楽天ゴールドカードのポイント還元が改悪!楽天市場で楽天カードと同じ還元率に | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

楽天ゴールドカードのポイント還元が改悪!楽天市場で楽天カードと同じ還元率に

最終更新日 2024年12月25日

楽天ゴールドカードのポイント還元が改悪!楽天市場で楽天カードと同じ還元率に

楽天ゴールドカードをすでにお使いの方にとっては、悲報となる改悪のニュースが飛び込んできました…!

2021年4月1日からは楽天市場でのポイント還元が「+4倍」が「+2倍」に引き下げられて、楽天カードと同じ還元率になります。

2018年9月からの空港ラウンジサービスが年間2回までの利用に限定される改悪もあって、楽天ゴールドカードの存在意義はどんどん失われていっています。

今回は、楽天ゴールドカードの還元率改悪と空港ラウンジサービス改悪の詳細をお知らせします。

楽天ゴールドカードの楽天市場のポイント還元が改悪!楽天カードと同じ還元率に

楽天ゴールドカードは、これまで楽天市場での利用では「+4倍」の5%還元で楽天ポイントが貯まりましたが、2021年4月1日からは「+2倍」に引き下げられて3%還元となり、年会費無料の楽天カードと同じ還元率になってしまいます。

楽天プレミアムカードと同じ還元率で買い物できたのが、楽天ゴールドカードの最大のメリットでしたが、空港ラウンジサービスの改悪もあって、利用する意味はほとんど失われてしまったように感じられますね。

ただし、2021年4月1日以降は、「お誕生月サービス」として誕生月に楽天市場・楽天ブックスでの利用が「+1倍」(上限2,000ポイント)になる特典が新たに開始されます。合計で「+3倍」になりますが、いつでも「+4倍」に代わる特典とは到底言えそうにありませんね。

年会費の返金・請求停止が可能

2021年1月14日までに楽天ゴールドカードに入会して還元率改悪に納得できない方は、年会費の返金・請求停止を申請することができますので、2021年3月31日までに楽天e-NAVIにログインして手続きを行いましょう。

楽天ゴールドカードの空港ラウンジサービスが改悪!利用回数が年に2回に

2018年9月1日から、これまで回数制限無しだったラウンジサービスが、年に2回までの無料に改悪されてしまうという悲報となっています。

毎年9月1日から翌年8月31日までを1年間とし、年間でラウンジが無料になるのは2回までとなるのですね。

3回目以降は各ラウンジの一般料金での利用となりますので、メリットとなる部分が非常に少なくなってしまうのですね。

ニュースを聞いた方で、海外旅行用のカードとして楽天ゴールドカードを保有している方には、他の格安ゴールドカードへの乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか?

楽天ゴールドカードでは、

  • 国内主要空港
  • ハワイ・ホノルル国際空港
  • 韓国・仁川国際空港

などの空港ラウンジを利用することができます。

ハワイ、韓国での旅行で往復ラウンジを利用すると、年間1回の海外旅行で利用特典を使い切ってしまうということになるのですね。

これまで、楽天ゴールドカードの目玉ともいえたラウンジ特典ですが、2018年9月1日以降はオマケ程度のサービスと捉えた方がいいかも知れませんね。

楽天ゴールドカードと楽天カードの差は少なくなる?

楽天ゴールドカードの空港ラウンジのサービスが改悪となってしまうことで、楽天ゴールドカードと楽天カードのサービスの差は少なくなってくるでしょう。

楽天ゴールドカードと楽天カードの基本情報を比較してみましょう。

  楽天ゴールドカード 楽天カード
年会費 2,200円(税込) 無料
家族会員 550円(税込) 無料
ETC 無料 550円(税込)
申込資格 20歳以上で
安定した収入のある方
高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド JCB、Visa、Mastercard JCB、Visa、Mastercard
還元率 1.0% 1.0%
楽天市場還元率 5.0%〜 3.0%〜
旅行傷害保険 国内:-
海外:最高2,000万円
国内:-
海外:最高2,000万円

