ネットショッピングでお得なクレジットカード特集!ポイントアップでお得に買い物しよう! | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

ネットショッピングでお得なクレジットカード特集!ポイントアップでお得に買い物しよう!

最終更新日 2024年12月25日

ネットショッピングでお得なクレジットカード特集!ポイントアップでお得に買い物しよう!

ネットで快適に買い物をするなら、クレジットカードの利用は必須。簡単に決済ができるだけでなく、ポイント還元により現金払いよりもお得にお買い物ができます。

クレジットカードによっては、特定のネットショッピングで還元率がアップするものがありますので、いつも利用するネットショッピングと相性の良いカードを利用するのがおすすめです。

ここでは、ネットショッピング用カードとしても利用しやすい年会費無料のクレジットカードを紹介します。

ネットショッピングでお得になるクレジットカードの選び方から解説しますので、あなたにとって最適のカードを見つけましょう。

ネットショッピングでお得になるクレジットカードの選び方

ネットショッピングでお得になるクレジットカードは、こちら2つのポイントを押さえて選ぶようおすすめします。

  • 利用するネットショッピングを決める
  • ポイントの還元率・使い道を確認する

クレジットカードによっては、特定のネットショッピングでポイントアップする特典を用意しています。

また、いくらポイントが貯まっても、使い勝手が悪くては意味がありません。ポイントの還元率とともに使い道を把握することも重要です。

利用するネットショッピングを決める

あなたがよく利用するのは、楽天市場やAmazonなど特定のネットショッピングでしょうか?

その場合には、「楽天市場」であれば「楽天カード」というように、ネットショッピングの運営企業が発行するクレジットカードがおすすめです。

一方、いくつかのネットショッピングを使い分けているのであれば、「JCB CARD W」のように、複数のネットショッピングでポイントアップを利用できるクレジットカードがおすすめになります。

限定したネットショッピングでお得

国内3大ネットショッピングである「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」「Amazon」では、それぞれの企業が自社のネットショッピングをお得に利用できるクレジットカードを、年会費無料もしくは年会費実質無料で発行しています。

  • 楽天市場:楽天カード
  • Yahoo!ショッピング:ヤフーカード
  • Amazon:Amazon Mastercard クラシック

これら国内3大ネットショッピングのいずれかを利用しているのであれば、1つのネットショッピングに特化したクレジットカードを選ぶとよいでしょう。

次に紹介するいろいろなネットショッピングでお得なクレジットカードよりも、ポイントアップ倍率が高く、お得にお買い物ができます。

いろいろなネットショッピングでお得

多くのクレジットカード発行会社では、会員専用にネットショッピング用のポイントアップサイトを用意しています。

楽天市場やYahoo!ショッピングも含む多数のネットショッピングが登録されており、ポイントアップサイトを経由して普段どおりお買い物をするだけでポイントアップ特典が適用されます。

1つだけに限らず、多数のネットショッピングでポイントアップが受けられますが、楽天市場やYahoo!ショッピングでのポイント還元率は、上記の楽天カード・ヤフーカードよりは劣ります。

買う物によってネットショッピングを使い分けているという方であれば、ポイントアップサイト経由でお得になるクレジットカードが向いているでしょう。

Amazonは2021年2月よりポイントアップのルールが変更

各ポイントアップサイトにて、Amazonのポイントアップが無条件に受けられましたが、2021年2月からは条件が変更。Amazon内の特定カテゴリのみがポイントアップの対象になりました。

自社カードとなるAmazon Mastercard クラシックのほか、カテゴリを問わずにポイントアップを受けられるクレジットカードも一部ありますが、基本的には、Amazonはポイントアップの対象外と認識した方がいいでしょう。

