「Apple PayのSuicaチャージで1番お得なクレジットカードは?」
「どんなカードでもApple PayのSuicaチャージでポイントが貯まるの?」
Apple Payユーザー・かつSuicaユーザーの方の多くが、Apple PayでのSuicaチャージを利用しているのではないでしょうか。
Apple Payの利用ではクレジットカードのポイントを貯めることができますが、Apple PayでのSuicaチャージでもポイントをお得に貯めることが可能です。
ただし、クレジットカードによって還元率や貯めることができるポイントは異なりますので、Apple Pay用のクレジットカード選びは重要です。
今回は、Apple PayのSuicaチャージでお得にポイントを貯めることができるカードを、テーマごとにまとめてご紹介します。
目次
Apple PayのSuicaチャージでポイントもお得!Apple PayでのSuicaの活用法
Apple Payでは、アプリでのSuicaチャージでポイントもお得に貯めることができます。
Apple PayとSuicaを利用しているのに、別々に利用している方は損をしてしまっていると言っても過言ではありません。
Apple Payには、
- Suica(無記名)
- My Suica(記名式)
- Suica定期券(通勤・大学相当の通学)
といった、すでにお持ちのSuicaカードを追加することが可能となっており、最大で8枚〜12枚のSuicaを登録して利用することができます。
アプリで複数枚のSuicaを切り替えて利用することもできますので、仕事用やプライベート用など瞬時にSuicaを切り替えて利用することが可能となっているのですね。
Apple PayでのSuicaのチャージでは、Apple Payの利用と同じように支払い用に登録したクレジットカードのポイントを貯めることが可能です。
Apple PayにはSuica定期券を登録することも可能ですので、Suica定期券を活用している方でもApple Payの利用でガンガンポイントを貯めることができます。
「学生におすすめの定期券付きクレジットカード特集!通学でポイントが貯まる」で紹介しているような、Suica定期券の利用でお得なクレジットカードも、非常に良い相性で利用できます。
Apple Pay(アップルペイ)ならモバイルSuicaの年会費が無料
Apple Payでは、Suicaを利用する方法として、
- Walletアプリ
- Suicaアプリ
のいずれかでSuicaを登録・チャージして利用することができます。
登録するSuicaをお持ちで無い方の場合には、Suicaアプリから無料でSuicaを作成することが可能です。
通常、モバイルSuicaの利用には税込1,050円の年会費が必要ですが、Apple PayユーザーのSuicaアプリの利用は年会費無料で利用することができます。
まだSuicaを持っておらず、新規にSuicaを作りたいという方にもApple Payは気の効いたアプリなのですね。
Apple PayのSuicaはエクスプレス設定で改札もサクサク
Apple PayでのSuica利用は、チャージでお得にポイントが貯まるだけではなく、エクスプレス設定でスマートに改札を通過することができます。
通常、Apple Payに登録したカードで決済をする際には、
- Touch ID
- Face ID
などの認証が必要となっており、Apple Payを利用する際にはタッチの前にワンアクションが必要です。
ただし、SuicaはApple Payで「エクスプレス設定」をすることが可能となっており、通常のSuicaカードのようにタッチのみで改札を通過することができます。
操作の必要なく改札を通過することができますので、流れを切りたくないラッシュ時などにもスムーズに駅を利用することが可能です。
Apple PayではSuicaのチャージだけではなく、オートチャージの設定も可能となっており、残高不足で改札でストップされてしまうリスクも軽減してくれます。
Apple PayのSuica登録でJREポイントがガンガン貯まる
JRE POINTの会員サイトでSuicaを登録すると、JREポイント加盟店でのSuica払いで「JREポイント」を貯めることができます。
Apple PayのSuicaの登録でもポイント付与の対象となり、JR東日本の便利な共通ポイント・JREポイントを貯めることが可能です。
JREポイントの加盟店の例としては、
- アトレ
- アトレヴィ
- グランデュオ
- シャポー
- ビーンズ
- ラスカ
- ペリエ
- イーサイト
- MIDORI
- シァル
- VAL
- エスパル
など、JR東日本の駅ビルが主な特約店となります。
駅ビル内の施設では、飲食店や本屋さんなどもJREポイント付与の対象となりますので、駅でのお買い物でお得にポイントを貯めることが可能です。
JREポイント加盟店でのSuica利用では、0.5%〜1.0%のJREポイントを貯めることが可能となっており、
- Suicaチャージでのクレジットポイント
- Suica利用でのJREポイント
と、ポイントの2重獲りをすることができます。
Apple PayのSuicaでは、駅での電車の利用と買物の、どちらでも便利に利用することが可能となっているのですね!
