Orico Card THE PLATINUM(オリコカード ザ プラチナ)
Orico Card THE PLATINUM(以下オリコカードザプラチナ)は、オリコカードの発行する最上位カードとなるプラチナカードです。
「Orico Card THE WORLD(オリコカードザワールド)」の上位カードとして発行されるプラチナカードとなっており、コンシェルジュや海外ラウンジなどの上質なプラチナ特典が魅力です。
オリコカードザプラチナの年会費は税込20,370円とプラチナカード最安クラスとなっており、サラリーマンの方でも持ちやすいプラチナカードとなっています。
また、海外利用・ネット通販・誕生日月など、さまざまなポイントアップ特典が用意されており、ポイントをお得に貯めたい方にも最適です。
今回は、オリコカードザプラチナの特徴・メリット・デメリットを徹底解説します!
目次
- 1 オリコカードザプラチナの14のメリット
- 1.1 インビテーション不要の申込制プラチナカード
- 1.2 年会費は最安クラスの税込20,370円、家族カード・ETCは無料で発行可能
- 1.3 24時間365日対応のコンシェルジュサービスは優秀な個人秘書
- 1.4 厳選されたレストランでのコース料理1名分無料のダイニング特典
- 1.5 Lounge Keyで世界650か所の海外ラウンジを利用可能、国内ラウンジも付帯
- 1.6 往復2個までの手荷物無料宅配サービスでフライトも身軽に
- 1.7 Orico Club Off VIPでホテル・旅館・ダイニングで幅広い優待三昧!
- 1.8 海外利用時はいつでも1.5倍、通常還元率は1.0%
- 1.9 オリコモール経由でAmazon・Yahoo!ショッピングの還元率が2.5%!ネット通販最強カード
- 1.10 誕生月はポイント2倍!ほかの特典との上乗せも可能!ネット通販で3.5%の還元率
- 1.11 iD/QUICPayでは還元率1.5%、Apple Pay登録用にもおすすめ
- 1.12 手厚い家族特約が付帯した旅行傷害保険が自動付帯で家族旅行も安心
- 1.13 国内外の旅行傷害保険で航空便遅延保険が付帯
- 1.14 個人賠償責任保険が付帯
- 1.15 こんな方におすすめ
- 2 オリコカードザプラチナのデメリットは2つ
- 3 オリコカードザプラチナのキャンペーン詳細
- 4 オリコカードザプラチナの特徴
- 5 ポイントの交換先・お得な使い道
- 6 オリコカードザプラチナの付帯保険
- 7 オリコカードザプラチナの付帯サービス
- 8 格安年会費で特典・補償・還元率の3拍子が揃ったコスパ最強プラチナカード
オリコカードザプラチナの14のメリット
オリコカードザプラチナには14もの豊富なメリットが用意されており、年会費以上にお得に利用することができるプラチナカードです。
- サラリーマンでも申し込みで取得可能なプラチナカード
- 年会費は税込20,370円と最安クラス、家族カード・ETCは無料
- 24時間365日対応のコンシェルジュサービス
- 厳選されたレストランでのコース料理1名分無料サービス
- Lounge Keyで世界650か所の海外ラウンジを利用可能
- 往復2個までの手荷物無料宅配サービスが付帯
- Orico Club Off VIPでホテル・旅館・ダイニングを優待価格
- 海外利用時はいつでも1.5倍、還元率1.5%でポイントが貯まる
- オリコモール経由でAmazon・Yahoo!ショッピングの還元率が2.5%
- 誕生月はポイント2倍!ほかの特典との上乗せも可能
- iD/QUICPayでは還元率1.5%、Apple Pay登録用にも最適
- 手厚い家族特約が付帯した海外旅行傷害保険が自動付帯
- 国内外の旅行傷害保険で航空便遅延保険が付帯
- 個人賠償責任保険が付帯
このページを最後まで読んで頂ければ、オリコカードザプラチナのステータス性&コストパフォーマンスの高さを知ることができますよ!