ポイントの還元率・使い道を確認する

クレジットカードの利用で貯まるポイントは発行会社やカードによって異なり、使い道もそれぞれ異なります。

ポイント還元率の高さだけでなく、貯めたポイントを使いこなせるかも含めて、クレジットカードを選びましょう。

なお、国内3大ネットショッピングに特化したクレジットカードは、各サービスにて「1ポイント=1円」として、そのままお買い物に利用可能です。

ポイントアップ倍率も高く、ポイントを交換する手間もかからないため、効率を重視するのなら特化カードをおすすめします。

買い物にそのまま利用できるポイントがおすすめ

クレジットカードの利用で貯めたポイントは、商品やギフト券・共通ポイントへの交換、利用金額への充当、キャッシュバックなど、さまざまな使い道が用意されています。

しかし、還元率の高さや使い勝手のよさから、おすすめなのはお買い物に利用できるポイントです。特に年会費無料のクレジットカードで貯まるポイントは有効期限が短い傾向にあるため、お買い物に利用できるポイントであれば失効しづらく、便利でしょう。

最近では貯めたポイントをスマホ決済アプリの残高にチャージして、ネットショッピングだけでなく普段のお買い物に利用できるクレジットカードもあります。

そのほか少し手間はかかりますが、貯めたポイントを一旦、共通ポイントに交換。交換した共通ポイントをスマホ決済アプリにチャージで買い物に利用することも可能です。

ポイントを利用するにあたって、自身が負担にならず、使いやすいクレジットカードを探してみてください。

マイルへの交換もおすすめ

ポイントによっては、マイルに交換できるものもあります。多くのクレジットカードでは、「1ポイント=0.5マイル」のレートで交換可能です。

こうしてみるとマイルへの交換は損したように思えますが、マイルは利用方法や利用時期によって価値が変動します。たとえば国内線利用では1マイルあたり4〜5円相当、海外利用や座席のクラスによっては10円以上の価値になることもあります。そのため飛行機の利用が多い場合には、マイルへの交換はおすすめです。

なお、クレジットカードによっては、「1ポイント=1マイル」で交換可能なケースもあります。このような高レートの場合、マイル移行手数料などの費用が別途かかるケースがほとんどです。

飛行機やクレジットカードの利用頻度・金額によっては費用負担のほうが大きくなるため、ご注意ください。

期間限定ポイントに注意

ポイントアップ特典やキャンペーンなどでポイント還元率が大幅にアップする場合、得られるポイントの一部が「期間限定ポイント」である可能性があります。

期間限定ポイントとは、有効期限が1〜6か月程度であり、通常のポイントよりも早くに失効するポイントです。また使い道も通常ポイントに比べて限定されます。

期間限定ポイントを採用しているクレジットカードを選んだ場合には、期限切れでポイントを無駄にしないよう意識しましょう。

3大ネットショッピングでお得なカード

ここからはネットショッピングでお得なクレジットカードをご紹介します。はじめにご紹介するのは、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonでお得なクレジットカード3枚です。

  • 楽天カード
  • ヤフーカード
  • Amazon Mastercard クラシック

3大ネットショッピングの内、いずれかをよく利用するのであれば、これらのクレジットカードがお得さ・利便性ともにおすすめです。

楽天市場で3%還元「楽天カード」

 

楽天カード

4.2

本カード 永年無料
家族カード 無料
ETCカード 550円(税込)
ポイント還元率 1%〜3%
申込資格 約1週間
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
1%ポイント還元、楽天市場なら最大ポイント17倍
券面デザインが豊富!楽天パンダは女性にも大人気
ポイントは楽天グループやカードの支払いにも使える
豊富な国際ブランド、年会費無料でアメックスが使える
最大2,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯)
Apple Pay・Google Payなど豊富なスマホ決済
入会キャンペーン
  • 新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント
  • 年会費永年無料
  • いつでも1.0%還元、楽天市場でポイント3倍
  • SPU適用でポイント最大15倍