- JREポイントのお得な貯め方やベストな使い方
Suica定期券を利用している方はビューカードがおすすめ
Suica定期券を利用している方には、Suicaのチャージ・オートチャージでお得にポイントを貯められる「ビューカード」がおすすめです。
Apple PayでのSuicaチャージ・オートチャージ・Suica定期券の購入も、ビューカードの特典の対象となり3倍還元でポイントを貯めることが可能となっています。
ここでは、Suica定期券を利用している方におすすめのビューカードをご紹介します。
ビックカメラSuicaカード
- SuicaのチャージでJREポイント3倍
- ビックカメラでは最大11.5%還元が可能
- 年間1回以上の利用で1名分無料
Suicaを利用する方に必携のクレジットカードといってもいいのが「ビックカメラSuicaカード」です。
ビックカメラSuicaカードでは、Suicaのチャージ・オートチャージ・Suica定期券の購入で、1.5%還元のJREポイントを貯めることができます。
ビックポイントカードの機能も一体となっていますので、クレジットカードの利用では常にビックポイントとJREポイントを2重取りすることが可能となっています。
チャージしたSuicaでのビックカメラでのお買い物では、10%のビックポイントと合わせて11.5%還元でのお買い物が可能となっており、ビックカメラファンにもおすすめです。
年間1回以上の利用で翌年の年会費が無料になる特典があります。
JALカードSuica
- SuicaのチャージでJREポイント3倍
- カードの利用では直接JALマイルを貯められる
- ショッピングマイルプレミアムでJALマイル1.0%還元
陸マイラーの方におすすめのビューカードとなるのが「JALカードSuica」です。
JALカードSuicaでは、Suicaのチャージ・オートチャージ・Suica定期券の購入で、1.5%還元のJREポイントを貯めることが可能となっています。
通常のクレジットカードの利用では、0.5%還元でJALマイルを貯めることができますので、1枚のカードでJALマイルとJREポイントを効果的に貯めることができるのですね。
カード年会費に4,950円(税込)をプラスして「ショッピングマイルプレミアム」に入会すると、ショッピングでのマイル付与が1.0%還元にアップする特典があります。
Apple Pay払いでのショッピングでも1.0%還元でJALマイルを貯めることができますので、非常に効率的にJALマイルを貯めることが可能です。
使い勝手最強の共通ポイントを貯めたい!
Apple PayのSuicaチャージでお得にポイントを貯めるためには、還元率だけではなくポイントの使い道にも注目をしておく必要があります。
「ヤフーカードと楽天カード、結局どっちがお得?還元率・キャンペーン・ポイントの使い易さなど徹底比較」で比較しているように、楽天ポイントとTポイントはともに使い勝手最強の共通ポイントとなっています。
ここでは、使い勝手最強の共通ポイントを貯めることができる、永遠のライバルともいえる2枚のカードをご紹介します。
楽天カード
- ANA JCBプリペイドカード経由で間接的にSuicaで1.0%還元
- ポイントの使い勝手は最強の共通ポイント
- 楽天市場ではいつでもポイント還元率3倍
国際ブランドをJCBで発行した場合に、Apple PayのSuicaチャージで、使い勝手最強の楽天ポイントを貯めることができるのが「楽天カード」です。
楽天カードでは、直接Apple PayのSuicaチャージではポイントを貯めることができませんが、ANA JCBプリペイドカード経由で間接的に1.0%還元でポイントを貯められます。
JCBブランドの楽天カードからANA JCBプリペイドカードのチャージで、1.0%のポイントを貯めることができますので、間接的に楽天ポイントを貯めることができるのですね。
楽天ポイントは、ミスタードーナツやくら寿司でも利用可能な使い勝手最強の共通ポイントとなっており、現金同様にポイントを活用することができます。
楽天市場の利用ではいつでもポイント3倍還元で利用できる特典もあり、非常に効率的にポイントを貯めることができるカードとなっているのですね。
Suicaでも高還元でポイントを貯めたい!
通勤や通学で日常的に利用するSuicaでは、0.5%の還元率の差が大きな獲得ポイントの差となってきます。
より高還元でポイントが貯められるカードを活用すれば、年間に獲得できるポイントも大きく変わってくるのですね。
ここでは、Apple PayのSuicaチャージで、より高還元率でポイントを貯めることができるおすすめのクレカをご紹介します。
リクルートカード
- Visa/MastercardではSuicaチャージで1.2%還元
- いつでも1.2%の高還元率でポイントが貯まる
- Ponta経由でマイルもお得に貯められる
年会費無料のカードで最強クラスのポイント還元率を誇るカードが「リクルートカード」です。
リクルートカードでは、国際ブランドをVisaまたはMastercardに選択した場合にのみ、Apple Payへの登録が可能となっています。
月間で上限30,000円分までと制限があるものの、Apple PayでのSuicaチャージで1.2%還元の超高還元率でリクルートポイントを貯めることができるのですね。
カードの利用ではいつでも1.2%の高還元でポイントを貯めることができますので、Apple Payの利用でも高還元でガンガンポイントを貯めることが可能となっています。
貯まったポイントはPontaポイントに相互交換することも可能となっており、Ponta経由で0.6%還元でJALマイルを貯めることもできます。
即日発行でSuicaを利用したい
すでにSuicaを利用している方の中にも、まだApple Payの登録用のクレジットカードを作ってない方もいるでしょう。
即日発行で作れるクレジットカードを利用すれば、申込みをしたその日からApple Payで取りこぼしなくポイントを貯めることができます。
ここでは、即日発行でSuicaにチャージすることができるクレジットカードを特集します。
