永久不滅ポイント運用サービスで本格的な資産運用!運用で増やしちゃおう | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

永久不滅ポイント運用サービスで本格的な資産運用!運用で増やしちゃおう

最終更新日 2024年12月25日

永久不滅ポイント運用サービスで本格的な資産運用!運用で増やしちゃおう

「永久不滅ポイント運用サービスって増えるの?」

「永久不滅ポイント運用サービスって難しい?」

永久不滅ポイント運用サービスでポイントを運用できると聞いて、気になっていませんか?

セゾンカードの利用で貯まる永久不滅ポイントは、これまでのポイントのようにただ使うだけではなく、ポイントを運用して増やすことが可能です。

毎月、カードの利用で貯まるポイントを運用しておくことで、将来的に大きな資産を作ることも夢ではありませんよ。

今回は、永久不滅ポイント運用サービスについて徹底解説します!

最後まで読めば、永久不滅ポイントをお得に増やせちゃうコツを知ることができますよ!

永久不滅ポイント運用サービスでポイント運用しよう

永久不滅ポイント運用サービスでは、セゾンカードの利用などで貯まった永久不滅ポイントを1ポイント=5円として運用することができます。

永久不滅ポイント運用サービスは、セゾングループの「マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社」の投資信託の価格と連動しています。

カードの利用などで貯まったポイントを利用して、本格的な投資を疑似体験することができますので、資産運用に興味がある方には最適なサービスと言えますね。

永久不滅ポイント運用サービスでは、

  • TOPIX(日本株連動)
  • VOO(アメリカ株連動)
  • アクティブ
  • バランス

の、4つの投資信託コースに加え、実際の上場企業の株価と連動する「株式コース」を選択することができます。

株式コースでは、

  • 日清食品
  • カルビー
  • ホンダ

の実際の株価と連動して、株式投資を疑似体験することが可能です。

各コースでは、過去3か月〜1年の終値の基準価格・平均取得価格が確認できる「高機能チャート」が表示されており、本格的な投資の戦略を立てることも可能です。

資産運用に興味はあるけど、実際の資産を運用するのは元本割れリスクが怖いという方も、手軽に本格的な資産運用を体験することができますね!

ポイント運用は100ポイントからはじめられる!

永久不滅ポイント運用サービスでは、永久不滅ポイントを100ポイント単位(500円相当)で運用口座にチャージして運用します。

チャージしたポイントは1ポイント単位で各コースに運用することができますので、ワンコイン相当のポイントで運用を体験することが可能ですね。

永久不滅ポイント運用サービスでは、投資信託の売買に手数料が一切発生しませんので、ムダなコストをかけずにポイントを運用することができます。

また、運用口座に入っている永久不滅ポイントは、1ポイント単位でいつでも自由に引き出すことが可能です。

永久不滅ポイント運用サービスで増やしたポイントを、いつでも再度ポイントとして活用することができますので、現金での資産運用同様に柔軟に運用をすることができますね!

株式コースでは永久不滅ポイントをストックポイントに交換

株式コースでポイントを運用する場合には、永久不滅ポイントを「ストックポイント」に交換する必要があります。

  • 永久不滅ポイント1ポイント → ストックポイント4ポイント
  • ストックポイント5.1ポイント → 永久不滅ポイント1ポイント

このように、相互交換の際に交換レートに差分がある点には注意が必要です。

永久不滅ポイントを株式コースで運用して、再度永久不滅ポイントに戻す際には、約1ポイント=1.25円相当の差分があります。

つまり、株式コースで運用を体験する場合には、1ポイント=1.25円相当の手数料がかかってしまうのと同等ということになりますね。

投資信託より値動きの激しい株式コースでは、大きな運用益を狙うこともできますが、交換レートによる差分には注意しておきましょう。

つみたて機能で毎月手間なくポイント運用

永久不滅ポイント運用サービスでは、毎月指定したポイント数を自動的に買い付けする「つみたて買い付け」を利用することができます。

つみたて買い付けでは、毎月25日に各コースで指定したポイント数が自動的に積立されます。

毎月、永久不滅ポイント運用サービスで買い付けをする手間なく、自動的にポイントを運用してくれる便利なサービスですね。

ただし、つみたて買い付けが可能なのは、永久不滅ポイント運用サービスの運用口座にチャージされた永久不滅ポイントの残高のみとなっています。

カードの利用で貯めたポイントが自動的に運用される訳ではありませんので、運用口座にチャージしておくのを忘れないようにしましょう。

永久不滅ポイント運用サービスの登録方法

永久不滅ポイント運用サービスは、すでにセゾンカードの「Netアンサー」に登録済の方は、別途登録不要ですぐにはじめることができます。

Netアンサーの「ポイントを使う・貯める」の中から、「ポイント運用」を選択すれば、すぐにポイントを運用することができますよ。

また、セゾンカードをお持ちでない方でも、「セゾンポイントモール」に無料登録することで永久不滅ポイント運用サービスを利用することが可能です。

セゾンポイントモールには、

  • 氏名・住所などの個人情報の入力
  • メールアドレスの登録
  • 登録電話番号の確認

と、簡単な3つのステップで登録できるほか、Yahoo!JAPAN IDと連携して登録することも可能です。

セゾンカード会員でも非会員でも、証券口座への口座開設の手間なく即時運用を開始することができるのは非常に手軽ですね。

また、初回登録限定で、運用口座に永久不滅ポイント5ポイントがプレゼントされるオマケもありますので、プチハッピーです!