楽天市場にて常に3.0%還元を受けられる「楽天カード」ですが、実は通常還元率も1.0%。年会費無料のため楽天市場専用カードとして利用しても損はありませんが、楽天市場以外でのネットショッピングや普段のお買い物でもポイントが貯めやすいため、メインカードとしても活用しやすいクレジットカードです。

とはいえ、その真価を発揮するのはやはり楽天市場でのネットショッピング。楽天カードのポイントアッププログラムである「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」が適用されれば、最大で15.5%還元を受けられます。(※楽天銀行や楽天モバイルなど各サービスの利用で還元倍率アップ)

なお、貯められる「楽天ポイント」は楽天市場をはじめとした各楽天サービスで利用可能なのはもちろん、スマホ決済アプリ「楽天ペイ」にチャージ可能(期間限定ポイント含む)。多くのお店で「1ポイント=1円」で利用できるため、使い勝手に優れています。

貯まるポイント

ポイント名 楽天ポイント
還元率 通常:1.0%
楽天市場:3.0%
(通常ポイント2.0%、期間限定ポイント1.0%)
有効期限 1年間(期間内のポイント獲得で延長、実質無期限)
買い物での利用 楽天の各サービス、楽天ペイ

マイル用サブカードとしても優秀

楽天ポイントはANAマイルに交換可能なため、ネットショッピングでマイルを貯めたい方にもおすすめです。

ただし、ANAマイルに交換できるのは通常ポイントのみで、期間限定ポイントは交換できません。マイルへの交換は移行上限(1日500マイルかつ月間10,000マイル)などの制限があります。

楽天市場ではポイント還元の3.0%のうち、2.0%が通常ポイントなので、1.0%還元でANAマイルが貯められます。1マイルからの交換に対応しているのもメリットです。

マイルの移行上限があるため、マイル用のメインカードとしては使いづらいですが、別にマイル用のメインカードがあって「特典航空券のマイルが少し足りない」という場合には、非常に有効でしょう。

Amazonで最大2%還元「Amazon Mastercard クラシック」

  • 年会費は実質無料で利用可能
  • いつでも1.0%還元、Amazonでポイント最大2倍
  • 即時審査ですぐに買い物ができる

「Amazon Mastercard クラシック」の年会費は、初年度無料、2年目以降1,375円(税込)ですが、前年に1回以上の利用があれば無料になるので、実質年会費無料として利用できます。

通常還元率は1.0%とほか2枚のクレジットカードと変わりませんが、Amazonでの還元率については最大でも2.0%。Amazonプライム会員と非会員で還元率が異なる点にも要注意です。ポイントの使い道もAmazon内のみと限られています。

即時審査に対応しているので、カードの到着を待たずにAmazon内で3万円までのお買い物にも利用できます。

貯まるポイント

ポイント名 Amazonポイント
還元率 通常:1.0%
Amazon:2.0%(プライム会員)、1.5%(非会員)
有効期限 1年間(期間内のポイント獲得で延長、実質無期限)
買い物での利用 Amazon

Amazon Mastercard ゴールドなら最大2.5%還元

Amazon Mastercard クラシックの上位カードである年会費は11,000円(税込)の「Amazon Mastercard ゴールド」は、Amazonでの還元率が2.5%還元になります。カード特典としてAmazonプライムが無料になるため、カード年会費は実質6,100円です。

最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険や、最高100万円のショッピング保険、空港ラウンジの無料利用特典など、ゴールドカードならではの特典が充実しています。

いろいろなネットショッピングでお得なカード

続いてポイントアップサイトを利用することで、複数のネットショッピングでお得にお買い物ができるクレジットカードをご紹介します。

どのクレジットカードも年会費無料、または実質無料で保有コストがかかりません。ネットショッピング用のサブカードとしての活用もおすすめです。

各ショップのポイント還元率はこちらで記載の数値から変動することがあります。正しい倍率等はお買い物前にチェックしてみてください。

JCB CARD W

非公開: JCB CARD W(ダブル)

