させてしまうリスクはありません。
また、ユナイテッド航空のマイルでは、友人・恋人の特典航空券を交換することも可能ですので、特典航空券も使いやすくなっています。
MileagePlus JCBクラシックカードでは、最高2,000万円の海外旅行傷害保険も付帯しますので、海外旅行に出かける際にも安心して利用することができますね!
国際ブランド
MileagePlus JCBクラシックカードの国際ブランドはJCBのみです。
国産唯一の国際ブランドであるJCBブランドは、国内での加盟店のシェアNO.1となっており、国内でクレカ決済のできるほぼすべて店舗で利用することができます。
ユナイテッド航空の提携カードとしては、唯一のJCBブランドとなっていますので、国内で使い勝手の良いクレジットカードを探している方にも最適です。
- JCBブランドのおすすめクレカ
申込資格
MileagePlus JCBクラシックカードの申込資格は、高校生を除く18歳以上の方です。
学生や専業主婦でも申し込みすることができますので、はじめてのクレジットカードとしてもおすすめです。
カードを発行するJCBカードの審査基準での審査となっていますが、提携カードですのでJCBのプロパーカードよりも作りやすいカードと考えて良いでしょう。
また、MileagePlus JCBクラシックカードの発行期間は、通常1週間程度となっています。
ポイントの交換先・お得な使い道
MileagePlus JCBクラシックカードの利用で貯まるユナイテッド航空のマイルは、特典航空券への交換がもっともお得な使い道です。
ユナイテッド航空には、以下の2種類の特典航空券があります。
- セーバー特典
- エブリデイ特典
セーバー特典は、エブリデイ特典よりも少ないマイル数で特典航空券を交換することが可能です。
ただし、セーバー特典には座席数に限りがありますので、繁忙期などの人気のシーズンにはエブリデイ特典を活用するようにしましょう。
ユナイテッド航空のマイルでは、ANAをはじめとした「スターアライアンス」の特典航空券の予約も可能です。
ユナイテッド航空には日本国内線はありませんので、国内線はANA便の特典航空券交換となっています。
- 片道のセーバー特典:5,000マイル〜
- 片道のエブリデイ特典:20,000マイル〜
ユナイテッド航空のマイルで交換した方が、ANAマイルでの特典航空券の交換よりも少ないマイル数で交換できるケースがあります。
ユナイテッド航空では、友人・恋人の特典航空券も交換できますので、マイルを使いやすくなっている点も嬉しいですね!
- ユナイテッド航空の特典航空券
マイルを楽天ポイントに交換可能
マイルを利用する予定の無い方は、マイルを楽天ポイントに交換することも可能です。
1,000マイル→400ポイントとして交換することができますので、還元率0.2%相当で楽天ポイントを貯めることができます。
ただし、交換レートは低くなっていますので、原則としてはマイルとして利用する方がおトクです!
付帯サービス
MileagePlus JCBクラシックカードでは、海外旅行でも便利に使えるサービスが付帯します。
- JCBプラザ/プラザラウンジ
- たびらば
- チケットJCB
ここでは、MileagePlus JCBクラシックカードの付帯サービスの内容を詳しく解説します。
JCBプラザ/プラザラウンジ
MileagePlus JCBクラシックカードでは、海外アシスタンスデスク「JCBプラザ/プラザラウンジ」が付帯します。
海外の主要都市に設置されたJCBプラザでは、現地の日本語スタッフによる対応で、現地情報の案内や公共交通機関・加盟店情報などの案内をうけることが可能です。
また、ホテルやレストランなどの予約・手配もサポートしてくれますので、海外が不慣れな方でも安心して旅行を楽しむことができますね。
さらに、JCBプラザラウンジには、フリードリンクや無料のWi-Fiなどのラウンジサービスも付帯していますので、観光中の休憩にも活用することができます。
たびらば
MileagePlus JCBクラシックカードでは、海外でのお得な優待サービス「たびらば」が付帯します。
たびらばでは、海外主要エリアでの食事やレジャー・ショッピングでのお得な優待をうけることが可能です。
JCBの現地スタッフがおすすめする、お得な店舗・サービスの情報もキャッチすることができますので、お得に海外旅行を楽しむことができますよ!
また、たびらばにはアプリ版もありますので、渡航前にインストールしておけばスマートに優待特典を利用することが可能です。
チケットJCB
MileagePlus JCBクラシックカードでは、オンラインチケット予約サービス「チケットJCB」が付帯します。
チケットJCBでは、24時間オンラインで人気のコンサート・舞台のチケットをオンライン予約することが可能です。
大手チケットサービス「イープラス」のシステムが採用され、予約・検索も使いやすいチケットサービスとして大きな魅力があります。
また、チケットJCBでは、宝塚歌劇のJCBカード貸切公演のカード枠を予約することができますので、宝塚ファンにも注目のチケットサービスですよ!
ショッピングで手軽にマイルを貯めよう!JCB初のマイレージプラスカード
MileagePlus JCBクラシックカードは、ショッピングで手軽にユナイテッド航空のマイルを貯めたい方には最適なクレジットカードです。
- いつでも還元率0.5%でショッピングマイルが貯まる
- マイルは有効期限無期限
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険も付帯
MileagePlus JCBクラシックカードでは、いつでも0.5%の還元率でユナイテッド航空のマイルを貯めることが可能となっています。
ユナイテッド航空のマイルは、有効期限無期限で貯めることができますので、ショッピングだけでマイルを貯めたい方にも最適ですね。
また、MileagePlus JCBクラシックカードでは、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しますので、フライトの際にも安心の補償をうけることが可能です。
![入会キャンペーン](https://www.ideco-guide.jp/wp-content/themes/ideco-guide/images/common/campaign.png)
- 入会ボーナスマイル1,000マイルプレゼント
クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。
当サイト一押し法人カード
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る三井住友カード ビジネスオーナーズ
三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る
※投稿された口コミは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。※口コミのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。