プラチナカードはステータス性文句なし!手に入れやすいおすすめプラチナカード | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

プラチナカードはステータス性文句なし!手に入れやすいおすすめプラチナカード

最終更新日 2024年12月25日

プラチナカードはステータス性文句なし!手に入れやすいおすすめプラチナカード

「プラチナカードってどんなサービスがあるの?」

「プラチナカードは僕でも作れる?」

プラチナカードというと、ステータス性が高いカードというイメージを持っておられる方も多いのではないでしょうか。

しかし、具体的にステータス性以外にプラチナカードを持つことでのメリットというと、どんなサービスがあるかが分からないという方も多いでしょう。

また、プラチナカード=審査が難しいカードというイメージもあるかも知れませんが、中には手に入れやすいおすすめのプラチナカードも発行されています。

ここでは、ステータス性文句無しの、プラチナカードのサービスや審査基準を徹底的に解説します。

プラチナカードの基礎知識

プラチナカードは、ゴールドカードよりもさらに上位ランクのクレジットカードです。

クレジットカードにはランクがあり、

  • 一般カード
  • ゴールドカード
  • プラチナカード
  • ブラックカード

と、上位カードはカードの色をランクの名称として設定していますが、プラチナカード=白銀のカードフェイス、という訳ではなくブラックの券面のプラチナカードも多くなっています。

ゴールドカード/プラチナカードの元祖はアメックスのクレジットカードで、プラチナカードも1993年に発行された「アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カード」が元祖となっており、「プラチナ・カード」はアメックスによって商標登録されています。

ゴールドよりも希少性の高い「プラチナ」の名を冠したカードということもあり、ゴールドカードよりも円熟した特典や付帯サービスが用意されていることが多くなっているのですね。

大人が持つカードとしてもプラチナカードは文句無しのステータス性を誇っており、保有することでワクワクできるカードであると言えるでしょう!

プラチナカードのサービス

プラチナカードには、ゴールドカードよりもさらに充実した付帯サービス・特典が用意されています。

高額な医療費が必要となる海外旅行の際にも安心して利用できる、手厚い内容の海外旅行傷害保険をはじめ、どこをとっても魅力的な特典やサービスが充実しています。

  • ラウンジサービスをはじめとしたトラベルサービス
  • 24時間対応で要望を叶えてくれるコンシェルジュサービス
  • 年会費以上のメリットがあるダイニングサービス

など、高額な年会費に見合った様々なメリットが用意されているのですね。

ここからは、プラチナカード独自のサービスの内容を、より詳しく解説します。

充実したトラベルサービス

プラチナカードでは、ラウンジサービスをはじめとした、完璧なトラベルサービスを利用することが可能です。

プラチナカードに付帯していることが多い「プライオリティパス」では、空港ラウンジを利用することが可能となっています。

通常では、ファースト/ビジネスクラス利用者しか利用することができない、VIPラウンジも含めて利用可能となっていますので、フライトの待ち時間をより有意義に過ごすことができます。

VIPラウンジとカードラウンジは全然違う!VIPラウンジを使えるクレジットカード」でも解説しているように、VIPラウンジでは一般のカードラウンジとは比較にならないサービスをうけることができます。

ラウンジによっても異なりますが、

  • セキュリティチェックの後にラウンジが立地
  • アルコールも含めたフリードリンク
  • バーカウンターやダイニングでの食事も可能
  • シャワールームやスパの設置

など、ここが空港であることを忘れてしまうような空間を利用することが可能となっています。

また、プラチナカードではラウンジサービスだけではなく、空港手荷物無料宅配サービスなどの空港サービスが充実しており、より快適な海外旅行を楽しむことができるのですね!

コンシェルジュサービスはプラチナカードの最強特典

プラチナカードを保有することの動機付けにもなる、プラチナカードの最強特典が「コンシェルジュサービス」です。

プラチナカードには、24時間365日対応のコンシェルジュサービスが付帯しており、電話1本でさまざまな手配・予約業務を利用することができます。

コンシェルジュに依頼可能なサービスの例を挙げると、

  • ホテル・航空券の予約
  • ダイニングの予約
  • ギフトの手配

など、自分では手間がかかる予約や手配を依頼することが可能となっています。

特に、ダイニングの予約には威力を発揮し、

  • 子供づれなので個室で食事をしたい
  • 観光に来たのだけど近くにいいお店はある?
  • 手打ちにこだわったそばを食べたい

など、細かな要望にも応えて、最適なダイニングを提案してもらうことができます。

宴会などの手配にも利用することができますので、飲み会の幹事などの際にも非常に便利に使えるサービスとなっているのですね。

プラチナカードが最上位カード?

