2021年12月より、三井住友カードが家族をつなぐ新サービスとして「家族ポイント」を開始しました。
家族ポイントとは、対象となる三井住友カードを保有している家族を登録することで、最大+5%のポイントアップを受けられるサービスです。
対象カードは対象のコンビニ・飲食店での還元率が最大5%となるため、家族ポイントサービスとの併用でなんと最大10%ものポイント還元を受けられます。
利用価値がさらに高まると注目を集める家族ポイントですが、条件をちゃんと把握しておかないと正しくポイントアップが受けられません。
そこで今回は、家族ポイントのしくみを分かりやすくご紹介するほか、上手に活用するための方法を解説します。家族ポイントが気になっている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
三井住友カードは家族ポイントで最大10%還元が可能!
まずは、三井住友カードの家族ポイントの対象店舗とカードを確認していきましょう。
対象店舗は対象のコンビニ・飲食店
三井住友カードのプロパーカードには、対象のコンビニ・飲食店でポイント還元率が+2%(カードによってはさらに+2.5%)になる特典があります。
- セイコーマート、セブン-イレブン、ポプラ、ローソン すき家、マクドナルド、ココス、サイゼリヤ、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、かっぱ寿司、はま寿司
家族ポイントはこの特典をさらに+5%ポイントアップできるサービスです。
※商業施設内にある店舗など一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。※一定金額(原則税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく決済端末にカードを挿して支払う必要があります。その場合はタッチ決済分のポイント還元の対象となりません。タッチ決済とならない金額の上限は、利用店舗によって異なる場合があります。
家族ポイント対象カード
家族ポイントの対象カードは、三井住友カードの個人用プロパーカードです。※三井住友銀行キャッシュカード一体型カードも対象。
ただし、カードによって最大還元率が異なり、最大10%を達成できるのはナンバーレス2券種とカードレス、プラチナプリファードの計4券種のみです。
その他のカードでは、一般カードでも最大7.5%還元が可能です。
三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)・三井住友カード(CL)の場合
通常ポイント | 0.5% |
---|---|
対象のコンビニ・飲食店利用特典 | +2% |
上記店舗のタッチ決済特典 | +2.5% |
家族ポイント | 最大+5% |
合計 | 最大10% |
三井住友カード(NL)
三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カード(CL)
ナンバーレスシリーズおよびカードレスでは、対象店舗でのタッチ決済での特典があるため、家族ポイントサービスとの併用で最大10%還元が可能です。
※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。※特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
三井住友カード プラチナプリファードの場合
通常ポイント | 1% |
---|---|
対象のコンビニ・飲食店利用特典 | +4% |
家族ポイント | 最大+5% |
合計 | 最大10% |
三井住友カード プラチナプリファード
ポイント特化型のプラチナプリファードは通常還元率が1%と高く、対象のコンビニ・飲食店でのポイント還元率もタッチ決済なしで4%還元と高く設定されています。
その他のカード
通常ポイント | 0.5% |
---|---|
対象のコンビニ・飲食店利用特典 | +2% |
家族ポイント | 最大+5% |
合計 | 最大7.5% |
そのほかの三井住友カードでは、通常ポイント還元率が0.5%であるほか、タッチ決済によるポイントアップ特典がないため、最大還元率は7.5%となります。
ポイントは1か月最大50,000ポイントまで
家族ポイントの付与には、1カードにつき月間最大50,000ポイントまでという上限があります。
最大の+5%が適用時でも、家族ポイントが付与されるのは100万円利用分までです。
家族ポイント対象の「家族の条件」
家族ポイントを利用するには、家族の中で1人が「主会員(代表者)」となり、家族を「従会員」としてVpass上の管理画面で登録する必要があります。
従会員として登録可能な「家族の条件」を確認していきましょう。
三井住友カードの本会員のみ
主会員はもちろん、従会員も登録が可能なのは三井住友カードの「本会員」に限られます。
家族とつくサービスですが、家族会員(家族カード利用者)は対象外なのでご注意ください。
主会員・従会員として登録するためには、家族一人ひとりが三井住友カードを本会員として発行する必要があります。
主会員の2親等までの家族が対象
家族としての従会員は、主会員の「2親等」までの親族でなくてはいけないという条件があります。