コース選びのコツは?

初めて資産運用をされる方は、どのコースでポイントを運用すればいいのか悩んでしまいますね。

すでに解説したように、株式コースで運用する際には交換レートの違いによる手数料が発生してしまいますので、初心者のうちは除外して良いでしょう。

株式コースを除外すると、投資信託の4つのコースから選択することになりますが、

  • リターン重視:アクティブコース・TOPIXコース・VOOコース
  • バランス重視:バランスコース

といった選び方で問題ありません。

4つのコースのうち、バランスコースは値動きの小さい「債権」を中心とした運用のコースとなります。

アクティブコースでは、債券に加え、株式・外国債券などにも投資されますので、バランスコースに比べて値動きが大きくなります。

さらに、TOPIX・VOOでは株式市場の指標と連動しますので、リターン重視のコースの中でもさらに値動きは激しくなりますね。

ポイントを増やすチャンスを重視するか、元本割れのリスクを最小限に抑えるかでコースを選べば、より失敗の少ない運用をすることが可能です。

永久不滅ポイントのお得な貯め方

永久不滅ポイントをお得に貯めることで、永久不滅ポイント運用サービスに効率的に運用をすることができます。

永久不滅ポイントは、次の3つの方法でお得に貯めることが可能です。

  • セゾンカードの利用 
  • セゾンポイントモール
  • 家族全員で効率的に貯める 

ここでは、より効率的に永久不滅ポイントを貯める方法を詳しく解説します。

セゾンカードの利用で貯める

永久不滅ポイントを効率的に貯めるのであれば、セゾンカードを利用するのがもっとも近道です。

セゾンカードの利用では、1,000円に1ポイント(還元率0.5%)の永久不滅ポイントを貯めることが可能です。

永久不滅ポイント運用サービスの運用単位は100ポイント単位となっていますので、10万円利用ごとに運用可能なポイント数を積み立てることができます。

セゾンカードでは、カードの利用だけではなく、

  • Suica 
  • SMART ICOCA

チャージでも還元率0.5%で永久不滅ポイントを貯めることができます。

また、永久不滅ポイントはApple Payにも登録することができますので、幅広い用途で効率的にポイントを貯めることができますね!

セゾンポイントモールで貯める

永久不滅ポイントは「セゾンポイントモール」でのネット通販でお得に貯めることも可能です。

セゾンカードの利用では、基本のポイントにショップごとの倍率でポイント還元率がアップします。

Amazon 2倍
楽天市場 2倍
Yahoo!ショッピング 2倍
ヤフオク! 2倍
LOHACO 3倍
エクスペディア 6倍
楽天トラベル 2倍
じゃらん 2倍

Amazonや楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの人気のショップでポイント還元率が2倍になりますので、還元率1.0%でお得に永久不滅ポイントを貯めることができます。

セゾンポイントモールは、セゾンカードの非会員の方でも無料で登録することが可能です。

セゾンカード以外のカードを利用した場合、クレジットカードの利用ポイントに加えて、上記の表のマイナス1倍分の永久不滅ポイントを獲得することができます。

還元率1.0%のクレジットカードでAmazonを利用した場合、

  • 還元率1.0%のクレジットカードのポイント
  • 還元率0.5%の永久不滅ポイント

ダブルでポイントを貯めることができますので、プラスアルファで貯まった永久不滅ポイントを運用に回すというのも賢い利用方法ですね。

また、セゾンポイントモールでは無料のゲームをプレイすることでポイントを獲得することもできますので、隙間時間の暇つぶしでお得にポイントを貯めることもできますよ。

家族のポイントを合算する

家族でセゾンカードをお使いの場合、別契約のカードをそれぞれお使いの場合でも家族のポイントを合算することが可能です。

家族カードをお使いの場合には、家族カードの利用分が本カードのポイントと合算して貯まります。

通常、家族でも別契約でセゾンカードをお使いの場合には、それぞれのカードに永久不滅ポイントが貯まります。

ただし、セゾンカードでは「ファミリー合算」で、同一住所かつ同性の家族が貯めたポイントを合算することが可能です。

家族で貯めたポイントを合算して、効率良く永久不滅ポイント運用サービスでポイントを運用するのも賢いですよね!

