ユナイテッド航空のマイレージプラス完全ガイド!有効期限無期限で使いやすい | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

ユナイテッド航空のマイレージプラス完全ガイド!有効期限無期限で使いやすい

最終更新日 2024年12月25日

ユナイテッド航空のマイレージプラス完全ガイド!有効期限無期限で使いやすい

ユナイテッド航空のマイレージプラスは、JALやANAなどのマイルと比べてどんな違いがあるか気になっていませんか?

マイレージプラスでは、有効期限が無期限に改善され、ますます使い勝手の良いマイルに進化しました!

また、マイレージプラスでは、友人や恋人の特典航空券も発券することができますので、特典航空券の使い道の幅も広くなっています。

この記事では、

  • マイレージプラスを貯めるメリット
  • マイレージプラスの特典航空券
  • マイレージプラスをお得に貯められるクレカ

このような点を詳しく解説します。

最後まで読めば、ユナイテッド航空のマイレージプラスを完全に理解することができますよ!

マイレージプラスが有効期限無期限に改善!ますます使い勝手の良いマイルに

ユナイテッド航空のマイレージプラスは、2019年8月28日より、マイルの有効期限が無期限に延長されました。

これまで、マイレージプラスの有効期限は18か月間となっており、期間中にマイルの獲得・利用があれば18か月延長される仕組みとなっていました。

数年に1回しかユナイテッド航空を利用しない方も、今回の有効期限延長によって、マイレージプラスを失効させてしまうリスクはゼロになりましたね!

ユナイテッド航空のマイレージプラスは、友人・恋人の特典航空券の交換も可能と、JAL/ANAマイルと比べても使い勝手の良いマイレージプログラムです。

有効期限無期限で、失効の心配の無いマイレージプラスで、友人・恋人と一緒にお得なタダ旅行を目指してみてはいかがでしょうか。

マイレージプラスの特典航空券の必要マイル数

ユナイテッド航空のマイレージプラスは、2019年11月15日より、シーズンによる変動制となりました。

変動制のため、特典航空券の交換に必要となるマイル数は一律ではありませんが、マイル数の目安は以下のとおりです。

日本国内線 5,000マイル〜
韓国 8,000マイル〜
香港 20,000マイル〜
フィリピン 20,000マイル〜
ハワイ 27,500マイル〜
オーストラリア 30,000マイル〜
アメリカ本土 35,000マイル〜
ヨーロッパ 45,000マイル〜

上記の必要マイル数は、いずれも片道の特典航空券交換に必要なマイル数となります。

特典航空券を利用する時期、予約から搭乗までの日数によって必要マイル数が変わりますので、正確な必要マイル数はユナイテッド航空のホームページで確認しましょう。

ユナイテッド航空の特典航空券は、公式ホームページからオンラインで発券、座席指定までできますので、手軽に特典航空券を利用することができます。

また、ユナイテッド航空の特典航空券は、2つの特典で必要マイル数が変わります。

  • セーバー特典:必要マイル数は少ないが、航空券の席数も少ない。
  • エブリデイ特典:特典航空券の席数が多く予約を取りやすいが、必要マイル数は多い。

このように、2つの特典では、必要マイル数と特典航空券に用意された席数に違いがあります。

夏休みや年末年始・GWなどの繁忙期は、マイル数は多くなっても、エブリデイ特典の方が特典航空券をゲットできる可能性は高くなりますね!

マイレージプラスの注意点

ユナイテッド航空のマイレージプラスでは、特典航空券の発券時期によっては、必要マイル数が割高になってしまう点に注意が必要です。

搭乗の30日以内の発券では、通常必要となるマイル数に加えて、3,500マイルを追加で支払う必要があります。

たとえば、国内線の特典航空券は5,000マイル〜の交換ができますが、搭乗まで30日を切っている場合、片道で8,500マイル〜の特典航空券の交換となります。

さらに、ユナイテッド航空の特典航空券は変動マイル制となっており、直前の発券は1,000マイル〜2,500マイルが加算されますので、余裕を持った特典航空券の交換が必要です。

ただし、これまで搭乗の21日前の発券では、直前発券手数料75$が必要でしたが、直前発券手数料は無料となりました。

直前発券手数料がマイルに置き換わった形になりますが、いずれにしてもお得に特典航空券を手に入れるためには早めの予約が必要ですね!

スターアライアンスでANA特典航空券をゲット

ユナイテッド航空のマイレージプラスでは、同じ「スターアライアンス」に所属するANAの特典航空券を交換することができます。

航空アライアンスでは、航路やマイレージの共有化がなされており、マイルを同一の航空アライアンスに所属する航空会社に交換することが可能です。

スターアライアンスには、

  • ANA
  • アシアナ航空
  • エアチャイナ

をはじめ、26の航空会社が加盟しています。

国内発着の路線が多いANAの特典航空券に交換できるのは、日本人にとってもマイレージプラスの大きなメリットになりますね!

