航空会社の上級会員資格が取得可能なクレジットカード比較!修行なしで上級会員特典を! | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

航空会社の上級会員資格が取得可能なクレジットカード比較!修行なしで上級会員特典を!

最終更新日 2024年12月25日

航空会社の上級会員資格が取得可能なクレジットカード比較!修行なしで上級会員特典を!

「航空会社の上級会員資格はほしいけど、修行できるほどの時間やお金の余裕がない!」

航空会社の上級会員資格では、座席のアップグレードや優先搭乗・チェックインなど、さまざまな特典が受けられます。

通常であれば、上級会員資格取得にはフライトのマイル数や回数を稼ぐ、いわゆる「修行」の必要があり、時間もお金も当然かかります。

しかし、航空会社と提携するクレジットカードの会員になることで、簡単に上級会員の特典を得られる航空会社もあるんです!

この記事では、「デルタ航空」「ハワイアン航空」「エミレーツ航空」「ANA」「JAL」といった各空港の上級会員特典を得られるクレジットカードや方法を紹介していきます。

上級会員特典を手に入れて、ワンランク上の空の旅を実現したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

デルタ航空

デルタ航空の上級会員資格が付帯するクレジットカードは「デルタアメックス」です。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・カード デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード

 

なお、デルタ航空はアライアンス「スカイチーム」に加盟しているので、デルタアメックス会員はスカイチームに加盟している19の航空会社でも、上級会員資格特典が利用可能です。

デルタ航空の上級会員資格

デルタ航空の上級会員資格を得るためには、通常であれば下表の獲得条件を満たさなくてはいけません

会員ランク 通常獲得条件
シルバーメダリオン 25,000マイルまたは30区間のフライト
ゴールドメダリオン 50,000マイルまたは60区間のフライト
プラチナメダリオン 75,000マイルまたは100区間のフライト
ダイヤモンドメダリオン 125,000マイルまたは140区間のフライト

参考までに、成田空港からハワイ・ホノルルまでの国際便を利用した場合、貯まるマイルは往復で約7,000マイルです。

こうして考えるとシルバーメダリオンになるだけでも、ある程度の修行を積まなくてはいけないことがわかります。

しかし、「デルタアメックス」会員ならシルバーメダリオン、「デルタアメックスゴールド」会員ならゴールドメダリオンの上級会員資格が簡単に取得可能です。

デルタアメックス

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・カード

4.6

本カード 13,200円(税込)
家族カード 6,600円(税込)※1枚無料
ETCカード 無料、新規発行手数料 935円(税込)
ポイント還元率 1.0%
申込資格 原則として20歳以上で定職のある方
国際ブランド
電子マネー
入会キャンペーン
  • 合計50,000マイル相当獲得可能(2025年1月29日まで)

デルタアメックスなら、デルタ航空のシルバーメダリオンを初年度は無条件で取得できます。

また、2年目以降も年間100万円以上のカード利用でシルバーメダリオンが継続されますので、継続難易度も決して高くはありません。

シルバーメダリオンの会員特典(一例)

  • デルタコンフォートプラスへの無料アップグレード
  • フライトマイルの加算(1米$につき7マイル)
  • 手荷物手数料無料
  • 優先空席待ち、優先チェックイン、優先搭乗
  • スカイチームステータス:エリート

「デルタコンフォートプラス」とは、ワンランク上の旅を楽しむためのサービスです。

搭乗や降機の優先のほか、座席ごとの幅も通常より広く、専用の収納棚がついているなど、ストレスの少ない空の旅を実現してくれるでしょう。

デルタアメックスゴールド

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード

4.2

本カード 28,600円(税込)
家族カード 13,200円(税込)※1枚無料
ETCカード 無料、新規発行手数料935円(税込)
ポイント還元率 1.0%
申込資格 原則として20歳以上で定職のある方
国際ブランド
電子マネー
入会キャンペーン
  • 合計72,000マイル獲得可能(2025年1月29日まで)

