学生でも銀行系クレジットカードが作れる!銀行系カードを持つメリット解説
※このコラムは最終更新日から6年以上が経過しています。掲載されている情報が最新ではない場合があります。

「銀行系クレジットカードってなに?」
「銀行系クレジットカードは学生には作れないんじゃないの?」
大学・専門学校に入学したらクレジットカードを作ることができますが、学生の方におすすめしたいのが「銀行系クレジットカード」です。
銀行系クレジットカードは、銀行が発行するクレジットカードのことを指し、卒業後もメインカードとして利用できる上質なカードとなっています。
また、一般的には通常のクレジットカードに比べ、審査のハードルが高くなってしまう銀行系クレジットカードですが、学生専用カードもラインナップされており、学生の方でも審査に問題なく通過することが可能となっています。
今回は、銀行系クレジットカードを作るチャンスとも言える、学生の方におすすめの銀行系クレジットカードを特集してご紹介していきましょう。
目次
銀行系クレジットカードとは
そもそもの疑問として、銀行系クレジットカードってどんなカード?と疑問に感じている方も多いでしょう。
クレジットカードには大きく分けて、
銀行系
信販系
流通系
の3種類に分かれています。
3種類のクレジットカードの系統の違いとなるのが、クレジットカードを発行している会社の違いとなっています。
信販会社が発行するクレジットカードが「信販系」、小売業などの会社が発行するクレジットカードが「流通系」、そして銀行傘下のグループ会社が発行するカードを「銀行系」として分類しているのですね。
3つのクレジットカードの系統の中でも、特に銀行系クレジットカードは銀行が発行するクレジットカードとしてのステータス性のあるカードとなっています。
プラチナカード以上の上位カードがラインナップされていることも多く、より上質なサービスをうけることができるカードとなっているのですね。
高校を卒業して、はじめてクレジットカードを作る方も、信頼感のある銀行系クレジットカードを検討してみてはいかがでしょうか。
銀行系クレジットカードには学生専用カードがある
銀行系クレジットカードと言うと、審査が難しそうなイメージがありますが、銀行系クレジットカードには学生専用カードが発行されています。
上記の3つのクレジットカードの分類では、一般的に『流通系 < 信販系 < 銀行系』の順に審査基準が厳しくなっています。
クレジットカードを作る際には、年収・これまでのクレジットカードの利用履歴が「審査」され、クレジットカード発行の可否が決まります。
しかし、高校を卒業したばかりの学生の方の場合、
無収入・または低収入
クレジットカードを作るのが初めて
と、言う方がほとんどなのではないでしょうか。
学生専用カードの場合、そうした学生をターゲットとして「ファーストカード」として利用できるアイデンティティで発行されています。
月に数万円のアルバイト収入の方、またはアルバイトをしていない学生の方でも、学生専用カードであれば審査に通過しやすくなっているのですね。
18歳を超えて、初めてクレジットカードを作る方のケースでは、学生専用クレジットカードの審査にはほぼ問題なく通過することができるでしょう。
学生専用カードが発行されており、学生の方でもクレジットカードの選択肢が多い点が、銀行系クレジットカードの大きなメリットのひとつにもなっているのですね。
学生の方でも銀行系クレカを作るべきメリット
学生の方こそ、バランスの取れた銀行系クレジットカードを作るべきメリットが豊富に用意されています。
ステータス性
通常カードよりもお得な学生特権
クレジットヒストリーを積める
このような点が、学生の方でも銀行系クレジットカードを作るメリットと言えます。
クレジットカードを作る場合、学生の時限定の使い捨てではなく、卒業後に継続して利用することを想定して選択するべきです。
ステータス性の高い銀行系クレジットカードであれば、新社会人になっても恥ずかしくないカードとして使い続けることができるのですね。
