初めてマイルを貯める専門・大学生向け!失敗しないマイレージカードの選び方 | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

初めてマイルを貯める専門・大学生向け!失敗しないマイレージカードの選び方

最終更新日 2024年12月25日

初めてマイルを貯める専門・大学生向け!失敗しないマイレージカードの選び方

「マイルを貯めたいのだけどどのマイルを貯めるべき?」

「卒業旅行に向けてマイルを貯めたい!」

「学生におすすめのマイレージカードはどれ?」

専門学生や大学生の方の場合でも、お得にマイルを貯めて特典旅行に出かけたいと思っている方は多いのではないでしょうか。

しかし、航空会社のマイレージというのは少し複雑な部分もあり、初めてマイルを貯める際には分かりにくい点も多くなっているものです。

学生の方の場合には、よりお得にマイルを貯めることができる学生専用のマイレージカードも発行されており、マイルをお得に貯めるチャンスであるとも言えます。

今回は、初めてマイルを貯める専門学生や大学生の方でも分かりやすいように、失敗しないマイレージカードの選び方を解説していきましょう。

学生必見!失敗しないマイレージカードの選び方

初めてマイルを貯める専門学生や大学生の方の場合、どのマイレージカードを選べばお得になるのか分からないと言う方も多いのではないでしょうか?

航空会社のマイレージの仕組みは少し複雑な部分もあり、カードによってメリットとなる点も大きく変わってきます。

ここでは、初めてマイルを貯める方でも失敗しない、マイレージカードの選び方のポイントを解説していきましょう。

空港会社で選ぶ

マイレージカードを選択する際にまず決めなければならないのが、どの会社のマイルを貯めるのかという点です。

マイルを貯める方法としては、

ショッピングで貯める
フライトで貯める
ボーナスマイルで貯める

などの方法がありますが、継続的に効率良くマイルを貯めることができるのはフライトでマイルを貯める方法です。

いくらマイルの付与率が高いマイレージカードを利用していた場合でも、実際にその会社の航空機に搭乗する機会が少なければマイルは貯めにくくなります。

ですので、マイレージカードを選択する際には、自分が最寄りで利用している空港会社で選択するのが最も失敗しない方法です。

自分の利用する空港の、利用する機会の多い路線のマイレージを貯めることで、貯まりやすく使いやすくなるのですね。

やはり、初めてマイルを貯める場合には、外資系のマイレージを貯めるよりも国内線でも利用する機会の多いJAL/ANAを選択した方が無難と言えるかも知れません。

特典航空券に必要なマイル数で選ぶ

各航空会社のマイレージプログラムでは、マイルの付与率も違ってきますが、特典航空券に必要なマイル数も大きく変わってきます。

マイルをどれほど有利に貯めることができるマイレージプログラムでも、特典航空券に大量なマイルが必要なのでは差し引きで損になってしまいます。

ですので、自分が貯めるマイルを選択する際には、実際にフライトで利用する路線で、かつ特典航空券に必要なマイル数がお得なマイレージプログラムを利用するのがお得です。

特に学生の方の場合には、実際にフライトで利用する回数、ショッピングでマイルを貯める金額も限られますので、少ないマイル数で特典航空券に交換できるマイレージプログラムがおすすめです。

当然ではありますが、国際線よりも国内線の方が必要マイル数は少なくなっており、JAL/ANAでは最低5,000マイルから国内線の特典航空券を交換することができます。

マイルの有効期限で選ぶ

マイレージを貯めている方に共通した悩みとなっているのが、マイルの有効期限です。

JAL/ANAマイルの場合、マイルの有効期限は通常36か月となっており、有効期限を過ぎてしまうとマイルが失効してしまいます。

学生の方の場合、年間に大量のマイルを貯めるということが困難になってくることもありますので、特典航空券の交換に必要なマイル数に届かずに失効してしまう可能性もあります。

マイレージカードの中には、マイルの有効期限が優遇されたカードもあり、通常よりも長い有効期限でゆっくりとマイルを貯めることも可能です。

また、ポイントをマイルに交換することができるマイレージカードの場合は、最長でマイルの有効期限+ポイントの有効期限を利用することができます。

ポイントの有効期限が無期限なカードを利用している場合には、特典航空券の交換に必要なポイント数が貯まってから交換することで、実質無期限でマイルを貯めることも出来るのですね。