インビテーション不要の申込制プラチナカード
オリコカードザプラチナは、サラリーマンの方でも申し込みで取得可能な希少なプラチナカードとなっています。
一般的にプラチナカードを取得するためにはゴールドカード等の利用実績を積んでクレジットカード会社からインビテーション(招待)を待つ必要があります。
しかし、オリコカードザプラチナは、インビテーションを待つことなく申し込みで取得することができますので、クレヒスを積む時間を短縮できます。
プラチナカードは、同期や同僚と差をつける手軽なアイテムになっていますので、周りと差をつけたい上昇志向のある方にも最適です。
- プラチナカードを持つことでの価値
年会費は最安クラスの税込20,370円、家族カード・ETCは無料で発行可能
オリコカードザプラチナの年会費は、プラチナカードとしては最安クラスの20,370円(税込)です。
さらに、家族カードは3枚まで年会費無料で発行することができますので、家族4人でオリコカードザプラチナを利用した場合、
- 本カード年会費:20,370円(税込)
- 家族カード年会費×3人分:0円
となり、1枚当たりのコストはわずか5,000円ほどとなります。
家族カードでも上質な付帯サービス・補償を利用することが可能となっており、家族で利用する前提ならゴールドカード以下のコストでカードを利用することが可能です。
また、ETCカードも年会費・発行手数料無料で発行することができますので、車を運転する方の場合でもコストを抑えて利用することができますね!
24時間365日対応のコンシェルジュサービスは優秀な個人秘書
オリコカードザプラチナでは、24時間365日対応の優秀なコンシェルジュサービスを利用することができます。
コンシェルジュサービスでは、電話1本で会員のさまざまな要望に応えてもらうことが可能となっており、
- ホテル・航空券の手配
- レストランの手配
- ギフトの手配
- コンサート・舞台のチケットの手配
など、さまざまな予約・手配を依頼することができますよ。
サービスの例を挙げると、レストランの手配では、
- 旅行先で美味しい土地の名物を食べたい
- 子供がいるから個室が使えるレストランを探して欲しい
- 20名の歓送迎会の幹事になったから、最適なレストランを探して欲しい
など、細かな要望を伝えることで、最適なレストランをピックアップ・予約まで代行してもらうことが可能です。
電話1本で、自分の個人秘書のように細やかなサービスを提供してくれるのが、コンシェルジュサービスの大きな魅力です。
- クレジットカードのコンシェルジュサービス
厳選されたレストランでのコース料理1名分無料のダイニング特典
オリコカードザプラチナでは、厳選されたレストランのコース料理が1名分無料になる「ダイニングBY招待日和」の特典を利用することができます。
ダイニングBY招待日和では、提携するレストランでの2名以上のコース料理の利用で、1名分が無料になる驚異的な特典です。
1名分が20,000円〜30,000円するコースでも無料になりますので、ダイニング特典だけで年会費の元を取ることは充分に可能ですね!
ダイニングBY招待日和では、サービスの提供期間が半年ごとに分けられています。
- A期間:4月1日〜9月30日
- B期間:10月1日〜翌年3月31日
同一の店舗でサービスを利用できるのは、半年に1回までとなっており、最大でA期間・B期間で各1回・年間2回利用することができます。
ただし、利用する店舗を変えることで年間何度でも特典を利用することができますので、毎月店舗を変えて特典を利用することも可能です。
毎月の給料日の楽しみに、特別なダイニングでの食事をお得に活用する、といった使い方もできますね!
- クレジットカードのダイニング特典
Lounge Keyで世界650か所の海外ラウンジを利用可能、国内ラウンジも付帯
オリコカードザプラチナでは、世界650か所の海外ラウンジを利用することができる「Lounge Key(ラウンジキー)」を無料で取得することができます。
Lounge Keyでは、航空会社のVIPラウンジも含む、世界の空港ラウンジを年間6回まで無料で利用することができますよ。
7回目以降は1回あたり27$で利用することが可能となっており、同伴者の利用の場合も1回27$でラウンジを利用することが可能です。
さらに、オリコカードザプラチナでは、国内主要空港に加え、ハワイ・韓国の空港ラウンジを無料で利用できる空港ラウンジサービスも付帯します。
Lounge Keyと国内空港ラウンジサービスの特典を上手に使い分けることで、フライトの待ち時間を快適に過ごすことができますね!
