Android Payは楽天Edy・nanaco対応の使い勝手の良いモバイル決済!お得にポイントを貯めよう! | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

Android Payは楽天Edy・nanaco対応の使い勝手の良いモバイル決済!お得にポイントを貯めよう!

最終更新日 2024年12月25日

Android Payは楽天Edy・nanaco対応の使い勝手の良いモバイル決済!お得にポイントを貯めよう!

「Android Payってどこで使えるの?」

「モバイル決済サービスで一番便利なのはどれ?」

最近になって、携帯キャリア大手のドコモがモバイル決済サービスを発表するなど、スマホ端末を用いた決済サービスは身近なものとなってきました。

半面、Apple Payに次ぐモバイル決済サービスとして発表された「Android Pay」は、インターネット大手のGoogleが提供する決済サービスでありながら、どこか存在感がありません。

しかし、実はAndroid Payはnanacoの登録にも対応し、非常に幅広い店舗やサービスで利用することができる、優秀なモバイル決済サービスとなっています。

今回は、モバイル決済サービスのメインとして活用することも可能な、Android Payのお得な活用方法を解説します。

nanacoも楽天Edyも対応でAndroid Payは意外と便利?

Android Payでは、2017年4月からnanacoを登録可能となっており、ますます使いやすいモバイル決済サービスになりました。

Android Payの発表時には、Android Payでの決済方法は「楽天Edy」となっていました。

Android Payの決済方法はアプリに登録した楽天Edyとなっており、登録したクレジットカードを利用してチャージをして利用することが可能です。

ほかのモバイル決済サービスのように、独自の加盟店ではなく既に普及している楽天Edy加盟店で決済をすることができるので、幅広い店舗やサービスでモバイル決済が利用できるのですね。

さらに、nanaco決済も対応可能となったことで、より幅広い店舗で利用可能となり、使い勝手の良いモバイル決済サービスとなったのです。

Android Payへのnanacoの追加方法

Android Payでnanacoを利用する際には、nanacoモバイルのアプリが必須となります。

nanacoモバイルをまだインストールしていない場合には、まずアプリをインストールしておきましょう。

nanacoモバイルのアプリをインストールしたら、Android Payのアプリを起動して「電子マネーを追加」を選択すると、nanacoをAndroid Payに追加することができます。

Android Payでnanacoで支払いをする場合には、nanaco加盟店で「nanaco払いで」と店員さんに伝え、スマホを決済端末にタッチすれば決済完了です。

Android Payでのnanacoチャージは不可となっていますので、nanacoモバイルまたは店頭で現金チャージをして利用するようにしましょう。

Android Payアプリのインストールはこちらから

 

nanacoモバイルアプリのインストールはこちらから

 

Android Payと他のモバイル決済サービスを比較

近年では、非常に多くのモバイル決済サービスが発表されており、どのサービスを利用したらいいのかわからないと言う方も多いでしょう。

代表的なモバイル決済サービスとしては、

などが挙げられます。

この中でも、Android Pay・Apple Payと、楽天ペイ・Origami Pay・LINE Payでは、決済方法に大きな違いがあります。

Android Pay・Apple Payはスマホをタッチして決済をするのに対し、楽天ペイなどは「QRコード決済」となっており、スマホ画面のQRコード・バーコードを読み込むことで決済します。

Android Pay・Apple Payではタッチするだけの簡単な決済で、スマートに利用することができる反面、FeliCa搭載端末でなければ利用することができません。

