Luxury Card(ラグジュアリーカード)は富裕層向け、金属製クレジットカード! | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

Luxury Card(ラグジュアリーカード)は富裕層向け、金属製クレジットカード!

最終更新日 2024年12月25日

Luxury Card(ラグジュアリーカード)は富裕層向け、金属製クレジットカード!

「ラグジュアリーカードってどんなカード?」

「どんな特典があるの?」

「年会費高いんじゃないの?」

金属製の圧倒的な存在感を誇る、ラグジュアリーカードが気になっている方も多いのではないでしょうか。

ラグジュアリーカードには3種類のランクのカードが用意されており、すべてのカードが金属製の重厚な存在感を誇っています。

もっとも下位の「チタンカード」でも、一般的なプラチナカード以上の豊富な特典が用意されており、年会費以上の価値があるカードです!

今回は、ラグジュアリーカードについて解説します。

最後まで読めば、プラスチック製のカードから、憧れの金属製カードに切り替えたくなっちゃいますよ!

入会キャンペーン(2023年10月2日まで)

・チタンカード:最大27,000円相当ポイントプレゼント

・ブラックカード:最大60,000円相当のポイントプレゼント

・ゴールドカード:最大110,000円相当のポイントプレゼント

ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardの申込みはこちら

ラグジュアリーカードは3種類!圧倒的な存在感の金属製カード

ラグジュアリーカードは、アプラスの発行する、金属製の圧倒的な存在感の富裕層向けクレジットカードです。

米国で、富裕層向けクレジットカードを発行する「Black Card」とアプラスが提携して、2016年に鳴り物入りで日本での発行が開始しました。

ラグジュアリーカードのもっとも大きな特徴が、一目で金属製と分かる圧倒的な存在感です。

ラグジュアリーカードには3つのカードランクが用意されており、

  • ゴールドカード
  • ブラックカード
  • チタンカード

と、一般的なクレジットカードの格付けとは逆に、ゴールドカードが最上位のカードとなっています。

ゴールドカードの表面には、オスカー像やNASA発注品を手掛ける製造会社の技術により、本物の24金がコーティングされています。

単なるクレジットカードとしてだけではなく、その存在そのものが稀有な、本物のプレミアムカードと言って良いでしょう。

ラグジュアリーカードの国際ブランドはMastercardとなっており、国内では初となる「ワールドエリートMastercard」に格付けされるカードです。

Mastercardブランドの最上位に格付けされるカードでもあり、名実ともに最上級のステータスを誇っています。

ラグジュアリーカードの年会費は、

ゴールド 220,000円(税込)
ブラック 110,000円(税込)
チタン 55,000円(税込)

と、決して安いものではありません。

ただし、そのステータス性、さらには他のカードにはない特典を考えると、年会費以上の価値を見出すことができるカードと言えるでしょう!

法人口座決済用のラグジュアリーカードも

ラグジュアリーカードには、法人口座決済用の事業用カードも発行されています。

ラインナップは個人用のラグジュアリーカードと同じく、

  • ゴールド
  • ブラック
  • チタン

の、3種類のカードで展開されており、個人用カードとの2枚持ちも可能です。

機能や特典・付帯サービスも、個人用のラグジュアリーカードと同等となっているほか、券面素材ももちろん金属製です。

法人カードにも、ほかのカードにはないステータス性・特典を求める法人代表者・個人事業主の方は、個人用と2枚持ちで使ってみてはいかがでしょう。

年会費はむしろ安い?ほかのカードにはない驚異の特典

ラグジュアリーカードでは、もっとも下位のチタンカードでも、プラチナカード級の驚異的な特典が用意されています。

  • ラグジュアリーダイニング
  • 24時間対応のコンシェルジュサービス
  • プライオリティパス
  • TOHOシネマズの無料特典
  • 国立美術館
  • ラグジュアリーリムジン