主会員から見て以下に当てはまる方であれば対象になります。同居かどうかは問われません。
- 配偶者
- 祖父母(配偶者の祖父母)
- 父母(配偶者の父母)
- 兄弟姉妹(兄弟姉妹の配偶者・配偶者の兄弟姉妹・配偶者の兄弟姉妹の配偶者)
- 子(子の配偶者)
- 孫(孫の配偶者)
最大5人分までポイントアップ
家族ポイントは、従会員として最大9人まで登録できます。
ただし、ポイントアップは最大+5%まで。家族一人につき+1%なので5人登録分までがポイントアップとして適用されます。
6人以上登録してもそれ以上ポイント還元率が上がることはありません。
家族ポイントにおすすめのカード
家族ポイントで最大10%還元を受けるための条件をまとめると以下の通りです。
- 三井住友カードの本会員が本人含み6人必要
- 家族は2親等以内(配偶者を含む、祖父母・父母・兄弟姉妹・子・孫)
- 本人は最大5%還元可能なカードを利用する
家族ポイントに登録できるのは、三井住友カード本会員である家族のみとなるため、どれだけ還元率を上げられるかは家族構成次第といえるでしょう。
ただし、家族1人でも+1%還元と考えれば、家族ポイントはお得なサービスです。すでに本人と配偶者が対象の三井住友カードを利用しているのであれば、家族として登録するだけ。利用しない手はないですね。
また、現在家族カードを利用している方なら、年会費永年無料の三井住友カード(NL)であれば本会員として発行しやすいでしょう。
家族ポイントを機に「三井住友カードに入会してもいい」という家族の方がいるのであれば、以下3枚のカードがおすすめです。
三井住友カード(NL)
4.9
本カード | 永年無料 |
---|---|
家族カード | 永年無料 |
ETCカード | 550円(税込) ※初年度無料 ※前年度に一度でもETC利用があった場合は年会費無料 |
ポイント還元率 | 0.5%〜7% |
申込資格 | 高校生を除く 18歳以上の方 |
国際ブランド | |
電子マネー |
- 選ばれる理由
- 【最大7%還元】対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済(Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済)利用時
- 最短10秒で審査完了、カード到着前からすぐ使える(※即時発行できない場合あり)
- ポイントはANAマイルに交換可能!VポイントPayや支払いのキャッシュバックにも使える
- 海外旅行傷害保険を”スマホ保険に無料”で切り替えできる
- 家族ポイントサービスに登録で対象のコンビニ・飲食店で最大+5%還元!
- 【学生限定】対象のサブスクの支払いで最大10%、携帯料金の支払いで最大2%
- 【安心セキュリティ】両面ナンバーレスで覗き見による不正利用を完全防止
- 新規入会&条件達成で最大5,000円相当プレゼント
期間2024年11月1日~2025年2月2日
※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。※特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。 ※即時発行ができない場合があります。
- 家族ポイントで最大10%還元が可能
- 年会費永年無料
- 最短5分で即時発行が可能
「三井住友カード(NL)」は、年会費が永年無料のカードです。カードコストの負担がないため、どなたであっても発行しやすいでしょう。
また、ナンバーレスシリーズの特徴として、最短5分での即時発行に対応しています。申し込み後すぐにアプリ上でカード番号などが発行されるため、家族ポイントの登録もスピーディに済ませられます。
利用するためには必ずスマートフォンが必要になるため、アプリの活用が難しい家族の方に勧める際にはお気を付けください。
※即時発行ができない場合があります。
三井住友カード ゴールド(NL)
4.6
本カード | 5,500円(税込) 2年目以降条件付き無料 |
---|---|
家族カード | 無料 |
ETCカード | 550円(税込) ※初年度無料 ※前年度に一度でもETC利用があった場合は年会費無料 |
ポイント還元率 | 0.5%〜7% |
申込資格 | 満18歳以上で本人に安定継続収入のある方(高校生は除く) |
国際ブランド | |
電子マネー |
- 選ばれる理由
- 年間100万円以上の利用で翌年度以降の年会費永年無料+10,000ポイント付与
- 【最大7%還元】対象のコンビニ・飲食店でスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済
- カードは完全ナンバーレス
- 最短10秒で審査完了、カード到着前にすぐ使える(即時発行ができない場合があります)
- 国内主要の空港ラウンジ無料
- 旅行傷害保険が不要な方は無料でスマホ保険に変更できる
- 新規入会&条件達成で最大8,000円相当プレゼント
期間2024年11月1日から2025年2月2日まで
※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。※特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。 ※即時発行ができない場合があります。 ※年間100万円の利用で翌年以降の年会費永年無料。※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
