Mastercard限定!おすすめのゴールドカードは?上質なサービス満載! | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

Mastercard限定!おすすめのゴールドカードは?上質なサービス満載!

最終更新日 2024年12月25日

Mastercard限定!おすすめのゴールドカードは?上質なサービス満載!

「マスターカードブランドのゴールドカードはどれがおすすめ?」

「海外行くからマスターカードのクレカを作りたい!」

海外旅行に良く出かける方には、Mastercardブランドのゴールドカードがおすすめです。

今回は、国内外で活躍してくれる「Mastercard」ブランドのクレジットカードに限定して、おすすすめゴールドカードをご紹介していきましょう。

Mastercard限定!ゴールドカードおすすめ5選!

主要国際ブランドの加盟店シェアで、Visaに次いで世界2位のシェアを誇っているのがMastercardです。

Mastercardブランドのクレジットカードにはプロパーカードがなく、豊富な特色を持った提携カードが発行されているのもひとつの特徴となっています。

ここでは、Mastercardブランドに限定して、特におすすめできるゴールドカード5枚をご紹介していきましょう。

Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD

年会費 2,095円(税込)
家族会員 無料
ETC 無料
申込資格 学生を除く20歳以上で安定収入のある方
還元率 1.0%
旅行傷害保険 最高2,000万円
空港ラウンジ

こんな方におすすめ!

Apple Payを利用されている方
ネット通販がお好きな方
とにかくポイントを大量に貯めたい方

ポイント高還元クレジットカードの代名詞ともいえる、オリコカードのゴールドカードとして発行されるのが「Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD」です。

Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDは2,095円(税込)で保有することができる格安ゴールドカードでありながら、通常カードよりもさらにポイントが貯めやすいカードとなっています。

カードの入会後6か月間はポイントが2倍になる特典がありますので、半年間はいつでもどこでも2.0%還元と言う脅威の還元率を誇っています。

Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDではiD/QUICPayの利用で0.5%のボーナスポイントが付与される特典がありますので、Apple Payの決済用のカードとしてもおすすめです。

会員向けインターネットモール「オリコモール」経由のネット通販では、ストアポイント0.5%に加えて1.0%のボーナスポイントが加算されますので、Amazonなどの人気のネット通販で2.5%以上の高還元でお買い物をすることができます。

とにかく高還元でポイントをガンガン貯めたい方には非常におすすめできるゴールドカードとなっています。

楽天ゴールドカード

年会費 2,200円(税込)
家族会員 550円(税込)
ETC 無料
申込資格 20歳以上で安定した収入のある方
還元率 1.0%
旅行傷害保険 最高2,000万円
空港ラウンジ

こんな方におすすめ!

楽天のサービスを良く利用している方
コスパに優れたゴールドカードが欲しい方
格安年会費で空港ラウンジを利用したい方

インターネットサービス大手の楽天が発行するゴールドカードが「楽天ゴールドカード」です。

楽天ゴールドカードの年会費は2,200円(税込)と低コストでありながら、最高2,000万円の旅行傷害保険や空港ラウンジサービスまで付帯したコストパフォーマンスに優れたカードとなっています。

楽天ゴールドカードの大きな魅力となっているのは、楽天市場でのポイント5倍と楽天トラベルでのポイント2倍と言ったポイントの優遇です。

通常の楽天カードよりもポイント還元率が有利になっていますので、楽天のサービスを良く利用する方であればポイント還元率で年会費のもとを取ることも充分に可能となっています。

普段のネット通販から海外旅行まで便利に利用することができる、非常に小回りの利いたゴールドカードであると言えるのではないでしょうか。

dカード GOLD

年会費 11,000円(税込)
家族会員 無料
ETC 無料
申込資格 20歳以上で安定した収入のある方
還元率 1.0%
旅行傷害保険 最高1億円
空港ラウンジ

こんな方におすすめ!

ドコモユーザーの方
手厚い付帯保険を求めている方
ユニバーサルスタジオジャパンが好きな方

ドコモユーザーにとって最強のメリットを誇っているゴールドカードが「dカード GOLD」です。

dカード GOLDの最も大きなメリットとなっているのが、ドコモケータイ料金10%オフと最高10万円までのドコモケータイ補償の付帯です。

本カード会員のドコモケータイはもちろんのこと、家族カードに登録された家族のドコモケータイも特典の対象となりますので、家族でドコモケータイをお使いの方には特におすすめです。

また、dカード GOLDではドコモユーザーに対するメリットだけではなく、家族特約まで補償された海外旅行傷害保険・空港ラウンジサービスとゴールドカードとしての機能にも優れています。

ユニバーサルスタジオジャパン内には「ドコモラウンジ」が設置されており、ユニバーサルスタジオジャパンでの休憩に最適となっています。

毎月の携帯料金でお得にポイントバックをうけながら、海外旅行・レジャーにお得なゴールドカードとなっているのですね。

MileagePlusセゾンゴールドカード

[left]

[/left] [right]

[/right]
年会費 16,500円(税込)
家族会員 5,500円(税込)
ETC 無料
申込資格 18歳以上で安定した収入のある方
還元率 1.5%
旅行傷害保険 最高5,000万円
空港ラウンジ

こんな方におすすめ!