- Lounge Key
往復2個までの手荷物無料宅配サービスでフライトも身軽に
オリコカードザプラチナでは、国際線を利用の際に2個までの手荷物を無料宅配してもらえる、国際線手荷物無料宅配サービスを利用することができます。
国際線手荷物無料宅配サービスは、
- 成田国際空港
- 羽田空港
- 中部国際空港
- 関西国際空港
で利用することが可能となっており、自宅〜空港・空港〜自宅の手荷物を、2個まで無料で宅配してもらうことが可能です。
スーツケース2個までの手荷物を無料で配送してもらうことができますので、公共交通機関を利用した移動の際にも非常にスマートに移動することができますね。
通常、空港手荷物宅配サービスは1回1,500円程度のサービスとなっていますので、往復で2個の手荷物無料宅配サービスを利用すれば、それだけで6,000円相当のお得になりますね!
- 空港手荷物無料宅配サービス
Orico Club Off VIPでホテル・旅館・ダイニングで幅広い優待三昧!
オリコカードザプラチナでは、「Orico Club Off VIP」でカード会員限定のさまざまな優待サービスを利用することができます。
Orico Club Off VIPでは、
- 国内外のホテル予約が最大90%オフ
- 人気のホテルレストランが最大50%オフ
- 遊園地・テーマパークなどのレジャーが最大75%オフ
など、信じられないようなお得な優待をうけることが可能です。
Orico Club Off VIPでは、国内外で20万か所以上の店舗・サービスでの優待をうけることが可能となっており、ライフスタイルの充実に役立つサービスとなっています。
旅行や食事など、お得に利用したい方はOrico Club Off VIPの特典をフル活用しちゃいましょう!
海外利用時はいつでも1.5倍、通常還元率は1.0%
オリコカードザプラチナでは、海外での利用分はいつでもポイントが1.5倍になり、還元率1.5%でポイントを貯めることができます。
オリコカードザプラチナの通常還元率は1.0%となっており、通常、カードの利用では100円に1ポイント(1円相当)のオリコポイントが付与されます。
ポイントの付与条件は月間の累計金額からとなりますので、毎月ポイントにならずに切り捨てられてしまう端数は最大でも99円と効率的です。
オリコカードザプラチナでは、海外での利用分がいつでも1.5倍になる特典がありますので、
- 海外ホテル
- 海外での食事
- 海外でのショッピング
- オプショナルツアー等の支払い
など、非常に幅広いカードの利用分がポイントアップの対象となります。
海外旅行や出張中のさまざまな出費でお得にポイントを貯めることができますので、海外に出かける機会の多い方にもお得なカードとなっていますね。
オリコカードザプラチナでは、海外利用分だけではなくリボ払い利用分もいつでもポイントが1.5倍になる特典がありますが、リボ手数料が発生してしまいますのでおすすめしません。
また、オリコポイントの有効期限は、ポイント付与から12か月後の月末までとなっています。
オリコモール経由でAmazon・Yahoo!ショッピングの還元率が2.5%!ネット通販最強カード
オリコカードザプラチナでは、会員専用のインターネットモール「オリコモール」経由で、Amazon・Yahoo!ショッピングなどの人気のネット通販を2.5%還元以上で利用することができます。
オリコカードザプラチナをオリコモール経由で利用すると、
- 通常還元率1.0%
- 還元率0.5%〜のストアポイント
- オリコモール利用ボーナスとして1.0%が加算
と、合計2.5%以上の還元率で人気のネット通販を利用することができます。
オリコモール経由でポイントアップするストアの一例としては、
Amazon | 2.5% |
---|---|
Yahoo!ショッピング | 2.5% |
ヤフオク! | 2.5% |
LOHACO | 3.0% |