5.0

本カード 永年無料
家族カード 無料
ETCカード 無料
ポイント還元率 1%〜10.5%
申込資格 高校生を除く
18歳〜39歳までの方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
【39歳以下限定】クレカ・家族カード・ETCカード全て永年無料
買い物・ETCどこで利用してもポイント2倍
Amazon・セブン-イレブンでポイント4倍
【高還元】スターバックスでポイント21倍
ガソリン代もお得!apollostationでポイント3倍
ポイントはANA/JALマイル、Amazonギフト券などに交換可能
入会キャンペーン
  • 最大19,000円キャッシュバック

期間2025年3月31日まで

※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合。※即時発行(モバ即)の入会条件:【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について詳しくは公式サイトをご確認ください。

  • 基本が1.0%還元だからネットショッピングでもお得
  • Amazonでも商品カテゴリを問わずポイントアップ
  • ポイントはAmazonでそのまま利用可能、ディズニーのパークチケットにも交換可能

「JCB CARD W」は年会費無料ながら通常還元率が1.0%と高いため、どこのネットショッピングでもポイントが貯めやすいクレジットカードです。

また、Amazonでも商品カテゴリの制限なく+0.5%の1.5%還元で買い物ができる貴重なカードです。

ポイントはAmazonでも直接利用できますが、その場合は価値が70%に下がりますので、おすすめは等価の価値で交換できるnanacoポイントでしょう。

そのほかでは、東京ディズニーランド・シーのパークチケットに1,600ポイントで8,200〜8,700円相当として交換することも可能です。

ディズニーのパークチケットに交換可能なのは、東京ディズニーランド・シーのオフィシャルパートナをしているJCBカードだけです。高還元のJCB CARD Wは、特にディズニー好きにもおすすめです。

貯まるポイント

貯まるポイント Oki Dokiポイント
還元率 1.0%
有効期限 2年間
買い物での利用 Amazonで利用可能、共通ポイント交換で可能
ポイントアップ特典 Oki Dokiランド
JCBオリジナルシリーズパートナー

ネットショッピングでのポイント還元率

Amazon 1.5%以上
楽天市場 1.5%【2倍】
Yahoo!ショッピング 1.5%【2倍】
PayPayモール
au PAY マーケット 1.5%【2倍】
ひかりTVショッピング
dショッピング
楽天トラベル 1.5%【2倍】
Yahoo!トラベル 1.5%【2倍】
エクスペディア 1.5%【2倍】
じゃらんnet 1.5%【2倍】
Booking.com
Hotels.com 1.5%【2倍】

マイルを貯めるなら「ANA JCB一般カード」がお得

ANA JCB一般カード

ポイントよりもマイルを貯めたいのであれば、ANAマイルを1.0%還元で貯められる「ANA JCB一般カード」がおすすめです。

ANA JCB一般カードは、JCBカード発行のカードなので「Oki Dokiランド」によるポイントアップが受けられます。ポイント2倍のショップでお買い物をすれば、1.3%の高還元でANAマイルを貯められます。

ただし、マイル還元率を1.0%にするためには年間5,500円(税込)の移行手数料が必要。さらに、年会費に関しても初年度無料、2年目以降2,200円(税込)のため、2年目以降はトータル7,700円(税込)がかかります。

ANA JCB 一般カードについて詳しくはこちら

dカード

dカード

4.6

本カード 無料
家族カード 無料
ETCカード 初年度無料、2年目以降550円(税込) ※年1回以上の利用で次年度無料
ポイント還元率 1.0%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
審査は最短5分!土日祝日OK!今日から使える
本カードも家族カードも年会費永年無料
ahamoならボーナスパケット1GB/月が上乗せ
どこでも1%ポイント還元、特約店で最大3%還元
d払いで最大2.5%のポイント還元
1万円分のケータイ補償付帯
最大2000万円の海外旅行傷害保険+最高100万円のショッピング保険
入会キャンペーン
  • 合計最大4,000ポイントプレゼント!!(dポイント/期間・用途限定)
  • 基本1.0%還元でネットショッピングでもお得
  • ポイントの使い勝手が良い

