新社会人が選ぶべき定期券付きクレジットカードおすすめ4選!卒業前に作ろう

このページはPRを含みます
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しアコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。

※このコラムは最終更新日から8年以上が経過しています。掲載されている情報が最新ではない場合があります。

 

「就職したら定期券を用意しなきゃ」

「定期券ってお得に購入できる方法はないの?」

 

新社会人になって生活基盤の土地が変わると、必要となってくるアイテムが定期券です。

 

定期券では、通勤の区間の切符をお得に購入することができるものの、一度に高額な出費が必要になる、頭の痛い出費のひとつでもあります。

 

新社会人になって新しく定期券を作る場合には、よりお得に定期券を購入することができる、定期券付きクレジットカードの利用がおすすめです。

 

今回は、新社会人の方が選ぶべき、おすすめの定期券付きクレジットカードを特集します。

 

新社会人になったら定期券付きクレジットカードを作ろう!

 

通勤で一定の区間の電車を利用する際に、お得な料金で乗車することができる定期券。

 

就職のために生活の基盤となるエリアが変わった新社会人の方は、まずは会社に通勤するための定期券を購入する必要があります。

 

定期券を購入するのであれば、Suica定期券などが付いた定期券付きクレジットカードを作ることをおすすめします。

 

定期券付きクレジットカードでは、スムーズに定期券を購入することができるだけではなく、定期券の購入でお得にポイントを貯めることも可能となっています。

 

新生活に必要な定期券をお得に購入する方法となるのが、定期券付きクレジットカードなのですね。

新社会人でもクレジットカードって作れるの?

卒業・就職を迎えた新社会の方の中には、今から作るクレジットカードが人生初めてのクレジットカードと言う方も少なくないでしょう。

 

クレジットカードを作るためには、審査に通過する必要がありますので、審査に不安を抱えている方も多いかも知れませんね。

 

クレジットカード会社にとっては、新社会でこれから初めてクレジットカードを作ると言う方は、将来的な有望な顧客となります。

 

ですので、新社会人の方で初めてクレジットカードを作る際には、ほぼ問題なく審査に通過することが可能となっています。

 

また、既に内定をもらっている方の場合は、卒業前にクレジットカードを作ることも可能となっています。

 

就職前に定期券付きクレジットカードを作り、通勤に必要な定期券をしっかり準備しておくのも、優秀なビジネスパーソンへの第一歩となるかも知れませんね。

定期券付きクレジットカードのメリット

新社会人になって、まずすべきことは定期券付きクレジットカードを作ることです。

 

通勤に定期券が必要な方であれば、通常の定期券・Suica定期券を作るよりも、定期券付きクレジットカードを作らないと損と言っても過言ではありません。

 

ここでは、定期券付きクレジットカードを利用するうえでのメリットとなる部分を解説します。

定期券の購入でお得にポイントが貯まる

定期券付きクレジットカードを利用するうえでの最も大きなメリットとなるのが、定期券の購入でお得にポイントを貯めることができる点です。

 

通勤区間の運賃をお得に利用できる定期券ですが、数か月分の期間の定期券は高額になりますので、できるだけお得に購入したいという方も多いのではないでしょうか。

 

Suica定期券付きのビューカードなどの場合、Suica定期券の購入で1.5%のポイントが還元されるメリットがあります。

 

貯まったポイントはSuicaにチャージして利用することができますので、定期券の購入でお得にポイントを貯めることができるのですね。

定期券の購入が非常にスムーズ・コストも抑えることができる

定期券付きクレジットカードの場合、定期券の料金を付帯したクレジットカードで支払うので、非常にスムーズに定期券を購入することができます。

 

駅の窓口での購入はもちろん、自動券売機やオンラインで定期券を購入することができますので、期限切れで更新する場合にも便利ですよね。

 

また、通常のSuica定期券を利用する場合には、500円のデポジットを入金する必要があります。

 

定期券付きクレジットカードの場合には、こうしたデポジット不要でSuica定期券を利用することができますので、コストを抑えてカードを利用することができます。

 

スムーズに購入できて、コストを抑えることができると言うのは、まだ収入の多いとは言えない新社会人には非常に嬉しいメリットになりますよね。

定期券区間外もSuica・PASMO残高でスムーズ

Suica・PASMOなどの交通系ICカードの定期券を利用している場合、定期券区間外での乗車の場合も自動的にSuica・PASMOの残高で乗車をすることができます。