デルタアメックスゴールドなら、デルタ航空のゴールドメダリオンを初年度は無条件で取得できます。

2年目以降は年間100万円以上のカード利用でシルバーメダリオン、150万円以上でゴールドメダリオンが継続されます。

ゴールドメダリオンに関しても、継続難易度は高くないといえるでしょう。

ゴールドメダリオンの会員特典(一例)

  • デルタ・コンフォートプラスへの無料アップグレード
  • フライトマイルの加算(1米$につき8マイル)
  • 手荷物手数料無料
  • 優先空席待ち、優先チェックイン
  • 優先搭乗(スカイプライオリティ)
  • 優先荷物取扱い
  • 当日空席待ち手数料無料
  • スカイチームステータス:エリート・プラス(スカイチームラウンジ利用可能) など

シルバーメダリオンと同様の特典が上位互換されているほか、いくつかの特典が追加されています。

中でもスカイチームステータスの「エリート・プラス」資格を取得できることで追加される特典は、スカイチームラウンジが利用可能になるほかにも多数あります。

なお、スカイチームラウンジは世界中に600箇所以上。なかには軽食を提供しているラウンジもあり、出発前(一部では到着後も)もゆったりとリラックスした時間を過ごせるでしょう。

ハワイアン航空

ハワイアン航空の上級会員資格は、ラグジュアリーカードで取得が可能です。ただし、ラグジュアリーカードチタンは対象外です。

ラグジュアリーカード Mastercard Black Card 法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Gold Card

なお、ハワイアン航空はスカイチームやスターアライアンスなどのアライアンスに加盟していません。

ハワイアン航空の上級会員資格

ハワイアン航空の上級会員資格を得るためには、通常であれば下表の獲得条件を満たさなくてはいけません。

会員ランク 通常獲得条件
Pualani Gold 20,000マイルまたは30区間のフライト
Pualani Platinum 40,000マイルまたは60区間のフライト

成田空港からハワイ・ホノルルまでの国際便往復で約7,000マイルが貯まることを目安に地道に修行をするか、クレジットカードを作るか、検討してみましょう。

ラグジュアリーカードブラック

ラグジュアリーカード Mastercard Black Card

4.5

本カード 110,000円(税込)
家族カード 27,500円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 1.25%
申込資格 学生を除く
20歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
月々9,200円で持てる金属製ブラックカードが
どこで利用してもポイント還元率1.25%(Suicaチャージも可)
【デポジット型が新登場】申告年収が低い方、高額決済したい方におすすめ
最大9,990万円「事前入金サービス」で高額の納税や買い物も決済可能
【LINEも対応】24時間365日対応のコンシェルジュサービス
航空会社や、有名ホテルの上級会員に無条件で招待
【リムジン送迎サービス】対象のレストラン予約でお店まで無料送迎
最高ランクのプライオリティパスが無料、国内空港ラウンジは同伴者1名まで無料
ANA・JALマイルに年間上限なしで交換可能
全国のTOHOシネマズのチケットを毎月最大2枚無料でプレゼント
入会キャンペーン
  • リオネル・メッシ直筆サイン入りグッズプレゼント

ラグジュアリーカードブラックなら、ハワイアン航空のPualani Goldを初年度は無条件で取得できます。

また、2年目以降も1度以上のフライトでPualani Goldの継続が可能。年会費が110,000円(税込)と高い代わりに、継続難易度はとても低いのが特徴です。

Pualani Goldの会員特典(一例)

  • 割引特典や座席の無料アップグレード
  • 優先チェックインカウンター
  • 優先保安検査場ライン
  • 優先搭乗(同伴者2名まで)
  • フライトマイルボーナス(50%)
  • 航空ラウンジ「Premier Club」利用可能 など

