テレビCMなどで「通信料の11%ポイント還元」を見て、au PAYゴールドカードが気になった方は多いのではないでしょうか。
au PAY ゴールドカードの特典内容が2021年2月利用分から改定され、auの利用料金の最大11%がPontaポイントで還元されます。
ほかにも、auでんき利用料金の最大11%、「au PAY マーケット」での利用金額の最大18%、都市ガス for au利用料金の3%のPontaポイントが還元されるといった特典もあります。
ここでは、実際にどれくらいお得になるのか、au PAY ゴールドカードの特典内容を詳しく見ていきましょう。
目次
au PAY ゴールドカードでau利用料金が最大11%還元
au PAY ゴールドカードでは、au通信料とauひかりなどの固定回線の利用料金の最大11%がPontaポイントで還元されるという特典があります。
この特典が受けられるのは、以下のau利用料金をau PAY ゴールドカードで支払った場合です。
- au PAY ゴールドカードのau IDに登録された代表契約のau回線
- auスマートバリューが適用されたauひかり/auひかりちゅら
還元される最大11%は、「ゴールドカード特典10%」と「通常利用特典1%」の2つの特典で構成されています。
なお、ゴールドカード特典の「10%分は税抜1,000円ごと」、通常利用特典の「1%分は税込100円ごと」のポイント付与になる点にご注意ください。
具体例には、以下のようになります。
【例】利用料金合計が税込9,350円(税別8,500円)の場合
- ゴールドカード特典:税抜1,000円ごとに100ポイント ⇒ 800ポイント
- 通常利用特典:税込9,350円の1% ⇒ 93ポイント
800ポイント+93ポイントで合計893ポイントになります。
毎月8,000円の利用料金で年会費相当還元
au PAY ゴールドカードの年会費は11,000円(税込)ですが、毎月の利用料金がいくらになると年会費の元が取れるのか知りたいですよね。
結論から言うと、au回線とauひかりの利用料金が毎月8,000円(税込8,800円)になると、au PAY ゴールドカードの年会費に近いポイント還元が受けられます。
利用料金が毎月8,000円(税込8,800円)の場合、
- ゴールドカード特典10%:800ポイント×12か月=9,600ポイント
- 通常利用特典1%:88ポイント×12か月=1,056ポイント
合計10,626ポイント(10,626円相当)となり、年会費(税込11,000円)には少し足りませんが、相当する分のポイントになると言っていいでしょう。
なお、毎月8,000円の利用がなくてもお得なポイントバックを受けられるのは間違いないので、auユーザーにはおすすめのカードです。
端末代金の支払いなどは対象外
すべての支払いがポイント10%還元の対象となるわけではなく、以下の支払いがサービス適用の対象となります。
ポイント10%還元対象の支払い
au代表回線 | ・プラン使用料 ・通話料 ・通信料 ・オプション料 ・ユニバーサルサービス料 |
---|---|
auひかり/auひかりちゅら | ・固定電話 ・TVサービス ・インターネットサービスの利用料金 ・ユニバーサルサービス料 |
なお、端末機器代金をはじめとした以下の支払いはポイント10%還元の対象外となるためご注意ください。
- 端末機器代金
- auかんたん決済料金
- 各種手数料
- 消費税
家族カード・家族の回線利用料金はポイント還元の対象外
家族カードも利用している方は、家族カードの利用分もポイント還元の対象になるのか気になりますよね。
残念ながら、10%のポイント還元は本カードに紐付いた代表契約のau回線のみが対象となっているので、家族カードで利用するau回線を紐づけてもポイントは還元されません。
ただし、2021年2月1日〜2022年3月31日の期間限定で「家族カードキャンペーン」を行っており、この期間内に加入した家族を対象に、家族カード+家族のau通信料も1年間ポイント還元されるサービスを受けることができます。ぜひこのチャンスをお見逃しなく!
