空港手荷物宅配無料サービス付帯のクレジットカード5選!海外旅行が楽! | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

空港手荷物宅配無料サービス付帯のクレジットカード5選!海外旅行が楽!

最終更新日 2024年12月25日

空港手荷物宅配無料サービス付帯のクレジットカード5選!海外旅行が楽!

「海外旅行の際に身軽に空港まで移動したい」

「旅行帰りでへとへとなのに、お土産がかさばって重たい!」

海外旅行や出張の際には荷物も多くなってしまいがちなものとなっており、特に帰国の際にはお土産も追加されて両手が荷物でいっぱい!と言う方も多いのではないでしょうか。

空港の手荷物宅配サービスを利用すると高いから、頑張って大量の手荷物を持って電車やタクシーに乗って帰宅すると言う方もいらっしゃるでしょう。

海外旅行を身軽に楽に楽しみたい方には「空港手荷物宅配無料サービス」が付帯しているクレジットカードの利用がおすすめです。

今回は、手ぶらで空港を出ることも可能な、空港手荷物宅配無料サービスが付帯したおすすめのクレジットカードを特集してご紹介していきましょう。

空港手荷物宅配無料サービス付帯おすすめのクレジットカード5選

海外旅行の際には、スーツケースなど非常に手荷物が多くなってしまうものです。

空港手荷物宅配無料サービスが付帯したクレジットカードであれば、出国・帰国の際に手荷物を無料で宅配してくれますので、身軽に海外旅行を楽しむことができます。

ここでは、空港手荷物宅配無料サービスが付帯したおすすめのクレジットカード5選をご紹介していきましょう。

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード

4.8

本カード 39,600円(税込)
家族カード 19,800円(税込)
※2枚まで無料
ETCカード 年会費年会費無料 発行手数料935円(税込)
ポイント還元率 1%〜3%
申込資格 20歳以上で
安定した収入がある方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
年会費の価値を超えるメタル製のゴールドカードが新登場
【継続特典】1泊2名分の無料宿泊券プレゼント(年間200万利用で)
有名レストランのコース料理2名予約で1名分が無料
プリンスホテルズ&リゾーツの「ゴールドメンバー」を無条件で提供
Amazon・Yahoo!ショッピング・UberEatsなど利用でポイント3倍
年間最大5万円まで補償のスマホ保険(画面割れを含む)
スターバックス カードのオンライン入金で最大20%キャッシュバック
プライオリティパスが年2回まで無料で使える
ANAマイル還元率は最高3.0%!JALマイルにも交換可能
入会キャンペーン
  • 入会+利用条件達成で合計100,000ポイント獲得可能

※当ページはプロモーションを含みます。

空港手荷物宅配無料サービスの付帯条件

対象空港 成田国際空港
羽田空港(第3ターミナル)
中部国際空港
関西国際空港
往路 スーツケース1個まで無料
復路 スーツケース1個まで無料
年間利用回数 無制限

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードでは、国際線の利用時に自宅から空港まで、帰国時に空港から自宅までスーツケース1個を無料で配送してもらうことができます。

出発時の手配は1週間前までの申込みが必要となっており、申込みをすると宅配業者が自宅までスーツケースを集荷してくれます。

こんな方におすすめ

空港ラウンジサービスなどの付帯サービスにもこだわりたい方
海外旅行先でもお得に利用できる優待サービスを利用したい方
カードの利用でお得にマイルを貯めたい方

通常99米$の年会費が必要なプライオリティパス・メンバーシップが無料で付帯しており、VIPラウンジを含む世界中の空港ラウンジを利用することができます。

カード利用では100円に1ポイントのメンバーシップリワードを貯めることができます。

別途、年会費3,300円(税込)のメンバーシップリワード・プラスに登録することで、各種航空会社のマイルに1ポイント=1マイルのレートで交換することが可能です。

JALアメリカン・エキスプレス®・カード プラチナ

JALアメリカン・エキスプレス®・カード プラチナ

4.2

本カード 34,100円(税込)
家族カード 17,050円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 1.0%〜4.0%
申込資格 20歳以上の安定した収入のある方
国際ブランド
電子マネー