じゃらん.net | 2.5% |
ビックカメラ.com | 3.0% |
と、人気のネット通販でお得にポイントを貯めることが可能です。
オリコモールを経由するだけで、あとはいつも通りのストアのサイトでお買い物をすればポイントアップの特典をうけることができます。
ネット通販でお得なクレジットカードにはネット通販との相性がありますが、オリコモールは幅広い通販サイトでお得になるネット通販最強のサービスと言っていいでしょう。
誕生月はポイント2倍!ほかの特典との上乗せも可能!ネット通販で3.5%の還元率
オリコカードザプラチナでは、誕生月にお買い物をするとポイントが2倍になる特典があり、自分用の誕生日プレゼントの購入の際にもお得です。
誕生月の1か月間は、他のポイントアップの特典と重複してポイントアップすることができます。
- 海外利用分:合計還元率2.5%
- ネット通販:合計還元率3.5%以上
さらに、のちほど解説するiD/QUICPayでの利用でも0.5%の還元率の加算がありますので、Apple Payを還元率2.5%で利用することも可能です。
特に、オリコモール経由のネット通販では、還元率3.5%以上という超高還元率となりますので、家電などの高額商品を誕生月に購入するようにすれば破壊力は抜群です。
多彩なポイントアップの特典を組み合わせて利用することができる点も、オリコカードザプラチナの大きなメリットと言えますね!
iD/QUICPayでは還元率1.5%、Apple Pay登録用にもおすすめ
オリコカードザプラチナでは、iD/QUICPayの利用で0.5%のボーナスポイントが加算され、還元率1.5%で利用することができます。
iD/QUICPayの利用でポイントアップの特典があることから、オリコカードザプラチナはApple Payの登録用カードとしてもおすすめです。
オリコカードザプラチナをApple Payに登録すると、QUICPayに割り当てされ、QUICPayの加盟店でのApple Pay決済で還元率1.5%で利用することができます。
また、オリコカードザプラチナはMastercardブランドですので、Apple PayでのSuicaチャージも利用することができますよ。
手厚い家族特約が付帯した旅行傷害保険が自動付帯で家族旅行も安心
オリコカードザプラチナでは、国内外の旅行傷害保険で最高2,000万円の手厚い家族特約が付帯しており、家族旅行の際にも安心の補償をうけることが可能です。
オリコカードザプラチナの海外旅行傷害保険の補償内容は次のとおりです。
保険適用条件 | 自動付帯 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最高1億円 |
傷害治療 | 最高300万円 |
疾病治療 | 最高300万円 |
携行品損害 | 最高100万円 |
救援者費用 | 最高300万円 |
賠償責任保険 | 最高3,000万円 |
家族特約 | 最高2,000万円 |
海外旅行傷害保険では、海外での急病やケガに備える傷害・疾病治療の補償金額が最高300万円となっており、海外での高額な医療費に備えることができます。
さらに、オリコカードザプラチナでは、最高1億円の国内旅行傷害保険が自動付帯します。
保険適用条件 | 利用付帯 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最高1億円 |
入院日額 | 5,000円 |
通院日額 | 3,000円 |
手術費用 | 25,000円、または5万円 |
家族特約 | 最高2,000万円 |
オリコカードザプラチナでは、国内外の旅行傷害保険に最高2,000万円の家族特約が付帯しますので、家族カードを持たない家族もカード1枚で守ることができます。
クレジットカードの家族特約の補償は最高1,000万円というカードが多くなっていますので、より手厚い補償をうけることが可能ですね!