ラグジュアリーカードの年会費は、55,000円(税込)からと安くはありませんが、すべての特典を利用すれば年会費の数倍の価値を得ることができるカードです。

ここでは、ラグジュアリーカードを選ぶべき理由ともなる、驚異的な特典の内容を詳しく解説します。

ラグジュアリーダイニング

ラグジュアリーダイニングでは、厳選されたレストランでの2名以上の所定のコースの利用で、1名分が無料になる特典があります。

月に2回までサービスを利用することが可能となっており、家族や仕事先との会食にお得にサービスを利用することが可能です。

同一の店舗での利用は半年に1回までとなっていますが、半年以内に2回以上、同じレストランを利用した場合は割引・ウエルカムドリンクなどの「リピーター特典」があります。

数千円のカジュアルなコースから、2万円を超えるコースまで無料になりますので、ラグジュアリーダイニングだけで年会費の元を取ることもできますね!

さらに、「ラグジュアリーアップグレード」では、コース料理のアップグレードや、シェフのこだわりの一皿のサービスをうけることが可能です。

24時間対応のコンシェルジュサービス

ラグジュアリーカードでは、24時間・365日対応のコンシェルジュサービスを利用することができます。

コンシェルジュサービスでは、さまざまな予約・手配を依頼することが可能です。

  • ホテル・航空券の予約
  • レストランの予約
  • ギフトの手配

数あるクレジットカードのコンシェルジュサービスの中でも、ラグジュアリーカードのコンシェルジュは秀逸なサービスと評価されています。

電話での依頼の場合、自動音声を挟むことなく直接コンシェルジュに繋がりますので、待ち時間なしで要望を依頼することが可能です。

また、メールでの依頼・回答が可能となっていますので、上記の「ラグジュアリーダイニング」利用時も、メールで気軽にコンシェルジュに予約を任せることができます。

ラグジュアリーカードのコンシェルジュサービスは、全グレードで共通ですので、チタンカードでもゴールドカード同等のサービスをうけることが可能です。

プライオリティパス

ラグジュアリーカードでは、世界1,000か所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティパス」を無料で取得することができます。

プライオリティパスには、ラウンジの利用回数に応じて3つのランクが用意されています。

  年会費 ラウンジ利用料金
スタンダード会員 99米$ 35米$
スタンダードプラス会員 249米$ 年間10回まで無料、以降35米$
プレステージ会員 429米$ 無料

ラグジュアリーカードでは、最上位の「プレステージ会員」を無料で取得することができますので、年間の利用回数に制限なくラウンジを無料で利用できます。

プライオリティパスでは、通常はビジネスクラス以上でしか利用できないVIPラウンジも対象となりますので、海外旅行の際の優越感を満たしてくれますよ!

通常、年会費429米$のサービスを無料で利用できますので、1米$=100円としてもそれだけで毎年43,000円相当のおトクです。

さらに、ニューヨークには「ラグジュアリーラウンジ」も設置されており、同伴者1名まで無料でラウンジサービスを利用することができます。

TOHOシネマズの無料特典

ラグジュアリーカードでは、全国のTOHOシネマズで、毎月無料で映画を鑑賞することができます。

月間で利用できる無料特典の回数は、ラグジュアリーカードのランクによって異なります。

チタン 毎月1回
ブラック 毎月2回
ゴールド 毎月3回

TOHOシネマズの鑑賞料金は、2019年3月18日より1,900円に値上げされていますので、無料特典のお得度はうなぎ登りです。

ゴールドカードで月間3回特典を利用した場合、年間で68,400円相当のおトクです!