新料金プラン「povo」は対象外
auの料金プラン「povo」が2021年3月23日よりサービス開始となりますが、最大11%ポイント還元の対象外です。
「povo」について
ここでご参考までに、新料金プランの「povo」について簡単にご紹介します。
「povo」は、月額料金2,728円(税込)で月間20GBのデータ容量を利用でき、必要に応じて以下のトッピングを追加することもできます。
- 5分以内通話かけ放題:550円(税込)/月
- 通話かけ放題:1,650円(税込)/月
- データ使い放題24時間:220円(税込)/24時間
- データ追加1GB:550円(税込)/1GB
他にも嬉しいゴールドカード特典
au PAY ゴールドカードでは、ご紹介したau利用料金のポイント還元以外にも、以下のようなauに関連するサービス利用でお得なポイント還元を受けることができます。
- au PAY マーケットで最大18%還元
- auでんき・都市ガス for auで3%還元
- 通常ポイント(お店からのポイント):+1%
- ステージに応じて:+1%〜5%
- 電子書籍購入(毎月総額税込1,000円以上):+1%
- 対象店舗での購入(毎月総額税込8,000円以上):+1%
- au PAY ふるさと納税寄付(毎月5,000円以上):+1%
- レストラン・美容・宿泊 予約の購入(毎月税込3,000円以上):+1%
「こんなに条件を満たすのは大変そう・・・。」と思うかもしれませんが、実際には、通常ポイントとステージ「レギュラー」の各+1%は無条件で達成できるため、いつでも10%還元で買い物ができることになります。
auでんき・都市ガス for auで3%還元
ほかにも、auでんき、都市ガス for auをau PAY ゴールドカードで支払うと、ポイントが+2%還元されて合計3%還元される特典もあります。
- 通常ポイント:1%
- ゴールドカード特典:+2%
なお、「じぶんでんき」も対象となり、ガス料金は関電ガス for au、中電ガス for au、東電ガス for auなど、KDDIから請求されるガス利用が対象となります。
Pontaポイントの使い道
Pontaポイントは他の共通ポイントへの交換はできませんが、1ポイント=1円として日常的に利用しく使い道が多いため便利です。
ちなみに、Pontaポイントの有効期限はPonta会員と会員外の方で異なります。
- Ponta会員:最終利用日・加算日から1年間
- Ponta会員外:最終ポイント加算日から1年後の月末まで(例:2020年3月10日加算分→2021年3月31日まで)
せっかく貯めたポイントは失効前に上手に活用しましょう。
Pontaポイント加盟店で利用
au PAY ゴールドカードの利用や入会特典でもらえるPontaポイントは、ローソンをはじめとしたPontaポイント加盟店で1ポイント=1円として利用できます。
Pontaポイント加盟店には、ココス、すき屋、ホットペッパーグルメ、ビックカメラ、コジマ、高島屋、SEGA、シェル石油など、ふだん利用する機会の多い店舗があります。
au PAY 残高にチャージ
Pontaポイントは、1ポイント=1円分としてau PAY残高にチャージすることもできます。
au PAYならば、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなどのコンビニをはじめ、スーパーや飲食店、ドラッグストアや家電量販店など、Pontaポイントのまま利用するよりもさらに幅広い加盟店で利用できるようになります。
カード・電話料金の支払いに利用
au PAY ゴールドカードで貯まるPontaポイントは、au PAY カードの支払いや、au電話料金の支払いに充当させることもできます。
au PAYカードの請求予定額に、1ポイント=1円として100円単位で利用できますが、1回の請求ごとに2万円までという上限があります。
また、au電話料金の支払いも3,000ポイントから利用可能で、以下の3つのコースから選択できます。
- 3,000ポイントコース((毎月500円分×6か月)
- 6,000ポイントコース(毎月1,000円分×6か月)
- 12,000ポイントコース(毎月2,000円分×6か月)
マイルに交換
PontaポイントはJALマイルに2ポイント=1マイルとして移行することもできます。マイル還元率としては0.5%になります。
また、JALマイルへの交換は「JALマイレージバンク会員」である方が対象となり、「JMB×Ponta会員登録」を済ませておく必要があります。