ですので、Android Payもおサイフケータイ対応端末などのFeliCa搭載端末でなければ利用することができないのですね。

対応店舗数で比較する

モバイル決済サービスの選択基準として、大きな判断基準となってくるのが対応店舗数の多さでしょう。

楽天ペイなどのQRコード決済方式のモバイル決済サービスでは、店舗側が加盟店として登録する必要があります。

タッチ端末よりも導入が簡単なことから、小規模の店舗でも導入しやすいメリットがあるものの、やはり対応店舗数は全国的には少なくなっています。

Apple Pay・Android Payは、決済に既存の電子マネーのプラットフォームを利用していることから、対応可能店舗は圧倒的に多くなっています。

  • Apple PayではiD/QUICPay
  • Android Payでは楽天Edy/nanaco

上記の電子マネーに対応した店舗で利用可能となっていますので、非常に幅広い店舗やサービスで利用することができるのですね。

独自ポイントで比較する

モバイル決済サービスの利用では、お得なポイントの貯まり方にも注目が必要です。

Apple Payでは、後払い式電子マネーのiD/QUICPayを利用した決済方法となっており、登録したクレジットカードのポイントを貯めることができます。

Apple Pay利用による、独自のポイントなどは用意されていませんので、純粋に決済サービスとしての利用となります。

対して、Android Payでは決済に楽天Edy・nanacoを利用しますので、決済時に各電子マネーのポイントを貯めることができます。

クレジットカードでAndroid Payに登録した楽天Edyまたはnanacoをチャージすることで、

  • チャージでのクレジットポイント
  • Android Pay利用での電子マネーのポイント

をそれぞれ貯めることができます。

ただし、最も独自ポイントに優れていると言えるのが、QRコード決済でのモバイル決済サービスでしょう。

楽天ペイ 楽天ポイント
Origami pay Origamiポイント
LINE Pay LINEポイント

などをそれぞれの決済サービスの利用で獲得することが可能となっています。

ただし、QRコード決済のモバイル決済サービスは、加盟店数の少なさからメインの支払い方法にするにはまだ不便な面もあります。

このように、Android Payと他のモバイル決済サービスを比較してみると、

  • 利用できる加盟店数◎
  • ポイントの2重取り可能

と、バランスの取れた決済サービスであることがわかります。

Android Payに登録できるクレジットカード

Android Payは基本的には、楽天Edyに登録したクレジットカードでチャージをして利用する決済サービスです。

ですので、Android Payに登録することができるクレジットカードは、楽天Edyのチャージに対応したクレジットカードと言うことになります。

対応する国際ブランドは、

  • JCB
  • Mastercard
  • Visa
  • アメリカン・エキスプレス

となっており、ダイナースクラブカードは楽天Edyへのチャージに未対応となっています。

また、上記の国際ブランドのクレジットカードでも、ビューカードやdカードなどは対応外となっていますので注意が必要です。

Android Payでの楽天Edy払いでは、楽天Edyの楽天ポイントを貯めることが可能となっています。

さらに、クレジットカードのチャージでポイントが貯まるカードを登録すれば、チャージと利用でダブルポイントを貯めることが可能です。

Android Payに登録するクレジットカードには、楽天Edyのチャージでポイントが貯まるカードを選択するのがお得です。

Android Payのクレジットカードの登録方法

Android Payを新規にインストールして利用する場合には、クレジットカードを登録する必要があります。

クレジットカードの登録は非常にシンプルとなっており、カードをスマホのカメラ機能で撮影するだけで簡単に追加することができます。

また、クレジットカードだけではなく、国際ブランド付きのデビットカードをAndroid Payに登録して利用することも可能です。

クレジットカードを持っていない方、未成年の方などの場合でも、デビットカードを登録することでAndroid Payを利用できるのは嬉しいですよね。

Android Payでポイントカードをまとめよう!