 

休日のお出かけなどの際にも、いつもの定期券を利用してスムーズに遊びに行くことができるのですね。

 

ただし、Suica・PASMOの残高を利用して乗車をする場合には、チャージしている残高にも気を付けておく必要があります。

 

定期券付きクレジットカードでは、Suica・PASMOにオートチャージの設定をすることができますので、残高が不足してしまった場合には自動的にクレジットカードでチャージをしてくれます。

 

改札で残高不足で止められてしまう心配もありませんので、交通系ICカードをより便利に利用することができるのですね。

定期券付きクレジットカードの選び方

初めてクレジットカードを作る新社会人の方の場合、定期券付きクレジットカードにどのカードを選べば良いのか分からないと言う方もいるでしょう。

 

定期券付きクレジットカードの選び方のポイントとしては、

 

  • 駅ビルなどを利用するか
  • どの交通系ICカードの定期を利用するか
  • ポイントの使い道

 

このような点に気を付けてカードを選択すれば、失敗の無いカード選びをすることができるでしょう。

 

定期券付きクレジットカードの場合、JRの運営する駅ビルでお得な還元や優待割引をうけることができるカードも多くなっています。

 

自分の利用する機会の多い駅ビルでお得な優待があるカードを選択すれば、普段のお買い物でお得にカードを利用することができますよね。

 

定期券付きクレジットカードには交通系ICカードとの相性があり、どの交通系ICカードを利用しているかでカードを選択することができます。

 

また、定期券の購入で貯めたポイントの使い道や、どのようなポイントが貯まるかで選ぶのも、賢い選択肢と言えるでしょう。

ビューカードのSuica定期券の作り方

定期券付きクレジットカードとして最も普及しているのが、Suica定期券付きのビューカードではないでしょうか。

 

ビューカードでは駅の多機能券売機を利用して、非常に簡単に定期券を購入することができます。

 

多機能券売機で新規に定期券を購入すると、Suica定期券機能付きビューカードに定期券情報が書き込まれ、即利用が可能となります。

 

新規購入の場合だけではなく、継続購入も多機能券売機で購入することができますので、混みあったみどりの窓口に並ぶことなくスムーズに利用することができるのですね。

 

定期券機能付きビューカードでは、

 

  • 定期券の払いもどし
  • 定期券の区間変更

 

なども簡単に多機能券売機で操作することが可能となっています。

 

このように、スムーズに定期券を購入することができるのが、定期券機能付きビューカードの大きなメリットとなっているのですね。

 

既に定期券を購入してしまった方の場合も、Suica定期券付きのビューカードに定期券情報を移し替えることが可能です。

ビューカードでは定期券残高も補償で安心!

ビューカードでは、万一の紛失・盗難の場合に定期券の残高も補償してもらえますので、安心して利用することが可能となっています。

 

Suica定期券付きのビューカードは、Suica定期券とクレジットカードが一体になっていますので、万が一の紛失が怖いと言う方も多いのではないでしょうか。

 

ただし、Suica定期券付きのビューカードでは、クレジットカードの紛失・盗難補償はもちろんのこと、Suica残高・定期券残高まで補償してもらうことができます。

 

Suica定期券機能付きビューカードを紛失してしまった場合には、駅の窓口に申し出ることでSuicaの再発行をすることができます。

 

Suica停止段階で、

 

  • Suica残高
  • 定期券残高

 

を補償してもらうことが可能となっています。

 

ただし、電子マネーと言う性質上、停止前に第3者に不正に利用されてしまった残高に関しては補償の対象となりません。

 

補償があるとは言っても、当然のことではありますがビューカードを無くさないように気を付けることが必要です。

 

Suica定期券の紛失再発行の際には、

 

  • 氏名
  • 生年月日
  • 性別
  • 連絡先

 

カード情報を特定して再発行されます。

 

Suica定期券購入時に誤って入力をしていた場合には、再発行をすることができませんので、注意が必要です。

新社会人が選ぶべき定期券付きクレカ5選

新社会人になったら、定期券付きクレジットカードを利用してスムーズに定期券を利用したいものです。

 