Pualani Goldでは、チェックインカウンターや保安検査場ラインをはじめ、通常であればファーストクラス専用のハイグレードなサービスの数々を利用できます。

ラグジュアリーカードゴールド

法人決済用ラグジュアリーカード Mastercard Gold Card

4.8

本カード 220,000円(税込)
家族カード 55,000円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 1.5%
申込資格 20歳以上の法人代表者または個人事業主
国際ブランド
電子マネー

ラグジュアリーカードゴールドの個人用カードはインビテーション(招待制)なので、ラグジュアリーカードブラックでクレヒスを積みましょう。法人用カードは申し込みが可能です。

ラグジュアリーカードゴールドなら、ハワイアン空港のPualani Platinumを初年度は無条件で取得できます。

また、2年目以降も1度以上のフライトでPualani Platinumの継続が可能。

ラグジュアリーカードブラックと同様に継続はしやすいですが、年会費はブラックの倍額にまで上がります。

Pualani Platinumの会員特典(一例)

  • 割引特典や座席の無料アップグレード
  • 優先チェックインカウンター
  • 優先保安検査場ライン
  • 優先搭乗(同伴者2名まで)
  • フライトマイルボーナス(100%)
  • 航空ラウンジ「Premier Club」利用可能 など

無料アップグレードの内容がPualani Goldよりも充実しているほか、ボーナスマイルのアップ率が上がるなど、Pualani Goldと同様の特典が上位互換されています。

エミレーツ航空

アメックスの最高峰カード「アメックスセンチュリオン」を保有すると、エミレーツ航空の上級会員資格が取得できます。

なお、エミレーツ航空はスカイチームやスターアライアンスなどのアライアンスに加盟していません。

エミレーツ航空の上級会員資格

エミレーツ航空の上級会員資格を得るためには、通常であれば下表の獲得条件を満たさなくてはいけません。

会員ランク 通常獲得条件
エミレーツ・スカイワーズ・シルバー 25,000マイルまたは
25回以上のフライト
エミレーツ・スカイワーズ・ゴールド 50,000マイルまたは
50回以上のフライト
エミレーツ・スカイワーズ・プラチナ 150,000マイル

成田空港からハワイ・ホノルルまでの国際便往復で約7,000マイルが貯まることを目安に地道に修行をするか、クレジットカードを作るか、検討してみましょう。

アメックスセンチュリオン

アメックスセンチュリオンなら、エミレーツ航空のエミレーツ・スカイワーズ・ゴールド」を無条件で取得できます。2年目以降の継続条件も特にありません。

しかし、アメックスセンチュリオンはインビテーション(招待制)カードであるほか、年会費税込38.5万円(+入会金税込55万円)と高額です。

エミレーツ航空の上級会員資格を取得するためにアメックスセンチュリオンということはないでしょうが、無条件で取得できるのは嬉しいですよね。

エミレーツ・スカイワーズ・ゴールドの会員特典(一例)

エミレーツ航空のエミレーツ・スカイワーズ・ゴールド会員特典は、以下のとおりです。

  • 同伴者1名まで無料のビジネスクラスラウンジ
  • 満席時の座席の優先確保
  • 優先手荷物サービス
  • フライト中無制限の無料Wi-Fiサービス など

エミレーツ・スカイワーズ・ゴールドは、利用できる特典が幅広く、どれも格別なサービス内容となっています。

アメックスセンチュリオン取得には「アメックスプラチナ」が近道

アメックスセンチュリオンは国内最高峰のクレジットカードで、申し込みでは取得できないインビテーションカードです。

手に入れるためには申込可能な「アメックスプラチナ」でクレヒスを積むことが、何よりの最短ルートになります。

アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カード

4.6

本カード 165,000円(税込)
家族カード 無料 ※4枚まで
ETCカード 年会費年会費無料 発行手数料935円(税込)
ポイント還元率 1%〜3%
申込資格 20歳以上の
安定した収入がある方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
メタル製のプラチナ・カードはインビテーション不要で申込可能
Yahoo!ショッピング・Amazon・海外利用時は還元率3.0%
高級ホテルの上級会員に無料で登録可能
24時間365日対応のプラチナコンシェルジェ
国内外約250店舗のレストランのコース料理1名分無料
最高ランクのプライオリティパスは家族カードも無料で発行可能
スマートフォンが破損した場合年間最大15万円まで補償
毎年カード更新ごとに無料ペア宿泊券をプレゼント
入会キャンペーン
  • 合計165,000円相当(年会費1年分相当)のキャッシュバック