エポスカード
- Suicaチャージでエポスポイント0.5%還元
- マルイをはじめとしたさまざまな店舗での優待
- 手厚い海外旅行傷害保険が付帯でサブカードにも最適
マルイをはじめとしたさまざまな店舗での優待をうけることができるクレジットカードが「エポスカード」です。
エポスカードは、オンラインでの申込後にマルイのカードカウンターでの即日発行が可能となっており、申込当日からApple Payに登録して利用することができます。
Apple PayのSuicaチャージでは0.5%のエポスポイントを貯めることができますので、Apple Pay・Suicaの利用でもお得にポイントを貯めることができるのですね。
エポスカードでは、マルイのカード会員限定のセールをはじめ、シダックスやビックエコーでの優待割引など、さまざまな優待をうけることができます。
自動付帯で傷害治療最高200万円・疾病治療最高270万円の手厚い海外旅行傷害保険も付帯しており、海外旅行用の補償上乗せ用のカードとしても優秀です。
Suicaだけではなくハイクラスな特典にもこだわりたい
Apple Payの登録用のクレジットカードをお探しの方の中には、メインカードとして利用できるハイクラスなカードが欲しい方も多いでしょう。
「日本で発行できる金属製クレジットカード!最高のステータス性をその手に!」で解説しているように、金属製で特別なステータス性を持ったカードが「ラグジュアリーカード」です。
ここでは、ハイクラスな特典にもこだわりたい方におすすめの、ラグジュアリーカードの基本情報をご紹介します。
ラグジュアリーカード (チタンカード)
4.4
本カード | 55,000円 |
---|---|
家族カード | 16,500円(税込) |
ETCカード | 無料 |
ポイント還元率 | 1% |
申込資格 | 学生を除く 20歳以上の方 |
国際ブランド | |
電子マネー |
- 選ばれる理由
- ステータス性は抜群の縦型デザインの金属製カード
- 【デポジット型が新登場】申告年収が低い方、高額決済したい方におすすめ
- ポイント還元率1.0%、マイル交換手数無料
- 24時間/365日対応のグローバルコンシェルジュ
- ⼈気レストランでコース料理1名様分が無料
- 最高1.2億円の海外旅行傷害保険が自動付帯
- 最高9,990万まで可能な「事前入金サービス」
- 全国の映画館でご利用可能な「映画GIFT」を毎月1枚プレゼント
- 最短10分申込/最短5営業日発行
- リオネル・メッシ直筆サイン入りグッズプレゼント
- Suicaチャージで0.5%還元でポイントが貯まる
- 金属製カードの圧倒的な存在感
- コンシェルジュ・プライオリティパスも付帯
Suicaの利用だけではなく、メインカードとして上質な特典を利用したい方には「ラグジュアリーカード」がおすすめです。
ラグジュアリーカードはApple Payに登録することが可能となっており、Apple PayのSuicaチャージで0.5%のポイントを貯めることが可能となっています。
ラグジュアリーカードは希少な金属製クレジットカードですので、普段使いはApple Payで利用するとよりスマートにカードを活用することができますよね。
ステータス性だけではなく、コンシェルジュ・プライオリティパスも付帯しており、海外旅行用のカードとしても最適なサービスをうけることができます。
また、コース料理1名分無料をはじめとした卓越したダイニング特典を利用することもできますので、年会費以上のメリットをうけることができるカードとなっているのですね。
Apple PayのSuicaチャージで毎日の通勤・通学をポイントに変えよう
Apple PayのSuicaチャージでは、お得にクレジットカードのポイントを貯めることが可能です。
- ポイント還元率はクレジットカードの機能に準じる
- JREポイントの会員サイトへの登録でお買い物でも貯まる
- Apple PayのSuicaはエクスプレス設定でサクサク
Apple Payの利用ポイントは、クレジットカードのポイント還元率に準じますので、お得にSuicaを利用するためにはポイント還元率の高いカードを選択する必要があります。
事前にJREポイントの会員ページにApple PayのSuicaを登録しておけば、お買い物でJREポイントを貯めることができますので、ポイントを2重獲りすることも可能です。
Apple PayのSuicaはエクスプレス設定・オートチャージの設定も可能ですので、毎日の利用でスマート&便利に活用することができるのですね!
クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。
関連コラム
- ヒルトンオナーズアメックスの入会特典で合計6万ポイント獲得可能!プレミアムなら合計14万ポイント
- JCB CARD W最新キャンペーンは最大19,000円キャッシュバック!
- 40,000マイルの上手な貯め方は?クレジットカードを活用してハワイに行く方法
- JCBカードのETCカードは年会費も発行手数料も無料でコスパ最強!
- JCBカードはネット申し込みがおすすめ!作り方・注意点を分かりやすく解説!
- au PAY カード入会キャンペーンで最大10,000ポイントプレゼント!
- アメックスグリーンが月会費制になってリニューアル!お得・安心な新たな特典も追加!
- au PAY ゴールドカード入会キャンペーンで最大20,000Pontaポイントプレゼント!
当サイト一押し法人カード
- アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカードアメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
- 三井住友カード ビジネスオーナーズ三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る
※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。