初めてのクレジットカード基礎講座!用語や初心者向けカード徹底解説 | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

初めてのクレジットカード基礎講座!用語や初心者向けカード徹底解説

最終更新日 2024年12月25日

初めてのクレジットカード基礎講座!用語や初心者向けカード徹底解説

「何を基準にクレジットカードを選んで良いのかさっぱり」

「クレジットカードのサイトを見ても用語がわからない」 

「ポイント還元率?なにそれ食べれるの?」

クレジットカード選びの際には、若干ですが専門的な用語もあり、初めてクレジットカードを選ぶ際にはサイトを見てもよくわからないと言う方も多いでしょう。

特に、ポイント還元率・マイル還元率などはチンプンカンプン…、どのカードがお得なのかさっぱりわからないと言う方もいるのではないでしょうか。

初めてクレジットカードを選択する際にも、還元率や審査基準・限度額などの仕組みを把握しておけば恐れることはありません。

今回は、初めてのクレジットカード基礎講座として、人には聞けないクレジットカードの基礎の基礎を解説します。

クレジットカードは怖くない!今さら聞けないクレジットカードの基礎

クレジットカードを作りたいけど、よく分からないから怖くて作れない、と言う方もいるかも知れません。

しかし、クレジットカードの仕組み・特典は知ってしまうと非常にシンプルなもので、現金で支払いをするよりも大きなメリットがあります。

ここでは、特に初心者の方が悩みやすい、クレジットカードの基礎となる部分を解説します。

還元率の考え方

クレジットカードを選択する際に、最も大きな判断材料となるのが「ポイント還元率」です。

クレジットカードの利用では、カードごとに利用金額に応じたポイントを獲得することができます。

クレジットカードのポイントは、各種のギフト券・共通ポイント・マイルなどに交換することが可能となっており、できるだけたくさんのポイントを貯められるカードがお得です。

ただし、クレジットカードの1ポイントあたりの価値は、それぞれのカードによって異なり、単純に比較するのが難しくなっています。

還元率はポイントを現金換算した際に、どの程度の割合で還元されるのか?と言うパーセンテージです。

  • 100円で1円分のポイントを獲得:1.0%の還元率
  • 1,000円で5円分のポイントを獲得:0.5%の還元率

このように、ポイントを現金換算した際の割合・還元率で比較をすることで、どのカードを利用すればお得にポイントを貯めることができるのかが分かりやすくなっているのですね。

クレジットカードの審査基準

クレジットカードを取得する際には「審査」をうける必要があり、各カード会社の「審査基準」に従って、カード発行の可決・否決が判断されます。

各カード会社の審査基準は公表されていませんが、

  • 年齢
  • 職業
  • 勤続年数
  • 年収
  • 他社の利用状況

などを総合的に判断し、審査されます。

各クレジットカード会社では、審査基準に違いがあり、審査の通過しやすいカード・審査のハードルが高いカードが存在します。

初めてクレジットカードを申込みする際には、審査基準のそれほど高くないカードから申し込んでみるのが無難です。

クレヒスとは?

上記では、クレジットカードの審査基準について説明しましたが、審査基準の厳しいカードを手に入れるのに必要なのが「クレジットヒストリー(クレヒス)」です。

クレジットカードはほとんどの場合、一般カードよりもゴールドカードなどの上位カードの方が審査基準が厳しく設定されています。

ゴールドカードは一般カードに比べて上質な特典が用意されていますので、いつかはゴールドカードを手に入れたいと言う方も多いのではないでしょうか。

ゴールドカードを取得する際には、一般カードをしっかりと利用してクレヒスを積むことが重要です。

日常的にクレジットカードを利用して、遅れずに支払いをすることで「この人は信用できる利用者だ」と言う実績を積むことができるのですね。

限度額の考え方

クレジットカードには、カードを利用できる上限の金額として「利用限度額」が設定されています。

実際にカードを利用している方にも勘違いをしている方が多くなっていますが、限度額は1か月に利用できる最大の金額、と言う訳ではありません。

クレジットカードを利用することができるのは、利用限度額のうちの支払いが済んでいる金額のみとなっています。

クレジットカードでは、締め日・支払い日に1か月程度の支払いスパンがありますので、月間に利用できる金額は利用限度額よりも少なくなります。

具体的には、限度額10万円で、締め日が月末・翌月15日払いのクレジットカードの場合、月末までに7万円を利用した場合、15日に7万円を支払うまでは残りの3万円しか利用できません。

クレジットカードを選ぶ際には、自分の平均のクレジットカードの利用額×2か月分程度の利用限度額のあるカードだと、余裕のある利用をすることができます。

還元率でカードを選ぶ際にはポイント付与条件にも注意をしよう!