毎月、無料特典を利用すれば、話題の映画を大スクリーンで余すことなく楽しむことができますね。

国立美術館

ラグジュアリーカードでは、5つの国立美術館の常設展を無料で鑑賞することができます。

  • 東京国立近代美術館
  • 京都国立近代美術館
  • 国立西洋美術館(東京)
  • 国立国際美術館(大阪)
  • 国立映画アーカイブ7階展示室

さらに、ブラック・ゴールドカード会員は、上記の常設展に加え以下2館の企画展を毎週金曜日に無料で鑑賞することが可能です。

  • 国立新美術館
  • 東京国立近代美術館

カード会員だけではなく、同伴者も1名まで無料で利用することができますので、休日のお出かけやデートにもフルに活用できるサービスですね。

ラグジュアリーリムジン

ラグジュアリーカード ブラック、ゴールドでは「ラグジュアリーリムジン」を利用することができます。

ラグジュアリーリムジンでは、対象のレストランを予約の際に、自宅などの指定場所からレストランまでのリムジン送迎のサービスをうけることが可能です。

サービスの対象エリアは、東京23区内、および近畿圏となっており、

  • ブラックカード:往路の片道
  • ゴールドカード:往路、復路いずれかの片道

の、リムジン送迎サービスを無料で利用することが可能です。

レストランの入り口まで、リムジンで送迎してもらうことができますので、特別な食事を演出することができる最強のサービスと言って良いでしょう。

ゴールドカードでは、センチュリーをベースとしたリムジンが用意されているほか、海外でもラグジュアリーリムジンのサービスを利用することが可能です。

ポイント還元率も優秀

ラグジュアリーカードでは、2019年4月1日からポイントプログラムが改善され、よりお得なカードに進化しました。

チタン 月間請求金額1,000円につき2ポイント(還元率1.0%相当)
ブラック 月間請求金額1,000円につき2ポイント、
さらに利用明細2,000円ごとに1ポイント(還元率1.25%相当)
ゴールド 月間請求金額1,000円につき3ポイント(還元率1.5%相当)

ラグジュアリーカードのポイントは、使い勝手の良いAmazonギフト券やnanacoギフトなどに、1ポイント=5円相当で交換することができます。

さらに、

  • JAL
  • ANA
  • ハワイアン航空
  • ユナイテッド航空

のマイルに、1ポイント=3マイルとして移行することが可能です。

マイル還元率0.6%〜0.9%で利用することができますので、マイル用のカードとしても隠れた優秀カードと言って良いでしょう。

また、ポイントの有効期限が5年間と長くなっている点も嬉しいですね!

審査基準は厳しい?

結論から言うと、ラグジュアリーカードの審査基準は比較的厳しい基準であると考えられます。

ラグジュアリーカードの申込資格は、20歳以上の安定した収入のある方です。

ただし、富裕層をターゲットとしたクレジットカードとなっており、申込時の年収欄には「2,000万円」が記入例として提示されています。

もちろん、年収2,000万円以上ないと審査に通過できない、というわけではありませんが、

  • 30代以上の方
  • 年収500万円〜700万円以上の方

もっとも作りやすいチタンカードでも、サラリーマンの方なら中間管理職以上の属性が求められると考えられますね。

とはいえ、年収400万円のOLの方でもラグジュアリーカードの審査に通過した実例もあります。

実際に取得した方の例も加味すると、ラグジュアリーカードの審査通過は年収400万円〜500万円がボーダーラインと考えていいでしょう。

ラグジュアリーカードの基本情報

金属製の圧倒的な存在感を誇る、富裕層向けのクレジットカードがラグジュアリーカードです。

ここでは、申し込みで取得することができる、ラグジュアリーカードの2枚のラインナップをご紹介します。

ラグジュアリーカード チタン

ラグジュアリーカード Mastercard Titanium Card

4.4

本カード 55,000円
家族カード 16,500円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 1%
申込資格 学生を除く
20歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
ステータス性は抜群の縦型デザインの金属製カード
【デポジット型が新登場】申告年収が低い方、高額決済したい方におすすめ
ポイント還元率1.0%、マイル交換手数無料
24時間/365日対応のグローバルコンシェルジュ
⼈気レストランでコース料理1名様分が無料
最高1.2億円の海外旅行傷害保険が自動付帯
最高9,990万まで可能な「事前入金サービス」
全国の映画館でご利用可能な「映画GIFT」を毎月1枚プレゼント
最短10分申込/最短5営業日発行
入会キャンペーン
  • リオネル・メッシ直筆サイン入りグッズプレゼント
  • もっともコスパの良いラグジュアリーカード
  • ゴールドカードと同等のコンシェルジュ・付帯保険
  • プライオリティパスやダイニング特典で年会費以上のおトク