国内外の旅行の際に、カード1枚で家族全員を守ることができる、非常に優秀な付帯保険となっています。
- 家族特約の付帯したクレジットカード
国内外の旅行傷害保険で航空便遅延保険が付帯
オリコカードザプラチナでは、国内外の旅行傷害保険で航空便遅延保険が付帯しています。
乗継遅延費用 | 3万円 |
---|---|
出航遅延・欠航・搭乗不能 | 3万円 |
手荷物遅延費用 | 3万円 |
手荷物紛失費用 | 10万円 |
航空便遅延保険では、航空便の遅延・欠航の際に不意に必要となった食事代や宿泊代を補償してもらうことができます。
特に、海外での乗り継ぎの際には、航空便の遅延はつきものと言ってもいいトラブルですので、航空便遅延保険が付帯していることで安心してフライトを利用できますね。
また、国内線でも航空便遅延保険が付帯するカードは希少となっており、非常に優秀な補償と言っていいでしょう。
個人賠償責任保険が付帯
オリコカードザプラチナでは、クレジットカード業界としては初となる個人賠償責任保険が付帯したクレジットカードです。
個人賠償責任保険では、
- カード会員とその配偶者
- 同居の親族
- 別居の未婚の子
が、偶発的な事故によって他人にケガをさせたり、他人のモノを壊したりといった場合の損害を補償してくれます。
- 損害賠償金
- 訴訟費用
- その他費用
を、最高100万円まで補償してもらうことができますので、子供が他人の家の窓ガラスを割ってしまったなどというケースでも補償をうけることが可能です。
特に、小学生〜高校生までのお子さんを抱えるご家庭では、個人賠償責任保険は安心に繋がりますね!
賠償責任保険を利用する際には、1事故あたり1万円の免責金額が自己負担として必要となります。
こんな方におすすめ
オリコカードザプラチナの豊富な14のメリットから、次のような方におすすめすることができます。
- 格安年会費で利用できるプラチナカードが欲しい方
- 優秀なプラチナ特典・優待を利用したい方
- カードの利用でポイントもお得に貯めたい方
オリコカードザプラチナの年会費は20,370円(税込)となっており、プラチナカードとしては最安クラスの年会費でカードを利用することが可能です。
コンシェルジュ・海外ラウンジに加え、コース料理1名分無料の特典も付帯しますので、優秀なプラチナ特典を格安で利用したい方には最適ですね。
また、オリコカードザプラチナには豊富なポイントアップの特典も用意されていますので、カードの利用でポイントもお得に貯めたい方にもおすすめです!
⇒Orico Card THE PLATINUM(オリコカード ザ プラチナ)の申込みはこちら
オリコカードザプラチナのデメリットは2つ
オリコカードザプラチナにも2つのデメリットがあります。
- ポイントの有効期限は1年間と短い
- 海外ラウンジの利用回数に制限がある
ここでは、オリコカードザプラチナを申し込みする前に、知っておくべきデメリット部分を解説します。
ポイントの有効期限は1年間と短いので注意
オリコカードザプラチナの利用で貯まるオリコポイントの有効期限は、ポイントの付与から1年間と有効期限が非常に短いです。
ポイントの獲得から1年以内にポイントを利用しないと、有効期限切れでポイントを失効させてしまうことになります。
ただし、オリコポイントは最低交換単位500ポイント(5万円利用分相当)から幅広く利用することができますので、ポイントの使い道に悩んでしまうようなケースは少ないでしょう。
ポイントの交換をどうしても忘れてしまいそうな方の場合は、ポイントの有効期限が長い・無期限のクレジットカードの利用もおすすめです。
- ポイントの有効期限が長い・無期限のクレジットカード
海外ラウンジには年間6回までの無料回数に制限がある
オリコカードザプラチナでは、海外ラウンジサービスとして「Lounge Key」が付帯しますが、無料回数に年間6回までの制限がある点はデメリットと言えるでしょう。
Lounge Keyでは、年間7回目からのラウンジ利用の際には、1回あたり27$のラウンジ利用料金が発生してしまいます。
海外ラウンジサービスとして人気の「プライオリティパス」では、サービスのランクにもよりますが、最上位の「プレステージ会員」は年間のラウンジ利用回数に制限がありません。
年に数回しか海外旅行に出かけない方は年間6回でも充分ですが、多忙なビジネスパーソンや海外旅行好きの方には物足りないかも知れませんね。
こんな人には向かないかも…?