専門・大学を卒業したあとのことまで考えて選ぶ

専門・大学生の方がマイレージカードを選択する場合には、在学中だけではなく、卒業後のメリットも考えてカードを選択する必要があります。

クレジットカードというのは、その時々の使い切りのものではなく、継続して利用していくものです。

ひとつのクレジットカードを継続して利用することで、ゴールド・プラチナカードと言った、さらに上位のカードにランクアップするケースもあるのですね。

学生の方の場合、学生専用のマイレージカードを利用することができます。

学生専用のマイレージカードの場合、卒業後のカード更新の際に、自動的にワンランク上のカードにランクアップすることができる特典が用意されている場合もあります。

また、学生のうちから、継続してクレジットヒストリーを積んでおくことで、将来的に上位カードを狙いやすくなるケースもあります。

学生専用のマイレージカードだけではなく、卒業後のことも考えて、長期的に利用することができるマイレージカードを利用するという選択肢もあります。

学生専用のマイレージカードはメリットがたくさん

専門・大学生の方がマイルを貯めるためのマイレージカードとしておすすめなのが、学生専用のマイレージカードです。

マイレージカードは出張の多いビジネスマンなどを想定して発行されていることも多く、学生向けのメリットには乏しいケースも少なくありません。

ここでは、学生向けのマイレージカードを利用することによるメリットとなる部分について解説していきましょう。

年会費無料になる

各航空会社が発行するマイレージカードは、往々にして年会費が高額になっているケースが多くなっています。

特に、マイルをお得に貯めることができるカードの場合には、高額な年会費が必要となっており、学生の方の場合は維持費が大きな負担になってしまいます。

学生向けのマイレージカードの場合、在学中は年会費無料で利用することができるというカードが多くなっています。

コストをかけずにマイルを貯めることができますので、学生の方でも負担無く利用することができるのですね。

通常ではゴールドカード並みとも言えるメリットを持ったマイレージカードでも、学生の特権として無料で利用できるのが学生専用マイレージカードのメリットでもあります。

マイル交換手数料無料

マイレージカードの中には、

直接航空会社のマイルを貯めることができるもの
貯まったポイントをマイルに交換できるもの

といった、2種類のマイルの貯め方があります。

ポイントをマイルに交換できるカードの場合、マイル以外にもポイントの使い道があるというメリットがありますが、マイル移行手数料が必要となってくるケースがあります。

マイル移行手数料は航空会社によっても変わってきますが、年間にすると3,300円(税込)程度の費用が必要なケースが多くなっています。

学生専用マイレージカードの場合、マイル移行手数料も無料となっているケースが多くなっていますので、よりコストを抑えてマイルを貯めることができるのですね。

海外旅行傷害保険が自動付帯

学生専用のマイレージカードの場合、カード特典として手厚い内容の海外旅行傷害保険が自動付帯で補償されているカードも多くなっています。

海外旅行に出かける際には、高額な医療費などに備える海外旅行傷害保険の加入は必須となっています。

しかし、空港などで加入できる海外旅行傷害保険では毎回の旅行の度に数千円のコストが必要となるため、ついつい無保険で旅行に出かけてしまう方も居るのではないでしょうか。

学生専用マイレージカードで海外旅行傷害保険が自動付帯で補償されていれば、海外旅行の際にもコストをかけずに補償を備えることができるのですね。

また、海外でのケガや病気の際に利用頻度の高くなる「傷害治療」「疾病治療」の補償は、自動付帯の補償がついたクレジットカードを複数枚利用することで補償を上乗せすることもできます。

1枚のクレジットカードの補償金額で不安な場合でも、サブカードを利用することで補償内容を手厚くすることができるのですね。

学生におすすめ!マイルが貯めやすいクレジットカード

学生の方でもお得にマイルを貯めてタダ旅行を楽しみたい!と思っている方は多いでしょう。

初めてマイルを貯める方の、マイレージカードの選び方のポイントを押さえた、お得なクレジットカードと言うとどのようなカードになってくるのでしょうか。

ここでは、特に学生の方におすすめできる、マイルが貯めやすいクレジットカードを特集してご紹介していきましょう。

JALカードnavi

JALカードnavi

年会費 無料
家族会員
ETC 無料
還元率 1.0%
マイル有効期限 在学中は無期限
旅行傷害保険 最高1,000万円
空港ラウンジ
ショッピングマイル・プレミアムが無料
在学中はマイル有効期限が無期限
通常よりも少ないマイル数で特典航空券に交換可能

JALカードの学生専用のマイレージカードとして発行されているクレジットカードがJALカードnaviです。

JALカードnaviでは、在学中年会費無料で利用することができるだけではなく、学生専用カードとしての特典が豊富に用意されたカードとなっています。

最も大きなメリットとも言えるのが、通常年会費として4,950円(税込)が必要なショッピングマイル・プレミアムが無料で付帯しており、常時1.0%の還元率でマイルを貯めることができる点です。

