セゾンカードもnanaco改悪!代替えとなるポイント2重取りカードを探せ | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

セゾンカードもnanaco改悪!代替えとなるポイント2重取りカードを探せ

最終更新日 2024年12月25日

セゾンカードもnanaco改悪!代替えとなるポイント2重取りカードを探せ

セゾンカードのNetアンサーに登録して、永久不滅ポイントとnanacoをダブルポイントで貯めておられる方も多いのではないでしょうか?

nanacoでのポイント還元では、楽天カード・リクルートカードと改悪が相次いでいますが、ついにセゾンカードにも改悪の波が押し寄せてきました。

Netアンサーのセゾンカード利用でのnanacoポイント獲得が、イトーヨーカドーが対象外になるというニュースが飛び込んできました!

利用頻度・金額ともに大きくなるスーパーマーケットでのポイント獲得は優秀であったために、今回の改悪によるダメージは甚大なものといえるでしょう。

今回は、セゾンカードの改悪の詳細と、代替えとなるイトーヨーカドー用のクレジットカードを特集します。

セゾンカードでのnanacoポイント獲得が改悪!イトーヨーカドーが対象外に

セゾンカードを利用している方には茫然自失となる改悪のニュースが、Netアンサーでのnanacoポイント獲得でイトーヨーカドーが対象外となってしまうというものです。

セゾンカードでは、会員サイト「Netアンサー」にnanacoカードを事前登録しておくと、セゾンカードの利用でnanacoポイントが貯まる特典があります。

対象となる利用分は、

  • セブン-イレブン
  • イトーヨーカドー

となっており、セゾンカードでのお買い物で永久不滅ポイント0.5%とnanacoポイント1.0%の、ポイント2重取りが可能という特典があります。

今回の改悪情報は、2018年6月30日の利用分をもって、イトーヨーカドー利用でのnanacoポイントが対象外となってしまうというものです。

利用金額・頻度ともに大きなスーパーマーケットでの利用分が対象外となってしまうということで、すでにニュースを受け取った方は衝撃をうけているでしょう。

セゾンカードの利用で1.0%のnanacoポイントを貯めることができることで、nanaco利用者には非常に大きなメリットとなっていましたので、今回の改悪は大きなダメージです。

2018年6月30日まではこれまでどおり、イトーヨーカドーでの利用でnanacoポイントを貯めることができますので、最後の恩恵をしっかりとうけちゃいましょう!

セブン-イレブンでのnanacoポイント獲得は継続

今回のセゾンカードの改悪情報でひとつ救いになるのが、セブン-イレブンでのnanacoポイント獲得は継続して利用できる点です。

Netアンサーのページには、イトーヨーカドー利用でのnanacoポイント付与の終了は明記されているものの、セブン-イレブンのポイント付与については記載がありません。

このことから、セブン-イレブンではこれまでどおり、セゾンカードの利用でのポイント付与があると考えておいていいのではないでしょうか。

Netアンサーにnanacoカードを登録するだけで、永久不滅ポイントとnanacoポイントの2重取りをすることができるというのは大きなメリットです。

毎日のように利用するコンビニでのポイント付与が撤廃にならなかったのは、不幸中の幸いといえるでしょう。

いまからセゾンカードを作ってもメリットがある?

まだセゾンカードを持っていない方でも、これからnanacoカード用にセゾンカードを発行するメリットは充分にあります。

セゾンカードの大きなメリットとなっているのが、最短即日発行でカードを発行することができるスピーディさです。

オンラインでの申込後のセゾンカードカウンターでの受け取りでその日のうちにカードを発行することができますので、改悪までの残り期間を最大限に活用することができます。

改悪の発表から実際の改悪までの期間が1か月程度というカードも多い中、セゾンカードでは2018年6月30日の改悪までに猶予期間が用意されており良心的です。

即日発行でセゾンカードを発行すれば、1か月〜2か月程度はイトーヨーカドーでのポイント2重取りの恩恵をうけることができるのですね。

すぐにセゾンカードを作りたい方は「即日発行ならセゾンカード!学生・社会人もおすすめ!すぐ使えるクレカ!」で紹介している即日発行の方法も参照してみてください!

相次ぐnanaco改悪の波、ポイント還元率だけを追うカード選びは終わった?