しかし、初めてクレジットカードを作る方には、どの定期券付きクレカを選ぶべきか分からないという方も多いのではないでしょうか。

 

ここでは、新社会人の方が選ぶべき、優秀な定期券付きクレカのおすすめ4選をご紹介していきましょう。

 

Tokyo Metro To Me CARD Prime PASMO

Tokyo Metro To Me CARD Prime PASMO

4.6

年会費初年度初年度無料
2年目〜2,200円(税込)※年間50万円以上の利用で次年度無料
家族カード初年度初年度無料
2年目〜1,100円(税込)※JCBは440円(税込)※年間50万円以上の利用で次年度無料
ETCカード年会費無料
新規発行手数料1,100円(税込)
国際ブランドVisa、Mastercard®、JCB
還元率0.5〜1.0%
申込資格18歳以上で、本人または配偶者に安定継続収入のある方、または高校生を除く18歳以上で学生の方
  • PASMO定期券購入でポイント2重取り
  • 東京メトロの改札を通過するだけでポイントゲット
  • 年間の利用金額に応じたボーナスポイント

 

東京メトロを利用する、PASMOユーザーにおすすめの定期券用クレカが「Tokyo Metro To Me CARD Prime PASMO」です。

 

Tokyo Metro To Me CARD Prime PASMOでは、お持ちのPASMOを紐づけして登録することが可能となっており、PASMOのチャージ・オートチャージでポイントを貯められます。

 

PASMO定期券の購入では、ポイント2重取りが可能となっており、還元率1.0%で効率的にポイントを貯めることが可能です。

 

また、Tokyo Metro To Me CARD Prime PASMOでは、PASMOで東京メトロの改札を通過するだけで最大20ポイントが毎日加算されますので、定期券の購入だけではなく利用でもポイントを貯められます。

 

年間30万円以上のカード利用があれば、ボーナスポイントも付与されますので、高額な定期券を利用している方ならますますお得ですね!

  •  

ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカード

4.5

年会費初年度無料
2年目〜524円(税込)※年1回以上の利用で翌年度無料
家族カード-
ETCカード年会費524円(税込)
国際ブランドVisa、JCB
還元率0.5〜11.5%
申込資格高校生を除く18歳以上の方

カードの詳細を見る

現在、受付停止中です

  • Suicaチャージ・定期券購入で1.5%還元
  • ビックカメラSuicaでのSuica利用で11.5%還元可能
  • ビックポイントでのSuicaチャージも可能

 

新生活を始めるにあたって、家電も新しく揃えたいと言う方におすすめなのが「ビックカメラSuicaカード」です。

 

ビックカメラSuicaカードはSuica一体型のビューカードとなっていますので、Suicaのチャージ・定期券の購入で1.5%のJREポイントを貯めることができます。

 

チャージしたSuicaでビックカメラでお買い物をすると、ビックポイント10%と合わせて11.5%のポイント還元をうけることが可能となっています。

 

また、ビックカメラSuicaカードでは通常のお買い物の利用で、ビックポイント0.5%とJREポイント0.5%を常にダブルポイントで貯めることができます。

 

貯まったビックポイントは、ビックカメラでのお買い物はもちろんのこと、Suicaのチャージにも利用できますので、非常に効率的にポイントを利用することができるのですね。

 

JAL TOKYU POINT ClubQ

JALカード TOKYU POINT ClubQ

4.3

年会費初年度無料
2年目〜2,200円(税込)
家族カード初年度無料
2年目〜1,100円(税込)
ETCカード年会費無料
新規発行手数料1,100円(税込)
国際ブランドVisa、Mastercard®
還元率0.5〜1%
申込資格高校生を除く18歳以上の方
  • PASMOのオートチャージ・定期券購入でJALマイルが貯まる
  • ショッピングマイル・プレミアム登録でマイル1.0%還元
  • 東急百貨店の利用で最大10%還元

 

東急電鉄・バスを利用する、PASMOユーザーにおすすめのクレジットカードが「JAL TOKYU POINT ClubQ」です。

 

JAL TOKYU POINT ClubQでは、カードの利用で直接JALマイルを貯めることができるクレジットカードとなっており、ショッピングマイル・プレミアムの登録で1.0%還元も可能です。