楽天ゴールドカードと楽天カードの違いとなる点は、

  • 年会費
  • 空港ラウンジサービス
  • 楽天市場でのポイント還元率

空港ラウンジサービスが改悪となると、楽天カードと楽天ゴールドカードのサービスの差は、ほぼ楽天市場でのポイント獲得率の差のみです。

楽天市場で年10万円以上する場合は楽天ゴールドカード、といったように楽天市場での利用金額で判断してもいいのではないでしょうか。

また、「楽天のクレジットカードで1番お得なのはどれ?費用対効果で比較」では、楽天の各ラインナップのカードを細かく比較していますので、参考にしてみてくださいね。

改善点も!世界38拠点の海外トラベルデスクを提供に

今回の楽天ゴールドカードのサービス変更では、ラウンジの改悪だけではなく、トラベルデスクの提供がスタートする改善点があります。

トラベルデスクは2018年9月1日から、

  • ニューヨーク
  • ホノルル
  • パリ
  • ミラノ
  • 上海

など、世界38拠点で提供が開始されます。

これまで、楽天カードでの海外デスクはハワイの楽天カードデスクのみでしたが、より幅広いエリアへの旅行の際にサポートをうけることができるのですね。

海外トラベルデスクでのサービス内容は、

  • 都市や観光情報などの現地情報の案内
  • レストランやオプショナルツアーなどの予約・手配
  • パスポートやカードの紛失など緊急時のサポート

など、海外旅行に不慣れな方でも安心のサポートをうけることが可能です。

楽天カードでは、JCB・Visa・Mastercardと、主要な国際ブランドを選択できますが、選択した国際ブランドによっても利用できるトラベルデスクに差があります。

JCBを選択した際には、JCBプラザ/プラザラウンジと幅広いデスクを利用することができます。

楽天ゴールドカードは海外用クレジットカードとしての価値はあるか?

2018年9月1日からの楽天ゴールドカードの改悪後は、楽天ゴールドカードには海外用クレジットカードとしての価値はあるのでしょうか?

年間2回と無料回数に制限がある以上、楽天ゴールドカードのラウンジサービスはメリットと言えるサービスではありません。

ラウンジサービス以外の楽天ゴールドカードの海外特典では、

  • 海外レンタカー割引
  • 海外Wi-Fi割引
  • 空港パーキング優待
  • 海外お土産宅配サービス

などが挙げられますが、これらのサービスは年会費無料の楽天カードにも付帯しています。

空港ラウンジサービス改悪の代わりのように用意されたトラベルデスクですが、海外デスクも年会費無料のカードでも付帯しているのが当たり前なサービスです。

大のメリットであった空港ラウンジの改悪は痛く、海外用のゴールドカードとして保有するメリットは無いと言っていいでしょう。

ただし、年間1回程度の海外旅行にしか利用しない、という方の場合には、コストを抑えたゴールドカードとして割り切るならアリです。

海外旅行用のクレジットカードは、「海外旅行でおすすめのクレジットカードは?ブランド・レート・保険全て解決!」で解説しているように、さまざまな点を比較して選択するようにしましょう。

楽天ゴールドカードの代替えになる、空港ラウンジ付きの格安ゴールドカード

楽天ゴールドカードの最大のメリットであった、空港ラウンジサービスの改悪によって、乗り換えを検討している方は多いでしょう。

楽天ゴールドカードから切り替える際には、2,000円程度の格安ゴールドカードで、かつ空港ラウンジサービスが付帯している必要があります。

ここでは、空港ラウンジサービスが付帯した、コスパ最強の格安ゴールドカードをご紹介します。

SuMi TRUST CLUB エリートカード

TRUST CLUB エリートカード

4.0

本カード 3,300円(税込)
家族カード 無料
ETCカード 無料、-
ポイント還元率 0.5%
申込資格 22歳以上で年収200万円以上の方
国際ブランド
電子マネー
  • 格安ゴールド最大級のラウンジ対応数
  • 帰国時に利用できる手荷物無料宅配サービス
  • 海外クラブホテルズなどの充実のホテル優待サービス

ポイントを無期限で貯めることが可能となっており、ポイントを利用した実質無料での利用も可能なゴールドカードが「SuMi TRUST CLUB エリートカード」です。

SuMi TRUST CLUB エリートカードの空港ラウンジサービスでは、格安ゴールドカード最大級のラウンジ対応数を誇っており、幅広いエリアの方がお得に利用することが可能です。

また、海外からの帰国時に利用できる手荷物宅配サービスの優待割引では、スーツケース1個までの手荷物を500円・ワンコインで宅配してもらうことができます。

ダイナースクラブカードの一部の優待サービスを利用することができるのも、SuMi TRUST CLUB エリートカードの大きなメリットとなっており海外クラブホテルズなどを利用できます。

通常では予約することができない、ラグジュアリーな海外ホテルを予約することができますので、ホテルの予約・手配の段階から役立つカードとなっているのですね。

実質無料で利用できる空港ラウンジ付きゴールドカード

ゴールドカードの中には、条件次第で年会費無料で利用することができる優秀なカードがあります。

条件付き年会費無料で使えるゴールドカード特集!インビで完全無料も?」で解説しているように、NTTグループカード ゴールドでは、年間100万円以上の利用で年会費が無料になる特典があります。