Android Payの非常に便利な点となっているのが、複数のポイントカードをアプリにまとめて管理することができる点です。

色々なお店のポイントカードで、財布がパンパンになってしまっている方と言うのは多いのではないでしょうか。

Android Payでは、アプリでポイントカードをまとめることが可能となっており、財布の中のポイントカードの整理にも非常に役立ちます。

Android Payに対応している代表的なポイントカードは、

  • 楽天ポイントカード
  • dポイント
  • Tカード
  • マツキヨポイント
  • ドトールポイントカード

などを登録することが可能となっています。

このほかにも、様々なポイントカードをアプリにまとめることが可能となっており、登録できるポイントカードはアプリから簡単に検索することができます。

ポイントカードを店頭で利用する際には、アプリから対象のポイントカードを表示し、バーコードを読み取ることでポイントを貯めたり使ったりすることができます。

Android Payのアプリに、

  • 楽天Edy
  • nanaco
  • 複数のポイントカード

を収納しておくことができますので、財布のダイエットに非常に役立ちますよね。

財布がパンパンに膨らんでいる方と言うのは、お金が貯まりにくい傾向にもあるそうです。

Android Payで財布を整理して、お金の貯まりやすいお財布環境を作ると言うのも良いのではないでしょうか。

Android Payのデメリット

Android Payのデメリットとなっているのが、アプリでのnanacoチャージが不可となっている点です。

Android Payでは、nanacoでの支払いや残高確認などを利用することができますが、クレジットカードでのチャージなどには対応していません。

チャージをする際には、nanacoモバイルでのアプリの操作が必要となっています。

Android Payの利用にはnanacoモバイルのアプリが必須となっていますので、スマホで操作するアプリを変えるだけではあるのですが、何となく納得いかない気がしますよね。

ただし、Android Payでは楽天Edyへのアプリ操作でのチャージなどには対応しています。

Android Payの利用におすすめ!高還元クレジットカード特集

楽天Edy・nanacoと言った代表的な電子マネーを登録することができることで、非常に使い勝手の良いモバイル決済サービスとなっているAndroid Pay。

Android Payをお得に利用するためには、楽天Edy・nanacoにお得にクレジットチャージができるクレジットカードの利用が必須となっています。

ここでは、Android Payの利用におすすめの、高還元クレジットカードを特集します。

楽天カード

楽天カード

4.2

本カード 永年無料
家族カード 無料
ETCカード 550円(税込)
ポイント還元率 1%〜3%
申込資格 約1週間
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
1%ポイント還元、楽天市場なら最大ポイント17倍
券面デザインが豊富!楽天パンダは女性にも大人気
ポイントは楽天グループやカードの支払いにも使える
豊富な国際ブランド、年会費無料でアメックスが使える
最大2,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯)
Apple Pay・Google Payなど豊富なスマホ決済
入会キャンペーン
  • 新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント
  • 楽天Edyのチャージで0.5%の楽天ポイント
  • カードの利用で楽天ポイントが貯まる
  • 楽天市場ではいつでもポイント3倍還元

楽天Edyとの相性が最も良いカードを選ぶのであれば、楽天カードの利用がおすすめです。

楽天カードでは、楽天Edyのチャージで0.5%の楽天ポイントを貯めることができますので、Android Payの登録には最適なカードです。

Android Payでの楽天Edyの利用でも楽天ポイントが貯まるので、貯まるポイントを分散させなくても良いのは嬉しいですよね。

楽天カードでは通常のカード利用で1.0%の楽天ポイントを貯めることができるほか、楽天市場の利用ではポイント3倍となりガンガンポイントを貯めることができます。

Android Payには楽天ポイントカードを登録することもできますので、貯まったポイントを有効に活用することができますよね。

リクルートカード

リクルートカード

4.6

本カード 無料
家族カード 無料
ETCカード 無料、新規発行手数料1,100円(税込)※JCBの場合は無料
ポイント還元率 1.2%〜4.2%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
入会キャンペーン
  • 最大6,000〜8,000円分ポイントプレゼント!
  • 国際ブランドをVisa/Mastercardにすると、楽天Edy・nanacoチャージでポイントが貯まる
  • 貯まったポイントをPontaポイントに相互交換可能
  • PontaポイントはAndroid Payに登録可能