年会費無料の「dカード」では「dカード ポイントUPモール」を利用できます。

コンビニでの還元率よりもネットショッピングでの還元率の高さを重視するのであれば、dカードがおすすめです。

貯められる「dポイント」は、使い勝手も申し分ありません。dポイント加盟店で利用できるほか、スマホ決済「d払い」にチャージできます。

貯まるポイント

ポイント名 dポイント
還元率 1.0%
有効期限 4年間
買い物での利用 dポイント加盟店、d払い
ポイントアップ特典 dカード ポイントUPモール

ネットショッピングでのポイント還元率

Amazon 1.0%以上
楽天市場 1.5%
Yahoo!ショッピング 1.5%
PayPayモール 1.5%
au PAY マーケット 2.0%
ひかりTVショッピング
dショッピング
楽天トラベル 1.5%
Yahoo!トラベル 2.5%
エクスペディア 1.5%
じゃらんnet 2.0%
Booking.com 4.5%
Hotels.com 3.5%

dカードは通常還元率が1.0%と高い分、多くのサイトで1.5%以上の高還元を受けられます。

セゾンパール・アメリカン・ エキスプレス・カード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード

4.4

本カード 初年度無料
2年目以降1,100円(税込)
※年間1回以上の利用で翌年無料
家族カード 無料
※プラスチックカードのみ発行可能
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5〜2%※
申込資格 18歳以上の連絡可能な方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
QUICPay支払いでポイント2.0%還元は他カードにないメリット
最短5分審査で即時発行が可能
ネット通販でポイント最大30倍
ポイントは有効期限がない安心の永久不滅ポイント
カード番号は完全ナンバーレスでセキュリティ万全
入会キャンペーン
  • 最大8,000円相当のポイントプレゼント

※ご利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月までが対象となります。※永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)のご利用毎に1ポイント貯まります。※1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合となります。※交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。

  • ポイントの有効期限が無期限
  • QUICPay加盟店でいつでも3.0%還元

「セゾンパール・アメリカン・ エキスプレス・カード」は、年会費が初年度無料、2年目以降は前年1回以上の利用で無料になる実質無料のクレジットカードです。

ポイントの通常還元率は0.5%とあまり芳しくありませんが、貯められる「永久不滅ポイント」はポイントの有効期限がないので、クレジットカードの利用頻度が低い方におすすめです。

貯まるポイント

ポイント名 永久不滅ポイント
還元率 0.5%
有効期限 無期限
買い物での利用 共通ポイント交換で可能
ポイントアップ特典 セゾンポイントモール

ネットショッピングでのポイント還元率

Amazon 0.5%以上
楽天市場 1.0%
Yahoo!ショッピング 1.0%
PayPayモール 1.0%
au PAY マーケット 1.5%
ひかりTVショッピング 1.0%
dショッピング
楽天トラベル 1.0%
Yahoo!トラベル 1.5%
エクスペディア 1.5%
じゃらんnet 1.5%
Booking.com 3.0%
Hotels.com 2.0%

セゾンパール・アメリカン・ エキスプレス・カードの通常還元率は0.5%なので、各ネットショッピングでの還元率もあまり期待はできません。

QUICPay加盟店での利用は常に3.0%還元の特典があるので、どちらかというと実店舗での利用がお得です。

三菱UFJカード

三菱UFJカード

4.8

本カード 永年無料
家族カード 永年無料
ETCカード 年会費年会費無料 発行手数料1,100円(税込)
ポイント還元率 0.5%〜15%
申込資格 原則、高校生を除く
18歳以上で安定収入のある方
国際ブランド
電子マネー 公式サイト参照
選ばれる理由
対象のコンビニ・飲食店で最大15%相当還元
入会3ヵ月間はポイント3倍!ポイントはdポイントやJALマイルに交換できる
月10万円以上の利用でポイント20%UP
登録型リボ「楽Pay」の登録で+5.0%還元!
24時間365日モニタリングセキュリティ万全
専業主婦でも作れる銀行系クレカ
入会キャンペーン
  • 新規入会&条件達成で最大10,000円相当ポイントプレゼント