オリコカードザプラチナに付帯するLounge Keyでは、無料回数に年間6回までの制限がありますので、頻繁に海外旅行に出かける機会のある方には不向きです。
年間6回の無料回数では足りない!という方の場合は、年間の利用回数に制限の無いプライオリティパスが付帯したクレジットカードの利用がおすすめです!
オリコカードザプラチナのキャンペーン詳細
オリコカードザプラチナでは、新規入会の方に、入会特典としてもれなく3,000円相当のオリコポイントがプレゼントされます。
面倒な獲得条件などもなく、カードに入会するだけで特典を獲得することができます。
ただし、入会特典のオリコポイントの有効期限は、ポイントの獲得月を含めて6カ月後の月末までと、通常のポイントよりも有効期限が短くなっていますので注意が必要です。
キャンペーンには期限などは設定されていませんが、予告無しにキャンペーンが終了する可能性がありますので、お得な入会特典を見逃さないようにしましょう!
オリコカードザプラチナの特徴
オリコカードザプラチナは、オリコカードの発行する最上位のプラチナカードとなっています。
オリコカードと言えば、高還元率のクレジットカードとして人気ですが、オリコカードプラチナにも豊富なポイントアップ特典が用意されています。
海外利用分がいつでもポイント1.5倍になる特典があり、手厚い海外旅行傷害保険や海外ラウンジの特典も付帯していますので、海外旅行用のプラチナカードとしても最適ですね。
オリコカードプラチナの年会費は20,370円(税込)と、プラチナカード最安クラスになっていますので、サラリーマンの方でも気軽に持つことができますね!
国際ブランドはMastercardのみ
オリコカードザプラチナの国際ブランドはMastercardのみです。
オリコカードザプラチナは、Mastercardのランクの中でも上位の「Platinum MasterCard」となっており、「TASTE OF PREMIUM」の上位の特典を利用することができます。
すでに解説した、
- ダイニングBY招待日和
- 国際線手荷物無料宅配サービス
も、TASTE OF PREMIUMの特典となっており、トラベル・ダイニング・エンターテインメントで豊富な特典を利用することができます。
また、Mastercardは世界的な決済能力も高く、海外特典が充実したオリコカードザプラチナの国際ブランドとしては最適と言っていいでしょう。
審査通過の目安は年収350万円前後
オリコカードザプラチナの申込資格は、20歳以上の安定した収入のある方となっており、審査通過の目安は年収350万円前後でも可能性があると考えられます。
プラチナカードというと、年収500万円以上は必要なのでは?と心配になる方も多いかも知れませんが、実際にはダイナースクラブカードでも年収400万円程度で発行が可能です。
オリコカード発行ということで、ダイナースクラブよりも審査基準が緩くなっていると考えると、年収350万円前後がボーダーラインと言えるでしょう。
実際に、20代で年収400万円未満の方でも、新規申込みでオリコカードザプラチナの発行に至った実例もありますよ!
また、オリコカードザプラチナの発行期間は平均して2週間程度です。
限度額は最高300万円まで
オリコカードザプラチナの限度額の目安は、50万円〜最高300万円となっています。
限度額が最高300万円までというとプラチナカードの限度額としては寂しい気もしますが、限度額が抑えられている面で審査に通過しやすくなっていると考えることもできます。
申込時の初期利用限度額が少なく設定された場合でも、半年程度の利用実績を積むことで限度額をアップさせることも可能です!