空港ラウンジサービスも付帯した、コスパ最強ゴールドカード・NTTグループカード ゴールドをご紹介します。

NTTグループカード ゴールド

NTTグループカード ゴールド

4.0

本カード 5,500円(税込)
家族カード 1,650円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5%〜1.5%
申込資格 満18歳以上(学生を除く)で、ご本人または配偶者に安定した継続収入のある方
国際ブランド
電子マネー
入会キャンペーン
  • 入会+利用で対象の支払先×1,000ポイントプレゼント
  • 年間100万円以上の利用で年会費無料で利用可能
  • キャッシュバックコースでNTTグループ利用料金が最大60%オフ
  • 手荷物無料宅配サービス・手厚い海外旅行傷害保険が付帯

NTTの利用料金をお得にキャッシュバックして利用することができるゴールドカードが「NTTグループカード ゴールド」です。

NTTグループカード ゴールドでは、年間100万円の利用で翌年の年会費が無料になる特典があり、実質年会費無料で利用することが可能です。

NTTグループの利用料金の最大60%がキャッシュバックされる特典も魅力となっており、年間100万円の利用の場合はNTTグループの利用料金が6%以上キャッシュバックされます。

ゴールドカードとしての特典にも優れており、空港ラウンジサービスはもちろんのこと、空港手荷物無料宅配サービスを利用することができますので、身軽に空港を利用できます。

また、家族特約も付帯した手厚い海外旅行傷害保険も付帯しており、家族カードを持たない家族との旅行の際にも安心して利用することができるのですね。

海外旅行傷害保険も手厚い安心のゴールドカード

海外旅行用のゴールドカードとしては、空港ラウンジサービスはもちろんのこと、海外旅行傷害保険も大きな判断基準となっています。

年会費1万円台のゴールドカードでは、手厚い海外旅行傷害保険に加え、海外旅行の役立つさまざまな付帯サービスを利用することが可能です。

ここでは、空港ラウンジサービスだけではなく、海外旅行傷害保険も手厚いゴールドカードをご紹介します。

dカード GOLD

dカード GOLD(ゴールド)

4.6

本カード 11,000円(税込)
家族カード 1,100円(税込)
※1枚目無料
ETCカード 無料
ポイント還元率 1%〜10%
申込資格 満20歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
ドコモケータイ・ドコモ光料金がポイント10%還元
【最短5分のスピード審査】土日祝日でも対応
18歳以上の学生から申込OK、選べる3種の券面デザイン
3年間最高10万円までのケータイ補償が付帯
家族カード無料!ケータイ補償も付帯
d払いを使えば1.5%のポイント還元
ahamoの利用可能データ量(20GB)なら+5GBのボーナスパケット付
年間100万円以上の利用で11,000円相当クーポン進呈
入会キャンペーン
  • 入会&利用&Webエントリーで最大5,000ポイント+満18~22歳の学生限定6,000ポイントプレゼント
  • 航空便遅延保険・家族特約が付帯した手厚い旅行傷害保険
  • 年間の利用金額で年会費以上のお得なクーポンが配布
  • ドコモユーザーの方は年会費の元が取れる

ドコモユーザーには必携のゴールドカードとなっているのが「dカード GOLD」です。

dカード GOLDでは、航空便遅延保険・家族特約が付帯した手厚い旅行傷害保険が用意されており、海外旅行の際の補償用のカードとしては最強のカードとなっています。

海外旅行の際に利用頻度の高い、傷害・疾病治療の補償は最高300万円となっており、海外での急病やケガの際にもお得に利用することができるのですね。

dカード GOLDの最も大きなメリットとなっているのが、ドコモケータイの10%がポイントバックされる特典となっており、ドコモユーザーの方は年会費の元が取れます。

さらに、年間の利用金額に応じて1万円・2万円分のクーポンが付与される特典がありますので、使えば使うほどお得に利用できるカードとなっています。

JCBゴールドカード

JCBゴールド

4.7

本カード 初年度無料
2年目以降11,000円(税込)
家族カード 1,100円(税込)
※1人目無料
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5%〜10%
申込資格 学生を除く20歳以上で
安定した収入のある方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
初年度年会費無料、家族カードも1枚まで無料
最短5分で即時利用が可能な希少なゴールドカード
Amazon利用でポイント3倍、20%キャッシュバック
セブン-イレブンやスタバ利用でポイント最大20倍
【スマホ保険付帯】スマートフォンのディスプレイが破損した際に、修理費用を最高5万円まで補償(利用付帯)
最高1億円の海外旅行傷害保険(利用付帯)、国内・海外航空機遅延保険が付帯
国内の主要空港、ハワイ ホノルルの空港ラウンジが無料
ポイントはANA/JALマイル・Amazon支払い・JCBギフトカードなどに交換可能
入会キャンペーン
  • 最大30,000円キャッシュバック