※最大15%とはいつものお店(対象店舗)でポイント優遇分<5.5%>+条件達成特典分<9.5%>を合算した還元率です。条件達成特典分は各ご利用期間中29,000円が上限です。※ご利用期間は①2024年8月1日(木)~10月31日(木)と②2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)の2回に分かれます。※2025年2月以降も内容を変更してポイント還元を継続予定です。※還元するポイントは1ヶ月のご利用金額合計1,000円ごとに算出します。(期間中のご利用金額合計が1,000円未満の対象店舗のご利用分は15%ポイント還元の対象外となります。)※各社のご利用金額の合算集計は行いません。各社単位でのご利用金額に応じてポイントを付与いたします。※Apple PayはQUICPay(クイックペイ)でのご利用が対象となります。※Apple PayQUICPayはMastercard®とVisaのみでご利用可能となります。※1ポイント5円相当の商品に交換した場合 ※ポイント還元対象となる利用金額は各ご利用期間中29,000円が上限です。※最短翌営業日発行はMastercard®とVisaのみ。

  • 入会後3か月間はポイント3倍
  • ビックポイントへの交換がお得

「三菱UFJカード」もまた、年会費が実質無料(初年度無料、2年目以降は前年1回以上の利用で無料)のクレジットカードです。

通常還元率は0.5%と高くありませんが、入会後3か月間は3倍でお買い物ができます。

貯められる「グローバルポイント」は各種共通ポイントに交換できますが、レートは軒並み60〜80%と低め。等価交換可能なビックポイント(ビックカメラで利用可能)がおすすめです。

    貯まるポイント

    ポイント名 グローバルポイント
    還元率 0.5%〜5.5%
    有効期限 2年間
    買い物での利用 共通ポイント交換で可能
    ポイントアップ特典 POINT名人

    ネットショッピングでのポイント還元率

    Amazon
    楽天市場 1%
    Yahoo!ショッピング 1%
    PayPayモール 1%
    au PAY マーケット 1%
    ひかりTVショッピング 1.5%
    dショッピング
    楽天トラベル 1%
    Yahoo!トラベル 1%
    エクスペディア 1%
    じゃらんnet 1.5%
    Booking.com
    Hotels.com 2%

    三菱UFJカードは各ネットショッピングの還元率も高くはありません。

    ただし、入会後3か月間は還元率が+1%になるので、ネットショッピングでもお得に買い物ができます。

    オリコカードザポイント

    Orico Card THE POINT (オリコ・カード・ザ・ポイント)

    4.1

    本カード 無料
    家族カード 無料
    ETCカード 無料、-
    ポイント還元率 1.0%〜2.0%
    申込資格 高校生を除く18歳以上の方
    国際ブランド
    電子マネー
    入会キャンペーン
    • 今なら最大8,000ポイントがもらえるチャンス!
    • 基本1.0%還元でネットショッピングでもお得
    • ポイントの即時交換が可能

    年会費が永年無料の「オリコカードザポイント」は、通常還元率が1.0%と高くネットショッピングにおけるポイントアップ倍率も全体的に高めです。

    複数のネットショッピングを併用する方にとっては、有用なクレジットカードだと言えます。入会から6か月間は通常ポイント還元率が2.0%にアップするといった特典もあります。

    貯められる「オリコポイント」は、有効期限が1年と短いですが、WAONポイントやTポイントといった共通ポイントやオンラインギフト券に即時交換が可能なので、失効するリスクは低いと言えます。