ポイントの交換先・お得な使い道
オリコカードザプラチナの利用で貯まるオリコポイントは、1ポイント=1円として幅広い用途に利用できる使い勝手の良いポイントです。
必要ポイント | 交換先 | |
---|---|---|
UCギフトカード | 5,500ポイント | 5,000円分 |
Amazonギフト券 | 500ポイント | 500円分 |
Tポイント | 1,000ポイント | 1,000ポイント |
Pontaポイント | 1,000ポイント | 1,000ポイント |
楽天ポイント | 1,000ポイント | 1,000ポイント |
dポイント | 1,000ポイント | 1,000ポイント |
JALマイル | 1,000ポイント | 500マイル |
ANAマイル | 1,000ポイント | 600マイル |
このように、使い勝手の良いギフト券や共通ポイントに1ポイント=1円として交換することができます。
また、オリコポイントは、JAL/ANAのマイルにも交換可能となっており、ANAマイルには1ポイント=0.6マイルの高レートで交換することができます。
プラチナカードの利用で貯まるポイントの使い道としては、特典航空券に交換できるANAマイルへの交換もおすすめです!
- ANAマイルの特典航空券の必要マイル数
オリコカードザプラチナの付帯保険
オリコカードザプラチナでは、すでに解説した旅行傷害保険だけではなく、パワフルな補償金額のショッピング保険を利用可能です。
国内外で年間300万円までのショッピング保険が付帯
オリコカードザプラチナでは、国内外で年間300万円までのパワフルなショッピング保険が付帯します。
国内外の加盟店で購入した商品の、購入日から90日以内の破損や盗難による損害を補償してもらうことが可能です。
カードの限度額と同等の年間300万円の補償をうけることができますので、プラチナカードのショッピング保険としても安心の補償内容と言えるでしょう。
ショッピング保険の利用には、免責金額として1事故あたり1万円の自己負担が必要です。
オリコカードザプラチナの付帯サービス
オリコカードザプラチナでは、Mastercardとオリコカードの手厚い付帯サービスを利用することができます。
- TASTE OF PREMIUMでのトラベル・空港の特典
- 会員制ゴルフサービスでメンバー専用のゴルフコースでプレー
- 海外メディカルヘルプラインで旅行中のケガや病気をサポート
- みずほ銀行のATM手数料が無料に
- オリコ旅行センターでパッケージツアー最大8%オフ
- 日本語対応の海外トラベルデスク
ここでは、オリコカードザプラチナの付帯サービスの内容を詳しく解説します。
TASTE OF PREMIUMでトラベル・空港・ダイニングの手厚い特典
オリコカードザプラチナでは、TASTE OF PREMIUMの上位特典を利用することが可能となっており、トラベル・空港・ダイニングでの手厚い特典を利用することが可能です。
すでに解説した、招待日和・手荷物無料宅配サービスのほかにも、さまざまな特典を利用することができます。
- 東京上空の夜景をヘリクルーズ
- 歌舞伎・能のチケットを手配
- ハイクオリティなホテル・旅館を予約可能
- 海外Wi-Fi・海外携帯電話レンタルサービス
このように、通常では体験できないさまざまなサービスを、お得な優待価格で利用することが可能です。
オリコカードザプラチナでは、TASTE OF PREMIUMとOrico Club Off VIPの双方のサービスで、ワンランク上のライフスタイルを充実させることができますね!
会員制ゴルフサービスでメンバー限定のコースでプレー可能
オリコカードザプラチナでは、TASTE OF PREMIUMの特典で会員制のゴルフサービスを利用することができます。
会員制ゴルフサービスでは、国内約70のメンバー限定のコースでのプレーを予約することができます。
さらに、提携する海外ホテルへの宿泊とセットで「海外有名ゴルフコース手配サービス」を利用することが可能となっており、海外の名門ゴルフコースでのプレーが可能です。
通常では予約することができない、国内外の名門コースを予約することができますので、ゴルフ好きの方には最強の特典となりますね!