プラチナカードよりも上位のカードに「ブラックカード」が発行されていますので、実際はプラチナカードは最上位のカードではありません。

アメックスセンチュリオン(ブラックカード)を徹底解説!」でも紹介している「アメックスセンチュリオン」に代表されるように、プロとアマの違いを見せつけられるような圧倒的なサービスを利用できるのがブラックカードです。

アメックスセンチュリオン

ただし、ブラックカードが設定されているクレジットカード会社自体も少なく、カードを取得するにも非常に高いハードルが設定されています。

クレジットカードによってはブラックカードの設定自体が無いカードもあり、現実的にはプラチナカードが最上位ランクと言っても良いでしょう

プラチナカードの審査基準

プラチナカードの審査は、一般的にはゴールドカードよりもハードルが高くなってしまいがちです。

ただし、プラチナカードは経営者や年収の高い方しか作れないカードという訳ではなく、審査の甘いプラチナカードもあります。

プラチナカードには、

  • インビテーションが必要なプラチナカード
  • 申込みで取得可能なプラチナカード

の2種類のプラチナカードがあり、申込みで取得可能なプラチナカードには、若年層の方でも審査に通過することができるカードもあります。

審査の甘いプラチナカードでは、年会費も低く設定されていることが多く、若い方でも維持しやすい保有コストになっているのも嬉しいメリットです。

インビテーション不要!自力で申し込めるプラチナカード

インビテーション不要で申込みできるプラチナカードであれば、20代などの若年層のうちからプラチナホルダーになることも可能です。

修業期間が不要となっていますので、海外旅行特典やダイニング特典などをすぐに利用することができるのも大きなメリットですよね。

ここでは、インビテーション不要で自力で申込むことができる、おすすめプラチナカードをご紹介します。

アメックスプラチナ

アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カード

4.6

本カード 165,000円(税込)
家族カード 無料 ※4枚まで
ETCカード 年会費年会費無料 発行手数料935円(税込)
ポイント還元率 1%〜3%
申込資格 20歳以上の
安定した収入がある方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
メタル製のプラチナ・カードはインビテーション不要で申込可能
Yahoo!ショッピング・Amazon・海外利用時は還元率3.0%
高級ホテルの上級会員に無料で登録可能
24時間365日対応のプラチナコンシェルジェ
国内外約250店舗のレストランのコース料理1名分無料
最高ランクのプライオリティパスは家族カードも無料で発行可能
スマートフォンが破損した場合年間最大15万円まで補償
毎年カード更新ごとに無料ペア宿泊券をプレゼント
入会キャンペーン
  • 合計165,000円相当(年会費1年分相当)のキャッシュバック

※当ページはプロモーションを含みます。

  • ホテル・メンバーシップでホテルの上級会員を取得
  • ファイン・ショッピングで有名ブランドでの貸切ショッピング
  • ラグジュアリー・フライトでのヘリコプタークルージング

アメックスプラチナでは、2019年4月8日からインビテーション無しでの申し込みが可能となりました!

アメックスプラチナは、元祖プラチナカードでもある特別なプラチナカードとなっており、ほかのカードには無い特別な特典が充実しています。

「ホテル・メンバーシップ」で各高級ホテルチェーンの上級会員資格を取得できるだけではなく、毎年のカード更新時にはホテルの無料宿泊券がプレゼントされる特典があります。

また、アメックスプラチナを保有することで、非日常を体験することが可能となっており「ファイン・ショッピング」でのプライベートなショッピングや、ヘリコプタークルージングを楽しむことが可能です。