クレジットカードを選択するうえで、非常に大きな判断基準になってくるのがポイント還元率です。

還元率0.5%のクレジットカードと還元率1.0%のクレジットカードでは、貯められるポイントに倍の違いがありますので、より還元率の高いカードを選択した方がお得になるのですね。

ただし、還元率でクレジットカードを選択する場合には、ポイント付与条件にも注意をして選択する必要があります。

ポイント付与条件とは、ポイントがどのタイミングで付与されるのか?と言う条件です。

ポイント付与条件には大きくわけて、

  • 月額の累計金額からの付与
  • 利用ごとの付与

の2種類の付与条件があります。

利用ごとに1,000円に1ポイントが付与されるカードでは、利用の度に最大999円がポイントにならずに切り捨てられてしまいます。

より、無駄なくポイントを貯めるためには、月額の累計金額からの付与のカードがお得です。

初心者がクレジットカードを選ぶ基準

それでは、初心者の方がクレジットカードを選ぶ際には、どのような点に気を付けてカードを選ぶべきでしょうか。

初心者のカード選びでは、3つの基準に注目してカードを選択するようにしましょう。

  • ポイントの還元率と使い道
  • 年会費無料のカードを選択する
  • お得な特典でカードを選ぶ

クレジットカードを利用するうえで、大きなメリットになってくるのが、カードの利用で貯めることができるポイントです。

カードを選ぶ際には、ポイント還元率・ポイントの使い道は大きな判断基準になってくると言えるでしょう。

また、最初のカード選びで自分に合ったカードを探すことは難しくなっていますので、年会費無料のカードを選択するのをおすすめします。

年会費無料のカードを選択することで、カードがしっくり合わない場合でも、次のカードを取得しやすくなるのですね。

クレジットカードにはお得な特典が用意されていますので、自分に合った特典のあるカードを利用することで、失敗の無いカード選びをすることができるのですね。

クレジットカードを使うことでこんなにお得に!

現金派だから、クレジットカードは必要無いと言う方も中にはいらっしゃるでしょう。

しかし、毎月の生活費の支払いをクレジットカードに切り替えるだけで、毎月現金払いでは得ることができないポイント還元をうけることができます。

毎月10万円の生活費の支払いを1.0%還元のクレジットカードに切り替えた場合、月間で1,000円分・年間にすると12,000円分の得をすることできます。

それだけではなく、クレジットカードを利用することで、様々な店舗やサービスでの割引・優待などもうけることが可能です。

生活費の節約のためにも、クレジットカードの利用は有効となっているのですね。

クレジットカード審査の際に絶対やっちゃダメなタブー

クレジットカードを初めて申込みをする際には、審査に不安がある方も少なくないでしょう。

クレジットカードの審査の際に初心者がやりがちな失敗が「多重申込み」です。

審査に落ちてしまうのでは?という不安から、同時に複数のクレジットカードを申込みしてしまうと「お金に困っている?」と判断されて審査落ちの原因になってしまいます。

また、審査の際のタブーとしては、申込書の虚偽の記入は絶対にやってはいけません。

審査に通過するために、収入などを多く書いても嘘はバレてしまいますし、バレた際には確実に審査落ちになるだけではなく、最悪詐欺になってしまいます。

そのほかにも、審査に自信が無い方の場合には「キャッシング枠」は0円で申込みをしておく方が無難です。

初心者が選ぶべき安心のクレジットカードおすすめ5選

クレジットカード初心者の方でも、仕組みが分かってしまえばクレジットカードは怖いものではありません。

初心者の方の場合、最初にどのクレジットカードを申込みすれば良いのか悩んでしまっている方もいるのではないでしょうか。

ここでは、初心者の方が選ぶべき、おすすめの5枚のクレジットカードをご紹介します。

JCB CARD W

非公開: JCB CARD W(ダブル)

5.0

本カード 永年無料
家族カード 無料
ETCカード 無料
ポイント還元率 1%〜10.5%
申込資格 高校生を除く
18歳〜39歳までの方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
【39歳以下限定】クレカ・家族カード・ETCカード全て永年無料
買い物・ETCどこで利用してもポイント2倍
Amazon・セブン-イレブンでポイント4倍
【高還元】スターバックスでポイント21倍
ガソリン代もお得!apollostationでポイント3倍
ポイントはANA/JALマイル、Amazonギフト券などに交換可能
入会キャンペーン
  • 最大19,000円キャッシュバック

期間2025年3月31日まで

※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合。※即時発行(モバ即)の入会条件:【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について詳しくは公式サイトをご確認ください。