ANAマイラーの方
毎日のショッピングでお得にマイルを貯めたい方
上質な空港サービスを利用したい方

業界最高水準のマイル還元率を誇るゴールドカードが「MileagePlusセゾンゴールドカード」です。

MileagePlusセゾンゴールドカードはカードの利用で、1.5%の還元率でユナイテッド航空のマイルを貯めることができる陸マイラー御用達のカードとなっています。

ユナイテッド航空のマイルはANAを含めたスターアライアンス各社の特典航空券に交換することができますので、ANAマイラーの方にも人気のあるゴールドカードとなっています。

コスモ石油などの特別提携加盟店でのカードの利用では、ボーナスマイルとして1,000円に5マイルが加算されますので、2.0%還元でカードを利用することが可能です。

また、カードの利用以外にも毎年1,500マイルがプレゼントされるなど、ボーナスマイルでもガンガンマイルを貯めることができます。

ANAの特典航空券を目指す方には、是非持っておいてもらいたいゴールドカードと言えるのですね。

Mastercardのゴールドランクならではのサービス

今回は、Mastercardブランドに限定して、当サイトおすすめのゴールドカードを特集してご紹介してきました。

Mastercardブランドのクレジットカードには、カードを発行するクレジットカード会社が設定しているカードのランクの他に、Mastercard自体のランクが設定されています。

Mastercardでは、カードのランクに応じて様々な特典やメリットが用意されており、より上質なサービスをうけることが可能となっています。

Mastercardのランクは、

スタンダード
ゴールド
チタン
プラチナ
ワールド
ワールドエリート

と、細かくランク分けされており、ランクに応じた様々な特典をうけることができます。

一般カードのMastercardのランクはほぼスタンダードとなっており、今回ご紹介したゴールドカードはゴールドランクのMastercardと言うことになります。

ここでは、Mastercardのゴールドランクならではのメリットとなる部分を解説していきましょう。

Taste of Premium

Mastercardのゴールドランクのサービスの肝とも言えるのが「Taste of Premium」です。

Taste of Premiumでは、ホテルやダイニングでの優待はもちろんのこと、ビジネス出張や旅行の際に利用できる特典が数多く用意されています。

ここでは、Mastercardのゴールドランクのクレジットカードで利用できるTaste of Premiumの特典をご紹介していきましょう。

国際線利用時に手荷物を空港自宅まで宅配してくれる「国際線手荷物宅配優待サービス」
出国の際に空港での防寒着の預かりが10%引きになる「空港クローク優待サービス」
海外用の携帯電話・Wi-Fiをお得な優待料金で利用できる「海外用携帯電話・Wi-Fiレンタルサービス」
全国900か所以上の高級ホテル・旅館を優待価格で利用することが可能
世界最大級の旅行サイトエクスペディアでの10%割引・2500円オフなどの割引優待