高還元ポイントでカードを選択するのであれば、最強のカードと言えるのが「リクルートカード」です。

リクルートカードでは、国際ブランドをVisa/Mastercardに選択した場合、楽天Edy・nanacoチャージで1.2%の高還元率でリクルートポイントを貯めることができます。

貯まったリクルートポイントは、人気の共通ポイントPontaポイントに交換することが可能となっており、非常に使い勝手の良いポイントとして利用することができます。

PontaポイントはAndroid Payのアプリにも登録可能となっており、財布をスマートにポイントカードも管理することができます。

ローソンをはじめとした様々な店舗でポイントを活用することができますので、高還元で貯めたポイントを有効に活用することができるのですね。

セブンカード・プラス

セブンカード・プラス

4.4

本カード 無料
家族カード 無料
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5%〜10%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー 公式サイト参照

※最大10%還元はセブン-イレブンでのクレジット決済のみ適用になります。※事前にセブンカード・プラスを「7iD」にご登録いただく必要があります。※nanacoポイント9.5%とセブンマイル0.5%の合計で10%還元となります。※一部、お支払い方法・商品・サービスの対象外があります。

  • nanacoチャージでnanacoポイントを貯めることができる
  • セブン-イレブン・イトーヨーカドーでポイント2倍

nanacoと相性の良いクレジットカードと言うと、忘れてはならないのが「セブンカード・プラス」です。

セブンカード・プラスでは、nanacoのチャージで0.5%のnanacoポイントを貯めることが可能となっており、Android Payでnanacoを利用する方には最適です。

Android Payでのnanaco利用でもnanacoポイントを貯めることが可能となっていますので、貯まるポイントが分散しないのは便利ですよね。

また、セブン-イレブン・イトーヨーカドーでのカード利用ではポイントが2倍になる特典がありますので、普段のお買い物でお得に利用できるクレジットカードとなっています。

JMBローソンPontaカードVisa

JMBローソン Pontaカード Visa

4.4

本カード 無料
家族カード
ETCカード 無料、-
ポイント還元率 0.5%〜2.0%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
入会キャンペーン
  • ローソンの利用で還元率2%+JALマイル0.5%が貯まる!
  • 楽天Edy・nanacoのチャージでPontaポイントが貯まる
  • ローソンでは2.0%還元でPontaポイントが貯まる
  • PontaポイントをAndroid Payに登録可能

Pontaポイントをお得に貯めることができる「JMBローソンPontaカードVisa」も、Android Payの登録におすすめです。

JMBローソンPontaカードVisaでは、楽天Edy・nanacoのチャージでいずれの場合でもPontaポイントを貯めることができますので、Android Payでお得に利用することができます。

PontaポイントはAndroid Payに登録することができますので、ポイントをスマートに利用することができるのも嬉しいですよね。

JMBローソンPontaカードVisaでは、ローソンでは2.0%の高還元率で貯めることができますので、毎日の生活でお得にポイントを貯めることができます。

貯まったPontaポイントは、共通ポイントとして利用するだけではなく、2ポイント=1マイルのレートでJALマイルに交換することも可能です。

Android Payの利用で電子マネー・ポイントカードをアプリにまとめよう

今回は、nanacoも登録可能となり、使い勝手が良くなったAndroid Payの活用法を特集してきました。

  • Android Payには楽天Edy・nanacoを登録可能
  • 電子マネーだけではなくポイントカードを一か所にまとめられる
  • チャージでポイントが貯まるカードを活用して2重取りを

Android Payでは、楽天Edyの他にnanacoを登録可能となっており、非常に幅広い店舗やサービスで利用することができるモバイル決済サービスとなっています。

電子マネーだけではなく、財布の中に貯まったポイントカードをまとめて登録することができますので、財布のダイエットにも効果的となっています。

Android Payをお得に利用するには、楽天Edy・nanacoのチャージでポイントが貯まるクレジットカードの利用が必須です。

貯まったポイントもAndroid Payに登録して、スマートにポイントを使いこなしましょう!

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る