特典航空券の必要マイル数でも優遇されており、国内線特典航空券が4,500マイルから交換できるほか、国際線の一部が半額で交換可能となっています。

また、在学中は通常36か月間のJALマイルの有効期限が無期限になる特典もあり、学生の方でJALを利用する方には最適なカードと言えます。

JAL CLUB EST

JAL CLUB EST

年会費 初年度:無料
2年目以降:2,200円(税込)
(CLUB EST年会費として5,500円(税込)必要)
家族会員 初年度:無料
2年目以降:1,100円(税込)
(CLUB EST年会費として2,200円(税込)必要)
ETC 無料
還元率 1.0%
マイル有効期限 60か月
旅行傷害保険 最高1,000万円
空港ラウンジ サクララウンジ
年間5回サクララウンジを利用可能
マイル有効期限が5年間に延長
年に1回eJALポイント5,000円分プレゼント

20代の方限定で利用することができる「JAL CLUB EST」も、学生の方におすすめできるクレジットカードとなっています。

JAL CLUB ESTでは、JALの上級会員のようなサービスをうけることができる「CLUB EST」の特典を利用することが可能となっており、非常にマイルも貯めやすいカードとなっています。

マイル獲得率が2倍になるショッピングマイル・プレミアムが付帯しているほか、毎年初回の搭乗ボーナスマイルに1,000マイル加算され、毎年2,000マイルを貯めることができます。

また、カード特典としてマイルの有効期限が60か月の5年間に延長されており、ゆっくりとマイルを貯めることが可能となっています。

年に5回の「サクララウンジ」の利用クーポンも付与されますので、実際にJALを利用する際にも非常に便利なカードとなっています。

ANA Visa学生カード

年会費 無料
家族会員
ETC 初年度:無料
2年目以降:条件付き無料
還元率 1.0%
マイル有効期限 最長5年間可能
旅行傷害保険 最高1,000万円
空港ラウンジ
マイル移行手数料が無料
カードを継続して利用するだけで毎年1,000マイル
スカイメイト割引・ボーナスマイル

ANAカードの学生向けマイレージカードとして発行されているのが「ANA Visa学生カード」です。

ANA Visa学生カードでは、学生向けカードの特権として通常6,600円(税込)の移行手数料が必要な「2倍コース」が無料になり、1.0%の還元率でマイルを貯めることができます。

また、毎年カードを継続するだけで1,000マイルのボーナスマイルを貯めることができますので、カードを保有しているだけでお得なカードとなっています。

ANA Visa学生カードでは、18歳〜22歳までの方が利用できる「スカイメイト割引」を利用することができ、最大で50%オフのお得な運賃でANA便を利用することができます。

スカイメイト割引の利用分には10%のフライトボーナスマイルが加算されますので、お得な割引運賃で効率良くマイルを貯めることができるのですね。

楽天カード

年会費 無料
家族会員 無料
ETC 550円(税込)
還元率 1.0%
(マイル還元率0.5%)
マイル有効期限 実質無期限可能
旅行傷害保険 最高2,000万円
空港ラウンジ

卒業後も便利に一般カードとして利用できるのが「楽天カード」です。

楽天カードの利用で貯めた楽天ポイントは、2対1のレートでANAマイルに交換することが可能となっており、0.5%の還元率でANAマイルを貯めることができます。

楽天ポイントは年間1回以上の利用で有効期限が無期限となっていますので、ANAマイルを実質無期限で貯めることができます。

楽天カードの利用では、楽天市場でポイント3倍・楽天トラベルでポイント2倍と、楽天のサービスの利用でお得にポイントを貯めることができます。

楽天市場でのポイント付与は、2%が通常ポイント・1%が期間限定ポイントとなりますので、2%の通常ポイントはANAマイルに交換可能となっています。

楽天市場の利用で1.0%還元でマイルを貯め、残りの1.0%の期間限定ポイントは楽天ポイント加盟店でお得に利用することができるのですね。

学生なら年会費無料・移行手数料無料のマイレージカードを選ぼう

今回は、専門・大学生の方で、初めてマイルを貯める方のために、失敗しないマイレージカードの選び方を特集してご紹介してきました。

学生の方の場合、高額な年会費のかかるマイレージカードは負担が大きいので、年会費・移行手数料無料で利用できるカードを利用する必要があります。

学生専用のマイレージカードでは、学生の特権として、コストを抑えてマイルも貯めやすい特典が用意されています。

また、効率良くマイルを貯めるためには、普段利用しているサービスでお得にマイルを貯めることができるカードを選ぶことも重要になってくるのですね。

学生のうちにお得なマイレージカードでしっかりとマイルを貯めて、卒業旅行は特典航空券でお得にタダ旅行を楽しんじゃいましょう!

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る