クレジットカードの作り方を徹底解説!初めてクレジットカードを作る方必見 | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

クレジットカードの作り方を徹底解説!初めてクレジットカードを作る方必見

最終更新日 2024年12月25日

クレジットカードの作り方を徹底解説!初めてクレジットカードを作る方必見

「クレジットカードってどうやって作るの?」

「未成年の学生だけどクレジットカードって作れる?」

「はじめてのクレジットカードにはどんなカードがおすすめ?」

はじめてのクレジットカードを選択する際には、自分に作れるのか?申込みは難しくないか?という点が心配ですよね。

クレジットカードはオンラインで簡単に申込みが可能となっており、学生や未成年の方でも安心してカードを作ることができます。

審査が不安な方もいるかも知れませんが、自分に合ったクレジットカードを選択することで審査通過の可能性はぐっとアップしますよ!

今回は、はじめてクレジットカードを作る方のために、クレジットカードの作り方・選び方を徹底解説します。

クレジットカードの作り方!オンライン申込みが手軽&お得

クレジットカードの申込方法は大きく分けて3種類ありますが、結論としてはオンラインでの申込みがおすすめです。

  • オンラインでの申込み
  • 申込書の郵送・電話での申込み
  • 窓口・カードカウンターでの申込み

オンラインでの申込み以外には、申込書の郵送・窓口やカードカウンターでの申込みがあります。

入会キャンペーンはオンライン限定の場合が多く、郵送やカードカウンターでの申込みでは特典をうけることができないケースがあります。

窓口やカードカウンターでの申込みの場合は、その場で申込書に記入する必要がありますので、手続きにどうしても時間を取られてしまいますね。

申込みの際のスムーズさ、特典などを含めると、オンライン申込みが圧倒的におすすめです!

窓口・カードカウンターでの申込みにメリットは無いの?

窓口・カードカウンターでの申込みの場合、カードによってはその場でカードを発行することができます。

ただし、カードカウンターで即日発行が可能なカードは、オンライン申込みの場合でも即日受取りが可能ですので、独自のメリットとは言えません。

強いて挙げるなら、担当者にその場でカードについての質問をすることができるのが、メリットと言えなくもありませんね。

年収・年齢で選ぶ、年代別クレジットカードの選び方

クレジットカードの選び方は状況や年代によっても変わってきますので、自分に合ったカードの選び方を知ることが重要です。

たとえば、収入の無い学生の方がハイクラスなプラチナカードを申込みしても、審査通過の可能性は低くなってしまいますよね。

自分に合ったカードを選べるように、年代別のクレジットカードの選び方を解説します。

学生の方

学生の方は、学生向けクレジットカードなどの「学生特権」のカードを選ぶのがおすすめです。

各クレジットカード会社では、学生の方や10代〜20代の方だけが申込みをすることができる、学生向けのカードを発行しています。

学生向けのクレジットカードは、通常のカードよりも充実した特典・補償をうけることが可能となっており、学生に持ちやすいように年会費も安く設定されています。

ターゲットを学生に絞ったカードなら、はじめてのクレジットカード申込みでも審査通過の可能性は高くなりますよ!

未成年・学生でもクレジットカードは作れる!クレジットカードは怖くない

アルバイトをしていない学生で年収が0円の場合でも、両親の収入を世帯収入として審査をうけることができます。

クレジットカード会社としても、学生の場合は返済が遅れても両親の保証を受けられるので、安心してカードを発行することができるのです。

20代の新社会人の方

20代の新社会人の方は、コストパフォーマンスに優れた申込みのしやすいカードを選ぶのが基本です。

新卒でまだ給料の少ないうちには、あまり高額な年会費が必要なゴールドカードなどは生活の負担になってしまいます。

各クレジットカード会社では、20代の方限定で申込みすることができる、特典・補償も充実した若者向けカードを発行しており、コストを抑えてカードを利用することができますよ。