圧倒的な知名度を誇るプラチナカードでもありますので、カードを取得することでの達成感は他のカードには無い特別なものとなっているのですね。

TRUST CLUB プラチナマスターカード

TRUST CLUB プラチナマスターカード

4.4

本カード 3,300円(税込)
家族カード 無料
ETCカード 無料(5枚まで)、-
ポイント還元率 0.5%〜1.0%
申込資格 22歳以上で年収200万円以上の方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
国内最安、年会費3,300円(税込)のプラチナカード
家族カード・ETCカード年会費・手数料無料
所定レストランのコース料金1名分無料サービスが付帯
ポイントの有効期限無期限
国内利用分も適用されるショッピング保険
空港ラウンジ無料、最高3,000万円の海外旅行傷害保険
  • 年会費3,000円のプラチナカード
  • コース料理1人分無料
  • 最高3,000万円の海外旅行傷害保険が付帯

TRUST CLUB プラチナマスターカードは年会費3,300円(税込)と国内最安で保有できるプラチナカードです。

家族カードやETCカードの年会費・発行手数料無料と維持費が0円でストレスなく保有できます。

有名レストランの1万円を超えるコース料理が1人分無料になるサービスや、空港ラウンジが無料利用、海外のWi-Fiスポットが無料、最高3,000万円の旅行傷害保険、ショッピング保険など年会費以上の付帯サービスが利用できます。

TRUST CLUB プラチナマスターカードは、22歳/年収200万以上の方なら申し込める最も手に入れやすいプラチナカードです。

どうしてもプラチナカードを保有してみたい、20代でプラチナカードを保有したい方におすすめです。

JCBプラチナ

JCBプラチナ

4.6

本カード 27,500円(税込)
家族カード 3,300円(税込)
※1枚目無料
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5%〜10%
申込資格 学生を除く
25歳以上で
安定収入のある方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
年会費27,500円(税込)の格安プラチナカード
【スマホ保険付帯】スマホの画面が破損した際に、修理費用を最高5万円まで補償
年間300万円以上利用で翌年度のポイント還元率が2倍にUP
24時間365日対応のコンシェルジュサービス
コース料理1名分無料のダイニング特典
最高ランクのプライオリティパスが無料で付帯
最高1億円の国内・海外旅行傷害保険(利用付帯)、家族特約付き
京都駅ビル内のJCBラウンジが利用可能
入会キャンペーン
  • 最大64,500円キャッシュバック

期間2025年3月31日まで

※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合。※即時発行(モバ即)の入会条件:【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について詳しくは公式サイトをご確認ください。※スマートフォン保険の適用条件:1~2の条件を満たしている場合に適用【1】補償対象スマートフォンの通信料の支払いに、JCBカードを指定【2】事故発生の時点で、補償対象スマートフォンの通信料を直近3ヵ月以上連続で支払う ※購入後24ヵ月以内のスマートフォンが補償対象

  • コンシェルジュ・プライオリティパスが付帯
  • 秀逸なダイニング特典が付帯
  • 最高クラスの海外旅行傷害保険が付帯

申込みで取得可能なJCBの最上位カードとなっているのが「JCBプラチナ」です。

JCBプラチナでは、27,500円(税込)の比較的低額な年会費でありながら、コンシェルジュ・プライオリティパスが付帯したコスパ最強のプラチナカードです。

2名以上のコース料理の利用で1名分が無料になる「グルメベネフィット」に加え、飲食代金が30%オフになる「ダイニング30」も利用可能となっており、ダイニング特典が充実しています。

海外旅行傷害保険は最高クラスの内容になっており、傷害・疾病治療の補償金額は最高1,000万円までと、医療費が高額な海外でも安心して利用できる内容となっています。

JCBの最高峰のカード「JCBザ・クラス」取得の近道にもなるカードとなっており、ハイクラスのカードを求める方には最適です。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

非公開: セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

4.5

本カード 22,000円(税込)
家族カード 3,300円(税込)
※9枚まで
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5%〜1.125%
申込資格 学生を除く20歳以上の個人・法人の方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
年会費2.2万円(税込)でもハイスペック!初年度年会費無料ビジネスプラチナカード
JALマイル還元率が最高1.125%!1番貯まる
限度額1000万円以上も可能!利用次第ですぐに限度額が上げられる!
年会費$429のプライオリティパスが無料付帯、世界中の空港VIPラウンジが利用可能
全国の厳選されたレストランのコース料理1名分が無料
貯まる永久不滅ポイントは有効期限なし
キャッシュフロー最長56日
入会キャンペーン
  • 初年度年会費無料