また、マイレージプラスでの特典航空券の交換では、燃油サーチャージの費用がかからないため、ANAマイルで特典航空券を交換するよりもお得になるケースがあります。

ですので、ユナイテッド航空マイレージプラスは、ANAマイラーにとっても注目すべきマイレージプログラムということになりますね。

ユナイテッド航空はプレミア会員になりやすい

ユナイテッド航空は、他の航空会社に比べると、上級会員である「プレミア会員」になりやすいメリットがあります。

プレミア会員になるためには、

  • PQF:プレミア資格取得必要区間数
  • PQP:プレミア資格取得必要ポイント

の両方、またはPQPを必要ポイント貯める必要があります。

PQF・PQPは、ユナイテッド航空のフライトはもちろん、ANAをはじめとしたスターアライアンスの航空会社でのフライトでも取得することができます。

ですので、ANA便を利用する機会の多い日本人にとっても、ユナイテッド航空のプレミア会員は目指しやすいですね!

ユナイテッド航空のプレミアムゴールドになると、ステータスマッチでスターアライアンスの上級会員資格「スターアライアンスゴールド」も取得することができます。

スターアライアンスゴールドになれば、ANAラウンジをはじめとしたスターアライアンスのVIPラウンジを利用できますので、プレミアムゴールドを目指してみるのも良いのではないでしょうか!

ユナイテッド航空のマイレージプラスをお得に貯められるおすすめクレジットカード

日本人にとっても使い勝手の良いマイレージプラスは、クレジットカードを活用することで効率的に貯められます。

ショッピングマイルの還元率の高さもマイレージプラスのメリットのひとつとなっていますので、フライト無しで年間数万マイルを貯めることも充分に可能ですよ!

ここでは、ユナイテッド航空のマイレージプラスをお得に貯められる、7枚のクレジットカードをご紹介します。

MileagePlusセゾンカード

MileagePlusセゾンカード

4.2

本カード 1,650円(税込)
家族カード
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5%〜2.0%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
入会キャンペーン
  • 有効期限なしのマイレージプログラム
  • 最高1.5%の高還元率でマイレージプラスが貯まる
  • コスモ石油で最大還元率2.0%

低コストで効率的にマイレージプラスを貯めたい方には「MileagePlusセゾンカード」がおすすめです。

MileagePlusセゾンカードでは、5,500円(税込)の「マイルアップメンバーズ」に加入することで、いつでも1.5%の高還元率でマイレージプラスを貯めることができます。

マイルアップメンバーズに加入していれば、コスモ石油での給油で2.0%の還元率でマイレージプラスを貯められますので、ガソリン用のクレジットカードを探している方にも最適ですね。

国際ブランドをアメックスに選択すれば、毎年カードの更新時に500マイルがプレゼントされますので、アメックスでの発行がおすすめです。

MileagePlusセゾンゴールドカード

MileagePlusセゾンゴールドカード

4.3

本カード 22,000円(税込)
家族カード 5,500円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 1.5%〜2.0%
申込資格 学生を除く20歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
入会キャンペーン
  • 1,000円で15マイル貯まる!
  • マイルアップメンバーズが無料で付帯
  • 空港ラウンジサービスが付帯
  • 家族特約も付いた手厚い海外旅行傷害保険

ユナイテッド航空で海外旅行する機会の多い方には「MileagePlusセゾンゴールドカード」がおすすめです。

MileagePlusセゾンゴールドカードでは、通常、5,500円(税込)のマイルアップメンバーズが無料で付帯しますので、いつでも1.5%の高還元率でマイレージプラスを貯めることができます。

年間で75,000マイルまで1.5%の高還元率でマイレージプラスを貯められますので、年間500万円利用するヘビーユーザーでも効率的にマイルを貯められますよ!

MileagePlusセゾンゴールドカードでは、国内主要空港のラウンジサービスが無料で付帯しますので、実際にユナイテッド航空でフライトをする際にもお得です。

家族特約まで付帯した手厚い海外旅行傷害保険が付帯しますので、海外旅行用のゴールドカードとしても最適ですね!

MileagePlusセゾンプラチナカード

MileagePlusセゾンプラチナカード

4.4

本カード 55,000円(税込)
家族カード 9,900円(税込)
ETCカード 無料、-
ポイント還元率 1.5%
申込資格 学生を除く20歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
  • 年間の上限なしで還元率1.5%でマイルが貯まる
  • 24時間365日対応のコンシェルジュサービス
  • 最高1億円の手厚い海外旅行傷害保険

年間の上限を気にせず、高還元率でマイレージプラスを貯めたい方には「MileagePlusセゾンプラチナカード」がおすすめです。

MileagePlusセゾンプラチナカードでは、年間の上限なしに1.5%の高還元率でユナイテッド航空のマイレージプラスを貯めることができます。

MileagePlusセゾンカードでは、カードごとにマイルアップメンバーズでの還元率1.5%の年間上限が設定されています。

  • MileagePlusセゾンカード:年間30,000マイル
  • MileagePlusセゾンゴールドカード:年間75,000マイル

MileagePlusセゾンプラチナカード以外では、年間上限を超えた利用分は還元率0.5%にダウンしてしまいます。

ですので、年間500万円以上カードを利用する方は、MileagePlusセゾンプラチナカードを利用した方が効率的にマイレージプラスを獲得することができますね。

また、MileagePlusセゾンプラチナカードでは、24時間・365日対応のコンシェルジュサービスも付帯しますので、最上のサービスのプラチナカードを手に入れちゃいましょう!