また、学生専用カードではカード特典として、通常のクレジットカードよりも充実したサービスが用意されていることが多くなっています。
充実した付帯保険・ポイント還元率の優遇、また若者向けに特化した独自のサービスを提供しているカードもあります。
学生専用カードの場合、年会費無料で利用できるカードも多く、収入の少ない学生の方でも維持しやすいカードになっているのも嬉しいですよね。
学生のうちから銀行系クレジットカードを持つことで、ゴールド・プラチナなどの上位カードの審査を受ける際のクレジットヒストリーを積むことができます。
カードによっては、卒業後に自動的にワンランク上のカードにアップグレードするカードもあり、若いうちからハイステータスのクレジットカードを持つことができるのですね。
学生の方が銀行系クレジットカードを持つことでは、このように豊富なメリットがあるのですね。
学生でも作ることができる銀行系おすすめクレカ
学生の方こそ、在学中から上質な銀行系クレジットカードを利用するべきです。
しかし、初めてクレジットカードを申込みする方には、どのクレジットカードが銀行系クレジットカードなのか分からない、と言う方も多いのではないでしょうか。
ここでは、学生の方でも作ることができる、銀行系クレカおすすめカードをご紹介していきましょう。
三菱UFJカード
入会後3か月間はポイント3倍
アメックス選択時は海外利用分がポイント2倍
三菱UFJ銀行傘下の三菱UFJニコスが、学生向けクレジットカードとして発行しているのが「三菱UFJカード」です。
カード特典として、学生の方は在学中無料で利用することができるほか、入会後3か月間はポイント3倍となり、還元率1.5%でカードを利用することが可能となっています。
また、JCB/Visa/Mastercardと言った主要3ブランドに加えて、年会費無料のカードでありながら、アメリカン・エキスプレスを選択できるのも大きなメリットとなります。
アメックスを国際ブランドに選択すると、海外でのポイント還元率が2倍になる特典があり、卒業旅行などの海外旅行の際にもお得にポイントを貯めることが可能です。
イオンカードセレクト
現在、受付停止中です
毎月20日・30日はイオングループで5%オフ
5のつく日はイオングループでポイント2倍
WAONのオートチャージ設定でポイントが貯まる
学生向けカードではないものの、申込窓口が広く、学生の方でも作りやすいカードとなっているのが「イオンカードセレクト」です。
特に、ひとり暮らしで自炊をしている学生の方にもっておいてもらいたいカードとなっており、イオン・ビブレ・マックスバリュなどのイオングループでお得に使えるカードとなっています。
最も大きなメリットとなるのが、毎月20日・30日のイオングループでの5%オフの特典となっており、イオンなどのスーパーでのお買い物がお得になっています。
また、毎月5日15日25日の、5のつく日はポイントが2倍になる特典があり、ポイントも貯めやすいカードとなっているのですね。
電子マネーWAONへのオートチャージの設定も可能となっており、イオングループでお買い物をする機会のある学生の方にはおすすめしたいカードとなっています。
学生でも銀行系クレジットカードの審査に通るの?
冒頭でも解説をしたように、銀行系クレジットカードには学生向けカードが発行されており、学生の方でも審査通過が可能となっています。
しかし、アルバイト収入で低収入・または収入が0円の学生の方が、なぜクレジットカードの審査に通過することができるのでしょうか。
収入の無い学生の場合、審査の際に判断基準となってくるのは、両親の収入を合わせた世帯収入が審査の基準となってきます。
万が一、学生本人が支払い不能になってしまっても、クレジットカード会社にとっては両親が保険となるのですね。
ですので、20代・30代で低収入の方と比べても、学生の方の方が審査に通過しやすい、と言っても過言ではありません。
審査に通過しやすい学生のうちに、銀行系クレジットカードのクレジットヒストリーを積んでおくことで、将来的にも上質な信用情報を積み重ねることができるのですね。
学生専用以外で審査に通過しやすい銀行系クレジットカードは?