- 家族ポイントで最大10%還元が可能
- 条件達成で年会費永年無料が可能
- 最短5分で即時発行が可能
「三井住友カード ゴールド(NL)」は、ゴールドカードでありながら、年会費の永年無料が可能です。
年会費を永年無料の条件もまた、年間100万円以上のカード利用が一度でもあればOKというのだから良心的。一度でも条件を達成してしまえば、それ以後は無条件で毎年の年会費が無料になります。
カードコストがかからず、それでいて人前に出しても恥ずかしくないクレジットカードがほしいという方にもおすすめです。
三井住友カード プラチナプリファード
4.5
本カード | 33,000円(税込) |
---|---|
家族カード | 無料 |
ETCカード | 550円(税込)※初年度無料 ※前年度に一度でもETC利用があった場合は年会費無料 |
ポイント還元率 | 1%〜15% |
申込資格 | 20歳以上で 安定した収入のある方 |
国際ブランド | |
電子マネー |
- 選ばれる理由
- どこでも還元率1.0%以上のポイント特化型プラチナカード
- 黒・白から選べる券面デザイン。家族カード無料
- 特約店利用で最大15%のポイント還元
- 海外・ETC利用でポイント3%還元
- 三井住友カードつみたて投資でポイント5.0%付与!最大30,000ポイント獲得可能
- 更新時に最大40,000ポイントプレゼント(400万円利用相当)
- 新規入会&条件達成で最大52,000円相当プレゼント
期間2024年11月1日~2025年2月2日
※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。※特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。 ※即時発行ができない場合があります。 ※毎月のクレカ積立額の上限は10万円です。 ※三井住友カードつみたて投資のご利用金額は、プラチナプリファードの新規入会&利用特典、継続特典の付与条件であるご利用金額の集計対象となりません。※2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月1日(火)買付分)までのポイント付与。以降は対象カードごとのカードご利用金額などに応じたポイント付与率になります。※プリファードストア(特約店)利用で通常還元率+1~14%
- 家族ポイントで最大10%還元が可能
- いつでも1%還元でポイントが貯まる
- 特約店利用で最大10%還元
「三井住友カード プラチナプリファード」は、ポイント特化型のプラチナカードです。いつでも1%還元でポイントが貯まります。
年会費は33,000円(税込)ですが、継続特典として100万円の利用ごとに10,000ポイント(最大40,000ポイント)が毎年もらえるので、年間200万円利用で通常ポイントと合わせて年会費を上回る40,000ポイントが獲得できます。
家族ポイントやポイント還元率がアップする店舗を活用すれば、さらに年会費のペイのハードルは下がりますよ。
家族ポイントを活用して、お得にポイントを貯めよう!
三井住友カードの家族ポイントは、最大10%還元が可能ということで、その数字に惹かれる方は多いでしょう。ただし、対象となる店舗や家族の条件には注意が必要です。
- 家族の対象は、三井住友カードの本会員のみ
- 家族1人登録ごとに+1%(最大5%まで)
最大10%還元は正直難しいと思いますが、家族1人の登録でも+1%還元になるのは実際にお得です。
家族ポイントの各種条件を確認して、お得に三井住友カードを活用しましょう!
クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。
関連コラム
- ヒルトンオナーズアメックスの入会特典で合計6万ポイント獲得可能!プレミアムなら合計14万ポイント
- ANAダイナースカード入会キャンペーンの選べる入会特典で最大135,000マイル相当獲得可能
- JCB CARD W最新キャンペーンは最大19,000円キャッシュバック!
- 審査が甘い法人カードはある?設立1年目の会社OK法人クレジットカード
- PayPayカードの審査通過率をアップさせる方法を解説!審査に不安がある方は要チェック!
- 40,000マイルの上手な貯め方は?クレジットカードを活用してハワイに行く方法
- JCBプロパーカード全15種類を比較!特徴別におすすめのJCBカードを紹介
- JCBカードのETCカードは年会費も発行手数料も無料でコスパ最強!
当サイト一押し法人カード
- アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカードアメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
- 三井住友カード ビジネスオーナーズ三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る
※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。