もっともコスパの良いラグジュアリーカードとして利用できるのが「ラグジュアリーカード チタン」です。

ラグジュアリーカード チタンは、55,000円(税込)とラグジュアリーカード最安の年会費でありながら、コンシェルジュや付帯保険などは最上位のゴールドカードと同等です。

プライオリティパスやコース料理1人分無料の特典を利用すれば、年会費の元をすぐに取ることができるコスパ最強のカードとなっています。

さらに、グローバル・ラグジュアリーホテル優待では、一流ホテルで上級会員並みの特典をうけることができますので、幅広くカードを活用することができます。

金属製の圧倒的なステータスカードを比較的手軽に取得・維持したい方には、ラグジュアリーカード チタンがおすすめです。

ラグジュアリーカード ブラック

ラグジュアリーカード Mastercard Black Card

4.4

本カード 110,000円(税込)
家族カード 27,500円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 1.25%
申込資格 学生を除く
20歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
月々9,200円で持てる金属製ブラックカードが
どこで利用してもポイント還元率1.25%(Suicaチャージも可)
【デポジット型が新登場】申告年収が低い方、高額決済したい方におすすめ
最大9,990万円「事前入金サービス」で高額の納税や買い物も決済可能
【LINEも対応】24時間365日対応のコンシェルジュサービス
航空会社や、有名ホテルの上級会員に無条件で招待
【リムジン送迎サービス】対象のレストラン予約でお店まで無料送迎
最高ランクのプライオリティパスが無料、国内空港ラウンジは同伴者1名まで無料
ANA・JALマイルに年間上限なしで交換可能
全国のTOHOシネマズのチケットを毎月最大2枚無料でプレゼント
入会キャンペーン
  • リオネル・メッシ直筆サイン入りグッズプレゼント
  • ラグジュアリーリムジンを利用可能
  • ハワイアン航空の上級会員を取得可能
  • よりお得なポイントプログラム

チタンカードの上位カードとして発行されているのが「ラグジュアリーカード ブラック」です。

ラグジュアリーカード ブラックでは、レストランまでのリムジン送迎を利用可能となっており、卓越したダイニング特典を利用したい方にもおすすめできます。

さらに、ハワイアン航空の上級会員資格を無条件で取得することができますので、シートのアップグレードや優先搭乗などの特典を利用することが可能です。

それだけではなく、国立美術館の企画展の無料特典や、スーパーカーのシェアリングサービスなど、ほかのカードにはない稀有な特典を利用することができますよ。

ラグジュアリーカード ブラックでは、一律で還元率1.25%での利用が可能となっており、よりお得にポイントを貯められる点も嬉しいですね!

金属製の圧倒的なステータスカード!年会費以上の特典を体験せよ

ラグジュアリーカードは、金属製の圧倒的なステータス性が魅力の富裕層向けクレジットカードです。

  • ひとめで金属製と分かる圧倒的な存在感
  • 年会費以上の豊富な特典が付帯
  • ブラック・ゴールド限定の特別なサービス

ラグジュアリーカードのもっとも大きな特徴が、ひとめで金属製と分かる圧倒的な存在感を持つ券面です。

年会費は55,000円(税込)からと、安くはありませんが、プライオリティパスやダイニング特典など、年会費以上に価値のある豊富な特典が用意されています。

また、上位カードのブラック・ゴールドカードでは、ラグジュアリーリムジンなどの特別なサービスも付帯します。

ほかのカードでは得ることができない、特別なクレジットカードを利用したい方は、ラグジュアリーカードを検討してみてはいかがでしょうか!

ラグジュアリーカード Mastercard Titanium Cardの申込みはこちら

ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardの申込みはこちら

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計170,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る