永久不滅ポイントを貯められるおすすめクレジットカード

永久不滅ポイント運用サービスで運用できる「永久不滅ポイント」を効率良く貯めるには、セゾンカードの利用がおすすめです。

幅広いラインナップのカードを発行するセゾンカードは、永久不滅ポイントをお得に貯めるだけではなく、毎日の生活にお得に活用することができますよ。

ここでは、永久不滅ポイントをお得に貯められ、メインカードとしても優秀な、おすすめのセゾンカードをご紹介します。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード

4.4

本カード 初年度無料
2年目以降1,100円(税込)
※年間1回以上の利用で翌年無料
家族カード 無料
※プラスチックカードのみ発行可能
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5〜2%※
申込資格 18歳以上の連絡可能な方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
QUICPay支払いでポイント2.0%還元は他カードにないメリット
最短5分審査で即時発行が可能
ネット通販でポイント最大30倍
ポイントは有効期限がない安心の永久不滅ポイント
カード番号は完全ナンバーレスでセキュリティ万全
入会キャンペーン
  • 最大8,000円相当のポイントプレゼント

※ご利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月までが対象となります。※永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)のご利用毎に1ポイント貯まります。※1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合となります。※交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。

  • 年間1回以上の利用で年会費無料
  • 海外利用分はポイント2倍

年会費無料でアメックスブランドのクレジットカードを使いたい方には「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード」がおすすめです。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは、初年度年会費無料となっており、2年目以降も年間1回以上のカードの利用で無料になる特典があります。

また、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードでは海外利用分がポイント2倍になる特典がありますので、海外利用分で貯めたポイントを永久不滅ポイント運用サービスで運用するのも良いでしょう。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カード

4.3

本カード 初年度初年度年会費無料、2年目以降3,300円(税込) ※26歳になるまで無料
家族カード 1,100円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5%〜1.0%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
  • U-25応援キャンペーンで26歳になるまで年会費無料
  • 手厚い海外旅行傷害保険が付帯
  • セゾン手荷物無料宅配サービスを利用可能
  • 海外利用分はポイント2倍

26歳以下の若者・学生の方に一択でおすすめできるセゾンカードが「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カード」です。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、「U-25応援キャンペーン」で、25歳以下の方は26歳を超えるまで年会費無料で利用することができます。

手厚い海外旅行傷害保険や空港手荷物無料宅配サービスなど、ワンランク上の海外特典を無料で利用することができるのは驚異的なメリットと言っていいでしょう。

さらに、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カードは海外利用分がポイント2倍になる特典がありますので、若者・学生の海外用カードとして最適なカードとなっています。

海外旅行中の食事やショッピングでお得に貯めたポイントを、永久不滅ポイント運用サービスでお得に運用しちゃいましょう!

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

非公開: セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

4.5

本カード 22,000円(税込)
家族カード 3,300円(税込)
※9枚まで
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5%〜1.125%
申込資格 学生を除く20歳以上の個人・法人の方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
年会費2.2万円(税込)でもハイスペック!初年度年会費無料ビジネスプラチナカード
JALマイル還元率が最高1.125%!1番貯まる
限度額1000万円以上も可能!利用次第ですぐに限度額が上げられる!
年会費$429のプライオリティパスが無料付帯、世界中の空港VIPラウンジが利用可能
全国の厳選されたレストランのコース料理1名分が無料
貯まる永久不滅ポイントは有効期限なし
キャッシュフロー最長56日
入会キャンペーン
  • 初年度年会費無料

※JALマイルの最大1.125%還元には、セゾンマイルクラブ(サービス年会費5,500円税込)の登録が必要。※永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)利用毎に1ポイント貯まります。※1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合。※交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。

  • セゾンマイルクラブでマイルと永久不滅ポイントがダブルで貯まる
  • プライオリティパス・コンシェルジュサービスが付帯した最強ビジネスカード

個人事業主やフリーランスの方にもおすすめのセゾンカードが「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」です。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、「セゾンマイルクラブ」に無料で登録することが可能となっており、JALマイルと永久不滅ポイントをダブルで貯めることができます。

  • 1,000円に10マイルのJALマイル
  • 2,000円に1ポイントの永久不滅ポイント

永久不滅ポイントは1ポイント=3マイルとしてJALマイルに交換することができますので、最大で1.125%の還元率でJALマイルを貯めることができます。

また、マイルは特典航空券に、永久不滅ポイントは永久不滅ポイント運用サービスに、と貯まるポイントによって使い分けるのもいいのではないでしょうか。

カード特典としてプライオリティパスやコンシェルジュサービスも付帯していますので、コスパに優れた法人カードを探している方にも最適ですね!

永久不滅ポイントでリスクゼロで投資を体験!資産運用のシミュレーションにも最適

永久不滅ポイント運用サービスでは、リスクをほぼゼロにして資産運用を実際に体験したシミュレーションをすることができます。

永久不滅ポイント運用サービスでは、セゾンカードの利用で貯めたポイントで運用をすることができますので、何もないところから利益を生み出す「錬金術」感覚での運用が可能です。

4つの投資信託と株式コースを選択することが可能となっていますので、手持ちの現金資産を使うことなく本格的な資産運用を体験することができます。

永久不滅ポイント運用サービスでは、100ポイント単位で運用を開始することができますので、ワンコイン分のポイントで手軽に資産運用を体験してみてはいかがでしょうか。

セゾンカードではお得な入会キャンペーンも開催されていますので、キャンペーンでもらったポイントを運用するのも賢い選択ですね!

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る