また、通勤にSuica・Suica定期券をお使いの方の場合には、Suicaチャージでお得に利用できるクレジットカードを選ぶのもおすすめです。

30代以上の方

30代以上の方の場合は、ステータス性やライフスタイルを充実してくれるカードを選ぶようにしましょう。

30代になると、結婚や仕事での出世などのライフスタイルの変化があります。

  • 結婚をした方は家族特約の充実したクレジットカード
  • 海外出張の増えた方には海外特典の充実したクレジットカード

など、ライフスタイルによっておすすめのカードが変わります。

また、30代を超えたら年会費でカードを選択するのではなく、ある程度ステータス性も充実したクレジットカードを選ぶようにしましょう。

クレジットカードは信用を写す鏡にもなりますので、年会費無料のクレジットカードではちょっとパッとしませんよね。

スーパーホワイト状態の方は気をつけよう

30代の方で、いままでクレジットカードをまったく利用してこなかった方は、「スーパーホワイト」と判断されてしまうケースもありますので注意が必要です。

スーパーホワイトとは、個人信用情報機関にまったく記録が残っていない状態の方を指します。

個人信用情報機関には過去5年分の記録しか残りませんので、過去に利用料金の延滞などの金融事故を起こしてしまい、長期間カードを作れなかった方の場合も記録が残りません。

近年では、30代の方でクレジットカードの利用履歴が無い方の方が少ないので、スーパーホワイトの方は過去に問題を起こした方?と判断されてしまうケースがあるのですね。

30代以上の方で、これまでクレジットカードを作ったことが無い方は、審査に通過しやすいカードから実績を積むようにしましょう。

はじめての申込みでも安心!クレジットカード審査のポイント

クレジットカードをはじめて申込みする方にとっては、審査に通過できるかどうかが心配な方も多いでしょう。

  • 個人信用情報機関を知る
  • 多重申込みは絶対NG
  • キャッシング枠は0円で申込みしよう

このような3つのポイントに気をつけておくことで、はじめての申込みでもスムーズに審査に通過することができますよ!

審査の重要ポイント!個人信用情報機関とは?

審査の際に重要なポイントとなってくるのは、個人信用情報機関に記録された信用情報です。

個人信用情報機関には、クレジットカードの申込み履歴や利用状況などが記録されており、審査の際にはクレジットカード会社の重要な審査基準です。

クレジットカードをはじめて申込みをする際には関係無いと思ってしまうかも知れませんが、クレジットカードだけではなくスマホの端末代金の分割払いの履歴も記録されます。

目安としては、直近3か月以内で連続して支払い日に遅れてしまった場合、クレジットカードの審査にも悪影響を与えてしまいます。

スマホ料金の滞納に心当たりのある方は、少なくとも半年程度はキレイな支払いの実績を積んでから申込みをするようにしましょう。

クレジットカードの申込みは1社に集中するべし!

はじめてのクレジットカードの申込みでやってしまいがちなミスが、複数枚のクレジットカードを同時に申込みする「多重申込み」になってしまうことです。

個人信用情報機関には、クレジットカードの申込みの履歴も残りますので、クレジットカードの審査の際には他のクレジットカードの申込履歴もチェックされます。

短期間に複数枚のクレジットカードを申込みしている多重申込み状態の方は、「よほどお金に困っているのかな?」と判断され、審査落ちの原因になってしまうこともあります。

クレジットカードの申込みに関しては「数うちゃ当たる」はまったくの逆効果ですので、申込みの際には1社に集中するようにしましょう。

学生・新社会人はキャッシング枠は0円で

学生・新社会人の方は、キャッシング枠を0円で申込みするのが、審査通過率を少しでもアップさせるポイントとなります。

クレジットカードの申込みの際には、キャッシング枠を希望することができますので、どうせ申込みするなら付けておこうかという気持ちになりますよね。

ただし、クレジットカードの審査では、ショッピング枠とキャッシング枠が別に審査されますので、キャッシング枠を申込みしたために審査落ちになってしまうというケースもあります。

キャッシング枠はカード発行後にも追加で申込みすることができますので、申込みの際にはキャッシング枠は0円にしてとにかく審査通過に集中しましょう!

はじめてのカードにもおすすめの優秀なクレジットカード

はじめてクレジットカードを作る際には、どのクレジットカードを申込みすればいいのか悩んでしまいますよね。

ここでは、多数のクレジットカードを紹介・分析してきた経験から、はじめてのクレジットカードにおすすめのカードをご紹介します。

JCB CARD EXTAGE

JCB CARD EXTAGE(エクステージ)

3.8

本カード 初年度無料、2年目以降29歳まで無料
家族カード 無料
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.50%〜0.75%
申込資格 高校生を除く18歳〜29歳の方
国際ブランド
電子マネー
  • 入会から3か月間はポイント還元率1.5%で利用可能
  • 4か月目以降も還元率は0.75%で通常のJCBカードの1.5倍
  • セブン-イレブンでポイント3倍、スターバックスカードは10倍も!