au PAY ゴールドカードはPontaポイントがザクザク貯まる
4.0
本カード | 11,000円(税込) |
---|---|
家族カード | 2,200円(税込)※1枚目無料 |
ETCカード | 無料 |
ポイント還元率 | 1%〜10% |
申込資格 | 20歳以上で本人または配偶者に定期収入のある方 |
国際ブランド | |
電子マネー |
- 選ばれる理由
- 家族カードが1枚目は無料で発行可能
- au携帯・auひかりの料金が最大10%ポイント還元※家族カードも対象
- au PAY 残高チャージ+コード支払いで2.5%ポイント還元
- auでんき・都市ガス for au 利用額の3%ポイント還元
- au PAY マーケットで最大9%ポイント還元
- 空港ラウンジサービスを無料で利用できる
- 最高1億円までの海外旅行傷害保険が付帯
- 合計最大20,000ポイントプレゼント
- au携帯電話料金の最大11%がポイント還元
- au PAY マーケットで最大18%還元
au PAY ゴールドカードで毎月のau携帯電話料金を支払うと、電話料金の10%(税抜1,000円につき100ポイント)がポイント還元されるので、通常のポイント還元1%と合わせて最大11%のポイント還元を受けられます。
なお、au PAY ゴールドカードの家族カードも利用する場合、本会員同様に最大11%のポイント還元が1年間適用されます。
インターネットショッピングでも、au PAY マーケットを利用すると最大18%のポイント還元を受けられます。
ほかにも、ゴールドカードならではの特典として、国内やハワイの航空ラウンジの無料利用や、海外・国内の最高5,000万円の旅行傷害保険など、付帯サービスが充実しています。
au PAY ゴールドカードの最大11%還元を活用しよう!
au PAY ゴールドカードには、au通信料とauひかりなどの固定回線の利用料金の最大11%が還元される特典があります。
- au通信料とauひかりなどの固定回線の利用料金の最大11%が還元
- 毎月8,000円の利用料金で年会費に相当する還元
- 「家族カードキャンペーン」なら家族カード+家族のau通信料も1年間ポイント還元
毎月8,000円の利用料金があれば、au PAY ゴールドカードの年会費11,000円(税込)に相当するポイント還元が受けられます。
また、通常家族カードに関する分はポイント還元の対象にはなりませんが、「家族カードキャンペーン」中に申し込めば1年間ポイント還元を受けることができます。
さらに、au PAY ゴールドカードには「au PAYで最大2.5%還元」「au PAY マーケットで最大18%還元」「auでんき・都市ガス for auで3%還元」といった特典も用意されているので、上手に利用するとPontaポイントがザクザク貯まりますよ。
このお得な特典を利用し尽くすためにも、au PAY ゴールドカードの申し込みを検討しましょう!
クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。
関連コラム
- ヒルトンオナーズアメックスの入会特典で合計6万ポイント獲得可能!プレミアムなら合計14万ポイント
- ANAダイナースカード入会キャンペーンの選べる入会特典で最大135,000マイル相当獲得可能
- JCB CARD W最新キャンペーンは最大19,000円キャッシュバック!
- 審査が甘い法人カードはある?設立1年目の会社OK法人クレジットカード
- PayPayカードの審査通過率をアップさせる方法を解説!審査に不安がある方は要チェック!
- 40,000マイルの上手な貯め方は?クレジットカードを活用してハワイに行く方法
- JCBプロパーカード全15種類を比較!特徴別におすすめのJCBカードを紹介
- JCBカードのETCカードは年会費も発行手数料も無料でコスパ最強!
当サイト一押し法人カード
- アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカードアメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
- 三井住友カード ビジネスオーナーズ三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る
※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。