- ゴルフ好きにおすすめのクレジットカード
海外メディカルヘルプラインで海外旅行中の急病やケガをサポート
オリコカードザプラチナでは、海外旅行中の急病やケガの際にサポートをうけることができる「海外メディカルヘルプライン」が付帯します。
海外メディカルヘルプラインでは、海外での診療の際にキャッシュレス診療が可能な病院の手配や、医療通訳サービスの提供をうけることが可能です。
オリコカードザプラチナでは、手厚い内容の海外旅行傷害保険が付帯していますが、海外のすべての病院でクレジットカードの保険でのキャッシュレス診療に対応しているわけではありません。
海外メディカルヘルプラインでは、キャッシュレス診療が可能な病院を24時間365日、日本語で案内してくれますので海外での急病やケガの際にも安心ですね!
みずほ銀行をATM手数料無料で利用可能
オリコカードザプラチナでは、みずほ銀行の「みずほマイレージクラブ」で、みずほ銀行のATM手数料が無料になる特典があります。
みずほマイレージクラブでは、オリコカードザプラチナの利用代金の引落口座をみずほ銀行に設定のうえ、3,000円以上の引き落としがあれば、対象の口座のATM手数料が無料になります。
- みずほ銀行ATMの時間外手数料が何回でも無料
- コンビニATMの手数料が月4回まで無料
と、ついつい時間外やコンビニATMを利用してしまう方にはお得なサービスです。
ATM手数料は1回あたり100円程度と少額ですが、月間・年間にするとバカにならない金額になってしまいます。
生活に身近な細かい費用での優待をうけることができる点も、オリコカードザプラチナの大きなメリットと言えるでしょう。
オリコ旅行センターではパッケージツアーが最大8%オフ
オリコカードザプラチナでは、オリコ旅行センターでパッケージツアーを最大8%オフで予約することができます。
オリコ旅行センターでは、電話、またはWEB申込みで大手旅行代理店のパッケージツアーを予約することが可能です。
オリコカードザプラチナでは、お得なパッケージツアーの代金から、さらに最大8%オフの会員限定価格でツアーを予約できますので、お得に旅行に出かけたい方にも最適ですね。
また、毎月更新される会員限定のイチオシツアーも用意されていますので、定期的にオリコ旅行センターをチェックしておくようにしましょう。
日本語対応の海外トラベルデスクで旅行中をサポート
オリコカードザプラチナでは、世界の主要都市に設置された海外トラベルデスクで、現地の日本語スタッフのサポートをうけることができます。
海外トラベルデスクでは、
- 現地の公共交通機関・カード加盟店の案内
- 現地の文化・風習の案内
- レストラン・オプショナルツアーの手配
- カード・パスポート紛失時のエマージェンシーサービス
など、海外に不慣れな方でも安心のサポートをうけることができます。
海外トラベルデスクの中には、ラウンジ機能が付加されたデスクもあり、観光の拠点としても海外トラベルデスクを活用することができますね!
格安年会費で特典・補償・還元率の3拍子が揃ったコスパ最強プラチナカード
オリコカードザプラチナは、格安年会費でありながら、充実した特典・補償・お得な還元率の3拍子が揃った優秀なプラチナカードと言っていいでしょう。
- 税込20,370円の年会費でサラリーマンでも申込可能
- コンシェルジュ・プライオリティパスなどの上質なプラチナ特典
- 海外ポイント1.5倍などの、豊富なポイントアップ特典
オリコカードザプラチナの年会費は20,370円(税込)の格安年会費となっており、同期や同僚に差をつけたいサラリーマンの方にもおすすめです。
「プラチナカードはステータス性文句なし!手に入れやすいおすすめプラチナカード」でも解説しているように、ステータス性を求める方にはプラチナカードは最適なカードです!
さまざまなプラチナカードを比較してみたい方は、「プラチナカードおすすめランキング2018! NO.1プラチナカードはコレだ!」も参考にしてみてくださいね。
格安年会費でコスパ最強のプラチナカードなら、オリコカードザプラチナで後悔なしですよ!
- 3000円相当のポイントプレゼント!
クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。
当サイト一押し法人カード
- アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカードアメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
- 三井住友カード ビジネスオーナーズ三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る
※投稿された口コミは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。※口コミのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。