空港手荷物宅配無料サービスの付帯条件

対象空港 成田国際空港
羽田空港
中部国際空港
関西国際空港
往路 スーツケース1個まで無料
復路 スーツケース1個まで無料
年間利用回数 無制限
  • 出国・帰国時に1個ずつ手荷物無料宅配
  • プライオリティパス付帯
  • 最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯
  • ビジネスクラス専用カウンターを利用できる

JALユーザーでワンランク上のサービスを利用したい方はJALアメックスプラチナがおすすめです。

手荷物は出国・帰国の往復でスーツケース1個ずつ無料で宅配してくれます。

またカードを保有しているだけで、搭乗クラスにかかわらなくビジネスクラスのチェックインカウンターを利用できるので、混雑時の行列のストレスもありません。

プライオリティパスももちろん付帯、航空券購入時の還元率4%と高還元率。

カード利用はもちろん、出張に行く前、帰った後でもしっかりサービスが利用したい方におすすめの1枚です。

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカード

4.5

本カード 11,000円(税込)
家族カード 550円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 1.0%〜6.0%
申込資格 20歳以上の安定収入のある方
国際ブランド
電子マネー
入会キャンペーン
  • 入会+利用で5,000円相当のポイントプレゼント

空港手荷物宅配無料サービスの付帯条件

対象空港 成田国際空港
羽田空港
中部国際空港
関西国際空港
往路 スーツケース1個まで無料
復路 スーツケース1個まで無料
年間利用回数 2回まで

楽天プレミアムカードでは、国際線利用の際に自宅から空港まで、または帰国時の空港から自宅までの手荷物宅配無料サービスを利用することができます。

往復便で利用することも可能となっていますが、楽天プレミアムカードの手荷物宅配無料サービスの利用は年間2回までとなっていますので注意が必要です。

出国時の手配は、前日18時までにJALエービーシーに連絡する必要があります。

こんな方におすすめ

格安年会費で上質な空港サービスをうけたい方
プライオリティパスを利用したい方
楽天のサービスをよく利用している方

インターネット大手の楽天が発行するワンランク上のカードが「楽天プレミアムカード」です。

楽天プレミアムカードでは、11,000円(税込)と言うリーズナブルな年会費でありながら、プライオリティパスをはじめとした上質な空港サービスをうけることができるのが特徴です。

世界の主要都市に設置されたトラベルデスクを利用することができるほか、ハワイ・ホノルル国際空港に新しくオープンした楽天ハワイラウンジも便利に活用することができます。

また、楽天市場でのポイント5倍の特典に加え、楽天のサービスを選んで優待をうけることができる特典など、楽天のサービスを多く利用している方にはおすすめのカードとなっています。

それだけではなく、楽天市場での送料無料サービスなどの特典が用意された「楽天プレミアム」の1年間無料の特典なども利用可能となっています。

ダイナースクラブカード

ダイナースクラブカード

4.6

本カード 24,200円(税込)
家族カード 5,500円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.4%〜1%
申込資格 公式サイト参照
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
【今だけ初年度年会費無料】2024年7月31日まで
ANAマイル還元率1%、JALマイルは移行数の上限なし
海外・国内1,300か所以上の空港ラウンジが年間10回まで無料(家族カードでも利用可能)
Mastercardブランドのプラチナカードが無料で発行可能
全国の有名レストランのコース料理が2名様以上の利用で1名分無料
ご利用可能枠(限度額)に一律の制限なし
最高1億円の旅行保険・最大500万円補償のショッピング保険
海外・国内パッケージツアーが最大5%OFF

