学生におすすめのVISAカード比較!初めてのクレカはVISAが安心! | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

学生におすすめのVISAカード比較!初めてのクレカはVISAが安心!

最終更新日 2024年12月25日

学生におすすめのVISAカード比較!初めてのクレカはVISAが安心!

「国際ブランドはどれを選べばいいの?」

「国際ブランドで違いはあるの?」

「学生でもVisaカードを作れる?」

多くの大学・専門学生の方にとって、在学中に作るクレジットカードというのは人生で初めて作るクレジットカードとなるのではないでしょうか。

初めてのクレジットカード選びで、まずぶち当たってしまう問題となってくるのが、国際ブランドをどれにすればいいのか?と言う点です。

クレジットカードの国際ブランドで迷ったら、Visaカード一択でクレジットカードを作っておけば間違いがありません。

今回は、学生の方にVisaがおすすめな理由、そしておすすめのVisaカードを比較して、初めてのカードで選ぶべきカードを選択していきます。

大学生や専門学生にVisaがおすすめの理由

大学生や専門学生の方がクレジットカードを作る場合、国際ブランドには「Visa」を選択しておけば間違いがありません。

クレジットカードは18歳以上の方しか作ることができませんので、在学中に作るクレジットカードは初めてのクレジットカードであることがほとんどでしょう。

初めて作るクレジットカードで、どのように選んだらいいのかよく分からないのが「国際ブランド」です。

国際ブランドとは、国際的に流通しているクレジットカードブランドのことを指し、各ブランドの加盟店であれば世界中でクレジットカードを利用することができます。

代表的な国際ブランドとしては、

  • Visa
  • JCB
  • Mastercard
  • アメリカン・エキスプレス
  • ダイナースクラブ

などが挙げられますが、日本で発行できるクレジットカードではVisa・JCB・Mastercardの3択となっていることが多くなっています。

ここでは、大学生や専門学生の方にVisaがおすすめとなる、具体的な3つの理由を解説していきます。

海外での利用ではVisaが圧倒的に有利

国際ブランドによって大きな違いが出てくるのが、クレジットカードを利用できる加盟店の数の違いです。

1位 Visa 55.5%
2位 Mastercard 26.3%
3位 中国銀聯 12.8%
4位 アメリカン・エキスプレス 3.2%
5位 JCB 1.2%
6位 ダイナースクラブ 1.0%

VisaならVisaの加盟店、JCBならJCBの加盟店と、国際ブランドによって利用できる店舗やサービスが変わってきます。

日本のクレジットカード会社であるJCBは、国内での加盟店の数は多くなっていますが、やはり世界的に見ると使い勝手が良いとは言い切れません。

主要な国際ブランドのシェアでは、Visaが世界1位となっており、Visaブランドのカードを持っていれば海外での利用でも困ることは少ないでしょう。

海外への留学や、卒業旅行での海外旅行の機会がある学生の方には、国際的に使い勝手の良いVisaがおすすめなのですね。

提携カードが多く特典を選びやすい

クレジットカードには、国際ブランドが単独で発行する「プロパーカード」と、他社と提携して発行する「提携カード」があります。

Visaカードは自社発行のプロパーカードを発行していませんので、発行可能な全てのクレジットカードが提携カードとなっています。

提携カードでは、ファッションビルなどの他業種の企業と提携して発行するカードも多く、対象となる企業での特典が用意されているケースが多くなっています。

Visaカードには様々な提携カードが用意されていますので、自分の良く利用する店舗やサービスでの特典を選択しやすいのですね。

学生におすすめのVisaカード比較!

Visaブランドのカードのメリットのひとつが、豊富なカードラインナップが用意されている点でもあります。

より自分に合った特典やメリットのあるクレジットカードを選択しやすくなっており、年会費無料のクレジットカードも多く用意されています。

ここでは、特に学生の方におすすめできる、当サイト厳選のVisaカードを比較していきます。

楽天カード(Visa)

楽天カード

4.2

本カード 永年無料
家族カード 無料
ETCカード 550円(税込)
ポイント還元率 1%〜3%
申込資格 約1週間
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
1%ポイント還元、楽天市場なら最大ポイント17倍
券面デザインが豊富!楽天パンダは女性にも大人気
ポイントは楽天グループやカードの支払いにも使える
豊富な国際ブランド、年会費無料でアメックスが使える
最大2,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯)
Apple Pay・Google Payなど豊富なスマホ決済
入会キャンペーン
  • 新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント
  • カードの利用で楽天ポイントが貯まる
  • 楽天市場の利用でポイント3倍還元
  • 2,000万円の海外旅行傷害保険とハワイラウンジが付帯