※当ページはプロモーションを含みます。

ANA

残念ながら、カード発行のみでANAの上級会員資格を得られるクレジットカードはありません。

いわゆる「SFC修行」と呼ばれる上級会員資格の取得条件を満たす必要があります。

ANAの上級会員資格

ANAの上級会員資格を得るためには、下表の獲得条件を満たさなくてはいけません。

会員ランク 通常獲得条件
ブロンズ 30,000ポイント(ANAグループ分15,000ポイント必要)
プラチナ 50,000ポイント(ANAグループ分25,000ポイント必要)
ダイヤモンド 100,000ポイント(ANAグループ分50,000ポイント必要)

ANAの上級会員資格は1年間のプレミアムポイント数に応じて、自動的に付与されるものです。そのため、同ランクを継続するためには毎年獲得条件を満たさなくてはいけません。

ただし、プラチナになるとクレジットカード機能付きの「SFC(スーパーフライヤーズカード)」が発行でき、カードを保有し続ける限りは上級会員資格が生涯有効となります。

なお、ANAはスターアライアンスに属しているため、ANAの上級会員資格があれば、スターアライアンスに加盟している25の航空会社でも上級会員資格特典が利用可能です。

JAL

残念ながらJALもANA同様に、カード発行のみで上級会員資格を得られるクレジットカードはありません。

JALにおいても「JGC修行」と呼ばれる上級会員資格の取得条件を満たす必要があります。

JALの上級会員資格

JALの上級会員資格を得るためには、下表の獲得条件を満たさなくてはいけません。

会員ランク 通常獲得条件
クリスタル 30,000ポイントまたは、
30回(JALグループ15回必要)フライトかつ10,000ポイント
サファイア 50,000ポイントまたは、
50回(JALグループ25回必要)フライトかつ15,000ポイント
ダイヤモンド 100,000ポイントまたは、
120回(JALグループ60回必要)フライトかつ35,000ポイント

JALの上級会員資格も1年間のFLY ON ポイント数に応じて、自動的に付与されるものです。そのため、同ランクを継続するためには毎年獲得条件を満たさなくてはいけません。

ただし、サファイアになるとクレジットカード機能付きの「JGCカード(JALグローバルクラブカード)」が発行でき、カードを保有し続ける限りは上級会員資格が生涯有効となります。

なお、JALはワンワールドのアライアンスに属しているため、JALの上級会員資格があれば、ワンワールドに加盟している13の航空会社でも上級会員資格特典が利用可能です。

ステータスマッチで短期間の上級資格を獲得可能

航空会社によっては、ほかの航空会社とステータスが同等、もしくはワンランク下の上級会員資格を期間限定で獲得できるサービス「ステータスマッチ」を行っています。

ステータスマッチを実施している「デルタ空港」と「ターキッシュエアラインズ」について、チェックしていきましょう。

デルタ航空「ステータスマッチ・チャレンジ」

デルタ航空の「ステータスマッチ・チャレンジ」では、ほかの航空会社での上級会員ランクに応じて、デルタ航空の上級会員ステータスを獲得できます。

デルタ航空のステータス 他航空会社のステータス
シルバーメダリオン ANAブロンズ
JALクリスタル、
ユナイテッド航空プレミアシルバー
ゴールドメダリオン ANAプラチナ
JALサファイア
ユナイテッド航空プレミアゴールド
プラチナメダリオン ANAダイヤモンド
JALダイヤモンド
ユナイテッド航空プレミアプラチナ