イトーヨーカドーでお買い物をされている方は、セゾンカードの代わりとなるクレジットカードを探す必要があります。

2018年6月30日の改悪を迎えると、セゾンカードでお買い物をしても0.5%の永久不滅ポイントしか貯めることができません。

また、セゾンカードではnanacoのチャージでポイントを貯めることはできませんので、nanaco利用者にとっては代替えとなるカードの選択が急がれるのですね。

セゾンカードのように、クレジットポイントとnanacoポイントでのポイント2重取りが可能なカードが最善ですが、nanaco関連でのポイント付与については改悪が相次いでいます。

このように、高還元率カードには改悪がつきものといってもいいかも知れません。

セゾンカードの代替えとなるカードを探す際には、これまでどおり1.5%還元でイトーヨーカドーを利用できるカードを探すのが条件になるでしょう。

ただし、ポイント還元率だけを追うカード選びでは改悪とのいたちごっこになるケースもありますので、より慎重なカード選びが必要になってくるのですね。

セゾンカードの代替えとなるカード選択時に重視する点は?

セゾンカードの代替えとなるカードを選ぶ際には、ポイント還元率以外にも注目してカードを選択するようにしましょう。

失敗しないカード選びのためには、3つのポイントを重視するべきです。

  • より改悪の可能性の低いカードを選択する
  • ポイント還元率以外のメリットにも注目する
  • 年会費無料でコストのかからないカードを選択する

改悪のいたちごっこから脱却するためには、より改悪の可能性の低いカードを選択することも重要です。

nanacoポイントを貯める前提であれば、セブンカード・プラスなどの結びつきの強いカードを利用することで、改悪のリスクを最小限にすることができます。

ポイント還元はクレジットカード会社のサービスですので、改悪はつきものと思っておいた方が精神衛生上もいいでしょう。

旅行傷害保険や付帯サービスなど、カードそのものの機能を重視して選択することで、万が一の改悪の際にもカードを使い続けることができますよね。

また、年会費無料でコストをかけずに維持することができるカードであれば、改悪の際のダメージも最小限に抑えることができるのですね。

イトーヨーカドーでのお買い物を考えるとnanacoに執着する必要はない?

イトーヨーカドーでお得に利用することが目的なのであれば、nanacoでのポイント還元に執着する必要はないとも考えられます。

イトーヨーカドーは多くのクレジットカードと提携しており、カードの利用でポイントアップすることができるクレジットカードも多くなっているのですね。

クレジットカードを利用するだけで1.5%以上の還元をうけることができるカードであれば、セゾンカードでのイトーヨーカドー利用時と同じ還元をうけることができます。

クレジットカードのサービスとしてポイントアップするカードの場合、nanacoでのポイント付与のように改悪があるリスクも少なくなります。

また、ポイントをnanacoポイントに交換することができるカードを利用すれば、nanaco利用者の方にも使い勝手は変わらないでしょう。

完全にカードを切り替えるのではなく、セゾンカードにプラスして利用も賢い

セゾンカードでの改悪の対象となるのは、Netアンサーでのイトーヨーカドーでのnanacoポイント付与のみです。

セブン-イレブンでのnanacoポイント付与の特典は継続されますので、依然としてセブン-イレブンでは、ポイント2重取りで1.5%還元でのメリットをうけることができます。

改悪があるからとセゾンカードを解約して新しいカードを作りたいという気持ちはわかりますが、イトーヨーカドー用のカードを追加して利用するのも賢い考え方です。

セブン-イレブンはセゾンカード、イトーヨーカドーは他のカードでと双璧をなすクレジットカードの布陣を作るのもいいのではないでしょうか。

イトーヨーカドーでお得に使えるポイント2重取りクレカ!

驚愕のセゾンカードの改悪のニュースをうけて、するべきことは代替えとなるお得なクレカを探すことです。

nanacoカード利用者にとっては将来を悲観してしまうほどのニュースですが、nanacoのチャージでポイント2重取りできるクレカはまだあります!

ここでは、イトーヨーカドーでお得に使える、nanacoポイント2重取りが可能なクレカをご紹介します。

リクルートカード

リクルートカード

4.6

本カード 無料
家族カード 無料
ETCカード 無料、新規発行手数料1,100円(税込)※JCBの場合は無料
ポイント還元率 1.2%〜4.2%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
入会キャンペーン
  • 最大6,000〜8,000円分ポイントプレゼント!
  • 月間の上限3万円まで1.2%の高還元でnanacoチャージ可能
  • いつでも1.2%の高還元でポイントが貯まる
  • ポイントをPontaポイントに相互交換可能

nanacoの利用金額が月間3万円程度の方であれば、最適なクレジットカードといえるのが「リクルートカード」です。

リクルートカードでは、電子マネーのチャージによるポイント付与は月間3万円までと定められていますが、1.2%の高還元率でnanacoチャージをすることができます。

チャージしたnanacoをイトーヨーカドーで利用すれば2.2%還元も可能となっていますので、月間のnanaco利用金額が3万円程度の方には最強のカードとなっています。