    貯まるポイント

    ポイント名 オリコポイント
    還元率 1.0%
    有効期限 1年間
    買い物での利用 共通ポイント交換で可能
    ポイントアップ特典 オリコモール

    ネットショッピングでのポイント還元率

    Amazon 1.0%以上
    楽天市場 1.5%
    Yahoo!ショッピング 2.0%
    PayPayモール 2.0%
    au PAY マーケット 2.5%
    ひかりTVショッピング 2.0%
    dショッピング 2.5%
    楽天トラベル 1.5%
    Yahoo!トラベル 3.0%
    エクスペディア 2.0%
    じゃらんnet 2.5%
    Booking.com 5.0%
    Hotels.com 4.0%

    オリコカードザポイントは全体的なポイントアップ倍率が高いうえ、対応しているネットショッピングが多いのも特徴です。また、入会から6か月間はさらに+1.0%されます。

    複数のネットショッピングを併用する方にとっては、とてもメリットの大きいクレジットカードだといえるでしょう。

    イオンカード(WAON一体型)

    イオンカード(WAON一体型)

    4.4

    本カード 永年無料
    家族カード 無料
    ETCカード 無料
    ポイント還元率 0.5%〜5%
    申込資格 18歳以上で安定した収入のある方、またはそのご家族で、日本国内在住の方
    国際ブランド
    電子マネー
    選ばれる理由
    【最短5分で即時発行】当日からスマホで買い物できる
    イオングループ対象店舗ならいつでもWAON POINTが2倍
    毎月10日はどこで利用してもWAON POINTが2倍
    毎月20・30日はイオングループでの購入金額が5%OFF
    【55歳以上】毎月15日、イオングループでの購入金額が5%OFF
    映画チケットいつでも300円割引で購入できる
    ※同伴者1名まで割引対象
    ショッピング保険は180日長期補償(年間50万円まで)
    入会キャンペーン
    • 新規入会+利用で最大5,000WAON POINTがもらえる
    • イオングループでポイント2倍、イオンショップで5倍
    • ポイントはWAONにチャージ可能

    年会費無料の「イオンカード(WAON一体型)」は、通常還元率こそ0.5%ですが、イオングループではいつでも1.0%にアップ。

    さらにオンラインストア「イオンショップ」では2.5%までアップするため、ネット・実店舗問わずにイオン系のサービスをよく利用する方におすすめです。

    貯めたポイントは電子マネー「WAON」にチャージすることで、イオングループやローソン、ファミリーマートをはじめとしたWAON加盟店で利用できます。

    貯まるポイント

    ポイント名 ときめきポイント
    ※2021年10月よりWAONポイントに変更
    還元率 通常:0.5%
    イオングループ:1.0%
    イオンショップ:2.5%
    有効期限 最長2年
    買い物での利用 電子マネー「WAON」にチャージ可能
    ポイントアップ特典 ときめきポイントTOWN

    ネットショッピングでのポイント還元率

    Amazon
    楽天市場 1.0%
    Yahoo!ショッピング 0.96%
    PayPayモール 0.96%
    au PAY マーケット 1.0%
    ひかりTVショッピング 1.25%
    dショッピング 1.0%
    楽天トラベル 1.0%
    Yahoo!トラベル 1.0%
    エクスペディア 2.5%
    じゃらんnet 1.0%
    Booking.com 3.0%
    Hotels.com 1.5%

    イオンカード(WAON一体型)のポイントアップ率は全体的に低く、ほかのクレジットカードに比べるとどうしても見劣りしてしまいます。

    しかしイオンショップで2.5%の還元率は大きく、ほかでは替えが利きません。イオンカード(WAON一体型)は、イオンショップとイオングループの実店舗での利用をメインに考えるのがよいでしょう。