※JALマイルの最大1.125%還元には、セゾンマイルクラブ(サービス年会費5,500円税込)の登録が必要。※永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)利用毎に1ポイント貯まります。※1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合。※交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。

  • プライオリティパス・手厚い旅行傷害保険が付帯
  • 1,000万円オーバーの高額限度額も実現可能

コストを抑えて優秀なプラチナカードを持ちたい方には「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」がおすすめです。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、世界1,000か所以上のラウンジを利用できるプライオリティパスや手厚い海外旅行傷害保険が付帯しており、海外旅行用のカードとしても最適なのですね。

ビジネスカードとなっていますが、個人でも法人でも申込みをすることが可能なカードとなっていますので、幅広い方におすすめできるカードです。

1,000万円オーバーの高額な限度額が適用された実例もあり、パワフルな限度額を利用したい方にもおすすめです。

オリコカード・ザ・プラチナ

Orico Card THE PLATINUM(オリコカード ザ プラチナ)

4.2

本カード 20,370円(税込)
家族カード 3名まで無料
ETCカード 無料
ポイント還元率 1.0%〜2.0%
申込資格 20歳以上で安定した収入のある方
国際ブランド
電子マネー
入会キャンペーン
  • 3000円相当のポイントプレゼント!
  • コンシェルジュ・Lounge Keyが付帯
  • コース料理1名分無料のダイニング特典
  • オリコモール経由のネット通販でポイントがお得!

プラチナカードとしてのステータス性だけではなく、ポイント還元率にもこだわりたい方には「オリコカード・ザ・プラチナ」がおすすめです。

オリコカード・ザ・プラチナでは、税込20,370円の格安年会費で取得できるプラチナカードでありながら、コンシェルジュをはじめとしたプラチナ特典を利用することができます。

ラウンジサービスでは、プライオリティパスと比較されることも多い「Lounge Key」が付帯しており、VIPラウンジを含めた世界中の空港ラウンジを利用することができるのですね。

2名以上のコース料理の利用で1名分が無料になるダイニング特典も付帯しており、プラチナカードとして非常にコストパフォーマンスに優れたカードとなっています。

会員専用のオリコモール経由でのネット通販では、AmazonやYahoo!ショッピング​などの人気のネット通販を2.5%還元で利用することが可能となっており、ネット通販でガンガンポイントを貯めることができます。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード

4.4

本カード 22,000円(税込)
家族カード 3,300円(税込)
※1人目無料
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5%〜15%
申込資格 学生除く20歳以上で安定した収入のある方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
年会費22,000円税込で家族カードも1枚無料!
入会初年度はすべての買い物分ポイント1.5倍年間利用額に応じて還元率UP
セブン-イレブン、ローソンの利用でポイント最大15%還元
LINEでも対応可能な「プラチナ・コンシェルジュデスク
【希少】家族カードでもプライオリティパスを取得可能
提携レストランのコース料理1名分無料
【希少】万が一の事件や事故の際に使える最高1,000万円の犯罪被害傷害保険
入会キャンペーン
  • 新規入会&条件達成で最大15,000円相当ポイントプレゼント

※最大15%とは、いつものお店(対象店舗)でポイント優遇分<5.5%>+条件達成特典分<9.5%>を合算した還元率です。条件達成特典分は各ご利用期間中29,000円が上限です。※ご利用期間は①2024年8月1日(木)~10月31日(木)と②2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)の2回に分かれます。※2025年2月以降も内容を変更してポイント還元を継続予定です。※還元するポイントは、1ヶ月のご利用金額合計1,000円ごとに算出します。(期間中のご利用金額合計が1,000円未満の対象店舗のご利用分は、15%ポイント還元の対象外となります。)※各社のご利用金額の合算、集計は行いません。各社単位でのご利用金額に応じてポイントを付与いたします。※Apple PayはQUICPay(クイックペイ)でのご利用が対象となります。※Apple Pay、QUICPayはMastercard®とVisaのみでご利用可能となります。※1ポイント5円相当の商品に交換した場合 ※ポイント還元対象となる利用金額は各ご利用期間中29,000円が上限です。

  • コンシェルジュ・プライオリティパスが付帯
  • スーペリア・エキスペリエンスでホテル・ダイニングでの特典
  • アニバーサリーポイントやグローバルPLUSでのポイントアップ

