dカード GOLDのETCカードは年会費って必要?ETCでもお得にポイントを貯めよう | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

dカード GOLDのETCカードは年会費って必要?ETCでもお得にポイントを貯めよう

最終更新日 2024年12月25日

dカード GOLDのETCカードは年会費って必要?ETCでもお得にポイントを貯めよう

ドコモの携帯電話料金の10%がdポイントで還元されるなど、驚異の還元率でドコモユーザーに大人気のdカード GOLDは、ETCカードを無料で発行でき、さらにETCカードの利用でもdポイントが貯まるというお得なメリットもあります。

ですが、「無料といっても何か条件があるのでは?」「夫婦で2枚ETCカードが欲しいけど、何枚まで発行できるの?」など疑問がある人もいるのではないでしょうか。

そこで、この記事ではdカード GOLDのETCカードの特徴や利用時のメリット、注意点などについて解説します。dカード GOLDのETCカードについて理解を深めて、お得に活用しましょう。

dカード GOLDはETCカードが年会費無料

NTTドコモが発行するdカードには、年会費永年無料の一般カード「dカード」と年会費11,000円(税込)のゴールドカードである「dカード GOLD」があります。

どちらもETCカードを追加カードとして発行できるのですが、dカードはETCカード発行初年度が年会費無料、2年目以降は550円(税込)かかります。ただし、年1回以上利用すれば、翌年度の年会費も無料です。

対して、dカード GOLDは、利用の有無にかかわらずETCカードの年会費が永年無料です。「今すぐは必要ないけど、念のためETCカードを持っておきたい」という場合でも、年会費の負担がないので便利ですよ。

家族会員でも発行可能

夫婦それぞれが車を所有しているなどで、ETCカードが複数枚必要という人もいるでしょう。

ですが、dカード GOLDは、本カード1枚に対しETCカードが1枚しか発行できません。

ただし、家族カードがある場合は、家族カード1枚に対してもETCカードを1枚発行することが可能です。

dカード GOLDでは家族カードを3枚まで発行できるので、本カード分と家族カード分を合わせれば、最大4枚までETCカードを発行できます。

家族カードはdカードのサイトなどから簡単に申し込めるので、ETCカードが複数枚必要な人は、早めに申し込んでおくといいでしょう。

なお、家族カードとETCカードは同時申し込みができないので、まず家族カードを発行してからETCカードに申し込む必要があります。

ETCカードの利用でもポイントが貯まる

dカード GOLDのETCカードは年会費無料というメリットの他に、ETCカードの利用100円(税込)につき、dポイントが1ポイント貯まる(1.0%還元)というメリットもあります。

高速道路の利用料金は高くなりがちなので、ETCカードを使う機会が少なくても、dポイントがかなり貯まりやすくなるでしょう。

貯まったdポイントは1ポイント1円として、ローソンやマクドナルドをはじめとしたdポイント加盟店での支払いに使えるほか、ドコモのケータイ料金の支払いに充当もできます。

JALマイルやPontaポイントなどに交換することも可能です。

ETCカード利用分も「年間ご利用額特典」の対象

dカード GOLDには、年間税込100万円以上の利用で10,800円相当、年間税込200万円以上の利用で21,600円相当のクーポンがプレゼントされる特典があります。

dカード GOLDの年会費は11,000円(税込)なので、年間100万円以上利用すれば、ほぼ年会費分のポイントを獲得できますよ。

「100万円以上」といわれるとかなり高額な気がしますが、普段の買い物や携帯料金、水道光熱費などの固定費をdカードでまとめて支払えば、達成できない金額ではないでしょう。

盗難・紛失などによる保障制度あり

dカード GOLDには、盗難・紛失・偽造といった不正利用による損害を、最大90日間まで補償してもらえる制度があります。

この補償はETCカードにも適用されるので、万が一ETCカードが不正利用された場合でも安心です。

ただし、家族や知人にETCカードを貸与して不正利用の被害に遭った場合は補償適用外になってしまうので、家族がETCカードを使うのであれば家族カードを発行して、その追加カードで専用のETCカードを発行した方がいいでしょう。