JAL、ANAの上級会員とのステータスマッチも対象になっています。上級会員特典の体験期間は3ヵ月間です。

ターキッシュエアラインズ「Miles&Smiles」

ターキッシュエアラインズの「Miles&Smiles」では、「エリート資格」の4ヵ月体験が可能です。

また、体験期間中にターキッシュエアラインズの国際線を1回以上利用すると、体験期間が8ヵ月間延長されます。

なお、ターキッシュエアラインズはスターアライアンスに加盟していますので、体験が適用されますと、ANAを含む加盟航空会社でスターアライアンスの最上位会員ランク「ゴールド」が利用できます。

ただし、体験が適用される条件はやや厳しく、ワンワールドなら「エメラルド」、スカイチームなら「エリート・プラス」といった各アライアンスの最上位ステータスでなくてはいけません。

デルタアメックスゴールドで「エリート・プラス」が取得可能

通常スターアライアンスのゴールド会員を取得するためには50,000マイルの実績が必要ですが、デルタアメックスゴールドであれば、スカイチームの最上位ステータス「エリート・プラス資格」を取得できます。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード

そのため、スターアライアンスの最上位会員ランクをお試ししたいのであれば、デルタアメックスの発行がおすすめです。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードの申込みはこちら

カード比較

ここまで紹介してきた5枚のクレジットカードを表で比較してみましょう。

カード名 年会費(税込) 上級資格
デルタアメックス 13,200円 デルタ航空の
シルバーメダリオン
デルタアメックス
ゴールド
28,600円 デルタ航空の
ゴールドメダリオン
ラグジュアリーカード
ブラック
110,000円 ハワイアン航空の
Pualani Gold
ラグジュアリーカード
ゴールド
※個人カードは招待制
220,000円 ハワイアン航空の
Pualani Platinum
アメックス
センチュリオン※招待制
385,000円
(入会金550,000円)
エミレーツ航空の
ゴールド

この中でコスパが特に優れているのは「デルタアメックスゴールド」です。

デルタアメックスゴールドであれば、カード発行がインビテーションではなく申込可能。さらには、獲得できる上級会員資格の利便性も高いです。

  • 入会でデルタ航空の「ゴールドメダリオン」取得可能
  • 2年目以降も年間150万円以上のカード利用で「ゴールドメダリオン」継続可能
  • スカイチームの「エリート・プラス」利用可能
  • ステータスマッチによりANAを含むスターアライアンスの「ゴールド」が短期間利用可能

クレジットカードを使って航空会社の上級会員資格を手に入れようと思うのであれば、ぜひデルタアメックスゴールドを検討してください。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード

4.2

本カード 28,600円(税込)
家族カード 13,200円(税込)※1枚無料
ETCカード 無料、新規発行手数料935円(税込)
ポイント還元率 1.0%
申込資格 原則として20歳以上で定職のある方
国際ブランド
電子マネー
入会キャンペーン
  • 合計72,000マイル獲得可能(2025年1月29日まで)

航空会社の上級会員資格取得には、デルタアメックスゴールドがおすすめ!

航空会社と提携したクレジットカードを発行すれば、修行なしで上級会員資格が取得可能です!

  • 航空会社の上級会員資格取得にはクレジットカードの発行が近道
  • 上級会員資格があればラグジュアリーかつ快適な空の旅が楽しめる
  • 特に航空会社にこだわりがないのであれば「デルタアメックスゴールド」がおすすめ

時間もお金もかけずに、手っ取り早く上級会員資格を取得したいのであれば、各航空会社と提携しているクレジットカードを発行しましょう。

中でも「デルタアメックスゴールド」は、コスパに優れています。ぜひあなたもデルタアメックスゴールドを発行し、快適な空の旅を手に入れましょう。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードの申込みはこちら

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る