MileagePlus JCBクラシックカード

MileagePlus JCBクラシックカード

4.0

本カード 1,375円(税込)
家族カード 440円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
入会キャンペーン
  • 入会ボーナスマイル1,000マイルプレゼント
  • カードの利用でマイレージプラスが貯まる
  • ユナイテッド航空の航空券でマイル還元率2倍
  • 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯

使い勝手の良いJCBブランドでマイレージプラスを貯めたい方には「MileagePlus JCBクラシックカード」がおすすめです。

MileagePlus JCBクラシックカードでは、カードの利用で還元率0.5%でマイレージプラスを貯められますので、毎日のお買い物でお得にマイルを貯めることができます。

さらに、ユナイテッド航空の航空券購入では、マイル還元率が2倍になる特典もありますので、ユナイテッド航空を利用している方にもおすすめですよ。

MileagePlus JCBクラシックカードでは、最高2,000万円の海外旅行傷害保険も付帯しますので、海外旅行の際にも安心の補償を受けられます。

カードの入会では、新規入会ボーナスマイルとして1,000マイルがプレゼントされますので、お得にMileagePlus JCBクラシックカードを手に入れちゃいましょう!

MileagePlus JCB一般カード

MileagePlus JCB一般カード

4.2

本カード 5,500円(税込)
家族カード 1,100円(税込)
ETCカード 無料、-
ポイント還元率 1.0%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
入会キャンペーン
  • 入会ボーナスマイル2,000マイルプレゼント
  • 還元率1.0%でマイレージプラスが貯まる
  • ユナイテッド航空の航空券でマイル還元率2倍
  • 海外旅行傷害保険は手厚い最高3,000万円

年間70万円以上カードを利用する方なら「MileagePlus JCB一般カード」がおすすめです。

MileagePlus JCB一般カードでは、いつでも1.0%の高還元率でマイレージプラスを貯めることが可能となっており、MileagePlus JCBクラシックカードよりも還元率が0.5%有利です。

MileagePlus JCBクラシックカードとの年会費の差は3,750円となっていますので、1マイル=1円としても年間70万円以上利用する方ならMileagePlus JCB一般カードがおトクですね。

海外旅行傷害保険も、MileagePlus JCBクラシックカードよりも手厚い最高3,000万円となっていますので、海外旅行時の安心感にも違いがあります。

MileagePlus JCBカードを選択する際には、年間のカード利用金額を判断基準にすれば、後悔の無いカード選びをすることができますよ!

MileagePlus JCBゴールドカード

MileagePlus JCBゴールドカード

4.3

本カード 16,500円(税込)
家族カード 5,500円(税込)
ETCカード 無料、-
ポイント還元率 1.5%
申込資格 20歳以上の安定した収入のある方
国際ブランド
電子マネー
入会キャンペーン
  • 入会ボーナスマイル3,000マイルプレゼント
  • いつでも1.5%の高還元率でマイルが貯まる
  • 空港ラウンジサービスが付帯
  • グルメ優待サービスでレストランが20%オフ

ワンランク上のゴールドカードで効率良くマイレージプラスを貯めたい方には「MileagePlus JCBゴールドカード」がおすすめです。

MileagePlus JCBゴールドカードでは、いつでも1.5%の高還元率でマイレージプラスを貯められますので、ショッピングだけで効率的にマイルを貯めることができます。

国内主要空港のラウンジサービスも付帯しますので、実際にユナイテッド航空でフライトする際にも快適に空港を利用できますよ!

家族特約も付いた海外旅行傷害保険も付帯しますので、海外旅行用のゴールドカードとしてはMileagePlus JCBゴールドカードを1枚持っておけば安心です。

さらに、全国250店舗のレストランの会計が20%オフになるグルメ優待サービスも利用できますので、旅行だけではなく毎日の生活にもワンランク上のメリットがあります。

使い勝手の良いマイルが失効のリスクなし!ショッピングでマイレージプラスを貯めよう

ユナイテッド航空のマイレージプラスは、有効期限が無期限に延長されたことで、より使い勝手の良いマイレージプログラムに進化しました。

  • 有効期限無期限で誰でも特典航空券を交換可能
  • 特典航空券の30日以内の発券ではマイルが割高に
  • マイレージプラスはクレカでも貯めやすい

ユナイテッド航空のマイレージプラスは、友人・恋人など、家族以外の特典航空券の発券も制限がありませんので、有効期限無期限になることでより使い勝手が向上します。

ただし、搭乗まで30日を切っての特典航空券の発券では、3,500マイルの発券手数料が加算されてしまいますので、発券期間には余裕を持っておくようにしましょう。

マイレージプラスは、クレジットカードでも貯めやすいマイルとなっていますので、フライト無しでショッピングだけでも年間数万マイルを充分に貯めることができます。

まずは、マイレージプラスが貯まるクレジットカードを手に入れて、気軽に特典航空券を目指してみるのも良いのではないでしょうか。

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る