 

PASMOのオートチャージ・定期券購入でもマイルを貯めることが可能となっていますので、通勤に使う定期の利用で効率的にマイルを貯めることができます。

 

東急百貨店での利用では、通常のマイル還元に加えてTOKYUポイントを貯めることも可能となっており、年間の利用金額に応じて最大10%還元でお買い物をすることができます。

 

貯まったTOKYUポイントは2,000ポイント=1,000マイルとしてマイルに移行することもできますので、ガンガンJALマイルを貯めることができるのですね。

 

ANA Visa Suicaカード

ANA VISA Suicaカード

4.1

年会費初年度無料
2年目〜2,200円(税込)
家族カード-
ETCカード年会費初年度無料、2年目以降550円(税込)※年間1回以上のETC利用で無料
国際ブランドVisa
還元率0.5〜2.0%
申込資格高校生を除く満18歳以上の方

カードの詳細を見る

現在、受付停止中です

  • 手持ちのSuica定期券にANA Visa Suicaカードでチャージ可能
  • 2倍コースの利用で1.0%のマイル還元
  • ANAグループ便の搭乗で10%のフライトボーナスマイル

 

ANAカードと三井住友カードが提携して発行するクレジットカードが「ANA Visa Suicaカード」です。

 

ANA Visa Suicaカード一体のSuicaは定期券機能を利用することはできませんが、手持ちのSuica定期券にチャージすることが可能となっており、お得にマイルを貯めることができます。

 

また、移行手数料6,600円(税込)の2倍コースに登録することで、1ポイント=10マイルに交換することが可能となり、1.0%のマイル還元率でカードを利用することが可能です。

 

ANA Visa Suicaカードでは、少額のリボ手数料の発生でボーナスポイントが付与されますので、最大1.3%のマイル還元率でANAマイルを貯めることができます。

 

ANAグループ便の搭乗では、区間基本マイルの10%のフライトボーナスも貯めることが可能となっており、非常に効率よくANAマイルを貯められるカードとなっています。

 

ルミネカード

ルミネカード

4.0

年会費初年度無料
2年目〜1,048円(税込)
家族カード-
ETCカード年会費524円(税込)
国際ブランドVisa、Mastercard®、JCB
還元率0.5〜1.0%
申込資格高校生を除く18歳以上の方

カードの詳細を見る

現在、受付停止中です

  • Suicaチャージ・定期券の購入で1.5%還元
  • ルミネでのお買い物でいつでも5%オフ
  • 年間のルミネ利用金額に応じて商品券プレゼント

 

ルミネで良くお買い物をされると言う方におすすめのクレジットカードが「ルミネカード」です。

 

ルミネカードはSuica定期券付きクレジットカードとして利用可能となっており、Suicaのチャージ・定期券の購入で1.5%のJREポイントを貯めることができます。

 

また、ルミネでのお買い物ではいつでも5%オフの割引優待をうけることが可能となっており、年に数回のキャンペーンでは10%オフでの利用も可能です。

 

1年間のルミネでのお買い上げ金額に応じて最高5,000円分のルミネ商品券がプレゼントされる特典もあり、ルミネでお買い物をされる方には必携のカードとなっているのですね。

 

ルミネカードでは、普段のお買い物でも0.5%のJREポイントを貯めることが可能となっており、Suica利用者には最適なカードとなっています。

 

定期券購入で損をするな!内定をもらったらまずは定期券付きクレジットカードを

今回は、新社会人になったら作っておくべき、定期券付きクレジットカードについて特集してきました。

 

  • 定期券付きクレジットカードではお得にポイントも貯まる
  • オートチャージ設定で定期券区間外も便利に
  • 自分に合う特典の付いたクレジットカードを選ぼう

 

定期券付きクレジットカードの最も大きなメリットとなるのが、定期券の購入でお得にポイントを貯めることができる点でしょう。

 

定期券を利用しているのに、定期券付きクレジットカードを利用していない方は、ポイント分損をしてしまうことになってしまうのですね。

 

また、定期券付きクレジットカードでは、駅ビルでの優待割引などの特典を利用することが可能となっています。

 

自分に合った特典の付いたクレジットカードを利用して、お得に通勤に定期券付きクレジットカードを活用しちゃいましょう!