また、ETCカードを車両内に放置していて不正利用されたときも補償適用外になるので、ETCカードをETC車載器に差しっぱなしにして車を離れるのは避けましょう。

ETCマイレージサービスで割引適用

dカード GOLD独自のサービスではありませんが、ETCカードを持っていると、各エリアの道路公団が提供する独自のポイントサービス「ETCマイレージサービス」に登録できます。

ポイント還元率は各道路公団によって変わりますが、NEXCO東日本・中日本・西日本ではETCカードの利用10円につき1ポイントのETCマイレージが貯まります。10円につき1ポイントということは、還元率10%なので、かなりの高還元率です。

dカード GOLDのETCカードであれば、dポイントとETCマイレージの2重取りができるので、大変お得ですよ。

貯まったETCマイレージは1ポイント1円として、高速道路の利用料金の支払いに充当できます。

dカード GOLDのETCカードの注意点

お得なdカード GOLDのETCカードですが、申し込み前に知っておきたい注意点があります。

大事なときに「ETCカードが使えない!」と困ることがないように、しっかり読んでみてくださいね。

届くまでに2周間程度かかる

カード会社が発行するETCカードはクレジットカードに紐付けられるものなので、通常は発行時に審査はありません。

ですが、dカード・dカード GOLDのETCカード発行には審査があり、審査期間も含めると申し込んでから手元に届くまでに2週間程かかります。

dカードやdカード GOLDの支払いを延滞しているなど、信用情報を傷つけるようなことをしていない限り審査に落ちるケースは少ないですが、万が一落ちた場合は他のカード会社のETCカードに申し込まなくてはなりません。

念のため、審査落ちした場合のことも考えて、2週間以上前に申し込むことを心がけましょう。

アップグレード・券面切り替えでもそのまま使い続けられる

dカードとdカード GOLDのETCカードは共通なので、dカードからdカード GOLDにアップグレードしたり、券面切り替えしたりしても、ETCカードは特に手続きする必要もなく、有効期限が来るまでそのまま使い続けられます。

ただし、ETCカードは追加カードなので、本カードであるdカードやdカード GOLDを解約した場合は使用できなくなります。

使用できなくなったETCカードをETC車載器に差したままにしていると、高速道路の料金所が通過できなかったり、あとで面倒な手続きをしなければならなくなったりするので、dカードやdカード GOLDを解約する場合は、代わりのETCカードを前もって準備しておきましょう。

dカード GOLD(ゴールド)

4.6

本カード 11,000円(税込)
家族カード 1,100円(税込)
※1枚目無料
ETCカード 無料
ポイント還元率 1%〜10%
申込資格 満20歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
ドコモケータイ・ドコモ光料金がポイント10%還元
【最短5分のスピード審査】土日祝日でも対応
18歳以上の学生から申込OK、選べる3種の券面デザイン
3年間最高10万円までのケータイ補償が付帯
家族カード無料!ケータイ補償も付帯
d払いを使えば1.5%のポイント還元
ahamoの利用可能データ量(20GB)なら+5GBのボーナスパケット付
年間100万円以上の利用で11,000円相当クーポン進呈
入会キャンペーン
  • 入会&利用&Webエントリーで最大5,000ポイント+満18~22歳の学生限定6,000ポイントプレゼント

まとめ

dカード GOLDのETCカードに関する疑問は解消できたでしょうか。ポイントを整理しておきましょう。

  • dカード GOLDのETCカードは無条件で年会費永年無料、さらにdポイントが貯まるなどのメリットもあり
  • dカード GOLDの本カード1枚につき、1枚だけETCカードを発行できる
  • 家族カードも1枚につきETCカードを1枚発行できるので、家族の分のETCカードが必要な場合は、まず家族カードを発行する
  • 申込から到着までに2週間程度かかるので、早めに申し込みを済ませておく

dカード GOLDのETCカードには、dポイントが貯まる、年間ご利用額特典の対象になるなど、メリットがたくさんあります。

年会費無料なのでとりあえず発行しておいても損はないですし、ドコモユーザーにとってはとてもお得なカードなので、ぜひdカード GOLDのETCカードに申し込んでみてくださいね。

dカード GOLD(ゴールド)の申込みはこちら

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る