いつでも1.2%の高還元でカードを利用することが可能となっていますので、年会費無料のリクルートカードを1枚もっておくのもいいのではないでしょうか。

貯まったポイントは共通ポイントのPontaポイントへの相互交換が可能となっており、ポイントの使い勝手がいいのも大きなメリットです。

セブンカード・プラス

セブンカード・プラス

4.4

本カード 無料
家族カード 無料
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5%〜10%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー 公式サイト参照

※最大10%還元はセブン-イレブンでのクレジット決済のみ適用になります。※事前にセブンカード・プラスを「7iD」にご登録いただく必要があります。※nanacoポイント9.5%とセブンマイル0.5%の合計で10%還元となります。※一部、お支払い方法・商品・サービスの対象外があります。

  • nanacoチャージで0.5%のnanacoポイントが貯まる
  • セブン-イレブン・イトーヨーカドーでの利用ではポイント2倍

nanacoチャージでのポイント付与の改悪のリスクを防ぐのであれば「セブンカード・プラス」がオススメです。

セブンカード・プラスでは、nanacoチャージで0.5%のnanacoポイントを貯めることができるほか、nanaco一体型のカードを発行できますので、これからnanacoを利用する方にもオススメです。

nanacoのチャージと利用で同じnanacoポイントを貯めることができますので、nanaco利用者には非常に使い勝手のいいクレジットカードであるといえるでしょう。

セブン-イレブン・イトーヨーカドーでの利用ではポイント2倍還元となる特典もありますので、nanacoと使い分けてお得に利用することができます。

イトーヨーカドーでのポイントアップが魅力のオススメクレカ

イトーヨーカドーでポイントアップできるカードは多く、イトーヨーカドーでの利用に特化して考えるとnanacoにこだわる必要はありません。

JCBのポイントアップ加盟店・JCBオリジナルシリーズパートナーにもイトーヨーカドーは登録されており、お得に利用することが可能となっています。

JCB CARD Wでは、通常のJCBカードの2倍の還元率となっていますので、2.0%還元でイトーヨーカドーを利用することができるのですね!

JCB CARD W

非公開: JCB CARD W(ダブル)

5.0

本カード 永年無料
家族カード 無料
ETCカード 無料
ポイント還元率 1%〜10.5%
申込資格 高校生を除く
18歳〜39歳までの方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
【39歳以下限定】クレカ・家族カード・ETCカード全て永年無料
買い物・ETCどこで利用してもポイント2倍
Amazon・セブン-イレブンでポイント4倍
【高還元】スターバックスでポイント21倍
ガソリン代もお得!apollostationでポイント3倍
ポイントはANA/JALマイル、Amazonギフト券などに交換可能
入会キャンペーン
  • 最大19,000円キャッシュバック

期間2025年3月31日まで

※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合。※即時発行(モバ即)の入会条件:【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について詳しくは公式サイトをご確認ください。

  • セブン-イレブン・イトーヨーカドーで2.0%還元が可能
  • いつでも通常のJCBカードの2倍の還元率
  • ポイントの使い勝手も抜群!ディズニーチケットも交換可能

イトーヨーカドーの利用でお得にポイントを貯めるのであれば、オススメのクレジットカードが「JCB CARD W」です。

JCB CARD Wでは、カード特典として通常のJCBカードの2倍の還元率での利用が可能となっており、いつでも1.0%の還元率でカードを利用することが可能です。

JCBオリジナルシリーズパートナーではポイントアップの特典をうけることができますので、セブン-イレブン・イトーヨーカドーでは2.0%の高還元でポイントを貯められます。

貯まったポイントの使い勝手もよく、各種ギフト券や共通ポイントに加え、ディズニーのパークチケットもポイント交換が可能となっています。

JCBプロパーカードとしてのバランス感覚も高く、メインカードとして使いやすいカードとなっているのですね。

Xデーとなる6月30日までに次の矢となるクレカを用意しよう!

セゾンカード利用者にとっては青天の霹靂となるニュースが「イトーヨーカドーでのポイント付与撤廃」です。

  • 2018年6月30日でイトーヨーカドーでのnanacoポイント付与が廃止
  • セブン-イレブンでのnanacoポイント付与は継続
  • イトーヨーカドー用のサブカードを利用しよう

セゾンカードでは、Netアンサーに登録したnanacoに、セブン-イレブン・イトーヨーカドーでのカード利用でポイント付与をうけられる特典がありました。

2018年6月30日にイトーヨーカドーでのセゾンカード利用でのポイント付与は撤廃され、0.5%還元となるセゾンカードには魅力が薄くなりました。

改悪のチキンレースに乗らないためにも、カードそのものの機能やメリットを重視して、代替えとなるカードを選択するようにしましょう!

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る