ポイントの使い勝手を考えると「楽天カード」がおすすめとなっています。

楽天カードの利用では、100円に1ポイントの楽天ポイントを貯めることが可能となっており、人気の共通ポイントを貯めることが可能となっています。

楽天市場でのカード利用ではいつでもポイントが3倍になる特典がありますので、楽天のサービスを良く利用している方にもおすすめです。

また、ENEOSをはじめとした街の特約店ではポイント2倍還元で利用できますので、普段の生活でもお得にポイントを貯めることができます。

年会費無料のカードでありながら、最高2,000万円の海外旅行傷害保険楽天ハワイラウンジが利用できますので、海外旅行用のカードとしてもおすすめできます。

エポスカード(Visa)

エポスカード

4.5

本カード 無料
家族カード
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
入会キャンペーン
  • 入会で2,000円分のエポスポイントプレゼント
  • 年に4回のマルイのセールで10%オフ
  • マルイのカードカウンターでの即日発行が可能

お買い物が好きな学生の方には「エポスカード」がおすすめとなっています。

エポスカードでは、年に4回のマルイのカード会員限定セールに参加することが可能となっており、マルイでのお買い物で10%オフの優待割引をうけることができます。

また、シダックスなどをはじめとした各種店舗での優待が充実しており、ポイントをお得に貯められたり、優待割引を受けられたりと、学生のライフスタイルを応援してくれるカードです。

エポスカードは、オンラインでの申込後にマルイのカードカウンターで即日発行が可能となっており、申込みをしたその日から特典を利用することが可能となっています。

学生がVisaカード選びで悩んだ時のポイント

上記では、学生の方におすすめのVisaカードを特集してご紹介してきましたが、どれか気になるカードはありましたでしょうか。

どのVisaカードが自分に合っているか分からない、と悩んでしまった時には、テーマを絞ってカードを選択するのがおすすめです。

ここでは、Visaカード選びで悩んだ時のカード選びのポイントを、テーマごとに解説します。

ポイント還元率

クレジットカード選びをするうえで、重要な判断基準のひとつとなってくるのが、ポイント還元率の違いです。

ポイント還元率とは、そのカードの利用金額に対して付与されるポイントのパーセンテージを指します。

当然、0.5%の還元率のカードよりも、1.0%の還元率のカードの方がよりお得にポイントを貯めることが可能となっています。

また、入会からの一定期間ポイントアップするカードもあります。

貯めたポイントの使い道

ポイント還元率と同様に重要な選択肢となってくるのが、貯めたポイントの使い道です。

せっかく高還元でポイントを貯めることができても、ポイントの使い道が限定されてしまっていては旨味がありません。

ポイントの使い道でクレジットカードを選択するのであれば、共通ポイントを貯めることができるカードがおすすめです。

  • 楽天ポイントを貯めることができる楽天カード
  • Tポイントを貯めることができるヤフーカード

楽天ポイント・Tポイントともに、コンビニやスーパーなど、幅広い店舗で1ポイント=1円として現金同様に利用できる便利なポイントです。

また、楽天市場・Yahoo!ショッピングと言った人気のネットショッピングでも利用可能となっていますので、ポイントの使い道に悩んでしまうことは少ないでしょう。

1日でも早く作りたい

旅行や留学の予定が迫っている場合など、クレジットカードを1日でも早く作りたいと思っている方は多いのではないでしょうか。

1日でも早くクレジットカードを作りたい方には、即日発行が可能な「エポスカード」がおすすめです。

エポスカードでは、オンライン申込み後に、マルイのカードカウンターでの即日受取が可能となっており、申込みをしたその日にカードを即日発行することができます。

カードを作ってそのマルイでお買い物をすることができますので、お得な優待をうけることができるのも嬉しいですよね。

ETCカードの年会費無料

大学・専門学生の中にも、春休みに免許を取った方など運転免許をお持ちの方は多いでしょう。

友人とのドライブを楽しみたい場合などには、お得な割引などが用意されているETCカードの利用が必須です。

クレジットカードの中には、カードの年会費は無料なものの、ETCの年会費が必要になってしまうカードもあります。

ETCカードを年会費無料で利用したい方には、エポスカードがおすすめです。

楽天カード・ヤフーカードなどをお使いの方の場合でも、ETC用にサブカードを利用する方が、コストを抑えて利用することが可能となります。

初めてのクレジットカード選びで迷ったら、安心のVisaカードを作ろう

今回は、学生の方におすすめのVisaのクレジットカードを特集してご紹介してきました。

  • 国際ブランドのシェアNO1のVisaブランドは海外でも使い勝手抜群
  • 多様なカードラインナップがあり、自分に合ったカードを見つけやすい
  • テーマを絞ってお得なカードを探そう

学生の方がクレジットカードのブランドをVisaに選択する、最も大きなメリットとなるのが、海外での使い勝手の幅広さです。

学生の方は留学や長期休暇の旅行で海外に出かける機会も多く、海外でも安心して使えるVisaのクレジットカードは必須のアイテムとなります。

また、Visaのクレジットカードは多様なカードラインナップがあり、自分に合ったクレジットカードを探しやすいのも特徴のひとつです。

カード選びの際には、ポイント・発行期間など、テーマを絞って探せば間違いがありません。

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計170,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る