空港手荷物宅配無料サービスの付帯条件

対象空港 成田国際空港
羽田空港
関西国際空港
中部国際空港
往路 スーツケース1個まで無料
復路
年間利用回数 無制限

ダイナースクラブカードでは、海外からの帰国時に空港から自宅までスーツケース1個までの荷物を無料で宅配してもらえます。

出国時の手荷物宅配に関しては、JALエービーシーでの優待割引で利用することも可能となっています。

こんな方におすすめ

世界の空港ラウンジを利用したい方
ダイニング関連の特典にもこだわりたい方
カードの利用でマイルを貯めたい方

ハイブランドのクレジットカードの代名詞とも言えるのが「ダイナースクラブカード」です。

ダイナースクラブカードでは、世界1000か所以上のVIPラウンジを含めた空港ラウンジを無料で利用することが可能となっており、空港での待ち時間を有意義に過ごすことができます。

また、エグゼクティブダイニングではコース料理の2名以上の利用で1名分が無料になる特典などもあり、ダイニングでの特典にこだわりたい方にもおすすめできるカードとなっています。

ダイナースクラブカードの利用では100円に1ポイントのダイナースクラブリワードポイントを貯めることが可能となっており、1ポイント=1マイルの等価レートで各種航空会社のマイルに交換することが可能です。

空港関連・ダイニング関連のベネフィットに加え、マイルも貯めやすいカードとなっており、海外旅行に良く出かける方にはまさに最適のカードとなっているのですね。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カード

4.3

本カード 初年度初年度年会費無料、2年目以降3,300円(税込) ※26歳になるまで無料
家族カード 1,100円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5%〜1.0%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー

空港手荷物宅配無料サービスの付帯条件

対象空港 成田国際空港
羽田空港
中部国際空港
関西国際空港
往路
復路 スーツケース1個まで無料
年間利用回数 無制限

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、帰国時の空港から自宅までのスーツケース1個までの荷物を無料で宅配してもらうことができます。

出国時の手荷物宅配に関しては、スーツケース1個あたり100円引きで利用することが可能となっています。

こんな方におすすめ

26歳以下の方
最安の年会費で手荷物宅配サービスを利用したい方
手厚い海外旅行傷害保険も利用したい方

セゾンカードとアメックスが提携して発行する「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カード」は、最安の年会費で空港手荷物宅配無料サービスを利用できるクレジットカードです。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カードの年会費は3,300円(税込)という低コストであるだけではなく、25歳以下の方は26歳の誕生日まで年会費が無料になる特典があります。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カードには自動付帯で最高3,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しており、傷害・疾病治療の補償も最高300万円と非常に手厚い内容となっています。

海外でのショッピング時には通常の2倍の還元率で永久不滅ポイントを貯めることが可能となっており、海外で利用するクレジットカードとしては最適となっています。

クレジットカードに付帯される手荷物宅配無料サービスとは

海外旅行に出かける際には、スーツケース1つでも非常に重たい荷物になってしまい、空港までの移動が負担になってしまいます。

空港までの移動・空港からの帰宅の際に便利に利用することができるサービスが「手荷物宅配無料サービス」です。

手荷物宅配無料サービスでは、出国前に宅配業者が集荷に来てくれ、出発空港で手荷物を受け取ることが可能となっています。

また、帰国時には空港のJALエービーシーカウンターに荷物を持ち込み、空港から自宅まで荷物を無料で宅配してもらうことが可能となっています。

空港手荷物宅配無料サービスでは、クレジットカードによって出国時のみ・帰国時のみ・往復利用可能と、無料サービスの適用範囲に違いがあります。

また、荷物の個数もスーツケース1個まで無料と言うカードが多くなっていますが、プレミアムカードなどでは3個まで無料というカードもあります。

手荷物宅配無料サービスで送ることができる荷物には、サイズ・重量に制限があります。

ここでは、それぞれのカードのサイズ・重量の制限をまとめておきましょう。

アメリカン・
エキスプレス・
ゴールドカード
3辺の計が120cm以内で重量20kgまでのもの
または、スーツケース・スキー・スーボード・サーフボード・ゴルフバックで重量20kgまでのもの
楽天プレミアムカード 3辺の計が120cm以内で重量20kgまでのもの
または、スーツケース・ゴルフバック・スキーセットで重量20kgまでのもの
ダイナース
クラブカード
3辺の計が160cm以内で重量30kgまでのもの
または、スーツケース・ゴルフバック・スキーセットで重量30kgまでのもの
セゾンブルー・
アメリカン・
エキスプレスカード
3辺の計が160cm以内で重量30kgまでのもの
または、スーツケース・ゴルフバック・スキーセットで重量30kgまでのもの