銀行系クレジットカードには学生専用・学生向けのクレジットカードが発行されていますが、選択肢が多いとは言えません。
学生向けではない、一般の銀行系クレジットカードで審査に通過しやすいカードを見分ける条件として、
申込資格に学生が含まれているカード
年会費無料のカード
リボ払い専用カードも視野に
このような条件を頭に入れておくべきです。
当然、前提として申込資格に学生が含まれていることは最低条件となりますが、年会費無料または1,000円程度の格安年会費のカードを選ぶことが重要です。
年会費無料のカードは、基本的に年会費を取らずとも新規会員を歓迎していると言う、クレジットカード会社の姿勢の表れだと言えます。
また、クレジットカード会社としては、リボ手数料で収益を上げることができるリボ払いカードも、一般カードにくらべて審査のハードルは低くなっています。
このような条件に着目してカードを選択することで、学生の方でも銀行系クレジットカードの審査に通過することは充分に可能と言えるのではないでしょうか。
学生の方がクレジットカードの審査に落ちてしまうケース
クレジットカードの審査に有利な属性と言っても良い学生の審査ですが、少なからずクレジットカードの審査に落ちてしまうケースもあります。
初めてクレジットカードを申込みするのにも関わらず、審査に落ちてしまうパターンとして最も多いのが、スマホの料金などを滞納しているケースです。
高額なスマホの端末料金を携帯料金と一緒に分割で支払っている方は多いと思いますが、そうした場合にスマホ料金を滞納してしまうとクレジットカードの審査に不利になってしまいます。
また、進行形でスマホ料金を滞納していない場合でも、直近6ヶ月以内にスマホ料金の遅れがあった場合にも、審査落ちのリスクがあります。
クレジットカードを初めて申込みするのに審査落ちになってしまったと言う方は、スマホ料金の遅れ・未払いにも注意をしておくようにしましょう。
学生向け銀行系クレカは海外特典が熱い!
学生向けの銀行系クレジットカードでは、海外利用での特典が豊富に用意されているのもひとつの特徴となっています。
海外のポイント還元アップ
海外旅行傷害保険
海外デスク
特に大きなメリットとして利用することができるのが、海外でのポイントアップの特典です。
学生向けカードの中には、海外加盟店での利用分がポイント2倍など、ポイントアップの特典があるカードもあり、海外旅行・留学の際にお得にポイントを貯めることができます。
また、学生専用・学生向けのクレジットカードの場合、カード特典として手厚い補償内容の海外旅行傷害保険が付帯しているカードもあります。
傷害・疾病治療や、携行品損害の補償がしっかりしたクレジットカードを利用すれば、空港で海外旅行傷害保険に加入する必要なく、コストを抑えて海外旅行を楽しむことができます。
銀行系クレジットカードでは、海外の主要都市に日本語スタッフが対応する海外デスクを設置している会社も多くなっています。
海外加盟店やレストランの案内、また、カード・パスポートを無くしてしまった際のエマージェンシーサービスも利用することができます。
社会人の方よりも、長期休暇や留学の機会のある学生の方の方が、海外に出かける機会は多くなっていると言えるかもしれません。
卒業旅行に海外旅行を、と考えている方も、上質な海外特典のある銀行系クレジットカードなら間違いありませんね!
学生向けの特典がいっぱい!銀行系クレジットカードでクレヒスを積もう!
今回は、学生の方でも審査に通過することができる銀行系クレジットカードを特集してご紹介してきました。
銀行系クレジットカードでは、学生専用・学生向けのカードが発行されており、学生の方でも審査に通過しやすくなっています。
また、学生向けのカードでなくとも、銀行系クレジットカードの中には学生の方でも審査に通りやすいカードもあります。
銀行系クレジットカードでは、バランスの取れたカード構成のクレジットカードが多く、特に付帯保険や海外での特典が充実しています。
海外旅行・留学を楽しんで、視野を広げたい学生のうちほど、海外でも活躍してくれる銀行系クレジットカードを利用して、上質なクレヒスを積んでもらいたいものです。