    アメックスにはポイント3倍特典あり

    アメックスには、ポイントアップサイトがありません。「アメリカン・エキスプレス®・オンラインモール」というサイトで、ポイントアップではなくクーポンによる割引が受けられましたが、2020年2月に終了しています。

    ただし、アメックスにはネットショッピング時にポイントが3倍になる特典があります。

    残念ながらアメックスには年会費無料のクレジットカードはないので、ネットショッピング用に気軽に作るとはいきませんが、利用するネットショッピングが合致すれば、年会費を上回るお得さを手に入れられるかもしれません。

    プロパーカードはポイント3倍が可能

    アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カード

    以下のアメックスの個人・法人のプロパーカード6券種では、対象のネットショッピングやサービス利用時にポイントが3倍になります。

    ポイントを3倍にするためには、「メンバーシップリワード・プラス(年会費:税込3,300円・プラチナは無料)」登録と同時に、「ボーナスポイントプログラム(無料)」の登録が必要です。

    ポイント3倍の対象になるネットショッピングやサービスは、以下のとおり、Appleの各サービスやUber Eats、ヨドバシカメラなど、普段使いすることも多いサービスが多数あります。

    • Amazon.co.jp(Amazon.co.jp、Amazonマーケットプレイス、Kindle本、Amazon Business)
    • Yahoo! JAPAN(Yahoo!ショッピング、ヤフオク、PayPayモール)
    • iTunes Store/App Store(iTunes Store、App Store、Apple Books、Apple Music)
    • Uber Eats(アプリ、ウェブサイト)
    • ヨドバシカメラ(ヨドバシカメラ 、ヨドバシ・ドット・コム 、石井スポーツ、アートスポーツ)
    • JAL(JAL国内線・国際線航空券、JALPAK国内・海外ツアー商品)
    • 一休.com(国内宿泊予約)
    • HIS(海外航空券、事前決済となる海外ホテル、海外航空券 + ホテル、海外パッケージツアー、海外オプショナル・レンタカー)
    • アメリカン・エキスプレス®・トラベルオンライン(事前決済で購入のホテル・レンタカー、国内航空券)

    ほかのポイントアップサイトでは特定のカテゴリ以外はポイントアップ対象外になってしまったAmazonでも、アメックスプロパーならカテゴリを問わずにポイントが3倍にアップします。

    年会費がかかるメンバーシップリワード・プラスですが、マイル還元率が最大1.0%にアップ、ポイントの有効期限が無期限になる特典もあり、ネットショッピング用のクレジットカードとしても検討の価値はあるでしょう。

    ポイントは、楽天ポイントやTポイントにも交換できますが交換レートは非常に低いので、最高1.0%還元として交換できるマイルや、航空会社の利用金額分に充当がおすすめです。

    ANAマイルへの交換には、年間税込5,500円の移行手数料が必要だったり、年間40,000マイルまでの移行上限がありますが、ポイント3倍で3.0%還元としてANAマイルを貯めることができるのは魅力ですね。

    ネットショッピングに合わせて、お得なクレジットカードを利用しよう

    ネットショッピングで効率よくポイントを貯めるのなら、よく利用するネットショッピングに適したクレジットカードがおすすめです。

    • 楽天市場なら3%還元の「楽天カード」
    • Yahoo!ショッピングなら3%還元の「ヤフーカード」
    • Amazonなら2.0%還元が可能な「Amazon Mastercard クラシック」
    • 複数併用なら「JCB CARD W」がおすすめ

    特にネットショッピングを運営する企業が発行しているクレジットカードは、ポイント還元率大幅アップのチャンスが盛りだくさん。

    クレジットカードを賢く選択・利用して、効率よくポイントを貯めましょう。

    本記事の編集者
    最強クレジットカードガイド編集部

    クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

    コメントする

    ※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

    JCBカードW

    年会費無料で高還元クレカ

    当サイト一押し法人カード

    • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
      アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
    • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
      三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る