このように、段ボール箱に入れた荷物などの場合は3辺の合計のサイズに制限がありますが、スーツケースなどの場合には重量を満たしていれば無料サービスを利用することが可能です。

旅行の際に一番大きくて重たい荷物は、ほとんどの場合スーツケースになるかと思いますのでサイズの制限が無いのは嬉しいですよね。

ただし、出国時に手荷物宅配無料サービスを利用する際には注意しておかなければならないポイントがあります。

帰国時にはそのままJALエービーシーに荷物を持ち込めば宅配してもらえますが、出国時に利用する場合には1週間〜3日前までに申込みをしておく必要があります。

エリアによっては申込みが遅れてしまうと集荷が当日までに間に合わない場合もありますので、出国時に手荷物宅配無料サービスを利用する場合には余裕を持って申込みをしておくようにしましょう。

手荷物宅配無料サービスが利用できる空港

手荷物宅配無料サービスを利用することができる空港は、

  営業時間
成田国際空港 6時〜最終便到着まで
羽田空港 24時間営業
関西国際空港 6時15分〜22時30分
中部国際空港 7時〜22時

の4つの空港となっており、国際線の利用の際にのみ手荷物宅配無料サービスを利用することが可能となっています。

また、国際線空港の場合でも、上記の4つの空港以外ではサービスの対象外となってしまいますので、利用する空港にも注意が必要です。

それぞれの空港ではJALエービーシーのカウンターの営業時間が異なりますので、出発・帰国時間にカウンターが営業しているかを確認しておくようにしましょう。

JALエービーシーの通常の宅配料金

クレジットカードの空港手荷物宅配無料サービスは「JALエービーシー」が提供するサービスとなっています。

JALエービーシーでは、クレジットカード付帯での無料サービスはもちろんのこと、有料で宅配を申込みすることも可能です。

ここでは、成田・羽田からの各エリアの宅配サービスの料金をまとめておきましょう。

  出国時 帰国時 往復
北海道 2,600円 2,170円 4,670円
関東・東北 2,160円 1,740円 3,800円
関西 2,270円 1,850円 4,020円
東海・甲信越・北陸 2,160円 1,740円 3,800円
中国 2,380円 1,960円 4,240円
四国 2,480円 2,060円 4,440円
九州 2,600円 2,170円 4,670円
沖縄 3,680円 3,250円 6,830円

このように、関東にお住まいの方であっても往復で手荷物宅配サービスを利用すると4,000円弱の費用が必要となってきます。

クレジットカード付帯の手荷物宅配サービスがいかにお得に利用できるサービスとなるのかを知ることができますよね。

海外旅行に良く出かける方は年会費がかかっても手荷物宅配サービス付帯のカードを!

今回は、空港手荷物宅配無料サービスの付帯したクレジットカードを特集してご紹介してきました。

海外旅行の際にはスーツケース1個をとっても、非常に大きく・重たくなってしまいますので、移動が非常に負担になってしまいます。

空港手荷物宅配無料サービスの付帯しているクレジットカードなら、スーツケース1個を無料で宅配してもらえますので、身軽に空港まで・空港からを移動することが出来るのですね。

JALエービーシーで手荷物宅配の申込みをすると、往復の利用では4,000円前後の費用が必要になってしまいます。

海外旅行に頻繁に出かける方の場合は、年会費が高額になってもプラチナカードなどを利用した方がお得に利用することが出来るのです。

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る