アメックスゴールドカードの限度額は高いor低い?使えば使うほど上がる | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

アメックスゴールドカードの限度額は高いor低い?使えば使うほど上がる

最終更新日 2024年12月25日

アメックスゴールドカードの限度額は高いor低い?使えば使うほど上がる

「アメックスゴールドの限度額っていくら?」

「アメックスゴールドの限度額が低くてガッカリした」

アメックスゴールドの取得を検討している方には、限度額がどの程度なのか気になっている方も多いでしょう。

アメックスゴールドの限度額は一律の制限なしとなっており、利用実績を積むことで500万円オーバーの高額限度額で利用することも可能です。

反面、申込時の初期利用限度額は低めに設定される傾向もありますが、他のクレジットカードと比べても最速で限度額をアップさせることができますよ。

今回は、アメックスゴールドの限度額について詳しく解説します。

最後まで読めば、高級外車でもクレジット決済可能な、驚異の限度額の全貌を知ることができますよ!

初期利用限度額は低い?限度額の確認方法

アメックスゴールドの利用限度額は、一般的なクレジットカードとは異なり「限度額に一律の制限なし」です。

一律の限度額なしとは言っても無制限で利用することができるわけではなく、申込者個別に「与信枠」が設定されます。

申込初期の利用限度額は低めに設定されるケースも多く、これまでのクレジットヒストリーによっては5万円・10万円などの少額に設定される例もあります。

一般的なクレジットカードの限度額と比べて、アメックスゴールドの限度額は少し分かりにくくなっているのが事実です。

ここではアメックスゴールドの限度額の、基本的な考え方を知っておきましょう。

限度額の確認方法

アメックスゴールドには個別に与信枠が設定されており、与信枠=限度額と考えておおよそ間違いはありません。

一般的なクレジットカードではカードの発行時に、限度額が記載された書面などがカードと同時に郵送されます。

アメックスゴールドの与信枠は発行時に通知されませんので、オンラインで「カード利用可能額の確認」をする必要があります。

カード利用可能額の確認の手順は以下のとおりです。

1:会員専用サイトに登録・ログイン

2:「カードご利用可能額の確認」をクリック

3:金額を入力し「確認する」をクリック

上記の操作で、入力した金額が利用できる場合は「Good news!」、逆に利用できない場合は「申し訳ございません」と、即時画面に結果が反映されます。

具体的に説明すると、

  • 100万円で確認して「Good news!」が表示
  • 150万円で確認して「申し訳ございません」が表示

このようなケースでは、現在の与信枠が100万円〜150万円の間に設定されていることを読み解くことができますね。

ただし「カード利用可能額の確認」は1日あたり確認できる回数が設定されており、3回〜5回程度続けて確認をするとエラーになってしまいます。

その場合は翌日以降に会員サイトにログインして、再度操作をすれば与信枠を確認することが可能です。

海外旅行などの高額な決済で確実性を求める場合には、コールセンターに連絡して利用可能額を確認するなど、上手に使い分けるようにしたいですね。

アメックスの締め日・支払い日

アメックスの締め日・支払い日は、引落しに利用している金融機関によって3つのパターンがあります。

締め日 支払い日
19日 翌月10日
3日 当月21日
7日 当月26日

私は地方銀行を引落口座に設定していますが、19日締め・翌月10日払いのパターンです。

クレジットカードの利用限度額は勘違いをしている方も多いですが、利用限度額のうち実際に使えるのは、支払いの済んでいる残高のみです。

アメックスゴールドの与信枠でも同様に、締め日までに与信枠いっぱいまで利用している場合、支払いが済むまではカードを利用することができません。

月が変わっても利用限度額が自動的に復活する訳ではない、ということは知っておくべきでしょう。

アメックスゴールドは限度額が上げやすい

アメックスゴールドの与信枠が低めに設定されても、限度額は上がりやすくなっていますので心配する必要はありません。

通常のクレジットカードで利用限度額を増枠させるには、最低でも半年程度の利用実績を積む必要があります。

ただしアメックスゴールドの与信枠は柔軟に変動しますので、利用状況によっては2か月目・3か月目と短期間で限度額がアップするケースもあります。

アメックスゴールドを利用した実例から、限度額アップのモデルケースを見てみましょう。

1か月目:100万円利用で決済不可

2か月目〜5か月目:350万円で決済不可

6か月目:850万円の決済が可能

このように初期の与信枠は100万円だったものの、2か月目から300万円を超える与信枠が設定された実例があります。

さらに半年間の利用で850万円を超える決済が可能となっており、非常にスピーディに高額な限度額にアップしたケースであると言えるでしょう。

上記の例では、締め日をまたいで2か月で1,200万円を超える決済をした月もあり、利用限度額で考えると1,000万円オーバーの限度額が設定されています。

一般的なプラチナカードの限度額でも、300万円〜500万円程度というカードが多くなっていますので、アメックスゴールドの限度額は規格外に高額であると言って良いでしょう。

「限度額に一律の制限なし」という文言の意味のとおり、利用実績に応じて1,000万円オーバーの限度額を利用することも可能ですね!