このように、世界で活躍してくれるMastercardブランドのクレジットカードらしく、海外出張・旅行の際に利用できる特典が数多く用意されています。

Taste of Premiumの特典を活用すれば、いつもの海外旅行でワンランク上のサービスをうけることが可能となっているのですね。

プライスレスジャパン

テレビCMで「プライスレス!」と言う小気味のいいキャッチフレーズを聞いたことがある方も多いでしょう。

Mastercardでは「プライスレスジャパン」をコンセプトに、値段だけには換算できない感動や記憶に残るサービスを提供しています。

プライスレスジャパンでは、

憧れのJリーガーに会えるチャンスがある、プライスレスなJリーグ体験
食べログアワードにノミネートした人気店での最大15%割引の優待割引

など、普段では中々体験することができない、感動のあるサービスをうけることができます。

お金で買うことができない特別な体験をすることができるのも、Mastercardブランドのゴールドカードの大きなメリットとなっているのですね。

海外で急に現金が必要!キャッシングでも役立つ

主要国際ブランドの加盟店シェアでも、Visaに次いで世界2位のシェアを誇るMastercard。

Mastercardブランドのクレジットカードでは、海外利用の際にもその加盟店のカバー率から、非常に便利に利用することができるカードとなっています。

しかし、やはり単に加盟店のシェアで比較した場合には、加盟店のシェアで世界1位のシェア率を誇るVisaブランドのクレジットカードが有利なようにも感じられます。

Mastercardブランドのクレジットカードの強みとなっているのは、海外で現地の通貨が必要になってしまった際の海外キャッシングの際のカバー率です。

Visa/Mastercardのクレジットカードでは、海外旅行先で現金が必要になってしまった際に海外ATMから現地の通貨を引き出すことができる「海外キャッシングサービス」を利用できます。

海外キャッシングサービスでは、

Mastercard Mastercard
Cirrus
Visa Visa
PLUS

上記のようなマークのついたATMで現地の通貨を引き出すことができます。

加盟店のシェア率で世界1位を誇るVisaブランドのクレジットカードでは、ショッピング利用の際のカバー率は高くなっていますが、海外キャッシングサービスはATMによっては利用できないシーンもあります。

Mastercard・CirrusのマークのついたATMは世界各国で非常に多くなっていますので、海外キャッシングサービスを利用する際にはMastercardが有利となっています。

キャッシュレス化の進んだ海外では、セキュリティの観点からも多額の現金を持ち歩いていないことが多いでしょう。

しかし、中には現金しか対応していない店舗もありますので、海外キャッシングサービスは現地でのお買い物に非常に役立つサービスとなっているのです。

空港での両替よりも海外キャッシングの方が手数料が有利?

キャッシングと言う単語から、海外キャッシングサービスの利用では高額な手数料がかかるのではないかと思っている方も多いでしょう。

しかし、実は出国前に空港で外貨両替をしてから出かけるよりも、海外キャッシングサービスを利用した方が手数料がお得になるケースも多いのです。

空港や銀行などの外貨両替では、通貨によって定められた手数料がかかります。

Mastercardのクレジットカードで現地通貨を引き出した場合にも、2.0%の手数料が必要になりますが、通貨によっては外貨両替よりもお得なレートで現地通貨を引き出せることが多くなっています。

また、キャッシングサービスを利用すると、気になってしまうのが返済の際の金利手数料でしょう。

金利手数料も、帰国してすぐに繰り上げ返済をしておけば、発生する金利を最小限に抑えることができるのですね。

空港の両替所に並ばず、現地でスマートにお得に現地通貨を引き出すのが、本当の旅行上級者と言えるのではないでしょうか。

海外利用目的ならVisaとの2枚持ちがおすすめ

海外旅行に出かける際には、1枚のクレジットカードを使うよりも、複数枚のクレジットカードを併用するのがおすすめです。

国際ブランドのシェア1位・2位のVisaとMastercardを併用すれば、世界中どこに旅行をしてもお買い物の際に困ることは無いでしょう。

VisaとMastercardでは加盟店の強いエリアに違いがあります。

ヨーロッパ圏の加盟店が多いMastercard
アメリカでの加盟店が多いVisa

両者ともに、アメリカ発のクレジットカード会社ですが、歴史の上でヨーロッパのクレジットカード会社と統合したMastercardは、ヨーロッパ圏での加盟店のシェア率が高くなっています。

海外旅行に出かける際には、VisaとMastercardのように、キャラクターの違う国際ブランドのクレジットカードを2枚持ちするのがおすすめです。

また、クレジットカードの2枚持ちは、海外旅行傷害保険の上乗せをすることができるメリットもあります。

自動付帯の海外旅行傷害保険が付帯しているクレジットカードの場合、傷害・疾病治療などの補償は複数枚のカードの補償を合算することができます。

医療費が高額になりがちな海外旅行の際には、複数枚のクレジットカードで補償を上乗せしておくのも安心に繋がるのではないでしょうか。

国内外で大活躍してくれる、Mastercardブランドのゴールドカード

今回は、Mastercardブランドに限定して、おすすめのゴールドカードをご紹介してきました。

Mastercardブランドのクレジットカードの大きな特徴となっているのが、国際ブランド独自の付帯サービスが充実している点です。

Mastercardのゴールドクラス以上のカードでは、Taste of Premium・プライスレスジャパンなどのワンランク上の特典をうけることができます。

また、プロパーカードが発行されていないMastercardブランドのクレジットカードでは、多彩な魅力を持つ提携カードが多数発行されています。

国内外で大活躍してくれる、Mastercardブランドのゴールドカードを手に入れてみてはいかがでしょうか。

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る