信頼感の高い銀行系プラチナカードを持ちたい方には「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード」がおすすめです。

コンシェルジュ・プライオリティパスが付帯しており、上質なプラチナカード特典を利用することができます。

「スーペリア・エキスペリエンス」では、ホテルのアーリーチェックインやダイニングの特別席など、ホテルやダイニングでのさまざまな特典をうけることができます。

2名以上のコース料理の利用で1名分が無料になる「プラチナ・グルメセレクション」も利用可能となっており、コストパフォーマンスに優れたプラチナカードとなっているのですね。

アニバーサリーポイントでのポイント2倍の特典やグローバルPLUSでのポイントアップなど、ポイント還元率も優秀です。

ラグジュアリーカード チタン

ラグジュアリーカード Mastercard Titanium Card

4.4

本カード 55,000円
家族カード 16,500円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 1%
申込資格 学生を除く
20歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
ステータス性は抜群の縦型デザインの金属製カード
【デポジット型が新登場】申告年収が低い方、高額決済したい方におすすめ
ポイント還元率1.0%、マイル交換手数無料
24時間/365日対応のグローバルコンシェルジュ
⼈気レストランでコース料理1名様分が無料
最高1.2億円の海外旅行傷害保険が自動付帯
最高9,990万まで可能な「事前入金サービス」
全国の映画館でご利用可能な「映画GIFT」を毎月1枚プレゼント
最短10分申込/最短5営業日発行
入会キャンペーン
  • リオネル・メッシ直筆サイン入りグッズプレゼント
  • 金属製カードの圧倒的な存在感
  • 最上位カードと同一の優秀なコンシェルジュサービス
  • プライオリティパス・コース料理無料の特典が付帯

ステータス性でプラチナカードを選択したい方に最適なカードが「ラグジュアリーカードチタン」です。

ラグジュアリーカードチタンの券面の素材は金属製となっており、見た目・触感・重量感のどれをとっても特別感を感じることができるカードとなっています。

券面のインパクトだけではなく、コンシェルジュサービスの使い勝手には定評があり、最上位のラグジュアリーカードゴールドと同一のコンシェルジュサービスを利用することができます。

プライオリティパスに加え、往復で3個まで無料になる手荷物無料宅配サービスも付帯しており、海外旅行用のプラチナカードとしても最適です。

また、コース料理1名分無料の特典など、ダイニング特典も充実した内容になっており、年会費以上のメリットを得ることができるカードとなっています。

ラグジュアリーカード ブラック

ラグジュアリーカード Mastercard Black Card

4.5

本カード 110,000円(税込)
家族カード 27,500円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 1.25%
申込資格 学生を除く
20歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
月々9,200円で持てる金属製ブラックカードが
どこで利用してもポイント還元率1.25%(Suicaチャージも可)
【デポジット型が新登場】申告年収が低い方、高額決済したい方におすすめ
最大9,990万円「事前入金サービス」で高額の納税や買い物も決済可能
【LINEも対応】24時間365日対応のコンシェルジュサービス
航空会社や、有名ホテルの上級会員に無条件で招待
【リムジン送迎サービス】対象のレストラン予約でお店まで無料送迎
最高ランクのプライオリティパスが無料、国内空港ラウンジは同伴者1名まで無料
ANA・JALマイルに年間上限なしで交換可能
全国のTOHOシネマズのチケットを毎月最大2枚無料でプレゼント
入会キャンペーン
  • リオネル・メッシ直筆サイン入りグッズプレゼント
  • ラグジュアリーリムジンでリムジン送迎が可能
  • ハワイアン航空の上級会員資格を取得可能
  • 新生銀行プラチナステージにランクアップ