支払い期限遅れには非常に厳しい

アメックスゴールドの限度額は上がりやすい反面、支払い期限に遅れてしまうと下がるスピードも非常にスピーディです。

これまで高額な限度額が設定されていた場合でも、支払期限に遅れてしまうと5万円〜10万円程度に与信枠が抑えられてしまうケースも少なくありません。

またアメックスゴールドは支払い期限の遅れには非常に厳しい傾向があり、2か月連続で支払い期限に遅れてしまうと強制解約になってしまうリスクもあります。

グリーンでもプラチナでも限度額は同じ

アメックスのクレジットカードの大きな特徴として、グリーンでもプラチナでも限度額は同等となっている点です。

一般的なクレジットカードでは、一般カードよりもゴールドカード、ゴールドカードよりもプラチナカードの限度額が高くなっています。

ただしアメックスでは、カードの種類によって限度額が設定されているわけではなく、グリーンでもプラチナでも、もちろんゴールドカードでも限度額は同等です。

極端な例で説明をすると、

  • アメックスグリーンで限度額1,000万円
  • アメックスプラチナで限度額100万円

このような逆転現象も珍しくはありません。

ですのでアメックスゴールドを利用中の方で、限度額が少ないからとプラチナカードを取得しても、それだけで限度額が上がることはないというのは覚えておきましょう。

アメックスゴールドの限度額をアップさせるには、あくまでもカードの利用実績が重要な要素です。

提携アメックスの限度額は?

アメリカン・エキスプレスが発行する「プロパーアメックス」の限度額はグリーンでもプラチナでも同等です。

対して「提携アメックス」の限度額はどうなの?と気になった方も多いのではないでしょうか。

提携アメックスには、カードを発行する会社によって2つのパターンがあります。

  • 「セゾンアメックス」など、アメックス以外の提携会社が発行する提携アメックス
  • 「デルタアメックス」など、アメリカン・エキスプレスが発行する提携アメックス

セゾンアメックスを例に挙げると、カードを発行するのは提携する「セゾンカード」です。

ですので、セゾンアメックスの限度額は、セゾンカードの基準に応じて設定されますので、カードごとに明確な限度額が設定されています。

対してアメックス自体が発行する提携アメックスでは、プロパーアメックスと同様に「限度額に一律の制限なし」となっています。

アメックスゴールドと比較しても、アメックス発行の提携カードの限度額は同等である。ということですね!

高額商品の決済も取りこぼしなし!ポイントがザクザク貯まる

アメックスゴールドの限度額が高いことで、高額商品の決済でも取りこぼしなくポイントをザクザク貯めることが可能です。

カードの利用では、100円に1ポイント(還元率1.0%)で「メンバーシップリワード」を貯めることが可能となっており、さまざまな用途にポイントを活用することができます。

アメックスゴールドでは3,300円(税込)の「メンバーシップリワード・プラス」に登録することで、ポイントの交換レートが有利になります。

代表的なポイントの使い道となるマイルへのポイント移行で比較すると、

  メンバーシップ
リワード・プラス加入
メンバーシップ
リワード・プラス未加入
ANAマイル 1.0% 0.5%
その他航空会社 0.8% 0.5%

ANAマイルへの移行では、メンバーシップリワード・プラスに登録することで還元率1.0%相当での移行が可能です(ただしANAのみ移行手数料6,600円(税込))。

マイルだけではなく、

  • カードの利用代金への充当
  • 旅行代金への充当
  • 他社ポイントへの移行

上記のような幅広い用途にメンバーシップリワードは活用することができます。

高額な限度額で利用可能なことで、決済の自由度が高くなるのはもちろんのこと、高額決済でもポイントの取りこぼしなく利用できるのは強烈なメリットですね!

アメックスゴールドプリファードの基本情報

アメックスゴールドの限度額は一律の制限なしとなっており、高額限度額で利用するのも夢ではありません。

初期の与信枠は低めに設定されるケースもありますが、利用状況に応じて非常にスピーディに限度額が上がるのも大きな魅力となっています。

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード

4.5

本カード 39,600円(税込)
家族カード 19,800円(税込)
※2枚まで無料
ETCカード 年会費年会費無料 発行手数料935円(税込)
ポイント還元率 1%〜3%
申込資格 20歳以上で
安定した収入がある方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
年会費の価値を超えるメタル製のゴールドカードが新登場
【継続特典】1泊2名分の無料宿泊券プレゼント(年間200万利用で)
有名レストランのコース料理2名予約で1名分が無料
プリンスホテルズ&リゾーツの「ゴールドメンバー」を無条件で提供
Amazon・Yahoo!ショッピング・UberEatsなど利用でポイント3倍
年間最大5万円まで補償のスマホ保険(画面割れを含む)
スターバックス カードのオンライン入金で最大20%キャッシュバック
プライオリティパスが年2回まで無料で使える
ANAマイル還元率は最高3.0%!JALマイルにも交換可能
入会キャンペーン
  • 入会+利用条件達成で合計100,000ポイント獲得可能

※当ページはプロモーションを含みます。

アメックスゴールドのメタル版カードが「アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード」です。

アメックスゴールドプリファードではプラチナカード以上も可能な高額限度額はもちろん、コース料理1名分無料・プライオリティパスなどのプラチナカード級の特典を利用することが可能です。

また還元率1.0%でANAマイルを貯めることも可能な優秀なポイントプログラムで、年会費以上の価値があるゴールドカードであることは言うまでもないでしょう。

限度額の高いゴールドカードが欲しい方は要注目!500万円オーバーも可能

限度額の高いゴールドカードが欲しい方には、500万円オーバーのプラチナカード以上の限度額で利用できるアメックスゴールドがおすすめです。

  • 限度額には一律の制限なし
  • 利用状況に応じて最短で限度額アップ
  • グリーンもプラチナも限度額は変わらない

アメックスゴールドの限度額は「一律の制限なし」となっており、利用状況に応じて個別に与信枠が設定されます。

申込時の初期利用限度額は低めに設定されるケースも多くなっていますが、利用状況によっては2か月目から最短で限度額をアップさせることも可能です。

アメックスはグリーンでもプラチナでも限度額は変わりませんので、限度額だけを目的とするならグリーンでも充分ですよ。

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードの申込みはこちら

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る