  • いつでも1.0%還元でお得にカードを利用可能
  • セブン-イレブンで2.0%還元・スタバで3.0%還元で利用可能
  • JCBのクレヒスを積むことができる

初めてのクレジットカードとして、非常にバランスの良いクレジットカードが「JCB CARD W」です。

JCB CARD Wでは、他のJCBのクレジットカードよりも還元率がいつでも2倍になる特典があり、1.0%還元でお得にカードを利用することができます。

さらに、ポイントアップ店のJCBオリジナルシリーズパートナーでは、セブン-イレブンで2.0%還元・スタバで3.0%還元と身近な店舗でお得にポイントを貯めることができます。

最高2,000万円までの補償を受けることができる手厚い海外旅行傷害保険や、海外旅行の際に利用できるJCBプラザなどの付帯サービスも充実しており、初めてのカードとしても使い勝手の良いカードとなります。

JCBの優秀なクレヒスを積むことができますので、いずれはゴールドカードなどの上位カードを目指したい方にもおすすめです。

楽天カード

楽天カード

4.2

本カード 永年無料
家族カード 無料
ETCカード 550円(税込)
ポイント還元率 1%〜3%
申込資格 約1週間
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
1%ポイント還元、楽天市場なら最大ポイント17倍
券面デザインが豊富!楽天パンダは女性にも大人気
ポイントは楽天グループやカードの支払いにも使える
豊富な国際ブランド、年会費無料でアメックスが使える
最大2,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯)
Apple Pay・Google Payなど豊富なスマホ決済
入会キャンペーン
  • 新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント
  • カードの利用で楽天ポイントを貯められる
  • 楽天市場でのお買い物ではいつでもポイント3倍
  • 海外旅行でも使い勝手の良いカード

年会費永年無料のカードの中でも、特に人気の高いクレジットカードが「楽天カード」です。

楽天カードでは、1.0%の還元率で使い勝手の良い楽天ポイントを貯めることが可能となっており、マクドナルドなどの楽天ポイント加盟店で1ポイント=1円として利用できます。

楽天市場でのカードの利用ではいつでもポイント3倍になる特典があり、楽天ポイントをガンガン貯めることができるカードとなっているのですね。

また、楽天カードは年会費無料のカードでありながら、最高2,000万円の海外旅行傷害保険も付帯したコストパフォーマンス抜群のカードとなっています。

ハワイ・ワイキキには楽天カード会員専用の楽天ハワイラウンジも設置されており、海外旅行の際にも使い勝手の良いカードとして利用することができます。

オリコカードザポイント

Orico Card THE POINT (オリコ・カード・ザ・ポイント)

4.1

本カード 無料
家族カード 無料
ETCカード 無料、-
ポイント還元率 1.0%〜2.0%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
入会キャンペーン
  • 今なら最大8,000ポイントがもらえるチャンス!
  • 入会後6か月間はポイント2倍還元
  • オリコモール経由のネット通販で2.0%還元以上で利用可能
  • 貯まったポイントはANAマイルにも有利に交換可能

ポイント高還元のクレカが欲しい方・ネット通販好きの方におすすめのクレジットカードが「オリコカードザポイント」です。

オリコカードザポイントでは、会員向けのインターネットモール「オリコモール」を経由したネット通販で、0.5%〜のストアポイントに加え、0.5%のボーナスポイントが付与されます。

合計2.0%以上の還元率でAmazon・Yahoo!ショッピングなどの人気のネット通販を利用することができますので、ネット通販がお好きな方に非常にお得なクレジットカードとなります。

また、入会後6か月間はポイント還元率が2倍になる特典もありますので、いつでも2.0%還元・ネット通販では3.0%還元の超高還元率でカードを利用することができます。

貯まったポイントは1,000ポイント=600マイルの有利なレートでANAマイルに交換できますので、お得に貯めたポイントで特典航空券を狙うのも良いでしょう。

初心者の方もクレジットカードを活用してお得に節約しよう!

今回は、クレジットカードの基礎講座として、今さら聞けない用語などを解説してきました。

  • クレジットカード選びはポイント還元率・ポイント付与条件にも注目
  • 審査の際には多重申込み・虚偽の記載はNG
  • お得なクレジットカードは現金払いよりもお得!

クレジットカードを選択する際には、ポイント還元率とポイント付与条件に注目することで、よりお得なクレジットカードを選択することができます。

また、審査の際には多重申込みや虚偽の記載などは論外として、審査に自信が無い方はキャッシング枠を0円で申込みするのが基本です。

クレジットカードを利用することで、現金払いでは得ることができないポイントや特典をうけることができます。

初めてカードを作る方も、お得なクレジットカードを選択して、ポイント生活を始めちゃいましょう!

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る