ラグジュアリーカードチタンよりも、さらに上位のカードとして利用することができるのが「ラグジュアリーカードブラック」です。

ラグジュアリーカードブラックの非常にユニークな特典として「ラグジュアリーリムジン」での、ダイニングへのリムジン送迎の特典が挙げられます。

サービスが拡充され、関西圏でもラグジュアリーリムジンを利用可能となりましたので、より幅広いエリアで特別なダイニング特典を利用することが可能です。

ラグジュアリーカードブラックでは、ハワイアン航空の上級会員資格を取得することもできますので、ハワイ旅行の際のフライトでも最強の優越感を感じることができます。

また、新生銀行プラチナステージにランクアップする特典もありますので、投資や資産運用の際によりお得に新生銀行を利用することができます。

要インビテーション!招待制のプラチナカード

申込みでは取得不可となっており、招待をうけることでしか取得できないプラチナカードは、ほかのカードでは得ることが出来ないステータス性があります。

プラチナカードにステータス性を求める方は、ゴールドカードでクレヒスを積んで、選ばれた方しか持つことが出来ないプラチナカードを手に入れてみるのも良いでしょう。

ここでは、インビテーションが必要な招待制のプラチナカードをご紹介します。

JCBザ・クラス

年会費 55,000円(税込)
家族会員 無料
ETC 無料
申込資格 インビテーション
国際ブランド JCB
還元率 0.5%
旅行傷害保険 国内:最高1億円
海外:最高1億円
取得に必要なカード JCBプラチナ
  • メンバーズセレクションでの特別なプレゼント
  • ザ・クラス 名食倶楽部での非日常のダイニング体験

ディズニーファンの方にも見逃せない、特別なプラチナカードとなっているのが「JCBザ・クラス」です。

国産唯一の国際ブランド・JCBの最高峰のカードであるJCBザ・クラスでは、55,000円(税込)の格安年会費でありながら最強の特典を利用することができます。

年に1回のメンバーズセレクションのプレゼントでは、旅行券や食の逸品のプレゼントなど、毎年特別なプレゼントを受け取ることが可能となっているのですね。

JCBが東京ディズニーリゾートのオフィシャルカードになっている関係から、ディズニー内のJCBラウンジを利用することができます。

新しいダイニング特典「ザ・クラス 名食倶楽部」では、非日常のダイニング特典を体験することが可能となっており、食にこだわりたい方にもおすすめです。

JCBザ・クラスのインビテーションに必要な「JCBプラチナ」の申込みはこちら

ラグジュアリーカード ゴールド

ラグジュアリーカード Mastercard Gold Card

年会費 220,000円(税込)
家族会員 55,000円(税込)
ETC 無料
申込資格 20歳以上で安定した収入のある方
国際ブランド Mastercard
還元率 0.5%
旅行傷害保険 国内:最高1億円
海外:最高1億円
取得に必要なカード ラグジュアリーカード ブラック
  • ラグジュアリーリムジンではセンチュリーでの送迎が可能
  • ハワイアン航空の最上位会員資格を取得
  • 月に3回まで映画を無料で鑑賞できる

本物の24金メッキを券面に施された見た目のインパクト最強のプラチナカードが「ラグジュアリーカード ゴールド」です。

ラグジュアリーカード ゴールドでは、「ラグジュアリーリムジン」でのダイニングへのリムジン送迎が可能ですが、カード特典として車種がセンチュリーに限定されています。

さらに、ハワイアン航空の最上位会員資格も取得可能となっており、ラグジュアリーカードの最上位カードとして相応しい特典を利用することが可能です。

TOHOシネマズでの映画無料鑑賞の特典も付帯しており、毎月3回まで映画を無料で鑑賞することも可能となっています。

ボーナスポイントも優遇され、カードの利用で貯まったポイントをお得にワインなどに交換することも可能です。

ラグジュアリーカード ゴールドのインビテーションに必要な「ラグジュアリーカード ブラック」の申込みはこちら

ステータス性を求めるなら一択でプラチナカードを選択しよう

プラチナカードを利用することでステータス性は文句無しとなっており、カード保有でのワクワク感や周りからの羨望のまなざしをうけることができます。

  • インビテーション不要のプラチナカードなら取得しやすい
  • コンシェルジュ・プライオリティパス・コース料理1名分無料の特典はセットで
  • そのカードにしかない特典で選ぼう

プラチナカードというと、審査の難易度が高いイメージがある方も多いと思いますが、インビテーション不要のプラチナカードなら20代の方でも取得しやすくなっています。

ステータス性だけではなく、充実した特典もメリットとなっており、コンシェルジュ・プライオリティパス・コース料理1名分無料の特典はセットで付帯しているカードを選びましょう!

加えて、ほかのカードには無い特典でプラチナカードを選べば、後悔のないカード選びをすることが可能なのですね!

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る