期間2025年3月31日まで

※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合。※即時発行(モバ即)の入会条件:【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について詳しくは公式サイトをご確認ください。※スマートフォン保険の適用条件:1~2の条件を満たしている場合に適用【1】補償対象スマートフォンの通信料の支払いに、JCBカードを指定【2】事故発生の時点で、補償対象スマートフォンの通信料を直近3ヵ月以上連続で支払う ※購入後24ヵ月以内のスマートフォンが補償対象

  • 航空便遅延保険・家族特約が付帯した手厚い旅行傷害保険
  • 充実の海外サービスが付帯
  • JCBオリジナルシリーズパートナーでお得にポイントアップ

国産で唯一の国際ブランドをもつ、JCBのゴールドカードとして発行されているのが「JCBゴールドカード」です。

JCBゴールドカードでは、航空便遅延保険に加え、家族特約が付帯した手厚い旅行傷害保険が用意されており、海外旅行でも安心して利用することが可能となっています。

国内外のパッケージツアー割引などの充実した海外サービスも用意されており、海外旅行用のゴールドカードとしても優秀なカードです。

ゴールドカード会員限定のJCBゴールドデスクでは、有料ではありますがホテルや航空券の予約・手配も利用できますので、手間なく旅行を手配することができます。

セブン-イレブンやスターバックスなどのJCBオリジナルシリーズパートナーでは、お得なポイントアップの特典も利用することが可能です。

プライオリティパス付帯でVIPラウンジも使える最強ゴールドカード

海外旅行の際には、通常のカードラウンジの特典では利用できないVIPラウンジの特典は無類の優越感を得ることができます。

VIPラウンジとカードラウンジは全然違う!VIPラウンジを使えるクレジットカード」でも解説しているように、カードラウンジとVIPラウンジでは設備・サービスからまったく違ったラウンジとなっているのですね。

ここでは、プライオリティパスも付帯した最強のゴールドカードをご紹介します。

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカード

4.5

本カード 11,000円(税込)
家族カード 550円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 1.0%〜6.0%
申込資格 20歳以上の安定収入のある方
国際ブランド
電子マネー
入会キャンペーン
  • 入会+利用で5,000円相当のポイントプレゼント
  • 最安値でプライオリティパスを利用することが可能
  • トラベルコースの選択で手荷物無料宅配サービスを利用可能
  • 楽天市場でいつでもポイント5倍還元が可能

楽天ゴールドカードでは改悪がありましたが、変わらず上質なサービスをうけることができるのが「楽天プレミアムカード」です。

楽天プレミアムカードでは、11,000円(税込)と最安値のコストでプライオリティパスを利用することが可能となっており、世界中のVIPラウンジも含めたラウンジを利用することができます。

3つの選べる特典コースでトラベルコースを選択すると、年間2回までの手荷物無料宅配サービスを利用することが可能となっています。

海外トラベルデスクの特典も充実しており、コストを抑えて海外旅行用のカードを手に入れたい方にもおすすめです。

また、楽天市場ではいつでもポイント5倍還元が可能となっており、楽天のサービスの利用でガンガンポイントを貯めることができます。

空港ラウンジサービス用の代替えカードを手に入れよう

楽天ゴールドカードは、2021年4月より楽天市場での還元率が「+2倍」に引き下げられ、2018年9月1日には空港ラウンジサービスが年間2回までと改悪のニュースが続いています。

  • 年間2回以上海外旅行に出かける方は代替えが必要
  • 楽天市場で10万円以下の利用の方は楽天カードで充分
  • 切り替えを期に海外旅行傷害保険などにも注目しよう

楽天ゴールドカードでは年間2回までしか空港ラウンジサービスを利用できなくなりますので、年間2回以上海外旅行に出かける際には代替えとなるラウンジ用のカードが必要です。

楽天カードとの違いは、ほぼ楽天市場でのポイント還元率のみとなってきますので、年間で楽天市場を10万円以上使わない方は楽天カードで充分かも知れませんね。

また、今回の切り替えをきっかけに、コストだけではなく海外旅行傷害保険などの内容にも注目するようにしましょう。

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計150,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る