セブン-イレブンやスターバックスを利用する機会の多い学生・新社会人の方におすすめのカードが「JCB CARD EXTAGE」です。

JCB CARD EXTAGEでは、入会から3か月間は通常のJCBカードの3倍の還元率1.5%、さらに4か月目以降も通常の1.5倍の還元率0.75%でポイントを貯めることができます。

ポイントの使い勝手の良さも大きなメリットとなっており、nanacoポイントなどの使い勝手のいいポイントに交換して利用することが可能です。

身近なポイントアップ加盟店も多く、セブン-イレブンでポイント3倍、スターバックスカードのチャージでは10倍の還元率でポイントを貯めることができます。

日常的に利用する店舗でのポイントをお得に貯めることが可能となっていますので、お金を節約したい20代前半の方の強い味方となってくれますよ!

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カード

4.3

本カード 初年度初年度年会費無料、2年目以降3,300円(税込) ※26歳になるまで無料
家族カード 1,100円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5%〜1.0%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
  • 25歳以下の方は26歳を過ぎるまで年会費無料で利用可能
  • クラス最高の海外旅行傷害保険、手荷物無料宅配サービスが付帯

25歳未満の若者の方にマストともいえるクレジットカードが「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カード」です。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カードでは「U25応援キャンペーン」として、25歳以下の方は26歳の誕生日を過ぎるまで年会費無料で利用することができます。

海外旅行傷害保険は、海外での急病やケガに備えることができる傷害・疾病治療の補償金額が最高300万円と、クラス最高の補償をうけることができますので医療費の高額な海外でも安心です。

また、海外旅行からの帰国時には空港から自宅までの手荷物無料宅配サービスも利用できますので、海外旅行用のクレジットカードとしてもおすすめできます。

ゴールドカード並みの特典が充実したセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カードを無料で利用することができるのも、若者だけの特権です!

楽天カード

楽天カード

4.2

本カード 永年無料
家族カード 無料
ETCカード 550円(税込)
ポイント還元率 1%〜3%
申込資格 約1週間
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
1%ポイント還元、楽天市場なら最大ポイント17倍
券面デザインが豊富!楽天パンダは女性にも大人気
ポイントは楽天グループやカードの支払いにも使える
豊富な国際ブランド、年会費無料でアメックスが使える
最大2,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯)
Apple Pay・Google Payなど豊富なスマホ決済
入会キャンペーン
  • 新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント
  • カードの利用で人気の楽天ポイントを貯められる
  • 楽天市場の利用ではいつでも通常の3倍のポイントが貯まる
  • 手厚い海外旅行傷害保険・ハワイの楽天カードラウンジが利用可能

楽天ポイントを貯めている方におすすめのクレジットカードが「楽天カード」です。

楽天カードの利用ではいつでも還元率1.0%で楽天ポイントを貯めることが可能となっており、楽天Edyのチャージでも0.5%のポイントが貯まります。

また、楽天市場の利用ではいつでも通常の3倍の還元率3.0%でポイントを貯められますので、楽天市場を利用している方にもおすすめのカードです。

貯まったポイントで楽天カードの利用代金を支払うことも可能となっていますので、ポイントをムダなく活用することができます。

最高2,000万円の手厚い海外旅行傷害保険や、ハワイの楽天カードラウンジの無料特典などの海外特典も充実しており、コストを抑えて海外旅行に出かけたい方にも最適です。

年会費無料のカードの中でもNO.1の人気を誇る楽天カードは、ファーストカードとしても非常におすすめです。

はじめてのクレジットカードも安心!欲しいカードは決まりましたか?

はじめてクレジットカードを作る際にも、自分に合ったカードを選択することで安心して作ることができます。

  • クレジットカードはオンライン申込みがおすすめ
  • 年収・年代に合わせたクレジットカードを選ぼう
  • 審査の際には1社に集中して申込みをしよう

クレジットカードを作る際には、発行スピードや特典の面からオンライン申込みがもっともお得に申込みをすることができます。

自分の年収や年代に合わせたクレジットカードを選択することで、クレジットカードを作った後もお得にカードを活用することができますよ!

審査の際には多重申込みに気をつけて申込みするようにすれば、審査落ちのリスクを最小限に抑えることが可能です。

はじめてクレジットカードを作る方は、このページをよく読んで失敗しないカード選びをしてくださいね!

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る